パスワードを忘れた? アカウント作成
16868 story
Google

WILLCOMコアモジュールフォーラム、Androidでの通話に成功&公開デモ実施 50

ストーリー by yoosee
WindowsMobile以外だったら何でもいい… 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

先日、 W-SIM端末開発ボードで、Androidを動作させた、WILLCOMコアモジュールフォーラムですが、この時にはできなかったW-SIMでの通話に成功した模様です。それに加えて、12月20日(木曜日)の13:00から14:00に新橋周辺で、Androidの公開デモを行う事を決めたそうです。デモを見る為には事前申込が必要です。Androidの動作デモを見られるのは世界でも珍しい事だと思います。平日の昼なので、行くのはむずかしいと思いますが、興味のある方は参加なさってはいかがでしょうか?

最近、明るいニュースの少ないウィルコムですが、この勢いでAndroid端末を早期に投入してくれる事に期待したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by keybordist (3572) on 2007年12月15日 11時41分 (#1266056) 日記
    Android対応で何か新しいサービスが始まるわけではないし、
    既存の開発プラットフォームが無駄になるわけだから、
    実際のところ開発コストがどれ程安くなるかも未知数なわけで、
    ユーザーにとってどれ程メリットがあるのか判んないんですがね。

    結局、WindowsMobile を下敷きにしたおかげで、容易に音楽配信に対応させることもできたんだし、
    この程度のサービスも提供できないんなら、Androidなんて要らないと思うんですがね。
    • Linux当時もそんな事いわれてたなぁ
      • by keybordist (3572) on 2007年12月15日 13時35分 (#1266080) 日記
        でも、実際のところ、Linuxだから出来たって事、ありますかね?

        Linuxつながりで、PとNの開発が一緒になった、ってな事は大きいかもしれませんけど、
        その上で動くサービスについては、
        着うたフルにしろ、カメラ機能にしろ、頑張ったのはアプリケーション開発部門だったり、
        コンテンツホルダーとの交渉を担った営業部門だったりで、
        そこにOSにLinuxを選んだ、ってことは殆ど関連性を持ってないと思うんですがね。

        結局、サービスというのはリアルな世の中との交渉の積み重ねが重要なんであって、
        技術屋がどのプラットフォームで開発する、
        ってのはそれに比べれば本当に枝葉ようなつまらないことだと思いますよ。
        Androidにしても、何でその程度のことで盛り上がれるのか、ちょっと不思議な感じがします。
        親コメント
        • 別に商用OSなんて使わなくても、Linuxでもできることを示したというのが偉い。
          Androidも、誰もが使える携帯電話の基本ソフトを開発して全体のレベルが向上するのを目的としているのでは。

          例えば、外部記憶媒体にMP3突っ込んでそのまま聴くこともできないような今の携帯電話が使いやすいとは、
          とても思いませんがね。自分でNativeなアプリが書けるようになるのなら歓迎したいところです。
          • by Anonymous Coward on 2007年12月15日 14時44分 (#1266098)
            > 別に商用OSなんて使わなくても、Linuxでもできることを示した
            MOAP-L(P/Nのdocomo向けLinuxPF)は、Linuxを土台にして
            使い物になるレベルまでP/N/MontaVistaで開発投資して作りこんだわけで、
            MontaVistaLinuxって「商用OS」なわけですが。

            それに、androidは
            > 自分でNativeなアプリが書けるようになる
            なんて話じゃないですよね。

            PF提供によりメーカがSmartphone的な端末を作りやすくなることで、
            モバイル向けネットワークサービスの市場が広がって、
            間接的にGoogleが事業展開しやすくなる、ってのが今回の話であって。

            キャリアや端末メーカが勝手アプリを乗せる仕組みを提供するなら別ですが、
            (少なくとも国内市場は)サービス囲い込みの観点でも品質保証の観点でも、
            せいぜい砂場提供してくれるくらいしか期待できないでしょ。

            それだったら現状のiアプリでも充分なわけだし、
            # モバイル向けのニコ動はiアプリでプレイヤ提供してますよね。

            これまでNDA結んだ相手にしか公開されていなかった情報が広く公開されることにより、
            crackしやすくなる効果は否定しませんが、改造端末で電波出さないように気をつけてね。
            親コメント
            • 携帯電話はJETAの認証問題もありますから、難しいところかも?
              電話系に直接関連するインターフェースは公開されないんじゃないですかねぇ~
              電話帳アプリで直接発信部分を叩くインタフェースみたいなのは無理かも、
              最悪認証取り直しになる可能性もあるわけですし
              (リダイヤル規制みたいなのって携帯の申請には無いのかな?)

              その辺ソフト的に作るとJETA基準の規制に引っかかりそうなところは、
              インターフェース側で規制できるように作ってくれて、
              ユーザーに公開なんて流れになれば良いことなんですけどねぇ~
              親コメント
        • ええ?、Linux や殆どオープンソースな規格にするってことは
          別に携帯電話会社や、どこぞのメーカとNDAを結んで無くても
          自由にアプリケーションとやらを開発できるってことでしょ。

          ってことは、そのコンテンツ・フォルダーとの契約を別にすれば
          その「着うたフル」?とかいう、明らかにどーでもいいような
          (高校生対象の、明らかに日本以外ではまったく受けないような(通用しない)レベルの)
          サービスなんて、あっという間に駆逐されるってことだよね。。

          もしかして、「着うたフル」?とか何とか言う物が世界に誇れるサービスだと思ってません?
          • その自由なアプリケーションとやらを容易に実行させないカスタマイズも自由ってことです。
          • >ええ?、Linux や殆どオープンソースな規格にするってことは
            >別に携帯電話会社や、どこぞのメーカとNDAを結んで無くても
            >自由にアプリケーションとやらを開発できるってことでしょ。

            まだこんなバカなことをいってる人が…

            Linuxを採用することと、その製品がオープンになることとは何も関係ない。
            現にFOMAのNやPはLinuxを採用しているのに
            ガチガチの普通のケータイじゃないか。
          • > ってことは、そのコンテンツ・フォルダーとの契約を別にすれば

            contents folderですか? contents holderではなくて?
      • WillcomとかそういうメーカはLinuxみたいに使い物になるようになってから積めばいいのさね。

        それまでは好事家に任せて。
    • WindowsMobileでないというだけでも、ユーザにとってはメリットが大きいです。
      Androidがどれほどのものかわからないけど、WindowsMobileより酷いものを作るのは難しいんじゃないでしょうか?

      それに、独自サービスはじめるよりも、自由に使えるプラットフォームを提供してほしいです。
      音楽ならPCからコピーすればいいんだし。
    • なぜ要らないと思うのかさっぱり分からん。
      iPhoneの出現で携帯端末の開発競争に加速がかかってるだろ。
      例えば内蔵ストレージ一つとってもiPhoneは4Gと8Gが出ているがそのうちさらに大容量化するだろ。
      購入した楽曲や映像をストックするスペースは多いに越したことはないからな。
      溜め込んだコンテンツを直感的な操作で自由に扱えれば貧弱な端末には誰も目を向けなくなる。
      ネット企業であるgoogleにしてみれば黙っていても新市場が拡大するから端末の開発競争を煽ったりてこ入れするのは当然。
      端末をマイクロソフトに任せておい
      • by Anonymous Coward on 2007年12月16日 9時17分 (#1266374)
        >直感的な操作で自由に扱えれば

        この条件をサクっと満たし、
        「Interfaceで飯を食ってる」とまで言える会社は、
        気付けばAppleくらいしか居ない罠。

        いちおうLinux方面に目を向けてみると、
        GNOMEやKDEも
        GUIのグランドデザインという意味では
        バザール開発じゃなく伽藍なので、
        「変なアイデア」を募って試す余地が無く、
        そのためせっかくGUIで(少なくともMSを)出し抜く機会を
        みすみす捨ててしまったわけだ。

        FOSSなので、これから誰かが全く違うプロジェクト始めれば
        それですむことではあるけどね。

        次にGUIプロジェクトを始める人は是非、
        「MSとかからの乗り換えコストが少ない」
        なんていう守りの姿勢じゃなく、
        「こんな便利なUIはMSにもAppleにも無いぜ」
        という攻めの姿勢を狙って欲しい。

        #少なくともRT系Linuxを活用すれば「MSでは有り得ないくらい俊敏なレスポンスのGUI」は作れるはず。MSはリアルタイム系はスカだから…
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月16日 10時46分 (#1266401)
          >「Interfaceで飯を食ってる」とまで言える会社

          つ任天堂

          WindowsMobileでも、DirectXで画面を作れば、俊敏なレスポンスのGUIは構築できますよ。ゲームとかwww
          ただ、それで標準アプリ全てを置き換える事はできない(と思われる)

          iPod touch細かく使ったこと無いが、現在一般的なGUI部品(ボタン・リスト・テキストボックス)を利用した既存のインターフェースを利用している限りは、iPod touchのUI適用は難しいのでは?
          親コメント
          • > WindowsMobileでも、DirectXで画面を作れば、俊敏なレスポンスのGUIは構築できますよ。ゲームとかwww

            WindowsMobileを通すかぎりは、二本指インターフェイスの実現は無理ですね。そもそも、W-ZERO3やLinuxZaurusなんかはハード的にも対応してないし。
            シャープの新型液晶 [srad.jp]が流行れば、ソフト側でも使えるようになる可能性があるかな…
            親コメント
          • おお!(ここ数年の)任天堂を忘れていました。
            確かに処理パワーじゃなくInterfaceで食ってるなあ。
            パソコン(ケータイも"パーソナルなコンピュータ"だ)ではなくゲームだが。

            >標準アプリ全てを置き換える事はできない(と思われる)

            それはそうでしょうね。
            今更換えられないってのはその通り。

            だからこそ競合他社(やFOSS)は
            そこを突けば出し抜けるというか、
            既に巨人なMSに対しては、
            そこくらいしか出し抜く場所が無い。

            別枝で二本指タッチ(が出来ないこと)を指摘してる人が居ますが、
            そっち方面も「出し抜くポイント」かも知れません。
            もっとも、
            MSも(Appleも)既に手を出し始めた分野だし、
            従来と違うハードが普及しない限り絵餅だという意味では皆スタートラインに並んでるだけなので、
            この方向性については一刻の猶予も無い状況ですが。
        • > #少なくともRT系Linuxを活用すれば「MSでは有り得ないくらい俊敏なレスポンスのGUI」は作れるはず。MSはリアルタイム系はスカだから…

          「RT」であることって、「一定時間内」を保証されているだけで、
          「高速」を保証されてるわけではないですよね。

          ITRONとかVxWorksとかで長らく開発してましたが、RTLinuxで実現できるものって、
          Embeded向けのWindowsとかとあまり変わらない印象です。
          # Windowsの方がライブラリ等の品揃えがマシな分、作りやすいし...

          一般的なLinuxのメリットである(古典的なRTOSと比べた)作りやすさ、
          気軽さもなくなってしまうので、そもそもLinux使うメリットも薄いですしね。
          # ってあたりでT-Linuxとかのハイブリッド構造が落としどころなのかも。

          あ、本筋の
          > 「こんな便利なUIはMSにもAppleにも無いぜ」
          > という攻めの姿勢を狙って欲しい。
          ってのには同意です。
    • 開発プラットフォームを所詮というかか。
      サービスも重要だけど、それを作る開発部分やインフラも重要だぞ。

      結局、WindowsMobile を下敷きにしたおかげで、容易に音楽配信に対応させることもできたんだし、
      この程度のサービスも提供できないんなら、Androidなんて要らないと思うんですがね。
      下敷きにしたいものがAndroidに出来たときのために対応してるじゃないのかな。
  • by RizaSTAR (32227) on 2007年12月15日 10時33分 (#1266039) 日記
    Androidを動作させて未来のW-SIM端末に思いを馳せるのも大いに結構なんですが、せめて2シーズンに1回は数機種程度の新機種を発表・発売してほしいものです。

    Sandgate WP [sophia-systems.co.jp]ベースの面白い端末が市販されるかと(発表当時は)期待したものですが…コンテストを数回やったくらいで具体的な端末が出たということもなく。

    #ほしけりゃコンテストに応募して10万出して出して買え、と?
    • by sageken (33685) on 2007年12月15日 14時03分 (#1266087) ホームページ
      Androidを動作させて未来のW-SIM端末に思いを馳せるのも大いに結構なんですが、せめて2シーズンに1回は数機種程度の新機種を発表・発売してほしいものです。

      音声端末で200万台ちょっと程度契約者なので、そんな感じで実際に発売した時、一機種あたりの売上げはかなり厳しい数字になるのではないでしょうか?

      クライアントサイドのサービスはあんまり期待できないので、WILLCOMにはサーバサイドで提供するサービスの改善をやって欲しいなと思います。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
    • 10万円で買えるのなら欲しいなぁ。。>sandgate
  • ZERO3の筐体で (スコア:2, 興味深い)

    by sageken (33685) on 2007年12月15日 14時09分 (#1266089) ホームページ
    WindowsMobile以外だったら何でもいい…部門より.

    ZERO3シリーズの筐体を流用して、Android端末を作れたら、比較的低コストにできそうです。

    #Android/WindowsMobileのデュアルOS搭載も良いかもしれません。
    #OSは他にもSymbian/Palmがありますし、好きなのを選べれば良いのですが。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
    • by Anonymous Coward on 2007年12月15日 20時23分 (#1266196)
      >ZERO3シリーズの筐体を流用して

      もしかしてその流用を許さないような契約になってたりしませんかね?>MS&Sharp

      そこまで言わなかったとしても、
      もともとあのハード(悪いところも多いとはいえ)を2万なんたらで出すのは出血大サービス。
      それが出来たのは大金持ちMSの下支えが有ったからなのは想像に難くない。
      そして典型的な私企業であるMSがWM以外のOSにチャンスを恵んでやる義理など無い。
      WMを乗せるっていう前提で下支えしたはず。
      つまり縛り契約が無かったとしても非WMなZERO3は何倍も高価になるはず。
      となると好事家でも一体何人が買うやら。

      #信者だから6万までなら買ってもいいが、10万なら心が折れるので、現行ZERO3所有AC

      こんなハイパワーマシンじゃなく、
      Palm(往年の)並みだったらもっと安く上がったでしょうけど、
      あいにく日本人は(アレゲ人以外は)贅沢なので、
      往年のPalm程度では見向きもしないorz
      親コメント
      • Re:ZERO3の筐体で (スコア:3, すばらしい洞察)

        by sageken (33685) on 2007年12月15日 23時14分 (#1266271) ホームページ
        もともとあのハード(悪いところも多いとはいえ)を2万なんたらで出すのは出血大サービス。 それが出来たのは大金持ちMSの下支えが有ったからなのは想像に難くない。

        ハードウェア的にはW-SIMスロット搭載以外は同等スペックのPDAと似た様なものですし、そんなに高いものではないかと。あと二万円の販売価格はインセンティブモデルによるもので、MSの下支えは関係ないのではないかと思います。

        --
        /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
        親コメント
      • Re:ZERO3の筐体で (スコア:2, すばらしい洞察)

        by gendohki (16311) on 2007年12月16日 0時58分 (#1266310)
        >もしかしてその流用を許さないような契約になってたりしませんかね?>MS&Sharp

        Zaurus筐体にW-SIM積んでくれた方がよっぽど嬉しい人がここにいます。
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
  • CELF [celinuxforum.org]のJapanTechnicalJamboree18 [celinuxforum.org]で移植作業を行った方の発表がありました。
    資料もダウンロードできます。
    20071221-CELF-Android_-KMC_KunihikoTsuji.pdf [celinuxforum.org] celf-android-demo-071221.pdf [celinuxforum.org]

    あと、レポート [hatena.ne.jp]も書きましたので...
  • と思います。。。商標が悪いのですが。
  • W-ZERO3は捨てるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月15日 10時55分 (#1266044)
    Microsoftはどう出るのでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月17日 12時32分 (#1266845)
    オフトピ気味で恐縮です。

    「オープンなプラットフォーム」と言えば、T-Enginってどうなったんでしょうね…?
    数年前にはMSと提携だの、T-Linuxだの話題になっていましたが。

    同じ日本初の規格として、PHSと相性がいいに違いない!とか妄想していた時期がありました。。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...