パスワードを忘れた? アカウント作成
5084 story

新PCカード規格「NEWCARD」始動 46

ストーリー by GetSet
メモリースティックと混同しちゃいそう 部門より

Ryuzi Kambe 曰く、 "PC Watch の記事によると、PCカードの技術規格策定などを行なう非営利団体PCMCIA が、デスクトップとモバイルの両方で使える PC カード規格「NEWCARD」の開発を開始したそうです。この新規格では USB 2.0 と PCI Express を採用したことにより、小型化・高速化・低価格化を図っているそうです。写真に一緒にうつっているのは10セント硬貨で、直径は 直径 17.9mm。モックアップの大きさはおおよそ 2cm x 6cm くらいでしょうか。 この規格への対応製品は2004年下半期に登場が予定されているそうです。昔はやった超小型PC本体+バッテリー or 電源モジュール + 液晶 + 入力デバイス とこの NEWCARD との自由な組み合わせで組み立てPCできたら楽しいかも。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiran (13187) on 2003年02月24日 15時44分 (#266579)
    ちょっと気になったことをいくつか。

    • PCMCIAの新規格ということで、多種のデバイスを実現させるんでしょうが、LANカードやSCSI(いるのか?)を作る場合、コネクタそのものの大きさがあるので、カードと同じ位の大きさのコネクタ着脱部が必要?
    • 専用のコネクタを添付して、そこから先を従来のものに取り付けるものもあるんでしょうけど、なくすと代替がきかないし、よけいな携帯品が増えてしまって結局せっかくの小ささの威力が半減?
    • で、USBがある時点でこのデバイスには有用性はあるのか? 新しい接続規格ができた場合、まずはUSBで変換ケーブルがでるだろうから。 まあ、とりあえずこれから徐々に解決する問題なのでしょうか。個人的にはLANカードは、コネクタ一体型の方がなくさなくて好きなんですが。反面汎用のケースに入れられないって罠はありますけど。

      #自分のノートは内臓の無線LANとオンボード有線LANがあって、現在PCカードはメモリースティックの変換カードしか使わないのでID
    • by NotEnough (9948) on 2003年02月24日 16時10分 (#266596)
      「ダブル」規格があるみたいです。
      日経エレクトロニクスの記事 [nikkeibp.co.jp](無料登録必要)。

      写真を見ると、IEEE1394の端子が3つ並ぶぐらいの大きさは確保できるのかな?

      ただ、PCMCIA.ORGのプレスリリースには、double-wideとあるので
      PCMCIAのTYPEと違って、厚みではなく幅がダブルなんだとは思うんですが。
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
    • by tt (2867) on 2003年02月24日 20時41分 (#266811) 日記
      Impress watch のIDFリポート [impress.co.jp]に出てきた、 この写真 [impress.co.jp]を見ると、従来のPC-CARDとスロットの大きさはそんなに違わないようです。

      で、この写真で「おや?」と思ったのが、写真に移っているスロットの向かって右側、カードを指でつかむときのためのものと思しきへこみが二つあるところ。左側はひとつしか無いのに。これのせいで、なんかイジェクトボタンと思しき部分も今までのPC-CARDとは全然違う場所にある。

      コインと一緒に写っているNEWCARD自体はかなり小さいようですが、こちらの写真のスロットの大きさにはあわなさそうです。

      ということで、やはり二種類のサイズがあって、IOコネクタが必要なやつは大きいかったりするのでしょう。たぶん。

      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
    • NEWCARDのLANカードって出ないんじゃないかな。
      NEWCARDスロットのあるような新しいノートPCなら、
      大概LANくらいオンボードで持つでしょう。
      となると、PHSとかの通信カードかメモリカードのアダプタ
      くらいしかないよね。

      私のノートも、以前はPCカードでLANにつないでたけど、MiniPCIでLANの口増設して以来、PHSカードかコンパクトフラッシュくらいしか刺さなくなっちゃった。
      ちょっと前にSCSI使ってたような用途は速度がまんすればUSBでいけるし。USB2.0ができれば速度の不満もなくなる。
      DVDドライブなんかはUSB2.0でも帯域不足するのかな?
      ならPCカード経由になるかもしれませんが。

      皆さんPCカードってどんなもの使ってます?
      親コメント
    • by 505 (12538) on 2003年02月26日 12時18分 (#268126)
      >で、USBがある時点でこのデバイスには有用性はあるのか?
      USBは名前に“バス”が付いていますが、やっぱりシリアルポートです。
      (いや、別に、IEEE1394のようにシリアルバスでありながらアドレッシング機構を入れろとはいいませんが…)

      PCカードをUSBに置きかえる時の問題点は2点ほどあります。

      まずUSBはターゲット側からアクションを開始できないのでCardBusのようにカードが自発的にバスの制御件を取得してバスサイクルを発生させるというようなことはできません。
      もう一つ、ターゲット側からホストに対して割り込みを発生させることもできません。

      USBではこれらはともに、インタラプト転送プロトコルなどでホストからポーリングによって、ターゲットの状況をチェックしそのステータスによって、ターゲットがデータ転送を開始したいのか、割り込みが発生したのかを判断して、処理をする形になります。

      つまり、応答性が遅いんですな…

      USB1.1の頃はもともとデータ転送自体が遅いので「しゃぁ~ないか」な状態でしたが(^^;)、USB2.0で480Mbpsモードが加わり、高速データ転送ができるようになると、相対的にこれがネックになってきています。

      なので、やっぱり割り込みやバスマスタ転送が考慮された“バス”は必要です。

      もっともNEWCARDには、PCI Expressも含まれているようなので、そういう用途にはPCI Expressを使えばいいんでしょうが…
      親コメント
  • NEWCARDという名称 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by 37A (12754) on 2003年02月24日 14時33分 (#266509) ホームページ 日記
    はじめてみた時、てっきりFreeBSDの話題だと思いました。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • by Anonymous Coward
      NEWCARDという名称が既に使われているので、このNEWCARDは
      なんて呼ぶようになるのでしょうか。

      「夜も眠れなくなりそう。」
      • by snurf-kim (10835) on 2003年02月24日 16時16分 (#266600) 日記
        >なんて呼ぶようになるのでしょうか。

        乳札。

        #男のひとはやっぱり大きい方が好きなんですか?(めそめそ)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >#男のひとはやっぱり大きい方が好きなんですか?(めそめそ)

          #大きければいいというモノでもないと思うし、それだけが
          #全てではないと思う。
           ↓
          http://titanicxxx.com/sample1i.htm
        • Re:NEWCARDという名称 (スコア:0, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward
          女のひともやっぱり大きい方が好きなんですか?(号泣)
          • Re:NEWCARDという名称 (スコア:0, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward
            銭湯などで他者と比較すると自明な様に、自身では「小」と
            思い込んでいても、多くの場合は「普通」である事が多いです。

            また、♀の胸と同様に、大きければいいというモノでもないと
            思うし(以下略)。
            • 銭湯で他者と比較してみました。
              自分では「普通」と思い込んでいたのが、世間的には「小」と判明した私は少数派に属するようです。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
              • by Anonymous Coward
                なかで暴れる感触が、と言ってくれたお風呂のお姉ちゃんはリップサービスか。(爆涙)
              • by Anonymous Coward
                貴君等の「刀」を納める「鞘」にも、長短などの個体差があります。
                また、刀尖が頸部にあたるのを歓迎しない向きもあるみたいです。
              • by Anonymous Coward
                「余計なモノ」とまで言われてしまうとは。
                悲しいナァ、オイ。
            • by Anonymous Coward
              そうだ!大きさではない!

               


               



              硬さだ!

              # あまりに重力の強いネタなのでAC

      • ふつうに考えて、センスのないネーミングだよねこれ。余計に混乱を招くというか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >NEWCARDという名称が既に使われているので、このNEWCARDは
        >なんて呼ぶようになるのでしょうか

        つーか、五年もすれば全然NEWじゃなくなるよなあ。
        • by Anonymous Coward
          >つーか、五年もすれば全然NEWじゃなくなるよなあ。

          New YorkやNew Jerseyの立場は...
          • by Anonymous Coward
            >>つーか、五年もすれば全然NEWじゃなくなるよなあ。
            >New YorkやNew Jerseyの立場は...

            新幹線や新交通の立場は(汗
            #日本語だとオフトピ気味
  • by holic (7626) on 2003年02月25日 0時52分 (#267055)
    NEW とか Next Generation とか、
    3世代目を考えてない名称が多いのは、
    どうせそこまで生き残れないという割りきりでしょうかね。
  • はじめて見たとき (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年02月24日 15時06分 (#266546)
    10セント硬貨がはずしたばかりのコンタクトレンズに見えて
    「うゎ!ちいせぇ!」と思った私は…

    馬鹿なんでしょうねぇ、やっぱり。
    • by Anonymous Coward on 2003年02月24日 15時39分 (#266572)
      クオータ(25セント硬貨)ではなくて ダイム(10セント)の方ですよ。

      既に記述がある通り、1円玉より薄めでこぶりですから、ものにもよるけど、
      コンタクトレンズサイズと言っても構わないと思います。

      # というわけで、小せえ、てか小さ過ぎ。
      親コメント
      • 動かないでっ! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年02月24日 16時26分 (#266608)
        A「ごめんカードこのあたりに落とした。
          すまんけど、避けて通ってくれんか?」
        B「そら大変やなぁ、みんな手伝ったろや~」
        A「あ、いや、そこまでしてくれんでも・・・」

        ごそごそ・・・

        ・・・
        C「・・・!・・・あ、あったで~!!」
        皆「よかったよかった」
        B「で、中身はなんやったん?」
        A「・・・・・」

        という風景がでてくるわけです。
        無くし易くなるので、人に言えないものは入れないようにしておきましょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          A「Windowsの起動ディスクだよ」とかうそぶいてみる。

          広く使われることを狙っているのならば、企画段階から起動デバイスに使えるように考えてくれてるとうれしいな。それを標準搭載するPCではすべて使えるようにするとか。
  • by blackdog (8298) on 2003年02月24日 16時26分 (#266609)
    モバイル器機におけるPCMCIAのデバイスのメリットといえば
    運搬時に取り外す必要が無い、くらいしかおもいつきません。
    そうなると、運搬時に取り外す必要があるようなものはUSBで何等問題が無いわけで…

    結局、新たなメモリカードの規格でおわってしまいそうな予感がします。

    個人的には外形寸法まで規定したUSBデバイスの規格を整備してくれたほうが、いろいろと便利そう。

    (そんなのSDIOやメモリースティックでいいじゃん、っていわれればそれまでですが)
    • by ramsy (8353) on 2003年02月24日 17時05分 (#266647) ホームページ 日記
      まさに外形寸法を定義した内蔵型USB 2.0/PCI Expressデバイスの規格のように思えますよ。
      今回のサンプルでは口を外に出してあるだけじゃないでしょうか。
      だからこそPCMCIAほにゃららじゃなくてNEWCARDなんじゃないでしょうか。
      --
      # rm -rf ./.
      親コメント
    • 小さいとかケーブルがないってのは美観的にかなりの プラスだと思うけど、消費者にとってのそれ以外の機能的 優位ってのは実際のとこよくわかりません。

      だけど、それよりもデバイス開発者にとっては利点が 大きいかとおもいます。

      PCはこのひとつのカードを単にUSBポートに USBの別のデバイスが繋がっている構成として認識すると 思われますので、USBポートのドライバを

    • >個人的には外形寸法まで規定したUSBデバイスの規格を整備してくれたほうが、いろいろと便利そう。

      CardBusにUSBとIEEE1394の線を追加してPCカードフォームファクタの延命を図った
      CardBayという規格がまさにそうだったのですが、さっぱり普及してま
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2003年02月24日 18時26分 (#266716)
    DataScopeの新機種とか611Sの後継機とか期待してしまうですな。無理か。
  • by sham (4555) on 2003年02月25日 4時34分 (#267171)
    を形状だけ規定して起こせば、それだけで済む気がするんですけどねぇ。

    普段、カードを内蔵する必要がなければ、HUBカードをさしてコネクタを外へ引きだし普通のUSBとして使う。
    内蔵規格のカードも所詮はUSBだから、普通のUSBとしてそのまま使えるし、カードサイズでまとまってたら持ち歩きもしやすい。

    PCMCIAのコネクタって抜き差ししてると接触不良で使えなくなる事多くて、接点数の少ない規格の方が有利に思います。
    USBも剥き出しのせいか上下の力がかかってプラスチック部分が折れる事が多い。
    そこで、ガイドに沿って内蔵する形状にして普段はHUBカード経由でUSBを使う。
    これならHUBカード上のコネクタが接触不良やピン折れを起こしてもHUBカードを交換で済むので、本体の修理しなくて済んでいいかと思うんですけどねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月24日 15時27分 (#266562)
    SONYが過去にモックアップを展示 [vector.co.jp]したメモリスティック型の各種デバイス [vector.co.jp]とモロにかぶりそうな気がするけど、実際、このNEWCARDが出てきたらメモリスティックなんていらねーなぁ..と思いました。

    #SONYが本当にこのモックアップのような製品を開発する気があるのかどうか知らないけどね。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月24日 15時40分 (#266575)
    写真は10¢硬貨(dime)でなくて、25¢硬貨(quarter)に見えます。

    dime は、もっとぺらぺらなやつです。 quarter は、ほぼ10円玉と同じサイズです(dime の方がわずかに大きいけど)。

  • by Anonymous Coward on 2003年02月24日 23時00分 (#266930)
    こりゃダイムでなくてクォーターですよ 直径は倍くらいです
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...