パスワードを忘れた? アカウント作成
6475 story

キャリア変更でも携帯の番号引継:総務省の方針 211

ストーリー by GetSet
民族大移動の予感 部門より

TKS.曰く、"現在は知っての通り携帯電話会社ごとに番号が割り振られている方式のため携帯電話会社を変更すれば番号も変更されますが、今朝の日経新聞の記事によると、やっとこさ、携帯電話会社を変更しても番号が変わらないようにすると総務省が方針を打ち出したそうです。開始目標は2005年。これまで番号が変わるからと会社変更を踏みとどまっていた人もやっと気軽に変更出来るようになりますね。
まだ1年以上先の話ではありますが、もし現時点で番号が変わらず変更出来るしたら皆さんはどの会社に変更するのでしょう? それとも現在の会社で満足ですか?"

各キャリアの反応や動きがどのようなものになるのかも興味深いが、番号ポータビリティ実現に伴う費用の設定の話などもあり、なかなかすんなりとは行かないのかもしれない。相変わらずだが「今後の進み方に要注目」といったところか。
(update 2003.9.8 17:33 by G) 「番号ポータル」は誤りとの指摘を受け、表現を「番号ポータビリティ実現」へ正させてもらった。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NKTNM (4670) on 2003年09月08日 16時47分 (#393381)
    キャリアを変更すると電話番号が変わってしまうことがユーザを引き留めるために、各キャリアが携帯電話の新規契約の際に電話機価格を下げるようなサービスをやっていたと思うので、電話番号を持って動けるとなるとそういうサービスはなくなるってことになるのでは?と思いました。

    電話番号を引き継ぐ際にはもちろんそれなりの手数料を取ることになるとは思うんですが。

    それを機にどこかのキャリアが大規模な障害を起こしたとたん雪崩を打ってユーザが逃げるような事件が起きるようになったりするかと思うと興味津々ですがいささか恐い気もしますね。
    • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 17時51分 (#393424)
      それを機にどこかのキャリアが大規模な障害を起こしたとたん雪崩を打ってユーザが 逃げるような事件が起きるようになったりするかと思うと興味津々ですがいささか恐 い気もしますね。

      怖いけどそれは正しい方向だと思う。 考え方によっては障害を続けても客が逃げない現状の方が怖い。 サービス障害を続ければ客は逃げていくという当り前のことが起きるようになれば、 サービスの品質を向上させ、 なおかつ事故発生率を下げなければならないため、 その流れは消費者の利益になる。 頻繁に障害を起こしても 「電話番号変えたくないからこのまま契約を続ける」 という理由でほとんど客が逃げない現状だと、 いつまでたってもキャリアは根本的解決をしようとしない。 これは良いこととは言えない。

      メールアドレスポータビリティーを伴わない番号ポータビリティーは キャリアが省庁に対して行う愛想笑いとしては十分な効果だが、 ユーザーの方を向いて笑っていないといえる。 最近では電話よりメール利用数の方が多いユーザーが増えており、 それによって電話番号と同等に(人によってはそれ以上に) メールアドレスが変わらないことを重視するユーザーも増えているため、 ポータビリティーは電話番号だけにするのではなく、 メールアドレスも対象にしなければ片方の足枷が外れただけの効果しかない。 もう片方の足枷が残る番号ポータビリティーは 本当の意味での解決とは何かを見失った竜頭蛇尾である。

      親コメント
    • ぼくは、au あたりが他社からの乗り換えキャンペーンとかやりそうだな、と思いました。

      手数料負担の肩代わりだったり、幾許かの割引きだったり。
      親コメント
    • 新機種は別としても、多少前の機種であればたたき売り状態になっているので、本格的な基本料・通話料の価格競争になると思います。
      サービス面でも向上して欲しいですね。
      親コメント
  • 今の交換機は、そういうことができるようになっているのかなぁ。
    機械の問題ですんなりとは行かないような気がしますが、門外漢なので
    専門の方の解説がほしいところです。
    • Re:機械の問題 (スコア:3, 参考になる)

      by kdservice (13999) on 2003年09月08日 16時34分 (#393372) 日記
      現状は無理のはず。
      で、FOMAとかの3GPPとかに完全に以降出来れば少しは兆しが見えるような感じだったかな。
      現状、交換機には番号帯として収容されているはずで、単一番号の移管とかも結構面倒だったような。

      今後は番号のキャリア間の移管が出来るような体制作りでお金が動き出すのでしょう。

      GSM系列だけならキャリア間の移管も信号線を通じて行えそうですが、au陣営などとは自動とかは無理でしょうね。数日後に移管完了とかになるのかな。

      または、おおもとの番号は取得したキャリアが収容し、ドメインみたいに管理料を取り、他キャリアに貸し出す。方式的には国際ローミングのそれと同じ。ま、どのみちauは無理そう…。

      #もう関係無いのでID
      親コメント
      • by kdservice (13999) on 2003年09月09日 1時03分 (#393732) 日記
        とか思ったけど、キャリア相互接続のGWに新たな信号を乗せれば実装出来るような気もしてきた今日この頃…。

        ちなみに2行目の、以降って移行の誤字ですTT

        どのみち、これでキャリア関連の(特に加入者情報関連)下請け企業は少しは潤うのかな(笑)
        某社さん、ウハウハですねー(笑)
        親コメント
      • by moro-moro (16569) on 2003年09月10日 2時09分 (#394690)
        > 方式的には国際ローミングのそれと同じ。

        着呼やパケット到着の場合、以前いたキャリアのGMSC/GGSN
        に到着して、HLRに問い合わせて、今いるキャリアのMSC/SGSN
        へ転送ということですか?

        とすると、HLRにデータを持っていなければならない
        だけじゃなくて、回線もある程度使われてしまうん でしょうか?
        もしそうならキャリアにとってはうれしくないですね。

        あと、ユーザーが掲示板に犯罪をにおわす書き込みとかしたりすると、
        IPアドレスからたどって、もといたキャリアの方に
        ユーザー名の問い合わせがくるのかな。
        それもなんか変。
        親コメント
    • by nackey (3237) on 2003年09月08日 16時05分 (#393332)
      多分、最近の複雑化したシステムのことを考えると、交換機単体の問題ではないのでしょうが、そういうことはできるようにはなってないんじゃないでしょうか。
      なっているのであれば、システム構築に1000~1500億円 [impress.co.jp]なんて記事は出ないでしょうから。
      親コメント
  • by hogetsuyoshi (14204) on 2003年09月08日 15時29分 (#393295)
    え?数ヶ月前に同様のニュースを日経新聞で見た気が?
    最近正式発表したのかな?
    • Re:え? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年09月08日 16時10分 (#393336)
      数ヶ月前の記事というのは多分コレ [impress.co.jp]でしょう。
      あと、携帯の番号ポータビリティの話は2000年、2001年あたりから出てました。
      現実に向けてより具体化してきているということでしょう。

      今調べてみたら、アメリカでは消費者が同一番号を保持する権利 [mainichi.co.jp]が裁判で認められたみたいですね。
      親コメント
  • by Transponder (6045) on 2003年09月08日 16時04分 (#393331) ホームページ 日記
    PHSに乗り換えたいのですが…
    --

    # I will work seriously this year!

  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 19時58分 (#393517)
    番号ポータビリティーが無いからこそ、SIMカード式で無いからこそ
    事業者はインセンティブを付けてくれて、
    携帯電話がタダ同然で買えているという事を。

    当然のように各社「半年未満の機種変」と同じ値段で来るでしょうね。
    (手数料に転嫁させない方針ならなおさら)
  • by gonta (11642) on 2003年09月08日 21時02分 (#393562) 日記
    どこのキャリアかな?「ホントは(現在のキャリアが)いや
    なんだけど、番号変わるとめんどくさいから使いつづけてい
    る。」という奴が何人も周りにいます。逆に、そういうユーザ
    をたくさん抱えていることでシェアを確保しているキャリアも
    いることでしょう。

    勢力分布が変わったりすると、楽しいな。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • ちょこちょこ変えるより、IP6+DNSみたく抜本的に変えた方が良いと思う。
    日本はip6への以降を積極的に進めているんだよな。

    端末は買い換えるんだし、電話の設備もIPに移行するんだろ。

    電話番号をFQDNの様に扱って、DNSで引く。
    で、機器のIDに相当するIPアドレスが返る。

    機種換えしたときに、DNSの設定を変更すれば良いだけ。
    1台でいくつも電話番号持てるし、機器も安い。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...