パスワードを忘れた? アカウント作成
15788 story

電波法改正、無線LANで40MHz幅が使用可能に 39

ストーリー by kazekiri
今日からなのか 部門より

m.sakkanen 曰く、

ITproの記事によれば、総務省が電波法施行規則の一部を改正し、従来は20MHz幅であった無線LANの電波帯域について、2倍の40MHz幅を使えるようにしたとのこと。これで、IEEE802.11nにおいてチャネルボンディングが利用可能となり、11n方式では理論値300Mbpsの通信速度を実現できるとのことだ。また、IEEE802.11a/b/gでも40MHz幅が利用できるようになっている。さっそくバッファローからは40MHz帯域幅の利用の製品が発表されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 18時21分 (#1182459)
    20M幅の時は1,6,11だったけど
    40Mで使うときは1,7,13になるのかな
    ハイバンドだと微妙な干渉が心配
    特にデフォルトが11のAPって多いから
  • by repd (34314) on 2007年06月29日 16時57分 (#1182410)
    で、ファームアップでは今回解禁された帯域は使えるようにはならないの?
    • Re:当面気になるのが (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年06月29日 17時20分 (#1182427)
      これ、新しい帯域が解禁になっただけで、帯域そのものは従来と同じじゃね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 17時29分 (#1182432)
        そのようですね
        タレコミ文にも「チャネルボンディングが利用可能となり」とあるように
        従来の倍の幅の帯域を使用して通信を行うことが可能になり
        4x4のMIMOが実現できるということのようです
        親コメント
    • Re:当面気になるのが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by fx (21145) on 2007年06月29日 17時00分 (#1182412) ホームページ 日記
      ハード自体がファームウェアの更新で帯域変更できるのであれば
      使えるようになる、としか言えないのでは。

      個々の機器に関しては各社からのアナウンスを待つしかないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 22時47分 (#1182597)
        バッファローはやらない模様ですね
        来週 Apple が、ファームアップデートをする模様。
        元々 Airport(Airmac) Extreme は、全世界共通ハードでしたから。
        親コメント
        • 新しい製品が売れなくなるのと、ファームを更新して旨く動くかテストするのに時間とお金がかかるからかなぁ・・ 高めの「ハイパワー」なんとかが売れなくなるし
          • 新しい製品っていっても、ハードの素体的に同じなのに法改正前に買ったら
            面倒見てもらえず損をしたって言うのは、他もやらないならともかく、
            やるところが1社でもあると落ち度に受け取られかねないので難しい所だね。
            大昔に発売された2.11bの奴を更新しろって訳でもなく、それなりに新しいはず。
            新しいの買えば速くなるよと言われても、そう頻繁、簡単に置き換えするものでもなし。

            結局、もともと法改正を見込んでいたか、そんな新しい規格を優先しないでいて、
            買い控えたか買い替えのサイクルを見送ったユーザーのほうが多いってことでは?
            もっというと、バッファローの製品当該ラインは売れてない。
            それをやることで、既存のユーザが多く救済されるというなら企業イメージ的に
            下手な広告打つより効果的なんだからやらない理由はないですからね。
            • しかし、少なくとも日本の企業って、自由度の少ない製品が多い。
              例えばRAID製品なんかだと、自社で出してるディスクしか交換できなかったり、容量アップができないような制限をファームに仕込んでたり。
              • 顕著なのがPC-9801時代の"NECチェック"だなぁ。

                せっかくSCSIボード内蔵してるのに、メーカー名チェックでNEC返さないと接続拒否しやがった(PC-9821CE2)
                結局内蔵SCSI切って別のSCSIボードとCD-ROM、HDD増設したよ。
                (内蔵CDも使えなくなったけど、純正HDD買うより、CD+HDDをサードで買ったほうが遥かに安いんだから、
                なに無駄なことしてるんだと思ったよ)
      • あとは認証が必要かどうかだけど、どうだろう

        たしかJ52->W52だっけ? 11aの移行みたいな変更より影響は狭いし、特例的な許可があれば問題ないかもしれない。
        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by gonta (11642) on 2007年06月29日 18時59分 (#1182487) 日記
    中の人の下請けから聞いたんだけど、11nってそれほど速度が出ないらしい。この法律改正前だったからか?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by wwe (16718) on 2007年06月30日 20時01分 (#1182822)
      むしろ、11nは各方面の利権争いで未だに仕様が確定されていないことのほうが問題だと思います。
      IEEE802委員会に参加してるうちの教授の話だとまだもうしばらくかかるとの話です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まだ2.4GHz帯しか使ってないんじゃないですか
  • 海外から個人輸入したこの手 [amazon.com]の製品をどうどうと使えるわけですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 17時03分 (#1182415)
    バッファローの製品を見てパトレイバー劇場版2のECMポッド98式AVイングラムの
    メデューサを連想してしまいました

    通信を妨害してどうするよ・・・
  • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 19時55分 (#1182525)
    LAN経由でラジコンが動くのも時間の問題だな
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...