パスワードを忘れた? アカウント作成
7038 story

Efficeon初搭載のノートPC、SHARPから登場 61

ストーリー by GetSet
妖刀に宿りし新たな力 部門より

Anonymous Coward曰く、"SHARPより、初めてEfficeonを搭載したノートPC「MURAMASA PC-MM2-5NE2」が発表された。
従来のCrusoe 1GHz(TM5800)と比べて約1.4倍ほど処理速度が向上した点と、重量約910g、厚さ15.7mm~19.6mmというスリムさが魅力的か。標準バッテリーだと駆動時間が約3時間なのはちと物足りない? その他の特徴はクレードルによる充電/外部HDDとして使用可能な点など。発売は2004年1月2日の予定だ。"

いわゆるタテマサの後継機。メモリが256MB固定という点や、換装派に不評な1.8'HDD採用など、気になる人には気になる仕様となっている。LongRun2を待たずに手を出してみるのも一興?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 厚い部分が薄い (スコア:2, 参考になる)

    by geln12 (18637) on 2003年12月10日 22時08分 (#452157) 日記

    カバンにスッと入る、軽さ約910g、最厚部約19.6mmの薄型フラットボディー

    最厚部ってあまり見ない売り文句だな、そういえば最近『薄いと思ったら最薄部かよ!』 [srad.jp]というのがあったなぁ」と思って、/.Jを探ってみたら、最厚部は今回のほうが薄いんですね [www.sony.jp](今回:19.6mm、前回:21mm)

    「もっとも最厚部の薄いPC」(分かりにくい)とかもランクがあるのでしょうかね。
  • by kom (3895) on 2003年12月11日 1時05分 (#452258) ホームページ 日記
    Efficeon初搭載ノートPCのことをはじめて知ったのはGetSet氏の日記だったりする。そういう時はタレこむべきなのであろうか。

    --
    ええ、Anonymousにはなりませんとも。
  • 市ヶ谷のショウルームに現物(プレスの席で使ったモノだそーです)が動いてるので、触ってくるのも一興。わたしはさっそく水曜朝に見てきました。

    開館時間がアレなのが問題ですが。

    # 単なるアンチインテルで、次も非インテルと決め込んでるのに
    # メモリ256MB, HDD20GB(1.8インチ)が懸念なのでIDの
    # Libretto L2ユーザ
    • MM1ユーザ(Linux/WindowsXP)ですけれど、
      メモリもHDDもあんまり気にならなかったですが、
      "描画が少し遅いなあ"と感じたくらいかなあ。

      CPUは、モバイルにそこまでの処理スピードが必要なのかなあ?
      っと、少し疑問があるのですけれど。

      # 丁度、MM1を落して微妙に壊したので、アレゲ狙い候補かしら?
      # モバイルが故の落下破損はどうしようもない。
      親コメント
  • バッテリー (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月10日 22時52分 (#452183)
    X40もそうだけど、もうちょっとバッテリーの持ちをよくして欲しい
    • Re:バッテリー (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月10日 23時18分 (#452204)
      御意。

      上の方のコメントにある「お出かけパソコン」だとすると、
      たかだか三時間で一体ナニをしろっつーんじゃ、と思う。
      どうせガリガリ使いまくると連続駆動時間はもっと短いでしょ?

      かと言ってスペアバッテリーを持ち歩くと軽量化の意味がない。
      大容量バッテリーにしても然り。

      薄型化・軽量化のトレードオフでバッテリーの持ちが悪くなるのは
      モバイラーとしていただけない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ダウト。ケチを付けたいだけと見た。

        > 薄型化・軽量化のトレードオフでバッテリーの持ちが悪くなるのは
        > モバイラーとしていただけない。

        つまり、バッテリの持ちを考慮してある程度のサイズ、重量を
        許容するということ?ならその分、予備のバッテリのサイズ、
        重量も許容できるはず。

        > かと言ってスペアバッテリーを持ち歩くと軽量化の意味がない。
        > 大容量バッテリーにしても然り。

        薄型化・軽量化によって、従来よりも電力をバカ食いするように
        なるのなら「軽量化の意味がない」も頷けるが、それは事実とは
        異なる。スペアバッテリが要らない程の使用可能時間を誇
    • by Anonymous Coward
      2004年に登場予定という、燃料電池に期待してます。
      でもメタノールを使う奴は、CO2出ちゃうんだよな~。しくしく。
      • Re:バッテリー (スコア:2, 参考になる)

        by keybordist (3572) on 2003年12月10日 23時08分 (#452197) 日記
        ノートPCに使うタイプはダイレクトメタノール型しかなかったと思いますが。
        それだと、何かお困りなのでしょうか?

        #CO2出るつっても、そもそも燃料搭載量なんて精々10cc程度だろうし、
        #暖房器具から出るCO2のほうが余程問題では無いかと。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          別に困っちゃいません。

          せっかく切り替えるんだから、
          選択可能なら、できるだけクリーンな方式の方が良いかなと思っただけです。
          • by Anonymous Coward
            でもPCが出す量より、それを使う操作者の方が多く出す様な気も。
            • Re:バッテリー (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2003年12月11日 9時00分 (#452340)
              >でもPCが出す量より、それを使う操作者の方が多く出す様な気も。

              そんなにハァハァしながら使うんですか…
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              本当にそこまでCO2排出量が小さいなら影響は無視できるほど小さいかもしれないですね。
              • by Anonymous Coward on 2003年12月11日 3時56分 (#452309)
                メモ:人間1日のCO2排出量は約1kgとのこと。

                #PC用燃料電池の排出量は資料ヒットせず。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >#PC用燃料電池の排出量は資料ヒットせず。

                #燃料電池+酸素の質量以上の排出量はありえないので
                #ガッツで筐体込みの電池の重量で見積もって大きく外れて
                #ないのでは?
                #とすると燃料電池の重量が1kgより重いかどうかでおおむね
                #判断できるかと。

                ##コメントにコメントなのでAC
              • by keybordist (3572) on 2003年12月12日 2時27分 (#452926) 日記
                10cc/hといっても、ビールみたいに薄い燃料だったと思いますが。
                親コメント
  • by partial (18305) on 2003年12月11日 23時24分 (#452847)
    LongRun2 系じゃないから3時間しか持たないと考えていいのか。やっぱり Efficion は来年末だな。
    • 1800mAh のバッテリーで3時間は、 現在の水準ではかなり優秀な部類に入るのでは?

      .13μプロセスではまだリーケージがクリティカルな問題になっているとわたしは認識しているのですが、実際のところどうなんでしょうねぇ。

      # LongRun2モデルが出る頃には燃料電池が使えるかもと期待の一方
      # その頃にトランスメタがあぼーんしてる可能性もあるけどID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月10日 21時14分 (#452136)
    Fnが最左下なのとCDドライブが別売なのが激しく残念。
    グラフィックチップがAGP接続なMOBILITY RADEONだったりするのは良いんだけどなぁ・・
    • CD(DVD)ドライブが別売りであることのデメリットはなんでしょう? 1スピンドル機だったら、自分の好みのモノが選べた方がよかったりしません?

      リカバリなどの懸念でしたら、出荷状態ではリカバリ領域からのリカバリをサポートしているようで、(あとこれは説明で聞いただけですが)クレイドルに載せた状態で、外からリカバリをかけられるという話でした。

      個人的には、別記事に書いたメモリ・HDD容量に関する懸念のほかにも、TrackPoint系ポインティングデバイスでないので即決をためらっています。ショウルームで遊んだときも、やっぱりパッドには馴染めなかった。

      # HDD20GBにリカバリ領域1.5GBって何だよと思うのでID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月10日 21時22分 (#452139)
    Transmetaの新型CPUには大変興味があるのですが、
    今日日のマシンとして、256MBで固定はかなり
    辛いんじゃないかと、、これも薄さを求めるが故の
    トレードオフなんでしょうか。
    • by LSD (18955) on 2003年12月10日 21時40分 (#452149)
      ZDNETのインタビューでは
      http://www.zdnet.co.jp/news/0312/08/nj00_mebius.html
      「CTOやカスタマイズモデルで(大容量モデルに)対応することも
      考えている。」

      欲しいならとりあえず、ご要望をシャープに入れておきましょう。
      親コメント
    • >今日日のマシンとして、256MBで固定はかなり
      >辛いんじゃないかと、

      自分もこれで、Libretto後継機の候補から外しました。
      (ちなみに、今使っているL5は512MB)

      あとは、思ったほど早くなかったCPUがどれだけ改善しているか
      なんだけど、これは、店頭でちょっと触ったくらいではわかんな
      いからなぁ…
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
    • むしろ値段とのトレードオフでしょう。
      大丈夫、きっと大盛り版が出ますよ
  • by Anonymous Coward on 2003年12月10日 21時25分 (#452140)
    メモリ固定は容認できるとして、
    256MBはちょっと・・・
    後で出るのかな?

    ボーナス吐き出しは
    Eff採用の他社製品が出揃うまで
    とりあえず待ってみる。
    • 最低でも、メモリは512MBにしないと256MBのままでは、後にLonghornが出た時には動作が鈍くなると思われます。
      #自分のデスクトップPCも512MBのメモリを搭載していますが、HT搭載Pentium4でテレビパソコンを作るとしたら、1GB必要かも…。
      --
      Super Souya
      親コメント
      • by sotanaka (9676) on 2003年12月10日 22時59分 (#452189)
        ちょっと評価のポイントずれてません?

        このマシンのねらいは、お出かけパソコンじゃないでしょうか。

        • コンパクトさ、軽さ、電池のもち などが第1のポイント。
        • さらにデスクトップで作成したデーターが閲覧可能なことが 第2のポイントでしょうか。
        親コメント
        • このマシンのねらいは、お出かけパソコンじゃないでしょうか。
          • コンパクトさ、軽さ、電池のもち などが第1のポイント。
          空きメモリ不足→swap発生によるHDD動作→消費電力増加→消費電力増加→電池が持たない
          というのは考えすぎか?
        • >ちょっと評価のポイントずれてません?
          >このマシンのねらいは、お出かけパソコンじゃないでしょうか。

          デスクトップは512MB以上積めるのは当たり前になっているので、
          持ち歩くマシンでも、512MBくらいは欲しい…
        • >コンパクトさ、軽さ、電池のもち などが第1のポイント。
          >さらにデスクトップで作成したデーターが閲覧可能なことが
          >第2のポイントでしょうか。

          コンパクトさに関して言えば、「薄けりゃいい」ってもんでは
          ない
          です。若干、厚くても、LibrettoやVAIO Uのように、面積
          が小さい方を私は評価したいと思います。
          軽さに関して言えば、1スピンドルのノートであれば、1kg前後は
          特に珍しくありません
          。(むしろ、当たり前になってきている)
          電池のもちに関しても、標
          • コンパクトさに関して言えば、「薄けりゃいい」ってもんでは
            ないです。若干、厚くても、LibrettoやVAIO Uのように、面積
            が小さい方を私は評価したいと思います。

            コンパクトさに関して言えば、「面積が小さけりゃいい」ってもんでは
            ないです。(以下

      • > 最低でも、メモリは512MBにしないと256MBのままでは、後にLonghornが出た時には動作が鈍くなると思われます。
        それがわかってる人はクラシック表示は当然としていろいろな軽量化をするんじゃないですかね。
        現状のWindowsXP自体、クラシック表示にしないといくら高性能でも重いですし。
        逆に軽量化な設定をしたら256MBでもそれほど問題はありません。
        # それでも512MBとの差は体感でわかりますが。
        まぁ、Longhornが出た時にはもう買い換え時な気もするけど>Efficeon1GHz

        余談ですが、テレビパソコンにそこまでの大容量メモリは要らないです。
        メモリは帯域も容量も、それほどシビアじゃありません。
        512MBあれば十分です。
        一番のボトルネックはCPU(ソフトウェアエンコードの場合)ですので。
        次点でHDD速度とチップセット。
        親コメント
        • > 現状のWindowsXP自体、クラシック表示にしないといくら高性能でも重いですし。

          そうですか?クラシック表示であろうとなかろうととにかく遅いという印象ですが。
          #まぁ環境が環境だしな。。。

          LonghornはAvalonによってグラフィック処理をうまい具合にビデオチップに分散することで、「軽量化等の設定をうまくやれば」逆に軽くなってくれるんじゃないかと密かに期待しているのですが、、、無理かな?

          それより心配されるのは、WindowsXPのときにCrusoeが遅くなったのは、メモリ上に展開されるコード量の増大が原因だと思うので、どちらかというとグラフィックシステム以外の部分の重厚長大化が進んだとしたら、何らかの対策がなされていない限りCMSのオーバーヘッドが増大するんではないかと思うのです。
          親コメント
        • XPの上でOffice2003動かしたら、それだけでガリガリ、、、

          なりません?
      • 最低でも、メモリは512MBにしないと256MBのままでは、後にLonghornが出た時には動作が鈍くなると思われます。

        そーいうことしたらWindows XP Ready PC [zdnet.co.jp]みたいな感じでLonghorn Ready PCとか言ってしまってたらLonghornが出たときに新製品が売れなくなるでしょ。

        #多分512MB搭載してもCPUとかそのへんで認定してもらえないかもしれないけど。。。
        親コメント
      • by mharada (11407) on 2003年12月11日 10時05分 (#452363) 日記
        >最低でも、メモリは512MBにしないと256MBのままでは、後にLonghornが出た時には動作が鈍くなると思われます。

        Longhornが出たときにはみんなPCごと買い換えているのじゃないかと思いますが。
        まだ正式に出ていないOSを気にして、現在の利便性を評価するのはどうか、と思うのです。

        これ一台でもう、5年とか8年とかいく気ならば気になるでしょうが。

        みなさんこういうサブ機って、どのくらいのスパンでリプレースするのでしょうか。

        私はいいとこ3~4年って感じですが。
        親コメント
        • 今サブ用のノートとして使っているのは、classic Pentium120MHzのPC9821ノート。
          バッテリが死んだ以外には、どこも壊れないもんで。

          その前には富士通の古いワープロを、サブとして使っていましたから、リプレース間隔は5~10年おきでしょうか。
          いい加減に、新しいのが欲しいんですけどね。先立つものが……

          親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...