パスワードを忘れた? アカウント作成
6152 story

LinuxZaurus? いえいえ新型 CLIE です 75

ストーリー by yoosee
望まれる形への進化なのか 部門より

どこかで見たような気もする形ですが、フルキーボード付き横型画面形状にて新型CLIE PEG-UX50が登場しました。 w103 x h86.5 x d17.9mm で 175g 。画面は 480x320 と従来の上位機種と変わりは無いようですが、動画は 独自開発の CPU ソニー Handheld Engine(TM) (CXD2230GA) と QuickTime 搭載で、 30fps での滑らかな再生が可能だそうです。 その他 31 万画素のデジカメと 802.11b と BlueTooth が付くのが特徴。その代わり CF スロットは搭載されておらず、MemoryStick のみとなっています。またハードウェアボタンも何故か 3 つに減っている様子。

SONY から『世界最小・最軽量(*)モバイル「クリエ」新製品(PEG-UX50)のご案内』と言うメールが来た時は「遂に T650 の正当な後継機種が出たのか?」と期待したんですが、こう来ましたか。OS が違うので比較は出来ないですが、SL-C7XX シリーズの後追いに見えてしまうのは否めないかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 505 (12538) on 2003年07月18日 8時32分 (#361322)
    PDAとしての部分の評価はみなさんにしていただくとして…
    私としてはHandheld Engineに注目したいですね。 ここ [impress.co.jp]にある「コアと混載DRAM間を4本の128bitバスで結ぶ」って記述が気になりますね…

    ARMだと、内部バスは自動的にAMBAとなるんでしょうが、独自の高速バスを持ってきたか?
    そういえばARM926って、ハードIPじゃなくてソフトIPだよな…もしやCPUコアをこの128ビットバスに直結したか!?
    …などと妄想をかきたててたら、このブロック図 [impress.co.jp]を見て目が覚めた(笑)
    いくらSONYといえども、ARMアーキテクチャの根幹部分までは手を入れられないか…
    (SONYって、それをできるライセンス、もってましたっけ?)
    とりあえず、無難(?)な拡張法だと思いますが… このブロック図、いまいち不鮮明で、この緑色で示された高速バスの名前がわからんな(^^;)

    すでにどなたかも書かれてますが、PSPの試作機という見方も、ある部分で当たってると思いますね。
    いずれにせよ、DRAM混載プロセスをPS2用の石だけでなく他の製品にもどんどん使っていくという宣言が、じわじわと具現化してきたってところでしょうか。

  • 正直な疑問 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by A_Sawasaki (6577) on 2003年07月18日 16時09分 (#361551) ホームページ 日記
    ユーザからは
    キーボードなんぞいらねーから、仮想グラフィティオンリーのTシリーズをだせ
    と、年中ぼやいている人がかなり多いのに、なんでSONYは無視し続けるのかと、正直な疑問。
    --


    --- いじょ、トーシローの呟きでした。
    • Re:正直な疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by iwsat (14739) on 2003年07月18日 22時54分 (#361763)
      私も仮想グラフィティオンリーのTシリーズを待望している一人です。

      ソニーは新規ユーザしか相手しない気なんでしょうねえ。
      まだPDAを使ったことない人をマルティメディア系をえさに釣ろうというのがソニーの戦略なのでしょう。

      現状ではPDAでマルティメディア系を楽しもうと思ったら、
      それなりにPC関係の知識が豊富でないと無理なので、
      PDA嫌いを増やすだけのような気がしますが・・・。

      CEやLinuxに対するPalmOSの利点は、
      軽快さとホットシンク一発の使いやすさからなる
      情報ビューワとしてのコンセプトの良さでしょう。
      マルチメディアで勝負するならPalmOSという選択が理解できません。

      Palmが日本市場から撤退している今、
      PDA本来の機能を追及したモデルは、かなり需要があるでしょうに。
      親コメント
    • by kiraku_ann (10493) on 2003年07月20日 2時10分 (#362288)
      賛成。

      VAIO GEARでしたっけ?「液晶ビューア」みたいな機械を
      出してたこともありましたよね?<ソニー
      まさにああいうのをPalmOSで出してくれれば個人的必要性は
      満たされるんですけどね。

      今回の新機種からキーボード抜いて5万未満だったら買いますよ。
      3年使ってるVisor Prismだって、買ったときは5万しましたし。

      #と周囲にはそれこそ年中ぼやいているんですが…
      親コメント
  • CFカードスロットもSDIOカードスロットも無いとー、
    AirH"で使うことが出来ないなぁ。(@FreeDでも可)

    AirH"PHONEのUSB端子を、
    メモリースティックIOに繋げられるように、
    USBホストメモリースティックカードが出りゃ!

    もしくは、PEG-UX50の次の世代のCLIEには、
    PHS機能も内蔵させて、マイクとスピーカーも付けて、
    IEEE 802.11b無線LAN機能では無線IP電話機として使えるように・・・。
    って、DangerのHipTopみたいな風だ。

    と、言いつつ、次世代機が出るなら、
    現モデルはペリフェラルなUSBポートを、
    USB On-The-GoポートにしたらAir"PHONEに繋げられるか。
    早くこいこい次世代機。
    • CFカードスロットもSDIOカードスロットも無いとー、
      AirH"で使うことが出来ないなぁ。(@FreeDでも可)

      Bluetooth をのせてあるので、そっち方面で何か進展があるんでしょうかね。

      ノートパソコンと PDA にわざわざ繋ぎなおしたり、挿しなおしたりしないで通信ができるようになれば楽になるんだけど。
      親コメント
    • きっとこう言ったものと一緒に使えと言う事なのでしょう。
      http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=7362&KM=BTA-NWP

      しかし通信機能は必須事項だと思うのに、何でCF省くんでしょうかね。
      「何でも出来るぜ!!」的PDAの割に、致命的なところが抜けてる気がします。
      オフィスユースなら無線LANで十分ですが、Hotspotの数を考えると
      あんまり役に立つとは言えないような。
      これがm100みたいな機能限定お手軽機なら拡張スロット無しでも
      なんら疑問はないのですが。

      #個人的にはアレゲカテゴリでも良いと思ってたり
      親コメント
      • by zaucer (13280) on 2003年07月18日 9時01分 (#361331) 日記
        > 何でCF省くんでしょうかね。

        そりゃあ三カ月後に CF スロット搭載、100万画素カメラ、TurnStyle 用ハードウェアボタンと表示の縦横切り替え機能にあれやこれや追加して PEG-UZ70 とか言うために決まっています。
        # む、小出しにすれば半年くらいもちそうだな
        親コメント
      • by GetSet (9536) on 2003年07月18日 10時43分 (#361388) ホームページ 日記
        ソニー謹製のハンディカム向け周辺機器である青歯アダプタには2種類ありますが、それぞれ利用可能なAirH"カードが異なります。
        紹介されているBTA-NWP [sony.co.jp]では、CFE-02は利用可能ですが、AH-N401Cは利用不能です。この場合は割高になりますが、BTA-NW1 [sony.co.jp]を選択する必要があります。

        UX50発売に先駆けて環境を揃えよう、という方は注意が必要です。
        通信向けのCFスロットを省いてBlueToothにしてきたということで、もしかしたら、こういったアダプタの廉価版が出てくるのかもしれませんね。

        親コメント
      • >しかし通信機能は必須事項だと思うのに、何でCF省くんでしょうかね。
        やっぱりCFはでかいですから。小さく作ろうとするときついんでしょうね…
        さらに、SONYだからSDIOの採用は無いでしょうし…
        っとなると、メモリースティックIOに期待するしかないでしょう。
        それと、USBがホスト機能を持てば(普通にホストとして、もしくはOTGか)、拡張性はなんとかカバーできるかと。
        親コメント
    • せっかくのSONYだから、ソニーエリクソン製の、
      液晶画面回転式携帯電話機「SO505i」 [impress.co.jp]の構造と形をそのまま使った、
      「超小型クルクルPalmOSマシン」なんてのを出してくれちゃったら面白いな。
      もちろん、携帯電話機機能も生かしたままでPalmOS版回転携帯とする。
      現行のSO505iでも、すでにCCDカメラは130万画素。
      現行機の液晶パネルは、QVGAサイズで26万色表示が可能な
      低温ポリシリコンTFTカラー液晶パネル。
      Palm機になると空想すると、かなり欲しい。

      グループ企業にレコード会社を持つSONYとしては非常に難しいだろうけど、
      メモリースティックDUOに転送したMP3ファイルも、
      OggVorbisファイルも、「すんなり」再生できるといいな・・・。
      あとは、JRC製のAirH"PHONEのように、標準的な形状のUSB端子を付けて、
      パソコンとの通信や内蔵メモリの編集と同時に、
      USB接続したPCからの電力でバッテリーの充電も可能に・・・。

      実際に開発を担当するわけでも、費用を負担するわけでもないけれど、
      外野として口で言うだけなら、何でも出来るもんね。
      親コメント
    • by Li on (9067) on 2003年07月19日 0時02分 (#361805) 日記
      数ヶ月前に更新を停止したPHS ROOMと言うサイトの POCKET年表 [phsroom.com] には
      >・SONYがデータ通信端末でDDI-POCKETに参戦!
      という調査結果(予想?)もあるのでひょっとしたら秋頃に メモリースティックタイプのAirH"カードが出るかもしれませんね。
      親コメント
  • by duria (16308) on 2003年07月18日 0時45分 (#361169) 日記
    来年発売予定の、PlayStation Portable(PSP) [zdnet.co.jp]と共通点が多いのが目に付きますね。
    ・最新ではないCPUと、メモリや周辺チップを混載したCPUを自社の半導体工場で作った
    ・省電力制御+充電式リチウムイオンバッテリ
    ・横長ディスプレイと3D表示機能、動画再生
    ・ATRAC3/MP3再生(PSPはリコンフィギュアブルDSP)
    ・USB2+MemoryStick
    しかし、値段は、7万じゃ子供は買わないぞ。GBA並に$100くらいじゃなきゃね。
    • by raijin (7091) on 2003年07月18日 1時50分 (#361221)
      >>自社の半導体工場
      コストダウンのためには当然の選択でしょう。
      チップを統合するだけでも、かなりのコストダウンになりますから
      ※もちろん売れることが前提ですが(w

      またPSPはMIPS32ベースの石ですし、今回のはARMベース
      石の系統も統合される機能も違うと思われるんですが。
      ま、もしかするとPDA向けに拡販するつもりかもしれないし...
      ※どちらかというとHandheld EngineTMのほうが今回の売り物なの
      かもね(w
      また、ARMのIPは結構使っている会社も多いので、今回の
      周辺機能もIPで売るんだろうなぁ、たぶん。

      原価はは売れれば確実に下がります。
      カスタムチップはある程度うれれば初期費用回収できますし、
      初期費用さえ回収できてしまえば、あとは生産費用のみですので
      他社から購入するより確実に安くなります。

      プレステの初期ロットは販売価格の2倍以上していたのに
      最終機種は販売価格よりかなり安い原価でしたし。
      また、ゲーム機は結局ソフト売れてナンボなので、ハードは
      赤字でもOKなんですよ。
      PSPはソニーが本気なら最初から一万円台で出してくるでしょう。

      ちなみに
      >>最新じゃないCPU
      あーもしかしてPCベースで考えてる?
      組み込みむけとPCでは感覚違うからね~
      CPUクロックがすべてじゃないし
      親コメント
      • >コストダウンのためには当然の選択でしょう。
        よほど数が出ない限り、コストダウンしにならないと思うんですけど。
        PSPは数が出ることが予想されるので、量産効果も期待できますが、たかが(失礼)clieの生産数で元が取れると思えません。

        それに、作っている工場がSCEと言うのも、想像を膨らませる原因の一つです。
        PSP用のchipを見据えた演習なり、映像端末市場を広げる尖兵に見えたんですけど、気のせいですかね。
        省電力のノウハウも、CPUの系統が違うと生かせないモンですかね、やっぱり。

        >組み込みむけとPCでは感覚違うからね~
        いまだにZ80や68Kも使う、まっとうな組込み屋さんなので、その辺は十分承知しているつもり。
        親コメント
        • >>たかが(失礼)clieの生産数で元が取れると思えません。

          ですから、クリエはソニー製ARM&IPを売るためのパイロット
          商品なのではないでしょうか(ということを前のコメントに
          書いたんですけど)

          >>作っている工場がSCEと言うのも
          どうでしょうね。
          ARMのIPを組みこんだセミカスタムはトレンドみたいなので
          別に力を入れるのも不思議ではないのでは。
          ファブが空いていなければ、どっか借りるでしょう。

          >>省電力のノウハウも、CPUの系統が違うと生かせないモンですかね、やっぱり。
          消費電力削減の実装自体はアーキテクチャによって違ってくると
          思いますよ。

          >>Z80や68K
          ややっ!組み込み屋さんでしたか。これは失礼
          Z80って川鉄の石のことですか?
          シャープや東芝のASSPはすでにディスコンですよねぇ。
          ま、本家は売っているらしいけど。
          最近は富士通の100円16Bitマイコンを使うことが多いです。<私
          個人的にはH8を使うことが多い(入手性と汎用性から)
          親コメント
    • さらに妄想してみると、
      ・PSPのOSはPalmOS 5.x
      ・Clieの3D APIはOpenGLだが、実はNURBSもサポート
      ・PalmOSは、今後のsony製品に標準で搭載される [minidisc.org]ようになる
      ・PS3のコントローラーはPSP。PS3内部では、PSPをエミュレート [zdnet.co.jp]
      とかね。
      親コメント
      • by raijin (7091) on 2003年07月18日 1時57分 (#361227)
        >>PalmOSは、今後のsony製品に標準

        どうなんでしょ。 PDAには搭載されていくかもしれませんが
        派手なGUIが必要ない分野ではカスタマイズしやすい
        *NIX系のOS(BSD系やLinux系)が使われるのではと思ったり。

        まぁ、どうせリアルタイム性が重視される用途には
        インターフェイスだけPalmで中はゴリゴリuITRONな
        マルチOSな気が非常にするのだけれど。
        親コメント
    • by jizou (5538) on 2003年07月18日 1時05分 (#361188) 日記
      PSP は CPU が MIPS32、プロセスも 90ミクロンだそうなので、
      ちょっと違うような気がしますが..

      そのうち、これの拡張バッテリーの代わりに、UMD ドライブが付いたりして。(^_^;
      ゲームキューブのGBAアダプタみたいに...
      親コメント
  • by kondou (7687) on 2003年07月18日 0時45分 (#361170) ホームページ 日記
    めっちゃ主観。

    > PEG-UX50 SL-C7x0
    サイズ 小さい 大きい
    電池 最長35時間 最長8.5時間
    CPU オリジナル。 XScale
    > 動画再生能力は高そう。 クロック数のワリに
    > 消費電力も小さそう。 早さ感が無い
    > コアは ARM系かな~?
    画面 480x320 640x480
    キーボード ちょっと打ちにくそう ペコペコだが使える
    I/F メモリースティックのみ SD,CF,Serial?,IR
    ネットワーク 内蔵無線LANのみ? CFに刺さるなら
    デザイン さすがソニー 所詮シャープ
    terminal 無いだろう 使える。
    メールソフト たぶんそれなり 最悪。

    デザインが UX50とCPUはうらやましーけど、
    他はSL-C7x0がいいなっ。期待>#

    あなたの主観で比較すると?
    • >あなたの主観で比較すると?
      SL-C7x0:
       いろいろ手を入れて使い込みたい、アレゲな人専用。
      PEG-UX50:
       アレゲに疲れた軟弱もの専用。

      CFカードのでっっぱりが嫌いだったので、無線LANを内蔵したのには好感が持てます。
      よくこれだけ詰め込んだなぁ.. と正直感心しました。

      # 「ずっとアレゲ」はしんどい..
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 2時09分 (#361237)
          パクリエ リナザウ(C750)
      容積比   1   1.16
      質量比   1   1.26
      空きRAM    16+22   30+30
      液晶面積比 1    2

      音楽再生液晶OFFでバッテリの持ち
            16h   8.5h

      値段    7万  5万
      親コメント
    • 主観ですか?
      palm は使ったことがないので、OSやアプリケーションの
      使い勝手については何もいえないですが、見た目だけの感想。
      プレスリリースの写真を見た感じだけで比べると、
      *私は* 所詮シャープのSL-C7x0のデザインのほうが
      すっきりしてて好きです。

      あと、クリエに対してのほかの部分の感想。

      ・カメラいらない。
      ・I/Fがメモリースティックのみはイヤ
      ・電池のもちうらやましい
      ・画面がせま~。その解像度でりなざうに対抗する気あるの?

      #りなざうには食指が動いたけどクリエにはちーとも
      #食指が動かんのは現MI-ザウルスユーザーだからかしらん
      親コメント
    • UX50のI/FにBluetoothが抜けてますね。あと赤外線ポートもあります。
      あと、SL-C7x0のserialを追加するならclieのUSBポートも記述すべきでしょう。どちらもPCとのシンクロナイズ専用ですが。

      リナザウ最大の弱点はIMだと思っているので、ATOK同梱は結構なアドバンテージだと思います。どちらもキーボードがウリなわけで。

      clieはフォントが6種類あるというのも良さそう。LCフォントは見やすいですが、ちょっと細すぎるきらいがあります。

      あとは、無線LANの代わりにAirH"内蔵だったら最強だったかな、と。
      親コメント
  • 横→縦→横 (スコア:2, 参考になる)

    by gendohki (16311) on 2003年07月18日 12時40分 (#361464)
    画面がまた横長が流行りになるのかな?(キーボードつけるなら横長の方が良いだけかも)
    個人的には横長の方が好きだから大歓迎。
    あと、カメラ位置から見てデジカメっぽく構えて撮れそうなのが良いかもしれない。

    SL-C7x0とコレで悩む所だけど、
    SONYは何でもかんでもSONY製品にしないと遊べないトコがあるから、
    AirH"持ち、VAIO持ってない、携帯じゃなくてH"、
    ・・・・な私の場合は、SL-C7x0が良いだろな。

    #Visor Plutinum持ちの一感想でした。
    ====================
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • 今回のCLIEのページを見ましたが、キーボードの配置とか全体が
    分かるような写真が一つもありませんでしたね(^_^;)

    やっぱりキーボードには期待するなと言うことですかね?(^_^;)
  • クレードルがアカン (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年07月18日 0時52分 (#361178)
    ソニー、名刺入れサイズの新クリエ「PEG-UX50」発表 - 自社製の新CPU搭載(MYCOM PC WEB) [mycom.co.jp]
    >クレードルは充電機能のみとなった。PCとの接続は別途USBケーブルを利用する。

    ソニー、自社製CPUを搭載したクリエPEG-UX50 [impress.co.jp]
    >なお、充電は付属のクレードル経由で行ない、本体に直接ACアダプタを取り付けることはできない。

    クレードルに載せるだけでPC連携+充電は基本でしょ。直接ACアダプタを取り付けられないのもなんだかね、
    せめてUSBプラグ型ACアダプタをつけるとか。なんで素直にiPod方式にしないかな。
    • by jizou (5538) on 2003年07月18日 1時15分 (#361191) 日記
      ワイヤレスで HotSync できるから、充電だけできればいい.. んじゃないかと。

      SJ33 だと、USBケーブルが付属しているだけです。
      クレードルに比べると、ちゃんと不便ですが、
      変換コネクタだけもって歩けばすむ.. という意外な便利さもあったりします。
      親コメント
  • 母艦 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年07月18日 1時42分 (#361214)
    新型CLIE買ったらLinuxZaurusにjpilot入れて母艦にします。
    #ほんとに出来るのかどうかは知らない。
  • のように思えます。少なくとも日本でネットにアクセスする
    手段としてのPalmが欲しいならNX,NZの系統を買えということでは?
    (デザインもエリクソンの知恵が入って…ないか)

    あちらなら、社内は無線LAN,外出時はBluetoothで携帯と、という
    ことで納得できますよ。

    #外はAirH"なのでID

  • すっぱい葡萄 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年07月18日 10時44分 (#361392)
    けっ、どうせ2~3年もすればタイマー発動で泣きを見るのさ……

    # と、購入予算を調達できそうにないのでひがんでみるテスト
    # 予算調達できればすぐにでも買っちゃいそうなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 0時11分 (#361139)
  • 早い者勝ち! (スコア:0, 余計なもの)

    by L.star (163) on 2003年07月18日 0時16分 (#361145) ホームページ
    これにLinux乗せた奴は神

    # 買うかどうかも決めてないのでID

    • by 505 (12538) on 2003年07月18日 8時40分 (#361325)
      このブロック図 [impress.co.jp]を見るに…

      CPUコアは既知のものですし、周辺機能はARMで一般的なIPを使っていると予想されますが、問題はビデオ系か…
      「2DG Video Process」と「128ビットバス」を制御しないと、画面が表示されないわけで、この部分の仕様が明らかにならないと、難しい…かな。

      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...