パスワードを忘れた? アカウント作成
12165 story

10周年をむかえたPalm 78

ストーリー by yoosee
とにかく日本市場に再参入してくださいよ 部門より

米 Palm Inc. のプレスリリース によると、USRobotics 社時代の1996年に発売された最初の Palm デバイス「Pilot 1000」から、この 3月で 10周年を迎えたそうだ (ITMediaの記事, PalmInfocenterの記事)。同社はこれまでに 3,400万台以上のデバイスを販売し、Palm用ソフトウェアの数は 29,000を越えるとしている。

3Com による買収、Pilot から Palm への改名、Palm Inc. のIPO、Palm 創始者による HandSpring 社の立ち上げとその買収、SONY による CLIE 発売から撤退、PalmOne と PalmSource の分社化、ACCESS による PalmSource の買収、そして Windows Mobile 搭載デバイスの発売など、会社の歴史を振り返るだけでも波瀾万丈さが伺えるが、10年間変わらないビジョンとして同社は「The future of personal computing is mobile computing」を挙げている。最近の Palm Inc. はスマートフォン Treo を 300万台以上売り上げ、新機種の発表も間近のようだ。

この 10年を振り返り、皆さん想い出の Palm/Pilot や Visor, CLIE の話、今も使っている Palm デバイス、これからの Palm やモバイルデバイスに望むことなどを聞かせていただけるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mola (29791) on 2006年03月29日 19時54分 (#911396)
     個人情報保護法などの関連もあって会社のセキュリティ管理が厳しくなり、Palmの同期なんてとんでもないという状況になりました。
     外部記録メディアも原則利用禁止、メール送信もWebアクセスもフィルタ対象・・・と窮屈になる一方ですが、仕方ありませんね。

     もちろん、世間一般でPalmが使われなくなった一番の原因は携帯電話の高機能化でしょうが・・・
  • 感慨深い (スコア:4, 参考になる)

    by texas_oyaji (22948) on 2006年03月29日 20時47分 (#911420) 日記
    通信技術、バッテリー、PCとのデータ連携、画面解像度、CPU、入力インターフェース…
    など、Palmにとって肝となる技術が向上過渡期だったこの10年をよく生き残ってこれたと思います。
    そして、160x160の解像度しかない昔のPalmをいまだに使い続けていられる自分に驚いています。個人的
    にはW-ZERO3のようなパワフルなスマートフォンをガシガシ使いたいという欲求があって購入してみたの
    ですが、結局個人の情報管理やらスケジュール管理はpalm、コンテンツ閲覧と電話にW-ZERO3
    を使うように切り分けてしまってます。電源持ちと使いやすさなんですかね。

    「さっ、と」必要十分な情報が見れる端末はこの程度のスペックでよかったんだと改めて眺めてます。
    日本市場への再参入はTreoを使いたいという欲求から戻ってほしいなぁというのはあるのですが、それ
    以前に今まで使っていたPalmが壊れた後の選択肢がないのが悲しいんですよね、選択肢はあるものの、
    Windows MobileとZaurus以外はすべて英語版…。「PCに指してHotSync出来るようにすれば、すぐにPalm
    が使えます。」っていうのもZen of Palmの思想の内だと思うんですけどね。自力では日本語環境化でき
    るけど、人にはあまり勧められないという(涙)

    長文失礼しました。
  • 当時所属していたユーザ会メンバーと久々に会ったら、Palm使いは激減してました。

    当時はわざわざ英語版を買って日本語化したり、いろいろしてたなぁ。
    CLIEの乾電池で動く英語版は、最後まで愛用してました。
    そう言うものを必要としない生活に移行してしまってからは、起動することも無くなり…。

    と、想い出で語るようなデバイスになっちゃってるんだなぁ。
    今でも自宅には7台のPalmデバイスが眠っています。
    --
    # てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
  • by zzztkf (4496) on 2006年03月29日 18時18分 (#911348) 日記
    Visor Edge がとうとうこの月曜日にご臨終でした。哀しいです。できたらつぎもpalm を使いたかったのですが、それもままならず。

    携帯電話を会社のカレンダーシステムと同期させて後継にすることにしました。

    # 正直、そちらのほうが便利なのは秘密だ。もっと早くやればよかったという内なる声アリ。

    --
    life is too short to hate each other.
    • by Anonymous Coward on 2006年03月29日 18時49分 (#911368)
      USRobitics Pilot→Sony CLIEと移行して、今タッチパネルにかなりガタが来ています。筐体をパンパン叩いて何とか接触が直るという、前時代的な対応をしてます。

      私も次期システムとしては、カレンダサーバ+携帯の連携を考えています。電池の持ち具合という点でPalmとはちょっと考え方を変える必要があるかも知れませんが、持ち物がひとつ減るのでそこは受け入れるしかないんでしょうね。

      結局、自分としては「予定管理やアドレス帳を電子化する」という進化ができたので、Palmには大変お世話になりましたが、(少なくとも日本で)スマートフォン的な展開にならなかったために、ここでサヨナラせざるを得なくなったと思います。いや、というか、先にPalm側から離婚届(=市場撤退)を手渡されて、今までウジウジ引き伸ばしていたというべきでしょうか?

      #書いてて悲しくなってきたのでAC
      親コメント
  • by hideyuki (4998) on 2006年03月29日 18時24分 (#911354)
    そういえば10周年をあてこんで こんな本 [ascii.co.jp] も出てますね。
  • 昨年 (スコア:3, 興味深い)

    by aprilian (27887) on 2006年03月29日 18時30分 (#911358) 日記
    折角Tungsten T5を購入したのに、
    社規が厳しくなり、
    個人資産のPCやらPDAやらUSBメモリやらが
    全て持ち込み禁止になってしまったので、
    早くも隠居。。。

    カーナビとして再利用しようにも、
    日本で使える地図ソフトが見つからず、
    このままだとホントにお蔵入りに。

    何かいい利用方法はないものか。
    --
    We believe you can fly.
  • by mokada (1937) on 2006年03月29日 21時46分 (#911448)

    初代, WorkPad30J, PalmIIIc, Visor Edge, m505, CLIE TJ25, Tungsten E, Palm TX と続いています。母艦は最初はLinux, m505ごろからMacOS Xですね。

    .Mac Sync [apple.com] と組み合わせて、どこでも共通のスケジュールデータを操作できる環境になっているので、なかなか他にかえることができません。携帯Sync [reudo.co.jp]やMissing Sync for Windows Mobile [markspace.com] もあるので、乗り換えることはできなくもないのですが、軽くて安くてカラーハイレゾでWi-FiとBluetoothがついてるTX [palm.com]とJaPon [biglobe.ne.jp]による日本語化、TealScript [tealpoint.com]によるGraffiti1化で、初代からほとんど変わらない操作感覚を維持しつつ、BluetoothワイヤレスSyncとか, QuickNews [standalone.com]による通勤中RSSチェックとかができるようになってしまったので、乗り換えないままできてしまいました。

    キーボードが必要なときはザウルス [sharp.co.jp]をカバンの奥からとり出していたんですが、Stowaway Universal Bluetooth Keyboard [thinkoutside.com]のおかげで最近TXはのみのことが多いですね。

  • ネタかぶり? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月29日 18時33分 (#911360)
  • by tsubone (3599) on 2006年03月29日 19時23分 (#911383) 日記
    そりゃ、CLIEの復活でしょう。by現CLIEユーザー
  • Graffiti (スコア:2, 興味深い)

    by iwadon (475) on 2006年03月29日 21時14分 (#911432) ホームページ
    これまでにPalm(WorkPad30J、CLIE NR70)の後にZaurus(CL-A300)、M-1000、W-ZERO3を購入しましたが、ついGraffitiで入力してしまうため、未だにPalm以外ではペンによる手書き文字入力が苦手です。しかたなくPalm以外ではソフトキーボードを使っていますが、こう、なんというか、しっくりきません。

    NR70も今ではパスワード管理(Keyring)とメモ入力にしか使っていませんが、それでもGraffitiから離れられないためPalmはなかなか手放せません。他の機種でもGraffitiが使えれば文句ないのですが……。
    --
    DON
    • Pixscrib (スコア:3, 参考になる)

      by akudaikan (26016) on 2006年03月30日 10時06分 (#911690)
      他の機種でもGraffitiが使えれば文句ないのですが……。
      Pocket PCなら1050円の追加投資(+設定の時間)でできる [nefastudio.net]。
      当然、W-ZERO3もOK。
      親コメント
    • by twintail (17629) on 2006年03月29日 21時31分 (#911441)
      僕はGraffitiに慣れるというか染まってしまって、画面の上でなくうっかり紙の上でもKとかをGraffitiの記号で書いてしまうことがあります(そしてあわてて修正)。
      Palmから離れれば治るとは思っているものの、すべてをこれで管理しているものでなかなかできず・・・。おまけにGraffitiに染まったせいもあって、携帯電話のテンキー入力は未だしっくり来ません(苦笑)
      親コメント
  • by OSTRA (16168) on 2006年03月29日 21時51分 (#911451)
     手元のPalm Vxで確認したら97.5.18に「PalmPilot使い始め」と書いてありました。当時の母艦はPowerMac 8500、現在は自作Athlon64マシン。Mac向けPalmDesktopでどうしても予定表にメモを張れなくてPCを母艦にするようになりました(そもそも張れるのかいまだ不明)。
     問題なく動いている分にはいいんですが、壊れたときに代替品がないのが痛いかもしれません。いやまぁ、昔のように英語版+J-OSでもいいっちゃいいんでしょうけど。
     WindowsがVistaになったときにPalmDesktopが動くのかという問題も残ってます。Microsoftの互換性に対する執念を考えるとメジャーなソフトであるPalmDesktop自体は動く(というか動かしてもらえる)でしょうが、64bit版のWindowsではドライバの問題があって現行のままではHotSyncできなくなるはずだよなぁと。

     どうなるんでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月29日 22時09分 (#911461)
    ずっと使っていたCLIE SJ30の電池がいよいよダメに。そこで昨年の秋に、Tungsten E2に乗り換えました。まだまだ便利に使っています。
    用途はスケジュール管理とパスワードの保存が主です。
    スケジュール管理は、携帯電話よりもやはりPalmのほうが便利ですね。
    パスワードについては、あちこちのマシンや通販サイトなどのパスワードをKeyring for Palm OS [sourceforge.net]で暗号化して保存しています。PalmならPCと違って、職場でも家庭でもどこへでも気軽に持っていけるので、公私問わずいろんなパスワードを保管できます。ランダム文字列のパスワードを生成してくれる機能もあるので、パスワードの定期更新も気軽にできて便利です。
  • by pierre (2749) on 2006年03月30日 14時19分 (#911831) 日記
    Tungsten T3, T5, Treo650 と3台持ってます。T3 と T5 はどちらもデジタイザのトラブルで修理(良品交換)しました。Treo650 は一部のキーの調子が悪いので近日中に良品交換の手続きを取るつもりです。

    T3 はデジタイザのずれがひどく、DigIE でも補正しきれなくなったので palm のテクニカルサポートに連絡し、どちらも良品交換しました。保証期限切れだったのですが、修理費用は13700円+故障品の送料(都内のDHL ELCまでの送付)でした。

    T5 も同じくデジタイザのずれで良品交換しましたが、こちらは保証期間内だったので送料のみ。

    なので英語版 palm をお使いの方でハードウェアトラブルを抱えている場合は保証期間内に良品交換に出したほうがトクですね。日本語での修理、交換依頼方法は http://www.palm.com/jp/support/hsrepairs.html [palm.com] に書いてあるとおりなので難しいこともないし。

    もっとも3台持ってて3台ともトラブルが出るのもどうかと思うんだけどなぁ。
  • by moromama (23126) on 2006年03月29日 20時16分 (#911409) 日記
    ケーブルがどっかいっちゃって、探索中・・・
    出てこないと、windowsCEになっちゃう・・・
    いや、PalmがCEになるんじゃなく、そっちを使うかと・・・
    --
    Minder
  • by Anonymous Coward on 2006年03月29日 21時25分 (#911437)
    CLIEのTJ25をいまも使っています。

    個人的にはカレンダーやアドレスなどはまったく使っておらず、主な用途は、
    • DOCアプリ [muchy.com]で、長いメールマガジンを取り込んで、持ち歩いて読む。
    • iSilo [isilo.com]でWebの文書をまるごと取り込んで、持ち歩いて読む。
    • Mandal-Art [mandal-art.com]
    です。

    特にDOCアプリがいまも手放せません。私にとってのPalmを使う一番の理由は、DOCアプリがあるからです。

    携帯電話で、DOCアプリみたいに長文を取り込んで読めるソフト(あるいはそういう機能のある機種)ってあるのだろうか...。

    DOCアプリとiSiloは、PocketPCに代替ソフトがあって使えるみたいだけど、Mandal-Artは無理なんですよね...。
    • >携帯電話で、DOCアプリみたいに長文を取り込んで読めるソフト(あるいはそういう機能のある機種)ってあるのだろうか...。

      難しいこと考えなくて、単にテキストをメールで送ればいいのです。
      mova でも設定変更すれば 4000 バイトまで1メールで受信できますから、DOC ファイルだとなんとか大丈夫でしょう。
      もしくは、Palm でドキュメントビューワーを使うなら、テキストしか対応してない DOC なんか捨てて、さっさとPlucker [plkr.org] のようなハイパーテキスト対応のビューワーに乗り換えた方がいいですよ。
      親コメント
  •  PDA歴6年ほどですが、2年前にClieに移行してからは全く浮気をしなくなりました。用途はPIM、Docで読書、辺りです。

     Palmの良さは、何と言っても楽で速い、でしょう。必要な情報や機能に素早く、ストレス無く、簡単に到達できると言うことは、PDAに限らず常用する物には必須の条件かと思います。多機能ではないけど十分実用的で、無駄がないという絶妙のバランス感覚がそれを実現していると思います。
     もちろん、自分の好みに合わせて追加のソフトウェアを入れたりカスタマイズしたり、と言った柔軟性と趣味性も大事ですけども。

     ただ、残念なことに未来は(と言うかもう既に?)暗そうなのが悲しいものです。携帯の高性能化に押されているんでしょうね。
     今はまだ、スペア機を入手したり修理したり出来ますが、恐らくそれが出来るのももう長くはないでしょう。他の方の意見と同様に、そうなった時が大変そうです。
    • > Palmの良さは、何と言っても楽で速い、でしょう。

      アプリケーションが立ち上がるまでの時間が概ね 1,2秒以内(TungstenT3)なのが気に入っています。このあたりのストレスがあると日常頻繁に使う道具としては辛いですから。

      > ただ、残念なことに未来は(と言うかもう既に?)暗そうなのが悲しいものです。

      確かに日本では Palm と Sony が撤退してしまった今となってはかなり寂しいものがあります。ただ今でも手に入れようと思えば、例えば PDA工房 [u-systems.co.jp] や Vis-a-Vis [visavis.jp] などの国内オンラインショップで(多少割高ながら)英語版 Palm を買うことが出来ますし、ものによっては日本語化されたものが販売されています。今だと WiFi と Bt 搭載で 320x480 の Palm TX [visavis.jp] なんてどうでしょうか。

      個人的には Treo smartphone が国内キャリア(出来ればWILLCOM)で使えればいいなと思いつづけていますし、CLIE 無き今、Palm 日本法人も国内販売を再開して欲しいところですが。
      親コメント
  • by SAY (54) on 2006年03月29日 23時59分 (#911516) 日記
    最近引っ越しして、その時OS4のAPIバイブル本とOS5のAPI本捨てました。
    CodeWarrier v9 for PalmOSは捨てるには気が引けるのでCDとシリアルだけは残しておきましたけど。
    本体も捨てずに残してありますが、もうすでに1年以上電源を入れていません。
  • WorkPad30J -> WorkPad 30J(前のが故障したので) -> Clie TJ25 と使っています。

     何より、起動が速いのが有り難いです。
     他の製品と比較して「取り出して直ぐに使える」という特徴が最大の利点です。
     携帯電話でも良いのでしょうが、主な利用方法が小遣い帳のPEM [umap.net]と経路検索の私の場合、
    入力が容易なPalmの方が合っている様です。

     他の方と同様、手持ちの機器が故障した場合の対応は頭が痛いです。
  • 学生の時にノート取りでノーパソを使っていましたけれども、重たい&起動が遅いという理由でPalm&キーボードを使い始めました。画面が小さいけれども意外と慣れることができましたし、パソコンとHotSyncできるので放課後のノート整理もばっちりでした。初めは珍しがられたりしましたけれども、その後何人か同じようなことをする人が出てきて嬉しく感じたこともあります。
  • by gonta (11642) on 2006年03月30日 0時19分 (#911524) 日記
    CLIE TH55ユーザです。日本語の文字認識が
    よい出来だったので、購入しました。MacOSX
    と同期させ重宝しています。

    ここでPalmのデバイスを利用している方々は、
    日本語はどうされているのでしょうか?

    願わくば、CLIEの後継機を・・・機能アップは
    Bluetooth追加くらいで、他いりませんから、
    どうか後継機・・・というのが希望です。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by targz (14071) on 2006年03月30日 14時42分 (#911838) 日記
      >ここでPalmのデバイスを利用している方々は、日本語はどうされているのでしょうか?

      古くは J-OS が定番でしたが、最近は JaPon [biglobe.ne.jp] が流行りつつあります。もしくは、香港で発売されている CJK-OS [dyts.com] 搭載機を (並行輸入等で) 買う手があります。

      J-OS はライセンス料金が高いし、Shift_JIS 以外対応してないし、機種変更でもライセンス移行してくれないし (T3→T5 など例外はあるけど) で、新規に導入するには避けた方がいいと思います。以前から J-OS を使っててどーしても愛着がある人向けでしょう:-)
      親コメント
    • わたしもTH55です。Vx(J)からの乗換え。
      通信環境がアレなので、/.JもPerlでスクリプト書いて
      毎朝自宅でmht化して電車の中で読んでます。

      ACCESS Linux Platformの発表があったので急遽W-ZERO3を
      見送り。別にすぐには困ってないし、Graffiti(1希望)から離れならないし(キーボードはイラン)。スマートフォン出るといいなぁ。
      そういや先日、Developerサイトから「これからもよろしく」みたいなメールが来てました。
      --

      #またここに自分用のメモを書いてしまった。。。
      親コメント
  • by jhata (14293) on 2006年03月30日 3時48分 (#911600) 日記
    サンフランシスコのOOWで安売りしてたParmIIIを
    買って帰り、J-OSで日本語化というのが出会い。
    その後、TRG Proを個人輸入して、
    Pin Compactを挿して、メーラーにしてました。
    職場に広め、パーマー1号と呼ばれてました。
    2号、3号、4号、5号あたりまでいて、
    Vx505とか、Visor DeluxとかPrismとかEdgeとか、
    Clieとか、かなり普及してましたね。
    あと、ドコモNM207との赤外線通信も素敵でした。
    結婚する前の今の奥さんの誕生日には、
    Visor Platinumをプレゼントしたっけ?
    まだ手元に残ってるのは、電池を換えれば動くはず。
    最近はすっかり、紙の手帳になってしまった。
  • by shiragaoyadi (27158) on 2006年03月31日 8時32分 (#912231)
    VX最終時期に購入。未だ無くてはならない手帳です。
    キーボードをつけて、会議の議事録をとったり(長い会議はノートPCのバッテリーが持たない)いまだ活躍中。
    携帯は社内で使えない(そういう職場)なため、携帯移行も出来ず。
    ボタン一つで起動してすぐ、無充電で1週間以上使え、そこそこさくさく動き、小さなキーボードが接続でき・・・・となるとなかなか代わる物がない。
    このVXが駄目になったら・・・・オークションでも探そうか。と思う今日この頃。とりあえず最低限WorkPadを確保していたりする。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月29日 18時58分 (#911372)
    無線デバイスが使えないバージョンのOSだっただめ
    未来がなくうっぱらった記憶があり

    それいらいPalmからてを引いています
  • by Anonymous Coward on 2006年03月29日 18時59分 (#911373)
    Visor PlatinumまでPalm派だった。その後はZaurus→W-ZERO3。
    スケジュール管理/ToDo/メモ帳として使うにはWorkPad/Visorで全然不満は無かったんだが、それ以上のことがやりにくい(マシンパワーが足りない)、ということでPalmから離れた記憶が。
    #全部えろげーむぼーいにもなってた/なってるのでAC
    • Palm でも ARM CPU になった Tungsten のあたりからは処理能力が必要なソフトも普通に動くようになったんですが、いかんせんそれは既に日本語版デバイスが無くなった後の事なんですよねぇ…。

      今使っている Tungsten T3 (2年以上前のモデル) では XScale 400MHz の CPU が使われていて、TCPMPを使った動画再生 [yoosee.net]なども快適に行うことが出来ていますし、LJP [hatena.ne.jp] のようなゲーム機エミュレータもあります。
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...