パスワードを忘れた? アカウント作成
9169 story

PalmOneがWindowsとLinuxを評価中 61

ストーリー by yoosee
分社化から導かれる必然的選択肢 部門より

maia曰く、"11月2日CNET記事(原文は11月1日)によれば、PalmOneがスマートフォン「Treo」シリーズにMicrosoftのOSを使用するとのレポートを、投資銀行Needham & Coが発表した。PalmOSに対して補完的なものだというが、PalmOneとMicrosoftは、否定も肯定もしていないようだ。あまりに驚愕な話だが、あっても不思議ではない。と思っていたら、11月5日CNET記事(原文は11月4日)に続報が載り、PalmOneはPalm OSを補完するためのOSとして、Microsoft製及び少なくとも1種類のLinuxについて評価テストを進めているという。

これはPalmSourceにとっては打撃に違いないが、アナリストはハードメーカーとしてのPalmOneにとって、補完OSの採用を必然的だとみているようだ。PDAにとって、スマートフォンがいかに重要な活路であるか、という事かもしれないが、PalmOneとPalmSourceの分離が、PalmSourceの自由度を増しただけでなく、PalmOneの自由度ももたらすものだったのは、ちょっと意外だった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kondou (7687) on 2004年11月05日 22時38分 (#648561) ホームページ 日記
    アナリストにとっては当然のように見えたかもしれないが、
    投資家にとっては、信じられないことのようだ。

    パームソース、株価急落--きっかけはTreoにマイクロソフトOS搭載の憶測 [cnet.com]
  • by tatsuhiro (21311) on 2004年11月06日 5時35分 (#648740)
    ここ [palminfocenter.com]にPalmOneの広報担当のコメントが載っていますが、Needham & Coのレポートについては「Needhamの連中の誤解だ」と否定しています。
    • by maia (16220) on 2004年11月06日 15時19分 (#648929) 日記
      誤解だという中身について、その後の段落が参考になるでしょう。

      Of course, the company is open to evaluating products using additional operating systems if doing so would grow the marketplace or otherwise meet customer needs that currently are not addressed. This is nothing new. In fact, it was part of the rationale for the spin-off -- so that both companies could create their own futures.

      <意訳>
      もちろん、我々の会社(palmOne)は、その他のOSを用いるプロダクトを評価する事にやぶさかではない。それが市場の成長につながるか、現在は相手にされていないカスタマー・ニーズを満たすものである限り。これは何も新しい事じゃない。実際のところ、これは会社を分離した合理的理由でもあった。双方の会社は、それぞれの未来を切り開く事ができようというものだ。
      親コメント
  • by gendohki (16311) on 2004年11月05日 22時20分 (#648552)
    SonyしかPalmOS使ってないって状況になったりするのかな?

    #そのころには名前とか色々変わってそうな気もするけど。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • sonyのクリエが未だPalmOSにこだわる理由わかりません。
      あれほどAV機能が充実してくると、無理矢理PalmOSを使わなくてもみたいな感じが・・・

      #だけどクリエ大好き
      親コメント
      • by maia (16220) on 2004年11月05日 23時51分 (#648612) 日記
        そこでPalmTop [clieclub.jp]ですよ(嘘
        親コメント
      • WindowsCE(いまだと.NET)に転びたくないからだったりして。
        親コメント
      • 確かに以前は、素のPalmOS3あたりだとSony自らが拡張してたりしましたが、その頃のWinCEだと独自に手を入れられなかったとか、WinCEでAVするにはハードの性能が追いつかないとかそういう事情があったかと思います。

        で、今はPamOSは5だっけ、ハード的にはCPU(というかアーキテクチャー全体?)を変えてOSのコードもがらっと変わり、3の頃よりもかなり性能アップしているはずです。PalmOS4の段階でハードが変わりましたが、互換性のためにPalmOS3をエミュレートして、それでも以前のPalmマシンと比較すると爆速みたいな話でした。PalmOS5や6ではネイティブコードで実行できるようになり、そしてBeを買収してゲットした技術でさらに強まってたはず。

        #PDA必要ない生活で実物使っていないので伝聞推測形。

        で、逆に、今のWinCEは昔と比べると性能アップしてSonyの要求を満たすことができるんですかね? ハード面の進歩だけでなく、ソフト面でここがこのように変わった、というような解説あるといいなぁ。
        親コメント
        • by Mc.N (3705) on 2004年11月06日 5時13分 (#648737) 日記
          で、逆に、今のWinCEは昔と比べると性能アップしてSonyの要求を満たすことができるんですかね?
          性能アップより Windows CE 5.0 のライセンス変更の方が影響あるんじゃないかと。今までのシェアードソースライセンスだと Kernel に手を加えるともれなく MS へのソースコードの開示が強制されていたけど、その縛りが 5.0 では軽減されているようです。
          Sony は、自分の知的財産を頑なに守る気質を持っているようなので、今までのシェアードソースライセンスだったら Windows CE という選択肢はありえなかったでしょう。
          -----
          [米Microsoft、ソースコードライセンスを拡大 - 改変ソースが企業の武器に]
          http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/28/009.html
          -----
          --
          Mc.N
          親コメント
        • PalmOS3のころ、単純にCPU性能やメモリ容量で比較すればWinCE機の方がハードウェア的には勝っていたのではないでしょうか?
          例えばカシオペアとかシグマリオンとかジョルナダとかです。

          #まぁどっちもどっちだけど

          ソフトウェア的にはWinCEよりPalmOSの方が多少ハードが負けていてもそれを最大限に利用できるという意味で、Sonyはその拡張可能性も含めてPalmOSを選択したのではないのかなと思います。

          やっぱりWin系はよけいなものが多くて重いんでしょうかね?
          親コメント
          • そうですね、確かCPUレベルから違ったはず。

            当時のCEは2種類のCPUがしのぎを削ってましたけど、
            ParmはDragonBall1つでしかも遅かったと記憶してますが。
            メモリ容量もCEの方が多かったですし。
            • 当時はクリエと日立のペルソナだったのですが、ペルソナはSH-4でした。クリエはDragonBallの33MHzでした。

              メモリーは実際に使えるユーザ領域で考えると50歩100歩でした。ただ、作業領域はWinCEの方が格段に大きかったですけど。

              でもPDAとしてできることはあまり変わりません、というよりむしろPalmの方がさくさく動いて好印象でした。
              親コメント
        • betaplayer の登場により、
          そこそこの大きさのdivxとかXviDが普通に動くようなりました。

          iPAQ hx4700、BetaPlayerとDIGA DMR-E100Hのイイ関係 [pocketgames.jp]
    • by Anonymous Coward
      Sonyはずいぶんと前から「CLIE撤退」の噂がありますが?
  • アメリカではTreoは高く評価されており、販売も好調のようですね。
    さてあちらの国では、Windows CE(PocketPC?)搭載でTreoのライバルとなる製品ってないんでしょうか?
    PalmOneが浮気して開発するよりも先に、とっととHPなりToshibaなりが開発・販売していても良さそうな気がするんですが。
    もしそれを困難とする障害がどこかにあるのなら、PalmOneがそれを乗り越えるつもりになりますかねえ?
  • by itoshikazu (15602) on 2004年11月06日 10時40分 (#648800)
    モノクロ液晶でもいいから、薄くて軽くてパッテリ残量を気にしなくてもいい(ぐらいバッテリがもつ)、そして安い、そんなPDAはもう出ないんでしょうか? ワタシはPCも持ち歩いていて、PDAは予定表と電話帳のビューアとして使えれば十分なので、そんな機能でいいのですけど。

    カラー液晶のPDAが出てから、モノクロ液晶の安いものはすっかり絶滅してしまいましたよね。今のPDAは無駄に高機能で高い。PDAに3万円も出したくないです。ワタシは、Visor Edgeがとても気に入っていたのですが、先日壊れて代わりを探しているんですよ。
    • Re:そんなことより (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年11月06日 11時56分 (#648845)
      ぼくもそう思っていたが、 その用途なら結局ケータイを使ってます。
      親コメント
      • by itoshikazu (15602) on 2004年11月07日 1時59分 (#649156)
        多分そうなんだよねぇ。

        日本においては、PDAの役割はケータイが行っているので、PDAは高機能なものしか売れないんでしょうね。

        ワタシはPCも持ち歩くので、PDAに高機能は求めないんですけど。
        親コメント
    • by NAT33 (17123) on 2004年11月06日 12時29分 (#648863)
      モノクロで、ただのビューアでいいんだったら、紙の手帳で充分な様な?

      以前、システム手帳用の(バイブルサイズの)書式でプリントアウトできるPIMソフト使ってたけど、それでも問題ないのでは?

      入力も必要なら、手書きは不利だよね。最低限、キーボードは欲しいな。モノクロでもいいけど。
      親コメント
    • by atamiserio (18987) on 2004年11月08日 18時23分 (#649671)
      同意見。つーか先日中古で電池式(Deluxe)新調したよ俺。
      前のがおかしくなったから探した。
      背に腹は替えられんさ。
      だって代わりになるPDAが売ってないんだから。
      いわゆるPIM用途でこれに上回るものを俺は知らねえけど。

      紙でいいじゃん携帯で代用できるってんならそのひとはそれでいいんじゃないかな。
      俺は今さら紙に戻るなんてとてもじゃないができねえけど、
      どっちもそれはそのひとのやりかた、考えかただ。
      親コメント
  • 実行してしまえばハッピーエンドになりそう、
    なんて思うのは浅はかでしょうか?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2004年11月05日 23時24分 (#648600)
    PalmOneはアイデンティティを失うんじゃないか?
  • by Anonymous Coward on 2004年11月05日 23時40分 (#648608)
    むしろその噂を否定しているようによめるが。 事実上outlookがメールとスケジュールの スタンダードになったいまでは、PalmといえどMicrosoft製品との連動は 無視できないということだとおもうが。 むしろタレコミ氏がPalmOSのクローズを声高に叫ぶのはなぜ?
    • Re:そうなの? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by yoosee (196) on 2004年11月06日 10時06分 (#648788) ホームページ 日記
      PalmOS をクローズする、と言う部分は palmOne 側も否定してますね(2006年までは少なくとも4billionの契約があるし)。但し WinCE や Linux を、PalmOS を補完する選択肢として検討していると言う部分は認めているように見えます。

      > PalmといえどMicrosoft製品との連動は無視できないということだとおもうが。

      これはまぁ、既に最新製品の TungstenT5 [palmone.com] などでは MS Outlook との同期ソフトも標準で付いてますし、しばらく前から DocumentToGo などの MS Office Native を閲覧・編集できるソフトもバンドルされてますから、無視できないと言う意味では全くその通りです。

      そもそもが HotSync して Windows と同期してなんぼな OS ですから、母艦が Windows であるのは織り込み済みでもあります。その事と、本体の OS 自体を PalmOS から切り替えると言うのはちょっと別の話です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 事実上outlookがメールとスケジュールの スタンダードになった

      それは初耳だ。
      OutlookはMSで唯一の「初心者でさえ忌避する製品」だと思っていた。

      > Microsoft製品との連動は 無視できない

      はもちろん肯定するが、
      • by Anonymous Coward
        >OutlookはMSで唯一の「初心者でさえ忌避する製品」だと思っていた。

        そうでもないですよ。
        カレンダーソフトとして使う人もいます。

        # それもどうかと思うんだが。

        自分の懐が痛むわけでないならそういうことも起きます。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月06日 0時55分 (#648653)
    最近ガゼーがパームソースの会長になったよね。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月06日 9時14分 (#648767)
    WindowsCEの話題ばかりになっているけど、1種類のLinuxは何になるんだろう?
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...