パスワードを忘れた? アカウント作成
13126 story

大迷惑なコードレス電話 80

ストーリー by mhatta
劫を経て力を得たか 部門より

ncube2曰く、"電波の周波数帯域は使用目的毎に決められているものであるが、 朝日新聞の記事 によると、6月18日から7月20日の間に千葉県 銚子市付近から海上保安庁に279回も遭難信号が入り、その度に 巡視船やら何やらを送ったものの、全部空振りだったそうだ。 で、この遭難信号のモトを辿っていくと、銚子市内のとある民家の コードレス電話が本来使わないはずの遭難信号用の周波数の電波 を出していたそうだ。

はて、コードレス電話ってのは量産品だし、その使用者が変な改造 を加えるとも考えにくいし、他には類似の話も今のところないようだし、 どこをどうしたらそんな電波が出るんだろう。 というか、コードレス電話って、遭難信号として使える位の 出力を持っているものなの?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 243MHzってことは (スコア:5, 参考になる)

    by ilonasive (6257) on 2006年08月11日 12時20分 (#994896)
    EPIRB [wikipedia.org] (非常用位置指示無線標識) ってやつですな。

    元記事では

    「この電話機は15年前の製品で大量生産されていたが、
        本来使わない周波数の電波を出していた。」

    とありますから、コードレス電話の発振回路の不良などで
    EPIRBが使用している243MHzでスプリアス(不要輻射)を
    発射してしまっていたのでしょう。

    発振元と受信地点は約500m離れていたとのことですから、
    その間が見通しなら、スプリアス出力が数mW〜数十mWなら、
    十分受信できますな。

    #非常通信用の機器ですから、受信性能高いでしょうし。

    ----
    500kHzや2182kHzのAuto Alarmしか知らないのでilonasive。
  • 海外品 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Ryo.F (3896) on 2006年08月11日 10時18分 (#994823) 日記
    > どこをどうしたらそんな電波が出るんだろう。

    国内製の国内向け製品なら、改造無しではそんな電波は出ないでしょうけど、
    海外向けの製品なら、無改造でそういう電波が出るものもあるかもね。
    周波数帯の割当てや出力の規制値は、国や地域によって違うから。
  • by tetsuya (11853) on 2006年08月11日 10時45分 (#994839) 日記
    243MHz Cordless Phoneで検索。 [google.co.jp]どうも韓国に243MHzを使うMaritime mobile phone [google.co.jp]とか言うのがあるらしい、けどそんなものが日本で使えるとは思えないし、、、

    外国製品の持ち込みとしても、モジュラー形状が一緒で使えそうなUS仕様は900MHz、2.4GHz、5.8GHz帯だし、不思議な話ですね>243MHzを出す電話
    • by gtk (14477) on 2006年08月11日 10時52分 (#994847) 日記
      直接243MHzを出す製品じゃなくて、
      古い27Hz帯のコードレスホンが、9逓倍の高調波(27*9=243)を出したんじゃないかって気が…

      万一これがビンゴだとすると、今後似たようなトラブルが続発しそうな悪寒。
      親コメント
  • 怪現象 (スコア:2, 興味深い)

    by minoly (9966) on 2006年08月11日 12時03分 (#994886) 日記
    うちのテレビのチャンネルが勝手に変わるのは
    コードレス電話のせいだったのか?

    #隣は何を見る人ぞ
    • by Motolion (24516) on 2006年08月11日 12時44分 (#994916)
      リモコンは赤外線じゃないの?
      親コメント
    • Re:怪現象 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月12日 0時52分 (#995326)
      昔某社のTV開発にちょこっとだけ関わってたことがあります。そのときに、蛍光灯からのノイズを赤外線リモコンの受信し、それがサービスマン用のメンテナンスコマンドと認識されて、オールリセット(通常の電源のON/OFFじゃなくて)がかかるって問題を見たことがあります。ということで、店頭で展示してるだけでTVの電源が入らなくなるってことがありました。
      ということで、TVのリモコン周りの問題だとこんな原因もあります。
      親コメント
    • by chapuni (1170) on 2006年08月15日 16時11分 (#996943) ホームページ 日記
      深夜に暗くない街中をクルマで走ってると、車載オーディオのヘッドユニットが反応してしまい、音量を上下されたりいろいろされてしまうことが、ときどきありました。

      はっっ...まさかNシステム???!!!!!

      # Alpine MDA-W988J での話。
      親コメント
  • 空振りが300回に近いって、どれだけ時間かかったんだろ。
    何回目ぐらいからおかしいと思って調査して、
    おかしいと気づいてから何回からぶったのか気になる。

    --
    --- show mpls ldp neighbor
  • 実は (スコア:1, 興味深い)

    by tondeke (29053) on 2006年08月11日 10時17分 (#994822) ホームページ 日記
    DVに悩む家人の声に出せないサインだったりして……。
    (やや不謹慎)
    • by Technobose (6861) on 2006年08月11日 10時43分 (#994837) 日記
      監禁されている、というのもありそうですねぇ。大阪の監禁事件で亡くなった方が『凍死』なので「事件性を立証できず捜査中止」らしいですが、普通の民家の屋内での『凍死』を放っておくなんて常識を疑いますね。

      ところで、サーバの冷却の話題でケースを開けておくというのがありましたが、パソコンのノイズも結構出力あるような気がします。

      親コメント
    • by usay (8) on 2006年08月11日 10時50分 (#994844) 日記
      顔文字が入っていたら、海保も緊急性はないと判断して
      279回も出動することも無かったんでしょうね。
      --
      May the source be with you... always.
      親コメント
    • Re:実は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月11日 12時31分 (#994908)
      だからぁ、「余計なもの」というのは
      重複してるコメントに対してつけるもので
      こういう場合には適当でないモデだと
      何度いえば(略)
      親コメント
      • Re:実は (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年08月12日 1時30分 (#995336)
        だったらスラドの方が「重複コメント」にモデを変えようよ。
        「余計なもの」なんて誤訳を放置しとくからいつまでもこの議論がループする。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月11日 10時22分 (#994826)
    遭難した人にとって出力の大きさは本質的なことではありません。遭難信号が出せることが重要なのです。

    それに出力が小さくとも電波はかなりの距離を飛びます。海上であればなおのこと。
  • それ以前に (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年08月11日 10時30分 (#994829)
    遭難信号のモトが辿れるなら
    最初から「海側からじゃない」って気付けそうなものなのだが。

    #海上保安がどーのとか、電波がどーのとか
    #よくわからんので A.C.

    • Re:それ以前に (スコア:2, 参考になる)

      by gnaka (17369) on 2006年08月11日 14時02分 (#994966) 日記
       発信源を詳しく調べるのはそれだけで競技になるくらいで、結構難しいのではないですか。反射などもあるし…
       新聞記事に「総務省関東総合通信局に頼んで詳しく調べ」とあるところからみると、電波利用料制度導入で儲けた(?)金で買ったと当時話題になったいわゆる「電監カー」が出動したということでしょう(当時は電波監理局という名前だったことに由来)。かなり高性能らしいとの噂。
       …ちょっと調べてみたら、結構大がかりな監視システムになっているようです。

      電波監視システムの紹介 [cleandenpa.net]
      親コメント
    • Re:それ以前に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月11日 14時28分 (#994983)
      遭難信号としての位置測定は衛星の運行に伴うドップラーシフトによるそうで、その方法での精度は数十キロ~数キロ程度だそうです。それだけでは海上か地上かの見極めは難しそう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月11日 21時21分 (#995246)

        えーと、ちょっと待ってくださいよ。とゆーことは、もし本当に遭難信号が発信されたとして...

        「遭難信号を受信したぞ!」
        「よし、現場に急行だ!遭難位置は?」
        「……の数十キロから数キロの範囲だ!」
        「……」

        とゆーことになるんですかね。

        親コメント
        • by kazzu (18916) on 2006年08月12日 10時54分 (#995425)
          以前海上保安庁の方に伺ったことがありますが
          第1段階→遭難信号を人工衛星で受信(この時点で誤差数海里~10数海里)
          第2段階→遭難信号が発信されている海域に捜索機、巡視船が向かう
          遭難船(者)は、レーダートランスポンダとVHFトランシーバーを作動させておく
          第3段階→捜索機や巡視船が数海里以内に接近すれば、レーダートランスポンダの信号が捜索機のレーダーに反応する
          第4段階→救助側は遭難船とVHFトランシーバーで交信して、救助する
          こういうシステムだそうです。
          参考捜索救助衛星システム「コスパス・サーサット」 [mlit.go.jp]

          だいたい20年ぐらい前に導入されたシステムで、今となってみればまどろっこしい感じもしますが、それ以前は500kHzのモールス信号を陸上や航行中の船舶から方位測定して位置を割り出していたのに比べれば、はるかに有効なシステムだったと思います。

          さらに現在では、よりピンポイントで位置を特定できるよう、救難ブイから発信される信号にGPSの位置情報を組み込む方向で話が進んでいるそうです。

          親コメント
  • by usay (8) on 2006年08月11日 10時53分 (#994849) 日記
    その民家の住民、間違えて118番に電話かけてたとか。
    --
    May the source be with you... always.
  • by Anonymous Coward on 2006年08月11日 10時54分 (#994850)
    ちょっと昔のことですが,これ(ワイヤレスカメラによる航空無線への妨害[pdf] [ktab.go.jp])だって迷惑ですね
    この手のカメラは海外でも売られているようなのですが,DMEの周波数は日本だけで使われているものではないので他でも同じように問題がおこっている可能性もあります.

    関係者なのでAC
  • 国際救助隊 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月11日 11時04分 (#994856)
    サンダーバードが現実にあったら文句タラタラだろうなと
  • by Anonymous Coward on 2006年08月11日 13時21分 (#994945)
    うちの親父が買ってきたコードレス電話は
    500mほど離れても普通に通話できてましたよ
    それより遠くでは試してないのですが
    初期のコードレス電話機には
    ハイパー市民ラジオ級のヤバイのがあったのか?
    • Re:25年ほど前 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by otk (8452) on 2006年08月11日 17時00分 (#995066) ホームページ 日記
      > 500mほど離れても普通に通話できてましたよ
      親父さんの声がすんごくデカかった、ということではなく?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月12日 1時51分 (#995341)
      時期的に2.0MHz付近の周波数を使ってた奴ですね。
      アマチュアバンドと被ってたので、かなり迷惑なシロモノでした。
      無線雑誌等でも取り上げられていました。当然違法です。

      スクランブル等は掛かってなかったので普通のラジオで
      会話内容を聞くことができました(笑

      親コメント
  • 機種名が判明 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月26日 21時39分 (#1027042)
    NTT東西:コードレス電話4万台回収 遭難信号と誤認も [mainichi-msn.co.jp]
    ハウディ・コードレスホンパッセS200、S220の2機種だそうです。
    販売されてからの15年間は、なりを潜めてたんでしょうか…。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...