パスワードを忘れた? アカウント作成
14485 story

QUICPay、会員100万人突破 47

ストーリー by GetSet
「現金2.0」の時代へ 部門より

TRON 曰く

モバイル決済推進協議会は1月23日、非接触型クレジット決済サービス「QUICPay」の会員数が100万人を突破した事を公表しました。会員数の増には昨年の10月から今年度末までに、既存会員の更新分だけで85万枚発行される、トヨタファイナンスのQUICPay一体型「TS3カード」が強く影響している様です。

ちなみにイオンの先日のiD取扱い開始のプレスリリースによると、iDは会員数が昨年末の時点で約151万人の様です。ただし、こちらは 昨年11月に契約者数が100万人突破した、ドコモのDCMXがほとんどを占めそうです。DCMXは与信枠が一万円の DCMX miniが 契約者の9割を占めます。iDは会員数は多いのですが、会員が実際に使える金額は非常に小さいです。

大手のチェーン店などに属さない小規模店舗などで、現金以外の決済手段に対応してない店舗は多く、現金を使わざるを得ないため、面倒だったりします。また、クレジットカードを使えても、小さい規模の店だと認証に時間が掛るところがほとんどで 、手軽さに欠けます。 大きいところだけではなく、その辺の店舗の開拓も各陣営には頑張って欲しいものです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 有効な数値を! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月26日 11時54分 (#1098609)
    (もう言い尽くされてるかも知れませんが)
    BSデジタルの話でも思ったのですが、いい加減、「会員数」とか「受像機の出荷台数」とかの実利用者とは別の値を持ち出すのはやめて、きちんとした「利用者数」や(同種サービス内での)「利用率」とかの、もっと有効な値を見せて欲しいです。

    まあ、それが出来ないから、実態とは異なる値を見せるのでしょうが。
    • by tiatia (22244) on 2007年01月26日 17時32分 (#1098806) 日記
      その「もっと有効な値」とやらを見せてもらってどうするんだ?
      ハッキリ言って、そのあたりの数字、「なんとなくの簡単な数字」を見せてもらう程度で十分。
      詳しい値を教えてもらっても、嬉しくも何とも無い。

      なんか「騙されてるかも!」とか思ってるんだろうけど、どうせそんな数字すぐ忘れるんだから気にするな。
      親コメント
    • by ich84 (33072) on 2007年01月26日 18時53分 (#1098869)
      有効な数字といえば、日本が世界に誇るかのSony様の使っておられる生産出荷台数 [hatena.ne.jp]のようなものですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Gyaoの会員数も追加。
    • by Anonymous Coward
      経産省が出すような統計資料の発表ではないのだから、どんな数値だっていいじゃない。

      童貞クンが、つきあった女性の数を吹聴しているようなものさ。

      なぜそんな行動をとるのか、、、わかるだろう?
  • by JJon.com (29359) on 2007年01月26日 18時05分 (#1098836) ホームページ
    「クイックペイ」としゃべります。
    今週はじめから近所のスーパーでQUICPayが使えるようになったので。
    • 自己レスです。

      近所のスーパーで2度ほど使ってみて感じたんですけど,
      「クイックペイで」って言葉,発音しづらいです。口の動きがついていかない。

      近所のサンクスでEdyも使ってますが「エディで」は言いやすい。
      Edyという固有名に関心がない妻は「ケータイで」と言ってます。

      「レンジでチンして」レベルのおばちゃんは「シャリーンして」と
      言いそうな気がするけど,QUICPayならどうするんだろう?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 20時47分 (#1098926)
        >「レンジでチンして」レベルのおばちゃんは「シャリーンして」と
        >言いそうな気がするけど,QUICPayならどうするんだろう?

        おばさんは「これで」と代名詞を使います。

        #うちの母親が「あれ」とか「これ」とか増えてきたので。
        親コメント
    • 「シャリーン」に対抗して「ちゃら~ん!」とかにすればいいのに。

      # サンプリングでよろ。

  • 桁が1桁違う (スコア:2, 参考になる)

    by akudaikan (26016) on 2007年01月26日 11時59分 (#1098610)
    プリペイドだと、Edyは累計発行数が2000万を突破 [impress.co.jp]、Suicaもほぼ2000万 [itmedia.co.jp]。
    まあ、発行枚数と会員数を単純比較することはできないけど、100万人って数字にインパクトはないわな。
    • 俺みたいにEdy3枚+Suica1枚+おさいふケータイ1台所持みたいな人もいるわけで。
      過去にEdy2枚無くしてる(お財布ごと紛失)上にSuicaも買い物対応時に1度交換してるので、
      これらも「累計」に含まれるとすると、累計枚数って全然当てにならない数字な気が……。
      そう考えると会員数100万って結構スゴいのかも?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      この手の比較的少額の電子決済って、一般的な場面で本当に必要とされてるんでしょうか。
      Edyはドコモだけで、おさいふケータイが1500万契約 [ascii24.com]だし、 Suicaは電車という特殊事情があってのことだし、 物販、いわゆる買い物の支払いに便利だ!と思って、EdyなりSuicaを作った人なんて極少数なのでは?と思ってしまいます。
      後は、キャッシュレス!カッコイイ!って思想の人とか、技術的な興味とか、新し物好きとか。
      レジでの支払で、現金から電子決済になったところで、たいして便利になるわけでもないですし。
      便利になる場面なんて、物のやりとりの無い、電車・バスなどの交通費とか入場料ぐらいに思います。

      もちろん、お店側から見れば、現金勘定のいらない電子決済は、ものすごくメリットがあると思いますが。
      • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 14時46分 (#1098708)
        >レジでの支払で、現金から電子決済になったところで、たいして便利になるわけでもないですし。

        日常的に買い物しない人ですかね?
        私にとっては、電子決済になったらレジの処理が早くなるし、家計簿つけるの楽ですし、
        財布の中に1円玉やら5円玉をジャラジャラさせないで済むのでとてもメリットがありますよ。

        欲を言えば、購入品目まで記録して欲しいけどね。
        親コメント
        • >欲を言えば、購入品目まで記録して欲しいけどね。

          レシートチェックしてます?
          私はよく1m位の長さのレシートをもらうんですけど、時々打ち間違いを発見します。
          まあ、額は少ないんですけど塵も積もればって事もあるし。
          いくらバーコードに時代でも、同一商品をまとめ買いしたときに、×何個みたいに個数キーを打つでしょ。
          あれを間違うみたいなんですよね。
          こないだも単三電池のパックを数十個(しかも微妙に種類の違う奴が混ざっている)買ったとき、店員さんが一生懸命数えてましたが、間違えないか心配でした。

          #数えてる最中「今なんどきだい?」って聞いてみたい気もしたけど・・・
          • レジ打ちって普通監視するものじゃないの?
            で、怪しい箇所があったらレシートで再確認してから、店員に言う。
            値段の登録ミスなんてよくある話だし。
        • by Anonymous Coward
          普通のPOSレジからSuicaの決済端末にデータが直接渡ってない売り場が多々見かけられる現状、便利でもなんでもない。
          商品のバーコード読んで集計された額を手打ちでSuica端末に入れてるんだぜ。何が便利なんだか。
          • by Anonymous Coward
            店員にとっては便利でなくても、客にとっての利点は
            さほど損なわれてないと思うが。
        • by Anonymous Coward
          >財布の中に1円玉やら5円玉をジャラジャラさせないで済むのでとてもメリットがありますよ。

          1円玉や5円玉がジャラジャラする人なんて、暗算が遅いか、払い方が下手な人なのでは?
          店側が最適な硬貨でお釣りを返す限り、少なくとも1円玉が5枚以上になることは無いでしょう。
          • by Anonymous Coward
            >1円玉や5円玉がジャラジャラする人なんて、暗算が遅いか、払い方が下手な人なのでは?

            買い物が下手ですね。
            最適に買い物をするには、ある程度小銭がじゃらじゃらでなければなりません。
            1円の端数に100円を出すなんてもってのほか、下手っぴの極みです。
      • Re:桁が1桁違う (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月26日 14時50分 (#1098711)
        >もちろん、お店側から見れば、現金勘定のいらない電子決済は、ものすごくメリットがあると思いますが。

        はねられる上前を単価に入れられないような小規模店舗じゃ、電子決済なんて全くメリット無いですけどね。
        クレジットカードだって嫌なのに、これ以上手数料取られてたまるか現金万歳って感じ~
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「現金万歳」なんていってますが、小銭の両替だけじゃなく、小銭での入金でも手数料を取るような動きになってきてますよ。
          • by Anonymous Coward
            ある程度つり銭と小額支払いってのはバランスしますし。

            つーかね、実際馴染みの店なんかで「現金特価」とかいって実はクレカの手数料を客に負担させているのを見ると、現実には意味が少ないって見えるのが。
            それでも統一化されているならそれなりに便利ですが、バラバラに契約するってんであればマジで小規模店には大して利点の無い税金が増えるだけ、って事に。

            ってかね、何処の店舗でもそれらの業者が金を負担するってのであれば設置するのはやぶさかではなかろうが、実際は「あんた金出してね」と言う現状では、本当に客の流れが売り上げに直結する業種以外じゃ使いたがらないんじゃなかろうか。

            • by yusasa (1159) on 2007年01月27日 11時43分 (#1099181)
              > 実はクレカの手数料を客に負担させている

              「実は」も何も,クレジットカードが使えるってことは,基本的に加盟料・手数料がかかっているわけですから,販売価格に転嫁する以外にはないわけです。

              # アキバでも,せいぜいちょっとマイナーな特定クレジットカードしか使えない店も。で,その訳は? 手数料高いから,とか。

              「1円玉が不足しています」とかのレジ横貼り紙は,消費税率の変更があったときとかなら多かったかもしれませんが,安売り店とかで最近見かけるのはむしろ「千円が不足しています」あたりかもしれないです。

              # 「弐千円札」は全国的に不足してそうですが,あんまり苦情は見かけないですね。
              --
              "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
              親コメント
      • by akudaikan (26016) on 2007年01月26日 15時03分 (#1098715)
        Edyはドコモだけで、おさいふケータイが1500万契約

        これはミスリードだよね。
        正しくは「FeliCaはドコモだけで、おさいふケータイが1500万契約」
        記事のその部分はFeliCaの発行数についてだよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 15時17分 (#1098719)
        > この手の比較的少額の電子決済って、一般的な場面で本当に必要とされてるんでしょうか。

        お前が一般的か?と言われそうですけど、片手が後遺症で多少ですが不自由なんですよ。それで小銭を財布から取るのはまだしも、受け取ったお釣りを財布に戻すのにはかなり時間がかかってます。それがなくなるだけで、買い物で気をもむことがなくなりそうです。
        # レシートの紙の上に小銭を乗せられるのが最悪

        電車に乗るときでも、一番ネックだった自動改札機がIC化されて苦痛が一つ取り除けた気分です。導入する側の想定されたメリットじゃない気もするが、一番恩恵を受けてる実感はあります。

        > 便利になる場面なんて、

        「便利からより便利」よりは「不便から便利」に変わる人のほうが実感しやすいのは確か。
        親コメント
      • この手の比較的少額の電子決済って、一般的な場面で本当に必要とされてるんでしょうか。

        クレジットカード使うと、現金を使わなくて済むので、基本的にATMに行かなくて済むので便利なんです。 ただ、カードの使える店でも少額決済だと電話回線を使った認証に時間の掛る事が多く手軽さに欠ける面があります。 こういうところですばやく使える様になるって点で便利ですかね。あと店側のメリットですが、少額決済でも 毎回電話回線を使って認証とらなくて良いという利点もあります。

        iDでも、QUICPayでも今までクレジットが使えなかった場所で導入されれば、 クレジットカードユーザからみて、クレジットカードはとりあえず使える様になるので、どっちの陣営も頑張れと思ってたりします。

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
      • この時期だとバイクのガソリン入れに行ったときが一番ありがたいですね。小銭の受け渡しは素手じゃないと落としたりする危険性が高いけど、カードを取り出すくらいならライディンググローブをつけたままなんとかなるので。
        (理屈上はサインレスのクレカでも構わないんだけど、そうなっているガソリンスタンドは経験上あまりない)。

        PaSoRiも買ってオンラインチャージできるようになったんで、自分ではコンビニ(サークルK&サンクス)を中心に積極的にEdyを使ってますが、はっきり言ってコンビニ以外では、クレカと間違える(クレカ機能の無いA

      • by Anonymous Coward
        Edyはアレは釣りでチャージするためにあるんですよ。
        千円だして、ちょっとした釣りをEdyでチャージ。で、ある程度たまったら使うと。あとはネット決済にもつかったりする。
        こうするとだいぶ財布がすっきりします。どうせ現金は手放せないんだし。
  • by phenix (31258) on 2007年01月26日 12時49分 (#1098635)
    使いたいんですが、端末を見たことがない・・・
    私の行動範囲ではサークルKサンクスが第一号になりそうですが、
    それすらもまだ半年以上先・・・

    # DCMXのような囲い込みは好きじゃない
  • by shingo_k (30614) on 2007年01月26日 13時01分 (#1098649)
    ワタクシもJCBメインですが、QUICPayを使ってみたい、ただそれだけのために
    ロイヤルホストにランチを食べに行きました。

    一回行ったきり、ぜんぜん使ってませんが。
    他に使えるお店が近所に無い...
    --
    ~瓜売りが 瓜売りに来て 瓜売れず 売々帰る瓜売りの声~
  • 100万? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年01月26日 13時42分 (#1098675)
    なあんだ、PS3の出荷台数と同じじゃん。
    たいしたことないな。
  • 開始直後に申し込んだのですが、届いたきり一度も使っていません。
    いつでも使えるように財布には常に入れてあるのですが…

    ついでにいうと、Smart plus [smartplus.jp]も一度も使えていません。

    # というか、本当に使えるようになるんだろうか。
  • iDは会員数は多いのですが、会員が実際に使える金額は非常に小さいです。

    どう頑張っても1回あたり2万円までしか使えないQUICPay [quicpay.jp]より、一定額以上は暗証番号打って [smbc-card.com] 親カードの限度額まで使えるiD [smbc-card.com]のほうが
    使える金額は高いと思うのですが。
    液晶テレビ、iDでは買えてもQUICPayでは買えませんので、商品単価が高い家電量販店では、導入するメリットが薄いような気がするのですが。
    • どう頑張っても1回あたり2万円までしか使えないQUICPayより、一定額以上は暗証番号打って 親カードの限度額まで使えるiDのほうが 使える金額は高いと思うのですが。

      現状、iDユーザは一万円以下しか使えない、DCMX miniユーザがほとんどという事です。

      液晶テレビ、iDでは買えてもQUICPayでは買えませんので、商品単価が高い家電量販店では、導入するメリットが薄いような気がするのですが。

      大手量販店ではクレジットカードが使えますし、iDもQUICPayの導入も特に必要ないんじゃないかと思います。 たまに利用する、こういうところだと多少の認証の遅さも問題にならないでしょうしね。DCMX miniの少額決済ユーザを 取り込みたいのであれば、別ですが。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • iDのリーダ確か99,999円分の表示ですよね100,000円以上の決済はどうなるんでしょう。
      この前iDの取り消し処理(30,000円)を行ったときリーダに-表示が無くて不安だった。
      あとiDは利用明細が即時反映されません。

      QPは申し込んでいるんですが携帯に空き領域が無いので入れていません。
      自分が普段行くとこに使えるとこがありません。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 11時29分 (#1098593)
    利用できるところを見かけることがiDに比べて非常に少なすぎる
    のもあるかと。

    JCB本社のある青山界隈では結構みかけるらしいのだけど、まだま
    だ特殊な存在ですよね。
    • 利用できる所 (スコア:2, 参考になる)

      by TRON (6936) on 2007年01月26日 14時58分 (#1098714) 日記
      利用できるところを見かけることがiDに比べて非常に少なすぎる のもあるかと。

      iDはDCMX Miniが利用者のほとんどを占めるのでそうではないのですが、 QUICPayを持ってる人はクレジットカード持ちなので、QUICPayが 使えない店では非現金決済手段として、クレジットカードが使えます。 クレジットカードの利用できる場所は現状のiDユーザ(ほとんどがDCMX Miniのユーザ)が 利用できる場所より圧倒的に多いです。クレジット使えない店というのはままありますが。

      イオンでiDが導入されたりもするのですが、 ジャスコだとクレジットカードで買物しても食品売場は基本的にサインレスで買えますし、 他の売場も含めて認証に掛る時間が短いので、 わりとクレジットカードで充分だったりします。 ジャスコなんかだと本体より、中に入ってるテナントで 非接触型クレジットを使える様にして欲しいかなと。クレジットも 使えない店が多いので。
      >頑張れ各陣営の営業。

      クレジットカードの使えるコンビニなんかも、 認証は速く、低額ならサインレスで使えるので便利です。 今、セブン・イレブンは現状クレジット使えないのですが、 非接触型クレジット導入以降は恐らくクレジットカードの方も 使える様になると思います。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • 名古屋駅周辺地下街では対応している店がゴロゴロとある感じ
      トヨタグループの会社が名古屋駅前のビルにたくさん移転してきたからか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 12時57分 (#1098642)
    近所のいなげや [inageya.co.jp]でJCBカードの勧誘をやっていたので、てっきりQUICPayが導入されるのかと楽しみにしていたのですが、1週間やっていた勧誘が終わったあと設置されたのは、Suicaリーダ・・・

    まぁ、たしかにいなげやで使える(pdf) [jreast.co.jp]という話はありましたが、置かれたリーダは旧タイプっぽいから、QUICPayとの共用とは思えないし・・・
    どういう戦略なんだかなぁ
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 12時20分 (#1099203)
    どうもこのTRONというひとは,くどいくらいに「両陣営がんばれ」と書いているわりには
    恣意的にとも思える,間違ったデータの読み方をしたQuicPayびいきなタレコミ,コメントを書いていますね。

    年末151万人のiDユーザのうち,11月末時点で100万のDCMXユーザのうち,90万人がDCMX miniユーザ。 12月分の増加を考えても,50万人くらいはクレジットカード持ちのiDユーザなわけですね。

    なのに,DCMX miniが1万円上限で,プラスチックカードが発行されないことを根拠とした(#1098718)11,
    「iDは会員数は多いのですが、会員が実際に使える金額は非常に小さいです。」 との主張には無理があります。

    クレジットカードが使えるからQuicPayユーザはいろんなところで使えるよ(#1098714)
    ってのもナンセンス
    DCMX miniを除いても50万人いるiDユーザだってそうでしょ。
    カードに勝手についてくるQuicPayを,QuicPayとして使える場所が少ないのが問題なのに。
    • by TRON (6936) on 2007年01月28日 1時08分 (#1099591) 日記
      年末151万人のiDユーザのうち,11月末時点で100万のDCMXユーザのうち,90万人がDCMX miniユーザ。 12月分の増加を考えても,50万人くらいはクレジットカード持ちのiDユーザなわけですね。

      DCMXのユーザ数は10月11日の時点で86万 [impress.co.jp]という記事があります。それで100万突破は丁度十一月末ではなく、十一月十四日 [nttdocomo.co.jp]なんですね。そこから年末までのDCMX(ほとんどがmini)の増加はこのペースだと、20万ぐらいです。 しかし、JEITAの月間の携帯電話販売台数 [jeita.or.jp]の情報が参考になると思いますが、例年 十二月は端末の良く売れる時期です。 かつこの季節は903iの発売などもあり、DCMX用のアプリケーションが初めてプリセットされた902isシリーズが 型落ち品として安く手に入る様になっています。DCMX開始以後加入獲得の為の もっとも良い条件が揃った時期と思われます。その為、 端末契約時に契約すると端末価格の安くなる、DCMX miniを契約している人は普段の時期より多いのではないかと思います。増加ベースが変わらなくても、 クレジットカードで契約しているiD利用者は多く見ても40万ぐらいです。 個人的にはiDのカード持ちユーザというのは多くても30万ぐらいだと思います。 QUICPayの公表値 [moppa.gr.jp]が参考になりますが、TS3カードに搭載される前の、携帯電話に自分でQUICPayを登録するユーザ数は非常に少ないです。iDも自分で登録する人の少なさという点は恐らく似たりよったりと思われます。今のところ使える場所が少ないとか、クレジット払いが普及してないのが、少なさの原因と考えられます。

      クレジットカードが使えるからQuicPayユーザはいろんなところで使えるよ(#1098714) ってのもナンセンス DCMX miniを除いても50万人いるiDユーザだってそうでしょ。 カードに勝手についてくるQuicPayを,QuicPayとして使える場所が少ないのが問題なのに。

      前述の通り、 50万人もいないと思われますが、 iDのカードユーザももちろんそうなのは当然です。 特に異論はありません。DCMX mini以外の iDやQUICPayはクレジットカードベースの為、クレジットカードとしても利用できる事を考えると EdyやSuicaなんかゴミ扱いできるほど、 非現金決済手段として、利用可能店が多いのですが、単純にiDや QUICPayとして使える店舗数で比較されたりする事が 多いのですよね。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...