パスワードを忘れた? アカウント作成
15904 story

電話代300万円? auが携帯電話代を誤請求 58

ストーリー by next
超インフレ 部門より

papa-pahoo 曰く、

朝日新聞によると、KDDIがauの利用者に対し、誤って末尾に「0」が多い金額を記載して支払いを督促する文書を2万6,000件分送っていたという。

KDDI東京料金センターによると、料金管理のシステムが小数点以下1~2桁までの金額を記録する形になっているが、その小数点以下の「0」「00」を残したまま小数点だけ消して印刷してしまい、1~2桁繰り上がった形になってしまったためという。記事によると“3万1,200円の滞納に対し、「312万円支払え」との督促を受けた女性は、「新手の『振り込め詐欺』かと思った」と話している"とのこと。

なお、KDDIによると実際に誤記載された通りの金額が支払われたケースはないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 23時22分 (#1190361)
    「300万円まいどどうも!!」「おっと、おつりは90万だねー」
  • 督促から謝罪へ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by WIM (29485) on 2007年07月15日 23時50分 (#1190378) 日記
    会社に迷惑をかけている客に、迷惑をかけたと逆にお詫びせねばならなかった職員が不憫でなりません。
    --
    偏っていないと宣言する人なんて信用できん
    • by Anonymous Coward
      ミスはミス
      相手が迷惑だからといって自分も迷惑をかけて良いわけは無い

      無論このミスで滞納者がつけ上がって良いわけも無い。誰もそんなこと言ってないけど。
  • by miishika (12648) on 2007年07月16日 2時07分 (#1190418) 日記
    公職選挙での得票数も、小数点以下まで管理しているはずなので
    (同姓同名候補がいる場は票の按分をする)、今回のようなミスが
    おこれば「泡沫候補にいきなり当選確実が出ました」ということに
    なると思います。
    • さすがに戦艦は当確情報は出さないかと。

      いずれにせよ、報道側のチェックでひっかかる。

      • >さすがに戦艦

        ネットでの選挙活動に対応できない選挙管理委員会は、大鑑巨砲の戦艦並みに時代遅れだと言いたい?
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ネットでの選挙活動に対応できない選挙管理委員会は、大鑑巨砲の戦艦並みに時代遅れ

          時代遅れなのは、選挙管理法制を旧態依然のままに放置している(特に与党の)議員諸氏でしょうね。
  • そっか! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月16日 10時14分 (#1190500)
    きっと今年の住民税も計算ミスなんだ!
    そうに違いない!
    そういうことにしたいのです…。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 23時08分 (#1190349)
    小数点「だけ」を消す処理が入った経緯が謎ですね。「小数点と小数点以下の数字を消す」はずが伝言ゲームの中で「小数点を消す」に変化したのか、最初に支持した人がそもそもそのように指示をしていて、誰も疑問を口にしない(できない?)まま作業が進んでしまったのか。
    # 電話料金を3万円以上も滞納する人がいるのも驚きですが
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 23時23分 (#1190362)
      小数点は消し忘れたんじゃなくて出し忘れただけだと思う。
      単に帳票上に出ないはずの小数点以下を出力してしまい、
      でも小数点は元もと出力しない仕様の通り出なかった。

      全然関係無いシステムだけど、小数点以下1桁までを扱うシステムで、
      内部的には×10した値を文字列で(w)管理してるやつを作ったことある。
      出力時に小数点入れ忘れれば当然値は10倍。
      似たような仕組みで切捨てを忘れただけかなーと妄想。
      親コメント
      • by gonta (11642) on 2007年07月15日 23時26分 (#1190363) 日記
        小数点の精度の問題で、銀行勘定系とかは少数以下2桁まで整数で管理している(=値は実際に金額の100倍になっている)と聞いたことがあります。
        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
      • 読売の記事 [yomiuri.co.jp]によれば、
        同社のシステムでは、小数点以下2ケタまで「0」が記録されるが、後に削除される仕組みになっている。ところが、システムの不具合で小数点と小数点以下の「0」または「00」という数字が残り、印刷の段階で小数点だけが消えてしまったという。
        これを信ずるかぎり、小数点と「0」「00」を後から削除していることになる。

        もっとも、分かりやすさのためにこう説明しているだけかもしれんが。
        親コメント
        • by Tsann (15931) on 2007年07月16日 8時36分 (#1190463)
          皆さん、読解力が…
          小数点と小数点以下の「0」または「00」という数字が残り
          つまり

          ケース1: 内部 1234.00円 → 印刷 123400円 (誤り)
          ケース2: 内部 1234.05円 → 印刷 12340円 (誤り)
          ケース3: 内部 1234.56円 → 印刷 1234円 (正しい)

          「残り」と書かれてるのに「削除し」と読み違えたり「0」と書かれてるのに「0以外」と読み違えたり…たぶんこういう状況が、今回の問題を引き起こしたんでしょうね。
          親コメント
          • それも違うな。読売 [yomiuri.co.jp] の記述を信ずれば、
            小数点以下2ケタまで「0」が記録される
            ので、ケース2もケース3もありえない。「小数点以下2ケタまで」には1ケタの場合も含まれるのか曖昧だが、朝日 [asahi.com] によれば、
            小数点以下1~2ケタまで
            ということなので、考えられるのは次の2ケース。

            ケース1: 内部 1234.00円
            ケース4: 内部 1234.0円

            この状態から
            後に削除される
            はずだった
            小数点と小数点以下の「0」または「00」という数字が残り
            というのだから、上のケース1、ケース4の状態のまま変わらなかった。 その状態で印刷に回したら、
            小数点だけが消えてしまった
            というわけだ。

            私が「削除していることになる」と書いたのは、元コメント [srad.jp]が「消し忘れたんじゃなくて」としているのに対して、やはり「削除し忘れ」だろうという意味だったんだがな。
            親コメント
        • ケース1: 内部 1234.00円 → 印刷 123400円 (誤り)
          ケース2: 内部 1234.50円 → 印刷 12345円 (誤り)
          ケース3: 内部 1234.56円 → 印刷 1234円 (正しい)

          ということですか。
          どうやったらこういう処理になるのか理解できませんが・・・

          少なくとも、ケース3:のような値は正しく印刷されていたのでしょうね。
          全部間違って印刷されていたのならば、目視検査一発で気付くはずだし。
          • 違うね。
            読売の記事 [yahoo.co.jp]を信じれば末尾についた文字列は "00" もしくは "0"
            つまりケース2は無い。
            ところでこれ、正しい督促状もあったの?
            毎日の記事 [yahoo.co.jp]では
            印刷会社に送るデータに一律 ".00" をつけたのが原因というから、
            データどおりなら全部 "00" がつくところ、左詰め出力の桁溢れで末尾の "0" が消えた、
            という可能性も考えられなくはないな。小数点が消えた理由は謎だけど。
            督促状のフォーマット的にそんなエラーが有り得るか、誰か実物もらったことある人いない?
        • もしかして最後にsed -e 's/\.[1-9][1-9]$/./' | 他にもいろいろ | sed -e 's/\.//' とかしてたとかかなぁ。
    • うちは家族割り端末すべてを一括請求にしてるので毎月¥3万弱ですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        うちはWillcomで家族4人だけど、合計8,800円(最小)です。
        固定電話に掛けたりしても、たいてい10,000円に収まります。
        • by Anonymous Coward
          きっと大家族なんですよ。
          私もau使ってるけど、一人で4000〜5000円程度だからね。
          • 4人ですね。
            私と彼女と両親。
            全部私の契約にして家族割りにして私が一括して払っています。
            私と彼女がダブル定額で定額上限(PCサイトビューワー含む)まで使ってるので通話料入れて2人で2万弱くらいですね。
            両親がひとり3000円〜4000円くらいなんで、4つで3万弱ですね。
            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 23時42分 (#1190375)
      小数点だけ消したわけではなくて、
      もともと内部的に銭単位で保存しているみたいですね。

      印刷を外部の会社にまかせるとき
      渡すデータに対してやらなければならない
      「100で割って切り捨て」を忘れちゃったとか。
      親コメント
    • 「小数点と小数点以下の数字を消す」はずが伝言ゲームの中で「小数点を消す」に変化したのか、最初に支持した人がそもそもそのように指示をしていて、誰も疑問を口にしない(できない?)まま作業が進んでしまったのか。
      「小数点以下の数字を消す」処理がすっぽり抜け落ちていたと考えられなくもないが、ありがちなのは、「小数点以下の数字を消す」処理も組み込まれていたが機能しなかった、という状況だろう。
      親コメント
    • by nobita (7598) on 2007年07月16日 8時40分 (#1190466)
      ># 電話料金を3万円以上も滞納する人がいるのも驚きですが

      振り込め詐欺や違法な金貸しは最初から払う気がないって聞いたよ。
      金に困っている人間に契約させて取り上げるんだよね。

      滞納額って意外と大きいかもよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ># 電話料金を3万円以上も滞納する人がいるのも驚きですが
      驚く事に電話料金を月に3万円以上使う人がいるらしいですよ

      テレホーダイ前なら月3万で済むほうが珍しかったなあ…(遠い目)
  • by miishika (12648) on 2007年07月16日 2時12分 (#1190420) 日記
    >記事によると“3万1,200円の滞納に対し、「312万円支払え」との督促を受けた女性は、
    >「新手の『振り込め詐欺』かと思った」と話している"とのこと。

    厳密に言えば上記の女性の方が「料金を払うという契約をしたのに払わなかった」
    という詐欺を犯している訳ですが。
    こういう人に限って「携帯電話は命より大事」と言い出すので困ったものです。
    • Re:厳密に言えば (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年07月16日 2時43分 (#1190430)
      仮にこのまま払わず踏み倒して逃げても"詐欺"にはならないと思うのですが?
      それにキャリアにもよりますが携帯は2ヶ月滞納すると利用一時停止、
      4~6ヶ月滞納で強制解約、そのまま1~2年程度未納のままだと
      業界団体のブラックリストに登録され新規は勿論今持っている機種の変更もできなくなるので
      命より大事でもどうしようもありません
      以前は携帯の業界団体のブラックリストはau、vodafone、DoCoMo、TU-KAは共有で
      DDIPだけ別だったけど最近はどうなんでしょ?
      当時ASTELが一緒だったかまでは知りませんが
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        けっこう昔のことなのですが、毎月延滞して1か月遅れで払っていたヤツがいて、どうにもこうにも動けなくなったので解約しようとしたら、滞納分があるうちは解約できませんと言われ、泣く泣く払い続けたらしい。
        だったら2か月ためれば強制解約させてくれたのかなあ。

        # で、仕方ないので延滞分を貸して解約させたら、それでそいつとは連絡とれなくなったので、この話がホントだったかどうかももはやわかりません。
        • by Anonymous Coward
          上のACですが、ここらもキャリアによるとは思いますが
          強く言えば解約することはできたと思われます、
          ただし解約時点で未納分が一括して請求されるので下手に解約しないほうが楽かもしれませんが

          あと補足なのですが未納が長期にわたると、キャリアから債務回収会社に移管されます
          ここまで来るとクレジットカードが作れなくなるまで後一歩なのは置いておいて
          回収会社は支払い方法にキャリアより融通が効く場合が多いので
          信用と天秤にかけれる人ならばここまで置いておくと言う手段も・・・(止めましょう)
          これ以降は額にもよりますが裁判所になったりしますね
          それ以降は関わったことないので知りません
    • by ogino (1668) on 2007年07月16日 18時27分 (#1190749) 日記
      厳密に言えば上記の女性の方が「料金を払うという契約をしたのに払わなかった」 という詐欺を犯している訳ですが。

      いや、まさか。

      民事上の契約を守らない(or 守れない)からと言って、詐欺などの犯罪者扱いするのは飛躍し過ぎかと。

      民事だからこそ au が督促しているわけですよね。 詐欺なら警察・検察のお仕事になってしまいます。 最初から騙す意図があったという立証ができないかぎり、詐欺に問われることはないはずです。たぶん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      契約っていうのは双方納得した条件がいろいろ定められてるんだから,
      相手が一方的におかしなことを言い出したら疑いはじめるってのが常識でしょ。

      それとも,いつでもお上の言うことには黙って従うのが吉,な思考回路をお持ちなんですか?
      そうでなくても最近の詐欺は巧妙化してるのに・・・
      • by Anonymous Coward
        上のコメントは女性の債務不履行に対し詐欺と言っているのを
        債務不履行と「詐欺」とは違うって指摘してるだけでは??

        もっともau側にしても故意ではないので詐欺には該当するとは思えませんが

        トラブルなどは、纏めてではなく可能な限り細分化してから分析するのが良いと思います
        別コメントでも出てますがauの過失と女性の過失は別なものです

  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 23時53分 (#1190380)
    auの料金系やってる中の人は大変ね。
    どこがやってんだろ?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 0時48分 (#1190397)
    これって未納分の紙の請求書だったからよいもの
    金融機関に行くシステムのトラブルなら2桁ならともかく1桁多いくらいなら引き落ちちゃいますよねぇ
    パケ定+無料通話分で収まる人だと毎月請求額が一定だから明細見ない人も多そうですし
    そういう人だと1桁多くても10万程度だから口座に入っててもおかしくないですしね

    今月カードの引き落としなんかあったかな?程度ですましてしまいそう
    • Re:むぅ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年07月16日 1時31分 (#1190409)
      どこの富豪だよ
      一万と10万の差は大きい
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        富豪じゃなくっても社会人なら給与支給直後ならそれぐらいありませんか?
    • by astro (17245) on 2007年07月16日 2時06分 (#1190417) 日記
      最近はクレジットカードで支払う人も増えてきたので、
      1ケタくらいならそのまま通っちゃいそうですね。
      そしてカード会社からの請求で気が付くか、カードの引き落としが
      起きて初めて気が付くのかも。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 5時32分 (#1190444)
    以前、確か高額の携帯電話料金を請求されて、中学生が自殺したという事件があったなぁ。
    これで早まったことなど起きなければ良いが。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 8時43分 (#1190468)
    可処分所得のうちの3万円って、決して小さな額ではないでしょう、一般人にとっては。
    それを毎月支払ってるとすると、当然ほかの消費は抑えられてしまいますな。世の中の富を携帯電話会社が吸収しちまう。
    携帯電話が普及する前なら、たとえばこの例の人ならCDだとかファッションだとかに支出していたカネだ。それを今は携帯電話会社が吸収する。こういう経済構造に、私はどうも釈然としないものが残ります。

    まあ、私がこんなこと言ってもどうしようもないことですけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 14時57分 (#1190640)
    ドコモ、ソフトバンクが同じミスをしたらもっとたたかれてるよね
    • by Anonymous Coward
      だいじょうぶ、SBMは新潟で完全に不通なので、料金請求しようがない。
        #不通ってインフラ産業の資格ねーな
      • by Anonymous Coward
        連絡が取れなくて苛立つのは分からないでもないですが、
        さすがに自然災害で不通になったこと自体は責められないと思います。
        原因がシステム的なものならまだしも、物理的な断線が原因ですし。

        DoCoMoもauも部分的には不通になっています。(今朝のニュースによればauは復旧したようですが)
        DoCoMoとauは一部の基地局が被害を受け、ソフトバンクモバイルは(以下、SBM)回線そのものに被害を受けたというだけ。(*)

        SBMがDoCoMo、あるいはauと位置まで含め全く同じようにインフラを構築していればSBMだけが全面不通になるという事態は避けられたかもしれませんが、
        その場合、不通になる時はまとめて不通になる可能性が高くなるので、逆に好ましい事ではありません。

        今後復旧が遅かったとして、その点を責めるならまだ分かりますが、
        被害のレベルはそれぞれ違うので単純に比較することは出来ませんね。

        (*)昨日の時点での情報を元に書いています。

        # オフトピックなのでAC
        • by Anonymous Coward
          DoCoMoとauは基地局の停電による不通であって、地震後にすぐ電源車の手配してる。
          Voda-SBMは前回の新潟地震でも断線不通になってたのに、経路冗長せずに同じ轍を踏んでるのは、
          インフラ産業として失格ですよ。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...