パスワードを忘れた? アカウント作成
13228 story

カンザスでSONYのVAIOが炎上 104

ストーリー by kazekiri
泣きっ面に 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"DELLのバッテリーリコール問題で「VAIOは大丈夫」と宣言していたSONYですがアメリカで発火事故映像)が発生したようです。時期的にアンチSONY信者のでっちあげかという見方もあるようですが、今後の展開が気になるところです。"

KAMUI曰く、"DELL がノートPC用バッテリーのリコールを行なったのが今月半ば。ソニーの子会社が製造したリチウムイオン電池が原因とされるこの問題ですが,Engadget Japanese の記事に依ると,アメリカでソニーの VAIO が充電中に爆発炎上する事故が発生したとの事。
元記事などでは機種は記述されていませんでしたが,写真を見た知人は「VAIO FX ではないか?」と推測,実家に連絡してバッテリーを外してもらったそうです。取り敢えずそんな対策しかないんですかね・・・"

リコール対象のバッテリーとは異なるようだが、このようなニュースが出てくるとあちこち飛び火するかも?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by power (11625) on 2006年08月24日 21時00分 (#1004011) 日記
    充電中の爆発炎上と言うことであれば、リチウムイオン電池ということからして過充電現象に陥っているということでしょうか。
    正直、性能や価格と安全性を天秤にかけることはしたくないのですが、安全にかつ長時間駆動できて、更に安価に、という要求からして最終的にはリスク込みでジャッジせざるを得ないのだろうと予想します。
    本当に安全に長時間駆動させ、安価にするためには装置自身の消費電力を落とすのがベストなのですが、開発期間が短く開発コストも削減される傾向にある昨今では、その辺を徹底的にやるのは難しいのでしょうねぇ…
    #この辺の難しさを一般消費者に伝えることが非常に難しいということを痛感してるけどID
  • by Anonymous Coward on 2006年08月24日 21時02分 (#1004012)
    燃える依然に内部のガス圧が高くなるの接点が外れる仕組みで
    通常は内部のガス圧がスイッチになり回線を切ってしまいます。
    よって発熱する事はない筈ですが…
    #爆発せずに燃えるってのはガスが抜けてスイッチが入ったままって事です。

    もし本当なら電池のシール部分,安全弁の欠陥であり対象機種は篦棒な数になります。
  • Appleよお前もか! (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年08月25日 3時10分 (#1004275)
    Sony製電池リコールだそうです。 ここ [nikkei.co.jp]に記事が載ってます。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月24日 20時49分 (#1004005)
    戦闘機の射出座席みたいに、引っ張るとバッテリーが外れて飛んでいくパージレバーが欲しい…。

    このVAIOの映像みた限り、火が出たので慌てて外に持ち出して放り投げた、ように見えます。
    大事なデータも一緒に燃えちゃってますね…。

    バッテリをパージして飛ばすと、吹っ飛んだ先で延焼しそうなのでちょっと無理とは思いますケド、例えばけっ飛ばすとバッテリが外れて、本体は燃えずにHDDはなんとか生き残る、ような設計はできないモノかなぁ。
    高温になると自動脱落するような作りとか。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月24日 22時20分 (#1004063)
    ファーストフードのホットコーヒーで火傷したという訴訟が報じられた後、
    一気に同様の事例が多発したということがありましたねぇ‥アメリカで。

    ま、ニュースを見る時はそういう関連傾向を念頭に置いておくのは必要でしょう。
  • バイオハザード? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by virtual (15806) on 2006年08月24日 23時34分 (#1004137)
    言ってみたかっただけ~
  • 無理矢理陰謀論! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月24日 21時14分 (#1004026)
    これは「燃料電池実用化」の前提となる法規制緩和を阻止しようとする勢力の仕掛けたものです。
    「リチウムイオン電池でさえ爆発炎上するのだから燃料電池なんてもってのほか」とブレーキを掛けようとしているのです。

    # そして、このコメントはソニー信者が論点をずらすために仕掛けた(以下略)
    • Re:無理矢理陰謀論! (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年08月24日 21時38分 (#1004035)
      いえ、「リチウムイオン電池も燃料電池も危険であることに変わりはない。ならばよりエコロジカルな燃料電池を使うべきだ」という燃料電池派の陰謀です。

      # ホントにエコロジカルかどうかは知らない
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月24日 23時24分 (#1004115)
    あまりにファイヤーする電池が多いと、特例で認められ
    ている座席へのノートパソコンの(バッテリ)持込が
    禁止されてしまいそうですね。

    最悪、預けるのも禁止になってしまって、海外に行って
    まずやることが「バッテリの購入と充電」、なんてこと
    になってしまったりして…
    • by power (11625) on 2006年08月24日 23時43分 (#1004149) 日記
      そもそもリチウムイオン電池の初期には爆発事故がおきていて、その事故以降、航空便で大量輸送することに条件ついてます。
      そして今は船舶による輸送にも同じ条件がついてます。
      まぁ、初期の頃に爆発事故起こしたタイプの電池は、今や流通することなく消えていったタイプではあるんですが、危険なことには違いないんですよ、大容量電池というのは。
      親コメント
  • そこが問題な気が。
    リコール範囲を大人の事情で狭く発表したのか?とか邪推してしまいますね。
    どうしても。

    #そうでもないなら更に問題なのが恐ろしい所ですが。
    #これでリチウムイオンバッテリは危険なんだ~>規制
    #とかいう流れに世界的に進んだらモバイル事情は大変な打撃。
    • DELLの件の後に、今回の件…両方ともスマートバッテリーでしょうから、バッテリー自体に充電制御用(と言うかエネルギー量計測と充放電の制御を行う)のICや周辺部品が入っているのでしょうね。

      まさかと思うのですが、DELLでリコール対象になったバッテリと今回のバッテリ、同じ型番のスマートバッテリICが使われていたとか…
      あの手の物はプログラマブルでは無い(素子電圧とか素子に充電可能なのエネルギ量のパラメータは外部の抵抗かシリアルバス経由のROMのデータで設定?)ですから、
      このICの不良率や故障率が高ければ(特に最近のあの手のICは外部部品を減らすのと無調整化を進めるために、SOPなどの放熱性のあまり良くないパッケージの内部にパワートランジスタ内蔵するなどの無理なワンチップ化していますので…)、バッテリに過充電したまま暴走してこういう事故に至る訳で…

      # まぁ、あの手のICの量産用単価はメーカ直売で$1しない…下手すると50セント以下…くらい過当競争だったはずなので、歩留まり基準も甘いのかも(;´Д`)
      親コメント
      • そもそも、DELLのリコールはバッテリセル自身の製造不良が原因です。
        よって、スマートバッテリ云々は関係ありません。

        その上で、今回の件に関してですが、バッテリパック側にはEEPROMが載っている程度ではないかと思います。
        本体側充電制御部にコントロール部があり、バッテリパック側から充放電情報のみを入手し、制御するという手法が一般的です。
        というわけで、ICの不具合を心配するよりは、通信時のデータ取りこぼしに対して保護する部分のF/Wバグとか、通信データにノイズが入ったことによる誤動作とか、そういう可能性も十分にあり得るのが実情です。
        特定ロットで再現性が高いのであれば、ICの不具合という可能性も考えられますが、このような事例が一件のみの場合、特定は困難です。
        親コメント
      • DELLの件では金属異物混入とのことだったので、制御では回避できない気がします。
        カンザス州の件では制御の問題だったのかもしれません。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
  • by nikomi (28640) on 2006年08月25日 2時10分 (#1004257)
    英語わからないのでもしかしたら説明されてるのかもしれませんがなんで庭先に落ちてるんでしょうか。
    窓から投げ捨てたのかな・・・?
    それにしてはACアダプタも一緒ってのが不可解な気が。
    燃えてる物を手にとってどこかに放り投げるよりは水をかけるなり
    何か被せるなりして消火する方がとっさの行動としては納得がいくというか。

    ちょっと前にノートPC(メーカ失念)がなんかのイベント中に燃えた記事をどっかでみかけた時は
    ちゃんと机の上で炎を上げている写真が載ってたりしたんですけどねぇ。
    • 水かけないで (スコア:3, 参考になる)

      by gm_camouf01 (31675) on 2006年08月25日 19時15分 (#1004838)
      >燃えてる物を手にとってどこかに放り投げるよりは水をかけるなり

      水は掛けないで下さい。
      水分があると常温でも窒素と反応し窒化リチウム(Li3N) を生ずる [wikipedia.org]
      …だそうです。

      それに、
      言及されている大阪でのノートPC炎上事件では、
      放り投げても大丈夫そうな開けた場所が近くになかったから、
      机上で炎上しつづけたんじゃないでしょうか?
      会場となっていたホテルの人が、コップの水を掛けようとしたのも、
      同席した参加者の一人が危ないからと止めたらしいし。

      モノによっては、水と激しく反応したり、
      (火薬の様に)空気なくてもも燃え続けたりするので、
      気をつけた方が良いです。

      親コメント
    • by hamanako (18223) on 2006年08月25日 4時09分 (#1004288)
      ソニーVAIOノートも炎上 - Engadget Japanese
      http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

      コメント欄
      元記事では「再発火したときにウチの嫁が外へ放り出したんだ」と言ってます。
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...