パスワードを忘れた? アカウント作成
8675 story

「かぜがなおる」で携帯電話が誤動作 22

ストーリー by GetSet
ひょうかがわかれてもダメなのね 部門より

Anonymous Coward曰く、" ITmediaの記事によると、ボーダフォンの携帯電話の一部機種(V602SHの一部ロット)で「かぜがなおる」「ひょうかがわかれる」を一括で漢字に変更しようとすると、メールクライアントが誤動作するとのことだ。対処としては預かり修理となるが、文節で区切って変換することで取り急ぎ、回避は可能だという。
OSはSymbian OSということだが、携帯電話のOSに詳しくないタレコミ子にとっては、なぜこのような(WindowsやMS-DOSやPC-UNIXではまず考えられない)ことが起こるのか、謎である。識者の意見を聞きたし。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近の携帯電話って、高機能化しているが故に、ハード的にもソフト的にも、無理な実装でプログラマに負担かかってるような。

    高機能化しすぎた開発済みモジュールを使いまわす事で、開発期間の短縮とか効率とかを優先しすぎて、テストシートに
    書けるだけの項目だけじゃ追いかけられないバグがそのままたくさん残ってる事も、今後はさらにありえそうで。

    #Windows9Xでも、起動して何もしないで相当な時間放置してるだけでも、ハングアップすると言う事例もあるし。

    ICE差込んで、CPUのステータス情報やスタックの利用状況とかを根気よく観察していれば、原因は判るだろうけど
    開発現場では、これだけの商品サイクルの短さと高機能化の実装開発競争で、人手不足、経験不足を引き起こして、
    さらに酷い事になりそうな…

    #クライアント側の営業部隊の無茶な我侭に開発部隊が苛められながら、仕方無しに外部に応援を求めたけど、
    #仕事の欲しい下請けが、組込系の難しさを把握せずに安直に経験無い人間を押込む構図が目に浮かぶようで、
    #「外注」が「害虫」になるデフレスパイラルの一端を見ているような。

    開発競争が激しくなりすぎて、逆に営業も開発も自分たちの首絞めているよなぁ…と、そんな現場と実情を見ててボヤキたくなる
    (本業は)組込系プログラマの独り言ですが。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • 「かぜがなおる」や「ひょうかがわかれる」なんて最近打ちそうな内容ですよね、
     
    >「現時点で確認中だが、ないものと考えている」(ボーダフォン広報)
     
    そんなことは無いような気がするんですが。
  • by Elbereth (17793) on 2004年08月03日 9時22分 (#600362)
    開発当時、かぜ気味で体調がすぐれず、なかなか開発が進まず
    (上司とか同僚の)周辺の彼に対する評価が分かれて会社をやめる
    ハメになった開発者がこんなバグを作りこんで復讐をしたに違いない。

    というのは誰でも考え付きそうなうがった見方というやつですね。
  • >OSはSymbian OSということだが、携帯電話のOSに詳しくないタレコミ子にとっては、
    >なぜこのような(WindowsやMS-DOSやPC-UNIXではまず考えられない)ことが起こ
    >るのか、謎である

    他の方も書いてますがこれはIMの問題ですね。連文節変換がらみでしょうか。
    携帯電話はメモリが少ない上に、「入力予測」という物がありますから、
    つくるのも検証するのも大変です。

    パソコンでも旧MacOSのようなメモリ管理が面倒くさいOSでATOK13がやらかしましたよ。
    http://macfannet.mycom.co.jp/news/0007/11/0711just_updata.html

    ところで同じ「ケータイShoin3」の402SHは大丈夫なんでしょうか?
  • 「かぜがなおる」-> 「いしゃがこまる」-> 「けんこうほけんがはたんする」-> 「くすりやがふせいをする」 -> 「ひょうかがわかれる」-> 「けーたいでんわのせいになる」
    • by T.Sawamoto (4142) on 2004年08月03日 17時36分 (#600686)
      「かぜがなおる」-> 「がいしゅつするひとがふえる」-> 「あついのであいすがうれまくる」-> 「あいすがたりなくなる」-> 「ひとつでふたりぶんのあいすがばらうりになる」-> 「ひょうかがわかれる」-> 「たべたりないひとからくじょうさっとう」-> 「かいせんがぱんくする」-> 「けーたいでんわのせいになる」

      # 苦し過ぎ…。_| ̄|○
      親コメント
  • まるで携帯のフォークト・カンプフ・テストだね。

    だから二つ見つかっただけなんだろう。
  • 同様の現象はN501iでもありましたよ
    キーワードは「かにかにかにかに」だったかな?
    なぜか文字編集でこれを入力するとフリーズしたそうです

    特定のキーワードで何かするってのは携帯では可能なようです
    富士通の携帯に毎度搭載のイースターエッグなんか、そうですし
    --
    〜〜 姫 〜〜
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 8時06分 (#600333)
    タレコミではOSについて触れられているが、これはOSの不具合なのか?
    かな漢字変換ソフトウェアの不具合ではないのか?
    • 私もIMが怪しいと思いますが、場合によってはOSが関係してくる部分もあるかもしれませんね。
      でも恐らく、根本の原因は明かされないまま、忘れ去られていってしまうのでしょうが……。
      親コメント
    • by depress (12451) on 2004年08月03日 10時04分 (#600378)
      「ぎれ」→「ピカチュウ」というネタもありましたよね。
      あれはたしかWindowsXPだけだったような。

      OSの不具合というか、OSとIMEの不具合コンボなのかもしれないですね。
      親コメント
      • Re:OSが悪いのか? (スコア:2, 参考になる)

        by Takahacircus (9161) on 2004年08月03日 11時46分 (#600447) ホームページ 日記
        これは、不具合というよりは仕様だそうです。
        辞書データを流用、盗用された場合の証拠になるとか・・・

        IMEの問題でなく、辞書にわざと特徴的なデータを載せている
        ということですね。
        親コメント
        • by Elbereth (17793) on 2004年08月04日 23時51分 (#601386)
          ものは言い様。というか、まともに動くプログラムで
          独自の変換をするようにすればいいだけの話だと思いますけどね。

          裏を返せば、特徴的なデータを探してそこだけ変更すれば
          独自性が高いと言えるのかも。
          親コメント
          • この場合は、プログラムでというより
            辞書データなのですが。

            まぁ、たしかに特徴的なデータを潰せば
            もとのデータが同じかはわかりにくくなるとは思いますが、
            たまたまピカチュウが目立つだけで、目立たないところに
            そういうデータがまだまだ有る気がします。

            データコンバータで一発変換、その後販売というのをさけたい訳でしょうし・・・
            細かい辞書の全データをチェックして特長的でないかどうか?
            を判断するくらいなら1から作ったほうが楽という事もあるでしょうし
            親コメント
      • by n68 (18156) on 2004年08月03日 11時30分 (#600439)
        Windows だと「みこみこみこみこ……」と「みこ」を十数回並べて変換すると IME が落ちる、というのもありましたね。

        # どのバージョンかは失念。
        親コメント
    • OSと特定の文字列にからむ不具合といえば、、

      昔、MacOSでは同じフォルダ内に「れもん」というフォルダと「めろん」というフォルダが共存できない、ていうのがありましたね。

      今でもそうなのかどうかは知りませんがさすがに直っていることでしょう。

      # 漢字Talk7.1~MacOS8.1ユーザーなのでID
      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...