パスワードを忘れた? アカウント作成
8059 story

2004年版:ミニノート春の陣 168

ストーリー by GetSet
物欲魔王降臨準備OK? 部門より

"昨年の同時期にはSONYの「VAIO U101」がモバイル向けノートPCの話題をさらった感があったが、今年の話題の中心となりそうなのが、Panasonicの「Let's Note R3(CF-R3DW1AXR)」だ。旧モデルであるR2と同系統の筐体は設計から一新され、重量を990gに抑えつつバッテリーでの稼働時間を公称で9時間確保と、持ち歩き派に強くアピールする特徴を備えた仕上がりを見せている。キーの配列やピッチ、各種外部コネクタの仕様や配置等も見直されているが、この辺は賛否両論だろう(参考:仕様一覧 / ITmediaのレビュー)
一方で「1スピンドルでは使いづらいが、あまり大きすぎるのも…」という向きを狙ったのが、Victorの「Interlink XV」シリーズだ。R3よりもさらに小型の筐体を持つ1スピンドルモデル「Interlink XP」シリーズをベースに、DVDマルチドライブ、又はCD-RW/DVD-ROMのコンボドライブを内蔵したモデルで、AV機能を特に強化されているという。競合モデルとしては先行するLOOX TVAIO TRがあるため、販売面での競争は避けられないだろう(参考:仕様一覧 / ITmediaの紹介記事)
こうした小型のモバイル志向モデルは、一時期に比べて大幅に数が減った感があるが、根強くマニアックな需要がある分野でもある。メーカー各社には今後もがんばって欲しいところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by genjuro (15076) on 2004年04月30日 20時39分 (#540065)
    って皆さんどう思ってます?
    私はどうも馴染めない、というかずばり嫌いなんですが・・

    件のノートもいったいいくらなのかさっぱり。。
    現行?のR2が18万前後(kakaku.comより)ということなので、
    実売20万くらいなのでしょうけど、その情報が無かったら
    10万前半もしくは10万切るかと思ってました・・
    「希望小売価格」が意味をなさないとはいえ、買うほうとしては
    値段とスペックを見て買うと思うので、必要だとは思うのですが・・

    話変わって、ファンレスが売りのようなのですが、
    個人的には極力回らないファンレスの方がいい気がします。
    私の場合、布団の上とかでも使うときあるので、熱くなって
    そのまま死なれるよりは、多少うるさくても回ってくれたほうが
    いい気がします。「やばいかも?」とか警告にもなりますし(ぉ
    マックのノートだとほとんど回らないんですよね。
    しばらく布団の上に放置しておくと回りだしますが・・・
    #軽量化のために削ったんでしょうけどね。。。
    • by Namany (19002) on 2004年05月01日 2時34分 (#540228) 日記
      そんなあなたにお勧めの商品がこれ。
      これでファンレスモデルもファン付に大変身!
      [google.com]
      親コメント
  • とにかく (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月30日 17時35分 (#539973)
    丈夫でないと困る。
    シャーシが簡単に歪むのは御免。

    だから個人的にLet's note支持派。
    厚みはあるが、軽くて丈夫。
    • R3欲しいなぁ (スコア:2, 参考になる)

      by sillywalk (15002) on 2004年04月30日 17時50分 (#539986) ホームページ 日記
      R1 PROユーザです。R1が登場した頃は無線LAN内蔵タイプが
      パナセンスでしか売られておらず、やむなくネット通販で
      入手しました。
      使い始めの頃はキーボードの小ささに戸惑いましたが
      慣れればそれほど不便でもありません。
      しかし右下の"/"や"\"が押しにくく改良して欲しい
      ポイントの一つでした。また外部モニタ出力も
      専用ケーブルが必要だったものが、ミニD-Sub15ピンに
      変更されたのは素敵です。
      とにかくIT Mediaのレビューにあるように
      今まで不満だった点が大幅に改良されたことで
      従来のR1、R2ユーザなら"買い"ではないかと思われます。
      ただ、R1の無線LAN内蔵タイプは内部構造の制約から
      768MBまで増設できなかったのですが、R3だと
      どうなのか興味深いところです。
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
      • by Zepto (5428) on 2004年04月30日 18時25分 (#540003)
        R1 (初期型 = R1R) ユーザです。
        440MX-100 というチップセットの仕様上、768MB はおろか 256MB までの制限でした。
        R3 では Pana 公認で 768MB モデルがありますね。
        親コメント
      • by k_f (18123) on 2004年04月30日 18時51分 (#540017)
        R3のキーボードと言えば、オンライン販売 [mylets.jp] 限定で、シンプルなキートップも選べるらしいのですが、できれば かつてのVAIOのように英語キーボードも選べるようにして欲しかったです。変換だの無変換だのといったキーはただでさえ使わないのに、 ノートではさらにスペースを食ってしまいますからね。
        親コメント
        • Re: R3欲しいなぁ (スコア:2, 参考になる)

          by xinu (10575) on 2004年04月30日 19時41分 (#540041) ホームページ
          R1Nユーザです。

          昨日、OBPでCF-R3を見てきました。

          会場のお兄ちゃんに言う:

          I: 「ここまでするなら、USキーボードにして欲しいですねぇ、
                    ついでにWindowsキーとかスタートメニューキー(?)とかなくして。」
          A: 「そうですねぇ。」
          I: 「R1とかT1はUSでも売ってましたよねぇ。」
          A: 「キーボードだけ変えても、(本体の)コントローラが配列持ってるから
                    それだけじゃダメなのですよ。」
          I: 「(なんだ、ちゃんとご存知じゃん。昔からそうだよねぇ。)
                    却ってそれって、ややこしいことしてるように思えるんですけどね。」
          A: 「そうですねぇ。」

          決して、問いつめるのではなく、和気合い合いという会話だったのを加えて
          おきます。

          確かにカナを刻印しないだけでかなりすっきりしてるのは確かでした。もっとも、
          そのタイプのキーボードのモデルが用意してあったのではなく、交換用(裏に最終
          試作とかなんとか書いてあったような)のパーツのような感じで置いてありました。
          ペラペラでしたぁ。

          あと、問題はCentrinoベースということで、せっかく内蔵してる無線LANが使えない
          だろうというあたりでしょうか。

          また、でっかい方ですが、Y2の1400x1050の広さはインパクトありました。でも、
          僕にはキーボードが大き過ぎました。普段のR1NとHHKの生活からは。
          親コメント
    • そうですね。PowerBookG4で、そういう話を聞きます。現在、iBook(白)なんですが、筐体は、そのまま盾か凶器になりそうな位、丈夫です。ただ、重いですが。

      もうそろそろ買い替え時期なので、色々考え中です。ただ、デスクトップ使っていて、思うんですが、ノートのキーボードのペタっ、ペタッという感触、あれがどうにかならないでしょうか。

      #01年製のG3@600iBookより、99年製Octane MIPS R12k @ 300の方が早く感じられます。
      親コメント
    • そろそろ薄い・軽い・性能もかなり極まってきた気もする。
      これだけの性能が有ればサブノートや野外で使うにも十分な性能だし
      次はそろそろやっぱり強度かなぁ。

      ちょっとドアにぶつけたら曲がってしまうようなノートではなく
      砂漠で使っても、ちょっと位濡れても、間違って机から落としても
      びくともしない物を。

      あえて言えば、タフブック [panasonic.biz]くらいの頑丈さが欲しいなぁ。
      やっぱりPCも人間も丈夫が一番。

      #誤って椅子の上にあったノートPCに座って「めきょっ」
      #顔面複雑骨折で修理店に3週間入院。そういう失敗した子がいたり。
      --


      #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
      #気がつかない物じゃないかなと思う。
      親コメント
  • by mr_spock (908) on 2004年04月30日 18時03分 (#539990)
    このサイズでビデオチップをRADEON搭載とかでお願いしたい!
    オンボードチップセットのでは我慢できん。

    使い方間違えてる?
    • by Stahl (7211) on 2004年04月30日 19時44分 (#540042)
      私はノートで3Dという使い方ではありませんがそれでも別チップ(&別メモリ)VGAは歓迎ですね。 RADEONなんぞじゃなくてもRageで充分。 チップセット一体型つかメモリ食い合うタイプは通常利用でもがっちりもたつきますからねー。 全体的な速度は変わらないつかヘタすると遅いのかもしれませんが目に見える「もたつき」はどうにも気に…
      親コメント
    • by asasaoi (17097) on 2004年04月30日 21時06分 (#540078) 日記
      PC-MM2-5NE [sharp.co.jp]は?
      ちょっと大きいけど。

      メモリが・・・という話はありますが。

      --

      ----------------------------------------
      とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
      親コメント
  • 2年ほど前までPanasonicのB5ノートを持っていましたが、頻繁な持ち運び
    に耐えかねて当時のキャッチフレーズ「いちばん小さいVAIO」に引かれて
    SONYの初代VAIO-UことPCG-U1 [www.sony.jp]にリプレースして今に至っております。

    当時重要視したのはもちろんPCG-U1の可搬性でした。が、使っているうちに
    バッテリーの取り外しの容易さにも惹かれるようになりました。過去5台の
    ノート機を使ってきましたが、ついつい出先でAC電源に頼っていると
    面白いようにバッテリーのもちが悪くなってきてました。

    #裏返してバッテリーを外すのを横着こいただけじゃんという突っ込みはナシw

    PCG-U1の場合はスライドすれば外せるので、部屋で使うときはバッテリーを
    外して使っていますし、外しても底面がフラットなのでミニデスクトップ機
    としても活用しております。

    さすがに購入後2年が過ぎ、ついつい新製品に惹かれてしまうのですがPCG-U1の
    バッテリーの取り外しの便利さに慣れてしまうと、ディスプレイされている商品を
    つい裏返して覗き見してしまいます。

    で思うわけです。「このスペックでバッテリーの取り外しが楽ならば・・・」
    一説にはすっぱい葡萄 [plala.or.jp]の理論で物欲を抑制しているともいいますが(笑)。
    --
    "Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
      (変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
  • by Anonymous Coward on 2004年04月30日 18時52分 (#540019)
    Let's Note [2ch.net]
    Interlink [2ch.net]
    LOOX T [2ch.net]
    VAIO TR [2ch.net]
    あまり評価はよろしくないように見えますが……
  • by Anonymous Coward on 2004年04月30日 19時13分 (#540025)
    B5薄型でmRADEON7500搭載の LaVie J も宜しく!
    http://121ware.com/lavie/j/

    #個人的には今年の春イチオシ。
  • by yanagi (6075) on 2004年04月30日 19時15分 (#540026) ホームページ 日記
    Interlinkときくと、むかし
    この辺 [xrea.com]で見た
    不誠実な対応が思い起こされる……。
    本当のことかどうか分からんが。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • Slashdot的に気になるのは、やっぱりコレでしょう :-)
    ヴィデオチップはXでサポートされてるのかとか、インストールは素直にCD-ROMから出来るのかとか。
    いろいろ体験談とか聞きたいです。

    私の場合: 1年ちょっと前に買った東芝Portege2010にFreeBSD 5-RELEASEを載せて使っています。こいつがCD-ROMブートは東芝純正ドライヴからしか出来ないという謎仕様なため、けっきょくUSBフロッピードライヴを買ってきて、フロッピーでブート → ネットワークインストール、という手順でやりました。Xと音は使えてますが、ACPIが駄目みたいです。
  • 見習ってくれよ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年04月30日 19時54分 (#540048)
    > Apple さま
  • 個人的にはA5サイズ以下をミニノートと思ってたのでちょっとショックかも。

    小さい物好きが多い日本人だから使い方の提案次第で結構イケそうな気はするのだか。

    例えば
    ・台所専用パソコン(レシピソフト、TVチューナ付き)
    ・お風呂専用パソコン(防水仕様、メール読み上げソフト付き)

    とか、素人の妄想かも知れないけどね。
    • by Anonymous Coward on 2004年04月30日 20時30分 (#540063)
      古来の島国日本では
      サブノート(B5) > ミニノート(A5)
      と慣習的に呼んでおりましたが。

      インテル様をはじめとする米国での呼称は
      ミニノート(B5) > サブノート(A5)
      と逆転している状態がございまして。

      「正しい用法」に「修正」するためミニノート(B5)
      呼称を必ず使うよう、ご指導賜っております。
      親コメント
  • by yu_raku (419) on 2004年04月30日 22時34分 (#540123)
    1280x768の表示ができるディスプレイを搭載したものが欲しいのですが、最近はあんまり無いのでしょうか。ちょっと前はCrusoe搭載のモデルを良く見かけたのですが…
    先日、物色しに行ったら富士通のやつしかなくて、買うぞーって意欲が失せました。
    • by kaba-e (13390) on 2004年05月01日 0時39分 (#540194)
      Prius Gear [hitachi.co.jp]がありますが・・・

      大きすぎ重すぎですか、そうですか

      て、ユーザーなんですけどね。
      横1280あるとこれぐらい大きいほうが見やすいですよ。
      旧LOOX-Tとなら重さも大して変わらないし
      バッテリーの持ちは比較になりませんが・・・

      今LOOX-TとVAIO TRとPrius Gearぐらいですっけ?1280x768で
      モバイルと言えるの。
      VAIO C1の最終形はは1280x600でしたし。はい、これも持ってます(笑)
      別にワイドマニアて訳じゃないんですけどね。一度使うと止められないんですよね。
      親コメント
  • がまんがまん...我慢できないかも orz
  • Thinkpad [ibm.com]の官能的なキータッチにほれてる人の数↓
  • by Anonymous Coward on 2004年05月01日 14時13分 (#540359)
    ITMediaの記事 [itmedia.co.jp]の最後に

    「SDメモリーカードスロットを搭載し、IEEE 1394ポートはつけないというポリシーは今後も守る」(伊藤事業部長)

    という発言がありますが、SDはともかくIEEE1394はどうしてつけないんでしょうか?
    コストやスペースの問題ではなくて「ポリシー」というのがよくわかりません。

    Let'note R3はかなり魅力的なんですが、外付けハードディスクはIEEE1394コネクタしかないのでちょっと残念です。

    PCカードを使えばいいんでしょうけど。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...