パスワードを忘れた? アカウント作成
10936 story

SONY、メモリースティックの超小型版規格を新たに開発 130

ストーリー by yoosee
独自規格でどこまでも 部門より

x-AC曰く、"最近またリニューアルしたITmediaの記事によると、SONYは米SanDiskと共同で、「メモリースティック」の超小型版「メモリースティックマイクロ」を開発したとのことだ。これまでにも小型版として「~Duo」が存在したが、今回の「マイクロ」はそれよりもさらに小さく、なんと「Duo」の4分の1ほどのサイズ(15×12.5×1.2mm)らしい。これぐらい小さくなるとうっかり鼻の穴から吸い込んで奥歯の裏側に張り付いてしまいそうだが(ぉぃ)、著作権保護技術「マジックゲート」にも対応し、今後は携帯電話などの小型電子機器へ順次採用していく予定とのことだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 規格乱立 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年10月02日 23時47分 (#807623)
    規格が乱立してほしくないと思います。
    みなさんはどう思われますか?
    • Re:規格乱立 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2005年10月03日 2時11分 (#807704) 日記
      同感
      おまけにすでに理論上の最大容量が決まってるから
      その容量で足りなくなったらまた新しい規格作りそう
      親コメント
    • Re:規格乱立 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年10月03日 0時18分 (#807651)
      ソニーはこれを作って、どうしたいのか不思議です。
      世間の認識としては、
        メモリースティック=ソニー専用
        SD=それ以外 (最新のVAIOならSDも読めますが)
      だと思うのですが、いまさらメモリースティック系列だして、
      どうなるんでしょう?
      親コメント
      • Re:規格乱立 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Bill Hates (2038) on 2005年10月03日 3時24分 (#807720) 日記
        > メモリースティック=ソニー専用
        > SD=それ以外 (最新のVAIOならSDも読めますが)

        xDピクチャーカードをお忘れですが、忘れていいですねあんなもん。

        SDカードに対してどんな利点があるのか消費者にはさっぱりわからないし、
        数が出ないからか単価が高いし、コンパクトフラッシュに変換するアダプタを
        使えるといっても市販価格が5,000円以上、256MBのSDカードより高価です。

        キヤノンは対応する気がまったくないようですが、その姿勢を支持したいです。
        最初は富士フィルムとオリンパスへの嫌がらせかと思ったんですが、規格乱立に
        対応しないという選択肢の方が後々消費者の利益に繋がると思われます。

        キヤノンとしては消費者の利益はあまり考えてないとは思いますけど、
        富士フィルム他はコンパクトフラッシュからxDに換える以外にSDを採用する
        選択肢もあったはずです。他社にライセンス料を払いたくないのかも知れませんが、
        他社になびけば開発費も節約できますし、不必要に消費者を混乱させることも
        なかったはずです。悪あがきするより、潔く負けを認める方が消費者によい
        印象を与えると思うのは私だけではありますまい。

        # 今回のソニーの発表も悪あがきやめれって感じ。
        親コメント
        • Re:規格乱立 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年10月03日 13時10分 (#807884)
          xDはよくも悪くも利益追求の結果だと思いますよ、
          デジカメの価格の下落は凄まじいもんですから。
          ソース失念しましたが、富士フィルムへのxDに関するインタビューで、
          『デジカメを売るよりメモリを売った方が儲かる』
          という発言があったくらいです。
          企業とて利益を出さないといけませんからねー、
          ある種行き過ぎた価格競争がもたらしたゆがみかも知れません。
          親コメント
        • 個人的にオリンパスのカメラが好きだったので、オリンパスのデジカメを使っています。必然的にメモリーカードはxDピクチャーカードになるわけですが、携帯電話は miniSD だったり、過去に使っていたオリンパスのデジカメ用に買ったスマートメディアも結構大量に余っていたりします。で、最近 PC カードスロット用の変換アダプタELECOM MR-DPCA6 [elecom.co.jp]を買いました。xDピクチャーカード, メモリースティック/メモリースティック Pro, スマートメディア, SDカード及びMMCに対応するもので、PCカードスロット用の変換アダプタとして今のところ対応メディアの幅は一番広いのではないでしょうか。ちなみにPCパーツショップで3128円で買いました。squidのポート番号だったから覚えてました(笑)。メーカー希望小売価格は5040円だそうです。

          前置きはこのくらいにして(ォィ)、xDとSDの大きな違いは

          1)著作権保護機能の有無
          2)メモリコントローラがカード側にあるか本体側にあるか
          3)大容量へのロードマップの有無(発表当時)

          のようですね。デジカメ用に限定した規格なので、「著作権者=自分でしょ」っていうスタンスです。これに加えてスマートメディアと同じようにメモリコントローラが本体側にあり、これによって大容量のメディアが安価に製造できるはずでした。

          さっき価格ドットコム [kakaku.com]で最安値を確認したところ、FUJIFILMから発売されている1GBのxDが12740円、ADTECから発売されている1GBのSDが10960円、1GBのminiSDが12962円でした。これを見る限り価格的なメリットってxDピクチャーカードには無いですね。

          2.5インチIDEインターフェイスで接続できるxDカードアレイRAIDとかどうよ、とか思いましたが、あんまり需要なさそうですしね。
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
      • by s-kei (16661) on 2005年10月03日 6時41分 (#807729)
        根っからソニーに毒されてるユーザですが、
        このサイズ(携帯電話用?)だと挿しっぱなしじゃないですかね。大抵は容量を変える目的でしか換えないでしょうし、こんな小さいものを頻繁に挿抜すると落としそう。
        それだと互換性取ってmidiSD積むよりも、他社に払うライセンス料の節約の方がメリットが大きい、という理由なのでは。

        ソニー製品もぼちぼちSDスロット積み始めてるし、今更シェアがどうこうということにはならん気がします。
        親コメント
    • by aquila2664 (26677) on 2005年10月03日 2時49分 (#807712)
      このサイズのフラッシュメモリは、リムーバブルメディアとして使用されるものではないので、これを採用したsony製品を買わないかぎり、おれにはカンケーねえや、で済まされるものでしょう。
      PCに喩えれば内蔵のHDDに近い存在。採用製品を買っちゃったひとにとっては、他社製品を買った場合とくらべ、メモリ増設にかかるコストが高くなる公算が高いわけで、採用製品の売り上げを抑える効果はあるでしょうけどね。
      親コメント
  • by Yu-sk (4021) on 2005年10月02日 23時47分 (#807624)
    あんまり小さくするとなくしてしまいそうなので、むしろDuoとかSD/MMC程度の大きさは欲しいと思う。
    小さくすればいいというものでもないと思うのだけれど。
    --
    Yu-sk
    • Re:あんまり小さくすると (スコア:3, おもしろおかしい)

      by FM (20416) on 2005年10月03日 0時07分 (#807639)
      PSPで使うのにはDuoサイズのアダプタに挿して、デジカメで使うの為に更にDuoアダプタ [amazon.co.jp]に挿す、と。

      マトリョシカかよっ!?

      そんなことよりも、Duoサイズで大容量化をがんばって欲しい。
      10GBとか作っちゃえばiPod nanoなんかメじゃないのになぁ。
      親コメント
    • by erika (27733) on 2005年10月02日 23時56分 (#807630) 日記
      小さくする前に、高速・大容量なものを低価格で供給してほしいものです。
      miniSDサイズあれば、普通に使う人は十分ですよ。
      これ以上小さくすると、小さい子が飲み込んじゃいそう...

      #あ、証拠隠滅するのが楽になるかも...ヾ(;´▽`A``
       なるほど、そういう手があったですか...
      --
      えりか@意思のあるフランス人形
      親コメント
    • 日常的に取り外して使うことは想定していないように思います。携帯電話等の機器の補助記憶装置は、コンテンツの増大に伴って、より大きな容量が要求されていますし、機器の破損の場合のデータ消失、一般の買い換えの際のデータ移行の問題等を、主立った補助記憶をメモリカード形態にすることで、(ユーザに対しても、メーカーに対しても)解決してやろうと考えているのでしょう。
      もちろん、機器の筐体が小さくなってきて、デザイン上の課題を解決するために、サイズを小さくしている、という都合もないわけではないでしょうが...
      ちなみに、私は、人間が扱いやすい、という視点からだと、オリジナルのメモリスティックは、とてもよく考えられていて、使いやすいのではないかなあーと思っています。
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
      • by deupleix (5370) on 2005年10月03日 9時57分 (#807770)
        人間が扱いやすい、という視点からだと、オリジナルのメモリスティックは、とてもよく考えられていて、使いやすいのではないかなあー
        「触ってはいけないところを避けやすい形状」も「大きさに対してギリギリ安心感を持てる厚さ」も「明らかに他と差別化されたデザイン」も秀逸でした。
        個人的には「SONYらしさが詰まった最後の製品」だと思っています。

        # もちろん規格争いでの敗戦も含む
        親コメント
        • by Murakamin (12322) on 2005年10月03日 12時31分 (#807855)
          ものすごく古い話でソースを失念してしまったのですが、以前Sonyのメモステ開発者の方が、(通常の)メモリースティックをあのサイズにした理由のひとつとして子供が誤飲しない大きさを挙げていたと思います。
          (もう一つは使いやすさだったかな?おっきすぎず、小さすぎず、小さすぎると壊れやすい、無くしやすい、安心して使えないから…みたいなことを言っていたような)

          それを聞いて、気遣いのできる、非常に素晴らしい会社だと感じた記憶があります。

          小型化は重要なファクターだとは思いますが、なんでも小型化がいいかといわれるとちょっとアレですね。

          かなり曖昧な記憶でポストしちゃったんで、フォローできる方はよろしくお願いします
          --

          +----
          いくつになっても夢を追い続ける、そんなエンジニアでありたい人
          親コメント
      • DoCoMo FOMA M1000 の TransFlash カードを見て、同じような感覚を持ちました。取り外すことを前提としていない場所でしたし、Bluetooth で PC とやり取りすれば、外す必要は無いわけで、まさに指摘されている意図なのかと。
        親コメント
  • 個人的にはもうメモリースティックは要らないと思う。
    SDカード系で何でも出来たほうが良いのだけども。
    --
    一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
    • メモリースティックって色々あるし、高いし、SDと違って汎用性がないしでダメダメです。

      実を言うと私長年のSONYファンなのですが、SDメモリが使えないという理由でSONY製品の新規購入を躊躇しています。

      SONYの不振の原因のひとつにメモリ-スティックに拘泥しすぎていることがあるような気がします。
      #デジカメもPDAもSDだからなぁ。
      親コメント
  • by Lpenguin (19629) on 2005年10月02日 23時52分 (#807628) 日記

    • カプセルに入れて渡したり
    • タバコのフィルタ部分に隠して渡したり
    • ... etc.
    そんな使い方を彷彿とさせるサイズですね。え、違う?
    # 実際のところ、それにはまだちょっと大きすぎるようでありますが

  • 物理的な規格が増えるのはあまり意味が無いかと。
    技術的に優位性があっても、普及させる事まで本気に考えてもらわないと、消費者としては選択対象にはねぇ…
    そんなに本気でやりたければ、SDカードの変換アダプタまで作って欲しい。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • PS3に搭載すれば、ある程度のタマ数が出る!
    #BDは絶対にそれだ!

    ただでさえメモリメディアの種類が多いのに、SONYの
    独自規格の中で数増やしても・・・
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by tomoki_s (11516) on 2005年10月03日 0時51分 (#807675)
    メモリースティックマイクロ用の
    SDカードアダプタとか登場したりして。

    あまり小さすぎるメディアは
    飛んでいったときに分からなくなるので怖い。
    それにメールや電話帳をバックアップしているのだから・・・。
    • by yellow tadpole (7084) on 2005年10月03日 1時31分 (#807688) 日記
      暗号化したり、見られても困らないファイルを郵送する
      ときはテープでハガキに貼るだけでいいかも。
      かなり前だけどハガキに押し花をしたら10円アップだった。
      でも今時メディアを郵送する機会は少ないかもしれないね。

      理論上は最大32GBで最大転送速度が160Mbps。
      どれくらい書き換えできるかわからないけど、OSには数GBあれば
      余裕だし、データ領域は別カードにしてRAID5にする。
      書き換え可能回数を超えていかれたカードは、ホットスワップを
      ピンセットで行う。
      B5ノートPCが長時間駆動できないかなあ。
      電気食うHDDを1個しか積んでないノートより信頼性が高い気がするんだけど。
      --
      〜◍
      親コメント
  • でかいなあ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月03日 6時57分 (#807731)
    SD Card陣営のmicroSD [impress.co.jp]なら15×11×1mmなので
    メモリースティックマイクロよりも一回り小さいです。

    発売時機が遅い、サイズでも負ける、値段も割高となると、
    メモリースティックマイクロを採用する理由がサッパリ見当たらないのですが。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月03日 10時14分 (#807776)
    メモリースティック発売当時、それに関連した仕事で、ソニー側からそのようにレクチャーを受けたように記憶していますが。
    こんなに小さくても誤飲防止出来るのかな?
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...