パスワードを忘れた? アカウント作成
7953 story

モバイル向けプロセッサ2種、発表 24

ストーリー by GetSet
採用機種の登場が楽しみ 部門より

maia曰く、"2004年4月12日、ルネサステクノロジから、普及モデル向け携帯電話用アプリケーションプロセッサ「SH-MobileL(SH7322)」が発表された(5月からサンプル出荷、1万個ロット時で1575円、税込) 200万画素のデジカメインターフェイス、MPEG-4及びMP3の処理、電子ズームやOSD機能等の画像処理機能を搭載している。

またintel からは、高機能携帯電話及びPDA向けに「PXA27x processor family」及び、「2700G multimedia accelerator」が発表された。400万画素級のデジカメインターフェイス、2D及び3D処理、DVD品位のMPEG-2、MPEG-4、及びWMV処理に対応する。インターフェイスはUSB、各種メモリカード、Keypad controller等を持つ。MYCOM PCWEB記事によれば、PXA270の312MHz版は32ドル(1万個ロット時)、2700Gは17ドル(1万個ロット時)とのことで、サンプルは既に出荷中とされている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2004年1月11日のNHKスペシャルでルネサスとりあげらていましたね。
    S-4800ですけど。しかしルネサス繋がりということで。

    2004年1月11日 NHKスペシャル
    「新電子立国への条件~ルネサステクノロジの挑戦」

    http://www.nhk.or.jp/special/libraly/04/l0001/l0111.html [nhk.or.jp]
    http://www.hitachi-hitec.com/device/news/nhk_rene.html [hitachi-hitec.com]
    http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/044zunou/app_processor.html [atmarkit.co.jp]
    • いつの間にか巨人 Intel と真っ向勝負やってますが、ルネサスさんは大丈夫なのでしょうか。日本の半導体、最後の砦って感じなのですが、、
      PXA-27 と SH-Mobile のスペックだけ見ていると、値段が違うとはいえ性能面や動作周波数で「圧倒的じゃないか、Intel は」って感じなのですが。バックグラウンドも X-Scale と SH-Mobile では開発資源の収集に於いても分が悪そうな、、
      それとも SH-Mobile は日本&普及価格帯向けという事でそのまま製品開発力の差を表す物ではないのか、、

      # 詳しくないので偉い人のツッコミ希望
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月14日 12時29分 (#531551)

        私も半導体は詳しくないですが

        XScale と対抗するなら SH-4 コア [superh.com]や SH-5 コア [superh.com] じゃないでしょうか。SH-MobileL はコアが SH3-DSP なので、ボクシングで言えば「階級が違う」というところではないかと。

        でも SH-5 は XScale とちょっと毛色が違うようです。「動作周波数を下げたほうが電力消費が少ないんじゃ」と判断してスーパースカラーを実装しつつ XScale より動作周波数が低く設定されています。FPU は SH-4 (つまり Dreamcast)と同様に Vector エンジンすら積めます。そもそも int が 64 bit ですし。ここまでくると携帯電話向けというよりは据え置き組み込み機器向けかも。この決断、吉と出るか凶と出るか。

        親コメント
        • SH-4 はほとんどドリキャス向けに作ったようなものです。
          SH-5はSTマイクロと日立が合同でセットトップボックスなどの
          ブラウザ端末向けで作ったものですが、携帯分野で
          SH-Mobileを押すルネサスとOMAPを押すSTマイクロが
          対立しているために、中に浮いている状態です。

          ルネは今年、汎用製品とSOCを分け、SOCに全力投球する姿勢
          を見せましたが、重要なIPコアが自社で扱えないようでは
          SOCも鳴かず飛ばずで終わるのでしょうか。

          携帯機器などののCPUとして、ほかのARM搭載マイコンと毛色がかなり
          違うXScaleとワンチップマイコンの発展形として出てきたSH-Mobile
          を単純に比較してしまうあたり、知識の無さがさらけ出されていて
          投稿者はもう少し理解してから投稿しろよと思うのですが。

          #インテルはXScaleをホント”CPU”として考えていますよね。

          関係者だがマイコン関係ではないのでID
          親コメント
      • >>巨人 Intel と真っ向勝負やってますが
        真っ向勝負なんてやってません、
        投稿者の無知で同列に並べられているだけで本来市場が違います。

        携帯のアプリケーションマイコンと、PDAのメインプロセッサ
        を一くくりで考えるのは間違ってます。
        色々な機能をワンチップ化しなければいけないSH-Mobileと
        外付できるXScaleでは、CPU部分の速度も消費電力の制限も
        違ってきます。(もちろん携帯に搭載しなければならないほうが
        発熱に関する状況はシビアですので、消費電力やクロックも
        かなり抑え目になることを考えてください)

        >>値段が違うとはいえ性能面や動作周波数で「圧倒的じゃないか、
        >>Intel は」って感じなのですが。

        市場が違うものは要求される性能も違います。
        元々要求されるスペックが違うのになんて「圧倒的」なんでしょうか?
        それにXScaleのようなARM搭載マイコンは星の数ほどありますし
        旧コアのARM7搭載携帯向けマイコンなどもあります。

        #ちなみにXScaleのコアはチューンはインテルとはいえARMコアベース
        ですし、他のARM11コア搭載マイコンもそれほど速度的に落ちるわけ
        ではありません。

        >>バックグラウンドも X-Scale と SH-Mobile では開発資源の収集
        >>に於いても分が悪そうな

        意味不明ですね。
        開発環境でしたらSHのほうが安く充実していると思いますが
        X-Scaleが使われているのは、OSがプロセッサに依存しやすいWin系PDAとか、その他のPDAなどであって、その理由としてはMSのOSが標準対応
        しているから、Linuxが移植されているから、などなどです。

        その他の用途でしたら
        1.量が出るならARMコアを買ってASIC>量が出るなら一番安い。
        2.手軽に開発ならSH<クロックレートが低い分、設計が楽だし
        開発環境が安価(プロトタイプボードも数万円からでているし)

        >>でそのまま製品開発力の差を表す物ではないのか
        あたりまえだと思います。
        組み込み向けの8ビットを作っているからといって、技術力が
        8ビットがメインストリームだった時代のわけはありませんよね。

        関係者だけとマイコンではないのでID
        親コメント
  • by NAZZ (13040) on 2004年04月14日 9時46分 (#531439) 日記
    というわけで、PXA270&2700G搭載リナザウの発表まだ~?

    CPU側は、念願のUSBホスト、4bitSDIOを実装し、しかも256KBのSRAM内蔵。
    グラフィックチップ側は高速RAMを内蔵し、強力な動画再生補助機能。
    いやぁ、搭載した製品を妄想するだけで、わくわくしますね。
    • PXA27xの量産開始は本年第2四半期以降ですので、昨年5月のような「新機種発表の騒ぎ」はありませんよ(^^;
      それに現状のW100も結構強力な動画再生支援機能を持っていますが、標準ではS/W的に使いこなせていない訳ですし(agawa版mplayerなどの有志の力作は出てきていますが) H/W側の機能追加だけを手放しで喜ぶわけには行かないかな、と思います。

      …何より、バッテリー問題(持続時間の話/大容量搭載時のデッドスペースの話etc)を解決しないと、折角の機能も宝の持ち腐れになってしまいそうな…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >しかも256KBのSRAM内蔵

      あと少し多いほうが使いやすいと思います(^^;;;

      マジツッコミなのでAC

      #しかし、初代MAC/PC-9801のRAMは128KBでしたね。昭和は遠く..(違
    • by Anonymous Coward
      この調子ではPDAや携帯が母艦の能力を上まわるのも時間の問題ですね。
      って言うか店頭のC860いじったら家のロートル機より軽くて驚いた。
      フラッシュメモりもギガバイト時代に入りつつあるし、特にザウルスの場合、人によってはどっちが母艦だか分からなくなりそうですね。

      ただハードが進
  • by maia (16220) on 2004年04月14日 9時51分 (#531444) 日記
    今回発表のルネサスとintelの製品は、価格帯も性能も異なるからあれだけど、前者でもPDAに十分だなあと思った。後者に至っては、ポータブルマルチメディアプレイヤーか、フルキーボード・大型液晶と組み合わせるアプライアンスが作れるなあと思った。
  • SL-C860からの変更点:
    • CPUをPXA27xに変更
    • Flash/sramは256MBに増強。
    • USBホスト機能の追加。(MiniABコネクタ新設)
    • キーロックスイッチ(スライド型)の新設
    • ボディの一新により、左右ストラップ穴の復活
    • kernel 2.4.25ベースに移行
    • 別途NDA契約者にはSDカードドライバのソースコード提供
    これなら実売10万でも迷わず買います…
    --
    # rm -rf ./.
    • by Anonymous Coward on 2004年04月14日 17時37分 (#531773)
      SD関連ははフォーラムの会員にしか情報提供できないのでシャープとNDA結んでもだめです
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >Flash/sramは256MBに増強
       はPDAとしては意味無いのでタブン無い。

      >kernel 2.4.25ベースに移行
       って何か良い事あるの?
       カーネル事情には詳しくないので、だれか説明プリーズ。

       で、個人的にはバッテリーの持ちを良くしてくれ
      • by Anonymous Coward
        >Flash/sramは256MBに増強 はPDAとしては意味無いのでタブン無い。

        りなざう使ってるとその位欲しくなります(Flash はもっと欲しいが)ので無意味ではないです。

        で、個人的にはバッテリーの持ちを良くしてくれと言いたい。

        御意。せめて常時使用で丸一日持って欲しいかも。

        • by Anonymous Coward
           PDAのPIMでは256Mは使わないって事で搭載しないと思われ。
           LinuxはPDAとしての手段であり、目的ではないのだから(w
           MiniLinuxPCとしての(ニッチマーケット的)利用は、シャープの本来の目的では無いと思うがどうよ?
          • by Anonymous Coward
            同意。
            それと、1GbitのMobileRAMって一般的に出てます?
            512Mbit品だと4ヶ必要になって、C700系の構造だと実装スペースが
            厳しいと思います。

            #一般品のSDRAMを使うという選択肢もありますが・・・
    • by Anonymous Coward
      > kernel 2.4.25ベースに移行
      pxaパッチって、2.4.21までしかなかったような。
      2.6系へのマージがだいぶ進んでる様にみえるので、そっち行った方が
      よくないですか?
      小さいカーネル作る為のオプションとかありますし。

      # キーボードレイアウトの変更はいらないの?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...