パスワードを忘れた? アカウント作成
25838 story
ニュース

OLPCの次世代機XO-2はでっかいDS 44

ストーリー by nabeshin
キーボードレスが普及していく 部門より

schiavona 曰く

XPの搭載で話題になったOLPCの100$PCだが、次世代機XO-2のイメージが公開された(laptopmag.comの記事、写真、動画あり)。2枚の液晶ディスプレイからなる機体で、キーボードとしても利用できる。また、写真からは、対戦型のブロック崩しゲームのようなもの(任天堂のビッグスポーツ12のようなものか)も確認できる。

2010年のリリース予定ということなので、まだ先になるが、これはちょっと欲しいかも。これを見ると、タカラから発売されそうな子供のおもちゃのような、でっかいケータイ端末もありだと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いっそDS (スコア:2, すばらしい洞察)

    by unnamed7 (33206) on 2008年05月22日 16時25分 (#1348330) 日記
    もういっそのことNINTENDO DSでいいんじゃないかと・・
    「みんなのスワヒリ語」とか同梱してやってさ。

    • >もういっそのことNINTENDO DSでいい

      $100PCの目標が達成できなくなっちゃうから却下。
      それ考えるとOLPCが随分と野心的なのか任天堂がうわなにをするやめ
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その為にはファミリーベーシックのDS版をば。

      でも、今でも流通している怪しいDS用カードにも確かちょっとしたツールとかは有るんですよね?
      なら、その上の単体で動かせる開発環境だけ作ればそれなりに使うと思う。

      ・・・主に日本人が。

      #日本人って低レベル環境に押し込まれるととんでもないレベルで利用しようとするからなぁ。

  • 期待 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月22日 7時08分 (#1348051)
    XO-1から推測すると、一部機能のオミット、値段は目標の倍である150ドルが最終的な出来上がりでしょうかね?
    発展途上国に住んでおらず、ましてや子供でもない私にとっては、これを見たほかのメーカーが類似機種を
    バンバン出してくれることの方を期待していたり。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 11時58分 (#1348142)
    液晶のバックパネルにLEDを使えば達成できるんですかね?
    キーボードはLOCALEの設定で自在に変化するんだろうか。TRON配列や親指シフトもできたり
    • 反射型液晶でバックライトなし、で1W達成するんじゃないですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 23時21分 (#1348523)
        いつも思うのだが、ノートPCの類は、
        反射型にもなれる液晶(W-ZERO3みたいな)を搭載すべきで、
        そしてバックライトは「別電源」で駆動すべきだ。

        バックライトに食われさえしなければ電池は何倍も長持ちし、各種の処理をやらせれる時間もそれだけ何倍も延びるのになあ…と思うことが茶飯事です。

        バックライト電源が別系統なら、バックライト「だけ」落ちても少々不便なだけです。処理や情報の出し入れの一切合財と心中(いっぺんに不可能になる)されることが無くなる。

        そして反射型にもなれる液晶だと、最悪懐中電灯で照らせば済む、つまり安価ないしは調達がラクな照明器具で代用できるんですよ。

        百円ショップで買えるモノので代用できるのに、実質何万もかけた非効率な電源の調達のしかたをするのは、ちょっと感心できません。

        いっそ川口ヒロシみたいな額ライトをつけてPCに向き合えばいいんだ。ライトは安物の乾電池でOK。特に今みたいに高輝度LEDが使えるならばなお。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      あれれ?
      指に GPSをつければ、1mAで位置を測れる [srad.jp]んでしたよね???

      #まあ電圧が不明だが…というお約束。
      #でも 1Wだからってまさか1000Vってことは無いと思うんで、実際は消費電力はもっと少ないであろう。
  •  Eブック・スタイルの写真を見て、まっさきに思い浮かべたのがシグマブック [srad.jp]だったり……。

     日本では電子書籍リーダーは失敗続きで、シグマブックもリブリエもとっくの昔に撤退、シグマブック後継機であるワーズギアも生産中止になってしまっています。SnoyReader、iLiad、Kindleなどの海外製品が日本に入ってくるという話も今のところ聞きませんが、案外OLPCが電子ブックリーダー代わりに使えたりするのかも。

    #ていうかKindleより圧倒的に安いし、バッテリーの問題を差し引いてもOLPCの方が有望な電子ブック端末になる気がしてきたw
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 私も真っ先に連想しましたね。

      ∑ブックはもともと、紙を使わないエコな教科書用に、発展途上国などで学校の教材として
      開発されたという話も聞きましたし。
      たしか中国で採用すると内定していたという話だったのですが、その後の衰退からすると
      立ち消えしたようですね。よくある話ですが。

      次はAstak Mentor [engadget.com]あたりが日本に入ってこないかなーと期待しているんですが、
      WinCE機だし。またぞろMP3みたいに著作権管理なしのデバイスから普及しそうな気もしますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      タイトルにもあるとおり、どうみてもDSだろ?これは。
      シグマブックって何だ?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 18時37分 (#1348399)
    表示画面が大きいDS、欲しいです。
    自作してしまった(DSに外付け液晶)人もいるみたいですが、
    DSのアプリがゲームのみならず学習/実用系も色々あるので
    対象年齢が広がっていると思うのですが、あの画面が小さくて見にくいユーザーもいるのではないかと。

    ナムコが体感型アーケードゲームをリハビリに使うとかやってますが、
    任天堂もそういった社会的参加もしていいのではないかと思います。

    #って完全にオフとぴですが
    • by Tatenon (20311) on 2008年05月22日 19時17分 (#1348412) 日記
      電撃文庫の電子化みたいなのやってますし、
      システムそのものはDSで液晶サイズだけ変えてみるというのは面白いかもしれません。

      私が見たのは「いぬかみっ!」でしたが、おかげですっかりハマッて文庫本コンプリートしてしまいました。
      こういうアプローチは今後も続けて欲しいと思っています。

      DSのタッチパネルでは一点しか入力を受け付けないのでキーボードは難しいかもしれませんが、
      現時点のWinタブレットPCに採用されてるレベルのソフトキーボードならすぐにでも対応可能ですし、
      脳トレやってみるとわかりますが結構な精度の音声認識と手書き認識ができてます。

      テキストが入力できて、絵が描けるくらいの機能があれば結構色々できてしまうものです。
      さらにWEBブラウザが乗ってマルチメディアが再生できればノートPCの8割がたの用途は満たしてしまいます。
      ましてやDSの豊富なソフトが使える(GBA含む)となれば、ビジネスはともかくコンシューマ向けには意外なほど売れてしまったりしませんかねぇ。

      個人的にはB6~A5サイズが欲しいかな。液晶大きめで。
      SVGAx2枚になったらうれしいけどねぇ。1200x800あればWEBブラウザでも文句言う奴いないでしょ。
      値段上がりそうだけどな~。7万くらいなら出せるかなぁ。

      # どうでもいいがチラ裏だな。
      親コメント
      • Re:現状でも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年05月22日 21時03分 (#1348452)
        なんてタブレットPCやOLPCではだめなの?
        親コメント
        • タブレットPCやOLPCがDSほど気楽に使えるかと言えばどうでしょうね?
          12インチのタブレットPC使ってますけど、お世辞にも使いやすいとは思いませんね。(OSのせいかもしれんけど)

          私はPC関連の雑誌や漫画などをPDFにしておいてからPCで見ることが多いのですが、
          そういう時はゲーム用のパッドコントローラを使っています。
          どうかするとファイラーでファイルの閲覧とコピーや移動程度ならキーボードもマウスも触らなくて済んでしまいます。

          インターフェースの問題なのか重量や価格の問題なのかまで突っ込んで書いてるわけではないのですが、
          なんとなく半端なスペックのノートPCとでかいだけのDSが並んでたらDSを買ってしまいそうな気分ですよ。今は。

          # 単に新しいもの好きなだけかもしれず。
          ## でも出張の電車の中でDS使って小説読んだ時は、ノートで読むより使いやすいと思ったのは確か。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 23時33分 (#1348531)
            あくまで想像ですが、ちょっと怖い未来を想像してしまいました。
            というのは、「同じシステム」とおっしゃってるので。

            本当にそうだとすれば、
            実装しないとならないハードはCPUから見てDSそのままでいいわけで、
            それがDSより大きくなるということは、
            作りはむしろ「粗く」てもいいことになり、
            DSより「安価」に作れちゃう可能性も有るんじゃないか?と。

            ええ。液晶とかも、今よりドットを「粗く」していいんです。

            #現状のWindowsで文字が小さすぎて読みにくく感じてるAC
            #論理的に大きくすると色々厄介なので、いっそハードつまり液晶のDPIを粗くして欲しいと思う今日このごろ。

            ソフト供給するカートリッジのスロットは当然ながら従来部品をそのまま流用すれば終了。

            あえていえばバックライトだのスピーカーだのが大型化に伴い電気食いになる恐れがありますが、ね。

            あと、恐らく機械のなかは(DSよりは)スカスカになるでしょうから、
            同サイズのパソコンに比べて随分軽いものになるんじゃないでしょうか?
            だとすれば使い心地は随分良くなるはずです。
            (手形ThinkPadトピに通じる話題ですが、手持ちが凄くラクになりますよ!)
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 11時50分 (#1348135)
    小型でバイスのAppleみたいなら出来そうですけど
    フルキーボードで左右で同時押しがあるような構造だと
    なかなか認識してくらなかったらイライラするだけでしょうね。

    キーボードのレイアウトを大幅に変えて
    認識しやすいデザインと構造が必用に思えた

    #縦横の画面の自動回転機能は欲しい所だな
    • by T.SKG (20663) on 2008年05月22日 13時18分 (#1348216) 日記
      高速のタッチタイプがしたければ、やはりその時は
      本物のキーボードを接続するべきでしょうね。

      これは、教科書であり、ノートであり、画用紙や
      習字の半紙や計算用紙であり、時に、鍵盤楽器に
      なったり将棋盤になったり、Webにアクセスしたり
      TV電話したりというものですから。
      -------------------------------------------
      目論見通りに進めば、近い将来、億の単位の子供
      たちが、一人一台こういうガジェットを持って
      自由に使えるようになる訳です。

      子供たちに対する、倫理や道徳といった教育や、
      子供を狙う犯罪者の取り締まりなど、社会の負担も
      大きいでしょうが、ものすごい世界の到来を予感
      させてくれるものですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 23時10分 (#1348517)
        ちょうど今日(自分としては)はじめて見てビビったのが、
        三菱かどっかのDVD(というかBluray)デッキの宣伝ポスター。

        ああ、これこれ。 http://www.rbbtoday.com/news/20080318/49634.html [rbbtoday.com]

        リモコンが大型液晶+タッチパネルになってて、
        状況に応じて必要な(少数の大きな)ボタンを表示する、
        という仕組みになってるんです。

        リモコンHELL※を解決するための試みの1つとして評価したいと思っています。

        ※今命名しました。DVDデッキのリモコンはボタンが多すぎて死ねますんで。ていうか私も死んでデッキ1つ捨てました。今はパソコン録画で快適よ。

        まだ触ってないので想像でしかないのですが、この機械(リモコン)の味噌は、
        ボタンがバーチャルであることだけじゃなく、
        そのボタンが「大きい」ことだと思います。
        そして、同時に現れるボタンの数が「少ない」ことも。

        たとえリアルボタンであっても、あまりに小さくあまりに多すぎると、バーチャルのほうがまだマシになる、ということなんじゃないかと。

        (また、今までのデッキシステムだと、結局ユーザは「リモコンボタン配置」と「画面に出る案内」との2つを覚えさせられるんですよね。うざい。リモコンも画面だというならば、なんなら両方に全く同じ表示をしてもいいんです。覚えるものを1つで済ませれるためにね。)

        それで話を戻して OLPC 2.0 ですが、
        「子供の教育」のための機械だというならば、たしかに伝統的なキーボードに子供をこだわらせる必要はかなり少ないはずです。

        むしろ大人がビジネスに使うときよりずっと「キーボード離れ」するのがお似合いだと思われます。

        文章書きまくるレアケースなとき(たとえば読書感想文の宿題を出されたときとか?)にだけUSBキーボードを繋げばいいってことでしょうね。

        そして、いったんキーボードという制約を離れて考えると、

        「子供向けボタン」は「大きい」のが命です!

        そのへんの玩具だのなんだのを見回してみればよく判るでしょう?

        そう。それこそ「子供の成長にあわせたサイズのボタン」を表示できるんです。これは強いですよ!
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      <A HREF="http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070831-a.html">光センサ内蔵システム液晶</A>使えばいいんじゃね?

      キーボードどころか、スキャナにもなるよん。
      #問題は、「指を乗せる」と「押す」の区別が付けづらいところかw
  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 12時42分 (#1348181)
    そんなものよりtopless [mycom.co.jp]が普及するといいなあ…



    エロい事を想像した人は正直に名乗り出なさい!!

  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 13時53分 (#1348243)
    >XPの搭載で話題になったOLPCの100$PCだが、

    XO-1なら$188のはずですが、いつから$100になったのでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月22日 23時46分 (#1348538)
    ソフトキーボードはマルチタッチのほうが旨くいきやすいよね、という話が
    リンク先(のコメント欄ですかね)にも出ているようです。

    また、当然ながら、シングルタッチよりはマルチタッチのほうが
    遊び ^H^H 学習のための使い方の幅が広がる。

    新しいデバイスがマルチタッチ標準装備になることを強く祈っています。

    ところで余談になりますが私としては、
    そうすることでWindows(なんか)が搭載されることを阻害する目論見もあります(www
    だってWindows(それに搭載されそうなのはやっぱりXPあたりでしょう)はマルチタッチを対応してないから。
    いっぽうLinuxなりなんなりなら「それ用の新しいグラフィカルシェル」を作ればいいんだよです。(基礎部分は MPX ベースですかね?)
    前回もSugarという意欲作をゼロから作っちゃった彼らですから、マルチタッチという土俵が与えられたら更にハップンしてくれるんじゃないのかな?と期待。

    #そろそろマルチタッチ前提のGUIアプリ構築フレームワークが欲しいので AC。マルチタッチになると従来のマウス一個決めウチGUIとはセマンティックというかジェスチャ(?)の意味合いが変わる部分が多々有る。特にDragのセマンティックは劇的に変わるだろうな。そんへんを判って作られた枠組みが欲しい。実験段階ではフレームワークなんて不要ですが、普及し一般のアプリに浸透するためには下支えが欲しいのですよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 12時19分 (#1348762)
    bash-2.05$

    #あれ?
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...