パスワードを忘れた? アカウント作成
10669 story

ドコモもPTT方式で定額通話に参入 127

ストーリー by yoosee
通話もどんどん定額へ 部門より

産経新聞(Yahoo!)の記事によると、NTTドコモは一定料金で通話が無制限になる定額制の導入を十月に予定しているそうだ。料金は千円~三千円程度の予定で、基本料金は別になると思われる。PTT(プッシュ・トゥ・トーク)方式でのサービスになる予定。

PTT(プッシュ・トゥ・トーク)とは、IMのように予め登録した相手に対して会話をする仕組みで、IPベースの半二重通信になる。通話時はトランシーバのように、通話ボタンを押している間だけ自分の声を相手に伝えられ、相手の声を聞く際は自分の通話ボタンを離す方式。一方で三人以上の複数人数で会話が出来るメリットも有り、欧米で流行りつつあるサービスのようだ。

既存の音声定額サービスとしては、WILLCOM同士の通話・メールが定額になる WILLCOM の定額通話サービス(基本料金込2,900円)や、家族間で通話定額になるVodafone の家族通話定額サービス(オプション315円)などがある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hal-e (22687) on 2005年08月16日 18時04分 (#782462)
    携帯でこれをやるのって端末の形状によっては結構キツくないッスか?
    慣れの問題か?
  • by lunatic_sparc (15416) on 2005年08月16日 17時52分 (#782455)
    これが突破口になって、結局は通常の通話も定額になる競争に突入するに500カノッサ。
  • by bikeman (14466) on 2005年08月16日 17時54分 (#782456)
    アマチュア無線も年間500円ぽっきりで話し放題です。
    この機会に、初期費用(講習会+申請費)を払って、やりませんか?
    • by virtual (15806) on 2005年08月16日 19時22分 (#782509)
      まず、これ [geocities.jp]で練習して下さい。
      親コメント
    • by Ying (4319) on 2005年08月16日 18時47分 (#782488)
      アマチュア無線の用途は法律で非常に限定されていた気がするのですが、気のせいですようか。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2005年08月16日 19時33分 (#782516)
      あえてくそまじめに返すと: 他人が好きに傍受できるんじゃありませんでしたっけ?アマチュア無線って秘匿性がないことが特徴ですよね。電話の代わりにはならないなぁ。 かくいう僕も430MHz帯を数時間聞いていたことがありますが、タクシーかトラックの運転手っぽい人がひたすら雑談をしていました。
      親コメント
      • 敢えて実験と称してデジタル方式。スペクトル拡散方式で。
        拡散するには疑似乱数を使うのですが、十分周期の長い疑似乱数を用い、乱数の開始点を通信のチャネルとして使う。
        結果的に無限近い論理チャネルが得られるので通信が行われているチャネルを発見すること自体が非常に難しいというのはどうでしょう?
        親コメント
        • SSでもキーが似てると混信するからチャネルは無限じゃないよ。
          # 直接拡散なら普通にチャネル切るより多く取れるけどね。
          親コメント
          • > SSでもキーが似てると混信するからチャネルは無限じゃないよ。
            > # 直接拡散なら普通にチャネル切るより多く取れるけどね。

            混信するんじゃなくて、局数に比例してS/Nが低下するだけじゃなかったすかね?
            どちらにしてもキーというかチャネルが判らない限り通信は復号できないでしょう。
            親コメント
            • Re:通信の秘匿性 (スコア:2, 参考になる)

              by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2005年08月17日 0時29分 (#782704) 日記
              局数が増えた時の「S/Nが悪化する」というのは「瞬間的/部分的に混信する機会が増える」ことなのよ。SSでは。

              例えば周波数ホップで4つのチャネルを使うとして「12343412」の順でホップしてたとする。
              ここで傍受側が「12341234」で傍受してたとすると頭の「1234」に同期すれば半分再生できるでしょ?
              直接拡散だと難しくなるけどキーが完全に一致してなくても再生できるのは同じ。
              ※キーが一致してないとそれだけS/N悪くなるけどな。
              親コメント
              • 説明がイマイチで誤解を招いたみたいですまんです。
                アマチュア無線帯のバンドプランもSHFとかになるとデジタル用にMHz単位で使えるですよ。
                そういった十分広い帯域と長い周期の符合でDS-FFやるならば、それはもう混信ではなくS/N低下と言うことになると思います。
                で元の話は、いわゆるチャネルは符合に対して付与してみよう。符合の組み合わせが2^1024通りとかなると、チャネル数の巨大さ自体が暗号化の効果を持つんじゃないか、というつもりだったのですがどうでしょう?
                (念のために書いておくと、もちろん2^1024局収容できるなどとは思っていません。)
                親コメント
              • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2005年08月17日 1時59分 (#782728) 日記
                んー。なんというか「アルゴリズムを隠す事による暗号」に似た匂いがするんです。効果はあるけど本質的じゃない。みたいな。

                どんなに長い符号使ってもバンド全体を捕捉されたら取れるわけで...既知の信号を除外していくと残るのはSS通信とホントのノイズ。でもホントのノイズは重ねても対数でしか重ならないけどSS通信の場合は全体で一貫した信号なわけで線形に重なってくる...本気で傍受された時にはそんなに強固だとは思えないんですよ。
                親コメント
    • by fukapon (4131) on 2005年08月16日 21時33分 (#782579)

       局免維持費は? 一回取ればおっけーってわけじゃなかったかと。

      親コメント
  • by Li-ion (25837) on 2005年08月16日 17時57分 (#782457) 日記
    PTTって無線で使われているあれじゃないですか。これからの電話は無線のようなものになるのでしょうかね。そのうち地上から無線機が消えたりして。
    アマチュア無線意味なくなるんじゃないですか。無線LANやその他の屋外でネットをする技術ができ、ネットで世界中の人と音声や映像を使って会話できる今、限られた地域としか通信できないアマチュア無線は、ある意味が無いと思います。そもそも、インターネットを使ってテレビやラジオなどのコンテンツを配信しようとしている今、将来的には無線って限られた職業(宇宙事業や、NTT・KDDIなどの通信会社)しかいらなくなるのでは。

    定額通話、あとはau(KDDI)だけですね。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • Re:PTTって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年08月16日 19時01分 (#782496)
      ここにぶらさげさせてもらいます。PTTってPress to Talkじゃなかったかな?ぐぐってみても、Push to Talkと同じぐらいの数なので、微妙な感じ。ま、どっちでもPTTで通じるんだからいいんですけど。

      >そのうち地上から無線機が消えたりして。
      携帯電話も無線機だと思う。
      親コメント
    • Re:PTTって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年08月16日 19時49分 (#782528)
      >アマチュア無線意味なくなるんじゃないですか。

      車で走れば何処へでも行けるんだから足なんて必要ないんじゃないですか というレベルの話だなそりゃ。
      舗装道路が増えて交通機関も発達した現在に、徒歩で東海道53次する人はいないかもしれないけど。やろうと思えば出来る。

      いまさら利点を主張するようなもんでは無いかも知れないのは確かだけれど、「存在意義」はある。

      # ACでもコメント書けるのにIDなんて意味ないんじゃないですか
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2005年08月16日 21時08分 (#782568) 日記
        > 徒歩で東海道53次する人はいないかもしれないけど。

        24時間走り続ける芸能人とかなら居ますね。
        その意義は不明ですけど。

        #丸山先生は好きなんですが。
        親コメント
    • by f10a+ (26297) on 2005年08月16日 20時42分 (#782552)
      PTTを開始する可能性が最も高かったのがauだった筈なんですけどね。
      PTTの実績があるQualcommのBREWを使ってる訳ですから。
      【IPTK2005速報】「Push to Talkサービスを提供したい」,KDDIの山本本部長が講演 [nikkeibp.co.jp]

      #G'zOne Type-Rの街頭アンケートでPTTについて触れていたとか・・・
      親コメント
    • by ryohei (201) on 2005年08月16日 22時01分 (#782596) ホームページ 日記
      それって言い方変えれば

      個人的にプログラミングなんかする意味なくなるんじゃないですか。コード書かなくてもネットで世界中からダウンロードできる今、わざわざ時間と手間暇かけなくちゃいけないプログラミングはある意味がなくなると思います。そもそも、店いけばソフト売ってるしネットでもダウンロードできる今、プログラミングって限られた職業しかいらなくなるのでは。

      って感じに読めるんだけど。

      単純に実益とか効率性だけ考えたら不要かもしれないけれど、趣味の世界って確実性や正確性、実益だけじゃない楽しみや意義があると思うけどなぁ。
      趣味のプログラミングで自分なりに楽しむ方向性があるのと同様にアマチュア無線にも利益云々ではない楽しみがあるわけで。

      限られた地域としか通信できないという見方もあるのかもしれないけど、商用通信網のないところでも手軽かつ安価に地球の裏側と通信できるって面もあるのよ。
      --
      -- 手を抜くためには手を抜かない。
      親コメント
      • by Gooday (7574) on 2005年08月16日 23時30分 (#782658) 日記
        まぁ、プログラマさんがいない or 相当限られてると、買うソフトにもDLするソフトにも(毎日のお仕事にも)困るけど、無線が無くても携帯がありゃぁ、ってのは言えますけどね...。

        でも、趣味の世界ってのはまったくその通りで、儀式めいたコール手順とか、誰が応えてくるかわからないドキドキ感とか、他人の恋路?に茶々入れる快感とか(をい!)、今はもうやってないけど、素晴らしい思い出です。いつかまた始めたいなぁ。
        親コメント
  • 電話というよりはよりMAC業務無線なものに、
    NEXNET [nexnet.co.jp]がありますが、
    これらとの棲み分けとか、まったくの競合になるのか興味があります。

    製品リストを見る限りでは、車載型の機材だけ載っていますが。

    #なんか携帯端末型でこんなのなかったかなぁ?
  • by kuroshiba (8652) on 2005年08月16日 18時42分 (#782486)
    データ通信が定額になってくれたほうが、どれだけうれしいか・・・

    #2ヶ月繰越は、ほぼ満額ずつ繰り越されていきます。
    • by Anonymous Coward on 2005年08月16日 20時01分 (#782536)
      プロトコルは業界標準のTN3270をネイティブにサポート!!
      注)TCP/IPはサポート外
      親コメント
  • IMと同様に・・・と言う割には、「ボタンを離して返答を待つ」とかマッタリした感触が。
    どうせならIMのような利便性を備えて、相手に対してではなく音声をサーバーに蓄積させる方が使いやすそう。
    無論、利用者はサーバーにログオンさせて、設定した相手が入ってきたら音やバイブレーションで伝えるとかね。

    #どっちかと言うと、PTTって使い勝手はSMSに似てる?
  • by naruaki (2658) on 2005年08月16日 21時12分 (#782570) 日記
    現状の音質の悪さ--ハァ?ハァ?で
    通話時間を稼ぐのも一つの営業手法だろうけど、
    定額かつ非同期な訳だから、高音質を蓄積型という具合にならないものか。

    やはり、ピーと鳴って欲しいかも。

  • 運用上の問題は、通話ボタンを離さないと相手の声なり、反応が判らない事です。
     相手が相づちを打っているかも判りません。
     同じ端末で全二重と半二重と別のモードがある訳で、利用者が戸惑う気がします。
     
    技術的には、同時送信防止...通話者が同時にPTTを押したらどの様に処理する?...
     に興味在ります。
    • > 運用上の問題は、通話ボタンを離さないと相手の声なり、反応が判らない事です。
      >  相手が相づちを打っているかも判りません。
      なら、運転中でも使えるかも知れませんね。
      いちいち相槌打つから運転に神経が集中できないわけで・・

      昔は運転中でもパーソナル無線で喋ってましたし。
      --
      **たこさん**・・・
      親コメント
    • 要は帯域を食わないから半二重なんでしょう。
      そのうち、ボタンを押さなくても
      会話録音用のICレコーダみたいに、
      音声部分に反応して、ボタンを押す代わりとすれば
      ある程度の自動化はできるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

      個人的には、パケット交換部分の実装が気になります。
      IPベースで、同報通信できると言うことは、
      内部はマルチキャストか何かを使っているのでしょうか。
      興味あります。
      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2005年08月17日 10時47分 (#782818) ホームページ 日記
        > 要は帯域を食わないから半二重なんでしょう。

        帯域より遅延の問題じゃないでしょうか。

        全二重だと遅延をある程度以下に抑えないと使い物になりませんが、
        半二重なら遅延がある程度までならユーザーは気付きもしないでしょう。

        IPベースで遅延が小さいことを保証することは難しいというか、IPのメリットが薄くなりますから、
        IPベースで、遅延を気にしなくてもいい半二重を採用するのは自然な流れかと思います。
        親コメント
  • by G7 (3009) on 2005年08月17日 2時08分 (#782731)
    >一方で三人以上の複数人数で会話が出来るメリットも有り

    たしかそれって、(今はどうだか知らないけど少なくとも)以前、
    DDI PHSでやってたような。

    サーバ(?)上に論理的に部屋番号みたいなのを登録して、そこにログイン(?)すると、
    3人以上で通話できるってやつ。

    少なくとも俺、3人で通話したことあるよ。

    で、それはPTTではなかった、という記憶があります。
    ふつーに全二重で会話した記憶しかないです。

    なので、それをPTTの「メリット」と言われると、
    なんか違うのでは…という気がするです。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...