パスワードを忘れた? アカウント作成
5953 story

公衆無線LANサービスは崩壊するか? 134

ストーリー by GetSet
コストと利用頻度とエリアの複合問題 部門より

Futaro 曰く、 "ZDnet この記事 では、Forresterのアナリストが公衆無線LAN(いわゆるホットスポット)の投資は無駄になる、と予想している、とのことです。記事を私なりにまとめてみると意見は以下の通り。

  1. 外出してまでネットを使う人がもともと少ない
  2. アクセス料金が高い
  3. ノートPCの普及率が(欧州では)10%しかない。2008年でも16%と予想
  4. 設置場所の問題
  5. セキュリティの問題がある
  6. 携帯電話のほうが使いやすい
ということですが、/.Jのみなさんはホットスポット(同名の1社のみのサービスだけではなく)、使っていますか?使っているとすると、アクセス料金に 見合うくらいの利用をしていますか?
私の場合は、速度は遅くてもAirH"のほうがアクセス場所を選ばず便利なので、職場にいる以外は、ほとんどこれに頼り切るくらい使っています。結局、ホットスポットは日本の場合でも利用料金が高い。プロバイダに加入していると使える、という形態のものは、いつのまにかサービス停止していたりして、とても不安定で安心して使えないことも多い。そして一番の問題はやはり電源も一緒に提供しているところが少ない、ということ。速度はたしかに魅力なんだが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元記事の人 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年06月23日 10時53分 (#343498)
    ホットスポットが崩壊するかどうかはひとまず置いておいて・・。

    このレポートを書いたForresterの人は、Bluetooth派の人で無線LANは嫌いみたいです。この人のレポートは以前から、無線LANはダメでBluetoothが爆発的に普及するという結果になっていて、今のところ全く当たっていません。
    予測が恣意的に偏っている様な気がしているのでこの人のレポートは僕は信用していません。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 10時02分 (#343449)
    最近出先でホットスポット系サービスが対応していることが徐々に増えてきましたが、使っていません。
    やはり、どこでも使える感のあるAirH"のほうが便利ですね。
    米国あたりでは、ホットスポットだけでかなり(ビジネス街では)「どこでも使える」感があるらしく、
    それはそれで羨ましい限りです。

    じゃあ、ホットスポットがもっと増えれば使う(契約する)のか?
    …いや、使わないでしょうね。AirH"のほうが「どこでも」使えるし、
    ホットスポットがいくら増えてもAirH"のカバレッジには届かないでしょうから。

    でも、じゃあホットスポットが要らないかといえばそうではなく
    たまたま居たところがホットスポットならそっちを使いたいんですよ、本音では。
    でも、そのたまたまのため月額いくらで契約する必要があるなんて言われたって
    契 約 す る わ け な い じ ゃ な い か !


    たまたま立ち寄ったホットスポット対応店で、300円くらいその場で支払えば高速ネットワーク使い放題、
    という感じであればそりゃもう使う気マンマンですよ。

    でも、たとえばNTTComのHotspot [hotspot.ne.jp]だと
    1Day Passport [hotspot.ne.jp]なんてのがあったりしますが、

    500円/24時間(ちょっと茶飲みに入ったところで使うのに500円は高いよ…)
    販売店舗が限られている
    Webで申し込み [kutikomi.ne.jp]もできるが、郵送でカードを送ってくる…

    ……

    「ご一緒にポテトはいかがですか?」
    「セットでホットスポットはいかがですか?」
    までは言わないけど、決済手段は現場にあるんだから、
    300円/数時間くらいで手軽に使えるようにしてくださいお願いします…
    • by dcdc (4077) on 2003年06月23日 10時13分 (#343460) ホームページ 日記
      >たまたま居たところがホットスポットならそっちを使いたいんですよ、本音では。

      旅行先のホテルでたまたまホットスポットサービスがあったので、
      便利に使わせていただきました。

      特に料金取られるわけでもなかったし、とてもありがたかったですね。
      Let'sNoteの内蔵無線LANで繋がりましたし。

      ホテルとかでなら普及してもよさそうな気はしますね。
      --

      本当かい♪本当かい♪
      親コメント
      • 空港の待ち合わせ時など、signet等ラウンジで無線LANを利用しています。
        旅行先、出張先のそういうポイントではとても便利ですが、やっぱし金払ってまで使いたいと思いませんね。
        なんらかの特定会員向のサービスとしてなら、ってとこでしょうか。
        #プライベートではやっぱりAirH"持参です
        親コメント
      • by shigezo (2455) on 2003年06月23日 12時56分 (#343584) 日記
        志賀高原のホテルではITホテル [shigakogen.gr.jp]なんてのもやってますね。
        まぁオリンピックに向けて光ファイバー整備した後使い道に悩んでこうなったらしいが・・・
        ホテルの人達はド素人なので使い方や設定方法聞いても解らないと思います。
        (もっともスキー場のホテルにノートパソコン持ち込む人に説明は不要だろうが)

        ただアフタースキーをパソコン弄って過ごすのも考え物の様な気も・・

        アレゲな人や2chネラーには良いかもしれんが、そもそもそういう人たちがスキーやスノボをするのかしら??
        と色々疑問に思う点もあり

        都心のホテルのサービスとしてなら普及するかもしれませんね。

        重蔵。
        親コメント
        • 使います (スコア:2, 参考になる)

          by asmodeus_mt (11308) on 2003年06月23日 15時26分 (#343668) ホームページ 日記
          アメリカ・コロラド州のアスペンという都市は全米でも有数の大型スキーリゾート都市で知られています。今この都市全体をカバーするホットスポット計画が進められていて、現在では市の80%以上(周囲にあるスキー場を含む)で利用可能とか。もちろん無料でアクセスでき、スキーの合間にゴンドラの中からメールチェックをする人や頂上のレストランからデジカメで取った写真を親戚や友人にその場で送ったりする人が結構いるそうです。ここは地元コロラド州だけでなくニューヨークやロサンジェルスなどの大都市からのスキー客も多いので使用する人は市のいたるところで見かけます。元々は市の住民がオープンソース的に始めたそうですが、今では市・州の援助も受けてさらにエリアを拡大する予定だとか。

          私自身スキー暦17年・スノーボード暦7年になりますが、スキー旅行に行く時は必ずラップトップを持ち込んで泊まってるホテルでメールチェックしたり、友人とのチャットをしています。後、こちらのアニメ・ゲーム系イベントの通訳スタッフをやっていますが、イベント前後の一週間はホテルに缶詰状態になるため外部の情報がほとんど入ってきません。だから必ずラップトップは持っていって、ホテルのビジネスセンターなどからニュースやメールのチェックなどをしています。(こちらでもイーサネット・ホットスポット完備のホテルは大都市以外ではまだまだ少ないです。大学などのすぐそばにあって、契約しているホテルでは大学側の回線を利用したイーサネット環境が整っているのですが・・・)
          --

          -------------------------------------
          「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
          親コメント
        • by mochi (6144) on 2003年06月23日 15時19分 (#343666)
          >ただアフタースキーをパソコン弄って過ごすのも考え物の様な気も・・
          スキーにパソコン(と表計算ソフト)があると便利この上ないです。
          交通費や飲食費などの清算をするときに電卓を叩くよりも効率的に計算できます。
          大会の集計などにも使っている人も居るみたいです。
          #が、ネットワークはさほど関係ありません。

          一番助かったのは志賀高原で足を痛めて宿で寝ているときにネットゲームで暇を潰せたことです(笑)
          親コメント
  • by SteppingWind (2654) on 2003年06月23日 11時25分 (#343516)

    1年半前の記事なので若干基礎数値は変わっているでしょうが, 日本IBMではビジネスとしてのホットスポットは成り立たない [zdnet.co.jp]という試算を出していました. こういう地に足の着いたビジネスモデル評価と比べれば, 公衆無線LANブームもITバブルの一変種にすぎないように思えます.

  • by nobuo (263) on 2003年06月23日 10時22分 (#343468) 日記
    AirH"を使うことがほとんどだし、仕事などで出張するときにはフリースポット [freespot.net]の方を探しててしまうな。電源が確保できなくてもとりあえずメールの送受信程度やsshでのリモートログインなどはこれだけで用事が足りるし(たいしたことはやっていないという証拠?)。

    いわゆるホットスポットサービス(有料)は、その場で必要になったときに使えないから(カードを送ってもらったりしないとならないわけでして)なにかと不便。その場で100円玉一枚で1時間アクセスできるというようなサービスがあればいいんだけど、それならば無線よりも有線LANの方が現実的でしょう。
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 10時48分 (#343494)
    単にユーザーに無線アクセスを提供するだけではそりゃ採算合わないかと。

    ではなくて都心部地下街一帯をホットスポット化して商業施設と組み合わせ、実験地区にしてしまうとか商業利用を考えるべきではないかと。
    協賛企業募ってネット家電系のデモや実演、店舗への提供を行えば…
    例えば松下は街頭広告を PDP + 無線LAN によるコンテンツ配信に置き換えるための事業部がありますし、そういうところ集めてもっと野心的に展開すべきだと思います。
    そりゃそれでも実入りが合わないかも知れませんが企業にとっての実験/モデルエリアとしての価値、商業施設としての価値は高まるのでホットスポットをやる意味も出てくるのではないでしょうか。私もそんなところでコンテンツ作って実験したいです。

    大阪で NTT のホットスポット実験に参加しましたがイマイチ魅力薄いんですよね、、店舗側も自店舗をホットスポットエリアに入れるだけで何もせずに客が増えると期待するのもちょっと違うかと。

    # 徹夜モードで頭うになので AC
  • by AliceYou (2190) on 2003年06月23日 10時53分 (#343497) 日記

    ワンオーダにつき一定時間有効なアカウント発行、もしくは、
    使用時間で従量課金するアカウントをオーダ時に受け付け、という
    システムを確立できるかどうかにかかっているのではないでしょうか。

    つまり、客からすればその場でアカウントがもらえる、店から
    すれば一定時間以上の滞在を防ぐ、というシステムがまだ
    確立していないのが問題です。

    たとえばオーダ時に、
    「いまから20分後まで有効です」と言いながら、その場でモバイル
    プリンタからIDとパスワードを出力して渡す、という方法が
    考えられます。これは延長できないルールにしておけばよいかと。
    (コーヒーショップならオーダから20分以上居座られないようにする)

    また、ファミリーレストランなどであれば、オーダ時に、会計完了まで
    有効なアカウントの発行を受け付け、店にいた時間に応じて、
    従量制のチャージを取ればよいのではないでしょうか。
    (電源付きで1時間300円、その後は10分刻みで50円加算とか)
    こうすればPCを使うために居座りつづける客もそうは出ないはずです。

  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 11時35分 (#343528)
     なにもお金を払わなくても、無料で使えるアクセスポイントがたくさんあるわけで。提供者側が意図してるかどうかは別としてね;-)
     首都圏ではホント、インターネットの入り口には困らないよ。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 13時43分 (#343620)
      先日、当社のノートPC全てに無線LANカードが配られました。
      暫くして上司から、
      「何か社内のネットワークに繋がらないんだよ」
      との事。
      でも、メールは読めるとか言ってました。
      で、詳しく聞いたら、
      「何も設定しなくてもメールを読めたから設定してない」
      との事。

      どこかの公衆?アクセスポイント経由で繋いでいたんですね。

      #設定ソフトを見ると、”ANY”というアクセスポイントが・・・。

      って事ですので、「外に繋がるけど内に繋がらない」ってタイプのトラブル例は、これからも増えるものと思われます。

      親コメント
  • by mad-p (1491) on 2003年06月23日 12時19分 (#343554)
    iPass認証して、課金は1日いくらで請求されているようです。
    成田空港、フランクフルト空港で使った実績があります。
    日頃AirH"を使っていないので重宝します。
    WebだけならY!カフェという手もありますね。

    コペンハーゲン空港でも試したのですが、
    iPass認証を行うjavascriptがIEでしか動かないやつで、
    断念しました。

    海外旅行者相手のサービスは生き残るのではないですかね。
    1日1800円とか1時間5ドルとかの値段設定だったような。
  • from NY, (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年06月23日 13時15分 (#343601)
    New York にかぎって言えば、Hotspot が廃れるなんて、
    考えられないと思います。今やスタバで
    ラップトップやらパームトップなコンピュータを
    使うのはごく当たり前。
    値段もそれほど法外ではないし、その場で契約できるし。
    野良 Hotspot もかなりあるし。

    ほかのスレにもありますが、著者の偏向に一票。
    • Re:from NY, (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年06月23日 13時29分 (#343616)
      ニューヨークの人間はとっても忙しいので、
      スタバにホットスポットを用意しても、
      客がそこに居座る時間の平均は他の地域と比べかなり短くなるはず。

      つまり、ニューヨークだから成立する要素が含まれていると思われ。
      親コメント
    • Re:from TX (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年06月23日 14時24分 (#343645)
      テキサス・ヒューストンですが、ぜんぜんはやっておりません。スタバでも対応してるんですが、開いている人を見たことがありません。大学の構内にもHotSpotあるんですが、VPN接続なのでマニアな人しか使っていません。ここで見る限りではHotSpot?何それ?ですw。
      親コメント
  • >そして一番の問題はやはり電源も一緒に提供しているところが
    >少ない、

    電源が提供されるのなら有線LANの方がいいと思うが...
    • ネットワークが無線で使えても電源ケーブルは無線にならないのであまり便利に思いません。
      むしろ、コンセントを刺すだけで通信できる方がよっぽどうれしいくらい。

      無線技術なんてどこでも使えてナンボ。その点では AirH" には遠く及ばないし…。
      どうせならカテ6でも引っぱって GbE の PC カードを貸してくれた方が嬉しいです。

      // 無線で電源供給するとかいう研究があったと思うけど、あれが実用化するまでは
      // 無線 LAN 使う気にはならんなぁ。
      --
      This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
      If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
      親コメント
  • 自分で無線ルータを設置した幾つかの場所で使えれば十分です。
    外に出るなら、エッヂとかの方が、便利なんじゃないかしら。
    利用場所を制限されるのが、ホットスポットの足枷だと思います。
    喫茶店に設置されても、喫茶店に入るお金が自前だし・・・。
  • 日本では (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月23日 10時19分 (#343463)
    まだ崩壊するというほど立ち上がっていないと考えたほうがいいのでは。

    問題は、サービスが複数あり、そのどれをとっても利用スポットが少なすぎて固定客になる気がしない、というものでしょう。駅などいつも利用する場所にあっても、毎日特定の喫茶店でお茶や食事する習慣をもつ人以外には意味が無いでしょうし、夜遅くなると閉店する店も多いので乗降のついでに利用というタイミング上もいまいちです。

    あと、最近駅の喫茶店(小規模の奴は特に)は喫煙者の巣窟と化しているので、非喫煙者の私はとてもじゃないけど入りたくは無いですね。
    #喫煙の是非やマナーを論ずるコメントはフレームの元なのでやめましょう。:-)
  • まだ実験段階みたいですが、みあこネット [miako.net]なんてのがあるみたいですね。
    昔担当者に話を聞いたとき、PDAを無料配布して京都の旅案内に使ったり、
    街じゅうを無線LANで繋いでIP電話を携帯電話の代わりにするなど、
    いろいろ意欲的な話を聞きましたが、実際の現状はどうなんでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 10時38分 (#343480)
    無線VoIPが携帯に取って代わる気がするので、それがインフラを整備してくれるのではないかね?
    こんなの [nikkeibp.co.jp]も出るみたいだし。
    三菱電機の関連企業であるアイピートークは,2003年10月をめどに無線LANに対応したVoIP(voice over IP)携帯電話機の提供を始める。同社は既に2002年に,コンパクトフラッシュ型の無線LANカード装着して使うタイプのVoIP携帯電話試作機を開発しているが,今回は実際の販売にこぎ着けた。
    • >それがインフラを整備してくれるのではないかね?
      無線LANなどのインフラはそのうちe-Japanのおかげで整備されちゃうとおもいますけど・・・

      それまでに、固定電話関係の、法整備とNTTの出方のほうがどうなるかが気になるのですが、どなたかご意見を~
      --
      <ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
      親コメント
  • NTTコムの「HotSpot」は、@niftyとローミングしているので [nifty.com]、@nifty会員ならば、特に登録とかしなくても、そこがHotSpotのエリアなら、350円/日で使えます。

    Yahoo!bbモバイル [softbankbb.co.jp]も、Y!bb会員じゃなくても使える。今は無料試験サービスだけど、有料になったらYahoo!オークションの利用料などと同じルートで引き落とすみたい。

    要するに既存のサービスに乗り入れて、ワザワザ加入とか登録とかしなくても済むようにしておけば、結構みんな使うんじゃないかなぁ・・・
    •  この@niftyのローミングサーヴィスって、自宅でフレッツなどで常時接続していても使えるモノなのでしょうか。
       …Q&A [nifty.com]には書いてませんね。
       常識的には一旦家の方の接続を切ってからでないと二重ログオンになるはず…それでは笑い話にもならない。

       でもサーヴィス自体は興味津々なので問い合わせはしてみますた。

      (大事なことを見落としてる?とりあえず恥を忍んでID)
      --
      No foolery,No life.
      高城"Dunna"戎太郎
      親コメント
  • by ncube2 (2864) on 2003年06月23日 11時38分 (#343531)
    VPNでもIPv6でも何でもいいから、出先から自分のオフィスのネットワークのリソースが使えるようにならないと魅力ないなあ。
    自前で構築するのも面倒だし、サービスメニューにこれがあるホットスポットってありましたっけか?
    メールチェック程度ならPHSで自分のオフィスにダイアルアップでもいいけど、デカイWordやPowerpointのファイルのやり取りには苦しいや。
  • by patagon (1453) on 2003年06月23日 12時26分 (#343558) 日記
    ZDNetの記事は米調査会社による欧州でのホットスポットについての予測。

    日本のことを言われたと受けてとめての反応が多いようだけど。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 12時54分 (#343581)
    # 非モバイラーです

    今までこれ系のニュースろくに読んでいなかったので
    ホットスポットって無料開放されてるものだと思っていました(^^;
    出先でさくっと繋げたらうれしいかな程度の認識です。
    そっか... 付加サービスじゃないんだ...

    # 恥ずかしすぎるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 16時21分 (#343685)
    メールとニュースを見る程度なら携帯の方が
    いちいちPCを鞄から出したり電源を気にしたりするより便利。

    僕は、自宅のPCにPHPを使ったスクリプトを書いて
    外出先からは携帯で、この自宅のPCへアクセスしてweb上の
    ニュースを読んだりメールを読んだりしてます。
    これだと、通常携帯では見れないサイトであっても、
    上手く携帯用のHTMLに変換して表示できるし、
    フィルタをかけて興味の無い記事を弾くような事も可能で
    とても便利に使えてる。
    (広告もカットできますしね ^^;)
  • この手のホットスポットサービスは大抵IEEE802.11bを使って
    提供されているわけですが、あまりにホットスポットが普及
    すると、社内無線LAN、家庭内無線LANのチャンネルが圧迫され
    ないでしょうか?

    無線通信である以上漏れ電波は発生するわけで、周囲にホット
    スポットが増殖した結果、自社or自宅で利用できるチャンネルが
    なくなってしまうということもありそうなんですが。

    もしかしたら勘違いしているかも。
    識者の突込みを期待。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月23日 21時28分 (#343834)
    フリースポット(ヤフーのも含む)はよく利用しています。
    ヨドバシカメラに設置されてるのを知ってからは、

    買い物に行く

    でも商品の詳細が分からない

    フリースポットに繋いで詳細を調べる

    安心して買う

    というパターンが定着しています。
    店からすると理想的でしょうね(^^;)

    フリースポットがこれだけ定着してしまうと、
    正直、金を払う気にならないですね。

    --ikemo@外からAirH"
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...