パスワードを忘れた? アカウント作成
87540 story

ウィルコムの次世代通信サービス「WILLCOM CORE XGP」、実証サービス開始 40

ストーリー by hylom
逆転にかける 部門より

nmaeda 曰く、

ウィルコムの次世代通信網、「WILLCOM CORE XGP」のエリア限定サービスが27日から開始されるようです(『「WILLCOM CORE XGP」のエリア限定サービス開始について』)。

朝日新聞の朝刊でも、契約者の純減や資金不安などが併記されてしまうようなWILLCOMですが、今のところ計画通りの進捗状況のようです。どちらにせよ、地方在住者が恩恵に浴することができるのは当面は先でしょうし、音声がIPに載るようになるのかとか、先が見えない点はありますが。

また、あるAnonymous Coward 曰く、

発表記者会見の様子などはInternet Watchが詳しいが、対象はMVNO事業者や企業、メディアで、個人モニターは募集しないとのことだ。サービス提供エリアは開始当初は千代田区・港区・品川区・新宿区が中心で、主に皇居周辺および東京駅と品川駅、新宿駅、渋谷駅周辺となる。

通信速度は上下ともに最大20Mbpsで、本格サービスは10月以降を予定しているそうだ。

追記@14:20:当初タイトルを『ウィルコムのWiMAXサービス「WILLCOM CORE XGP」、実証サービス開始』としていましたが、WILLCOM CORE XGPはWiMAXサービスではありませんでした。訂正するとともに、ご迷惑をおかけした皆様にお詫びいたします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 14時08分 (#1554578)

    第一に、国内規格であるということ。

    やがてintelチップセットのNetbookにWimaxが乗るとして、UQが100円PCを始めたらどう対処するか?
    レッツノートにはXGPが乗る見込みだそうですし、WillcomもD4のようにPCを供給する能力があり、wintelとWillcomの不思議と密接な関係あるとしても、国産のミッドレンジ-ハイエンドのみを対象にしていては回線契約数はなかなか増えません。
    薄利多売のローエンド・ロースペックPCメーカーとの連携はどうなのか。

    第二に、XGPは速過ぎるのではないか。

    現状でも公称20Mbpsの実測18Mbps、Wimax on UQもお披露目では10MB超出ていましたが、実測は数Mbpsというところに止まるようです。
    しかしXGPはTDDなので多分ガチで20Mbps程度は出ます。MIMOで100Mbpsと言うところも見えているらしい。
    これでは速度が十分すぎる故に、各家庭に1基のターミナルルーターしか普及しないのではないか。
    あるいは携帯端末にそこまでの高速は必要なのかどうか。

    第三に、通話をどうするのか。

    通話のIP化(NGN化?)はどんどん進んではいますし、映像付きのライブチャット化も将来的には必須です。
    会話しながら同じファイルを編集したり、同じ動画を見ながら打ち合わせをする、というNTTがよく未来について語るとき見せるようなコミュニケーションの形も出てくるでしょう。
    そこではこれまで種を蒔いたスマートフォンの成果が用いられるでしょう。
    しかし、これまでの電話番号を振られた携帯・固定電話はどうするのか?Willcom Core にはXGPだけでなく3Gも含まれています。法制度や設備の遅れた3Gキャリアを前に、言葉通りのAll Over IPは実現可能なのか。

    たしかにXGPの性能は圧倒的です。彼らのバックもどうやら強力な連中らしい。既存網の上の基地局の置き換えなのだから普及も早いのでしょう。
    しかし、ドラスティックな変化が一気に起こるかどうかには危惧があります。

    • それぞれ正式に近い回答がある気がしますが、自分が理解できてる点だけ補足的に書いてみます。

      1.一応国際規格化してるはず、あとベースバンドとかのチップはWiMaxと共有というか同じものを利用できてます(今回の発表でも)
      2.映像関係も考えると、一人に一台の方向で進むとWILLCOM的には十分嬉しいと思います(個人の契約数そんなに多くないしねぇ)
          むしろ一家に一台すら嬉しいと思いますが。
          あと、音声端末だとオーバースペック気味ですが、それでも移動体通信需要というのはあるわけで(あとPHS装置の入手が難しくなる対策もあるかな)
      3. 3Gについてはデータ専用かつXGP普及までの繋ぎ的だったかと
            音声はどう載せるんかは分らないや

      まあ願望(欲望)が反映されてるかもしれないけど、たしかこうだったなーと(2は違うかも)

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by Motohiko (15295) on 2009年04月25日 10時25分 (#1555024) ホームページ

        あと、音声端末だとオーバースペック気味ですが、それでも移動体通信需要というのはあるわけで(あとPHS装置の入手が難しくなる対策もあるかな)

        上限速度が制限された「サブセット」という可能性もあるかと思います。特に小型機器向けには、消費電力の観点からもこういう工夫が必要かと思いますし。

        3. 3Gについてはデータ専用かつXGP普及までの繋ぎ的だったかと

        異システムなので「ローミング」という形態をとっていませんが、それに準ずる形で「目標」を課している契約だそうです。

        ドコモ古川氏、「全キャリアで接続料算定基準の透明化を」
        http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44440.html [impress.co.jp]

        「いろいろと議論はあったが、携帯電話市場とPHS市場が同一市場か、という論点がある。総務省からも全体的には移動体市場だが、携帯・PHSは部分市場と結論が出されていて、同一市場とは言い切れない。法的にも携帯とPHSは役務などが異なっている。ただ、移動体、という枠組みは同じなので貸出期限を決めて、ウィルコムが次世代PHSのネットワークを構築するまで、“5年間”“人口カバー率50%”というところは課しており、そういう契約になっている」

        親コメント
      • by WindKnight (1253) on 2009年04月24日 14時39分 (#1554609) 日記
        当面は、音声は従来の PHS のままだと思います。
        帯域をまるごと、音声通話に投入することになるでしょう。
        データ通信だけ、XGP。

        音声通話とデータ通信のバランスで、生き延びてきたのが WILLCOM なのです。
        親コメント
      • プロバイダーとの絡みもあるのですが、ソフトフォンとプロバイダIPフォン
        050番号を組み合わせて使えると嬉しいかも。
        日本国内、一律3分10円以下とか・・・

        親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月24日 21時18分 (#1554822)

      ここまで批判するなら、WILLCOMのサイトを見るくらいはして欲しいなあ。
      ウィルコム社員ブログ http://willcom-blog.com/index.php [willcom-blog.com] でイワナガ氏やクニノブ氏の記事が参考になりますよ。

      > 第一に、国内規格であるということ。

      規格上は国際規格なんですよ。WILLCOMの技術者は国際会議などでも講演しています。
      ただ、他国で本格的な採用があるかといえば見かけませんが。

      > 第二に、XGPは速過ぎるのではないか。

      通信事業で、通信速度が速すぎて困るという主張はちょっと見かけたことがありません。
      極端に機材が高価だったりすれば別ですが、そういう発表はありませんので。

      家庭用に1台のルータって、いまは家庭に何台ものルータがあるんでしょうか?
      逆に、XGPの速度に満足なら、無線LAN APを止めて、複数のXGPルータにするとかも考えられるくらいでは?
      WILLCOMの事業と顧客にとってなにがマイナスなのかよく判りません。

      > あるいは携帯端末にそこまでの高速は必要なのかどうか。

      出先でもデスクトップなみの環境が欲しいのが普通でしょう。
      なにが困るのかよく判りません。

      > 第三に、通話をどうするのか。

      既存のPHS網は当面維持する方針のようです(PHS基地局にならべてXGP基地局を設置しています)から、当面はPHSと併用で、時期が来たらIP上に載せるのでしょう。いまのところ、具体的な予定はないようですが。特にそれで困らないのでは? 既存のIPフォンで特に大きなシステム上の問題も発生していませんし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 15時28分 (#1554650)
      >第一に、国内規格であるということ。
      これは確かにそうですが、技術的な背景で言えば、完全に孤立したものではありません。
      OFDMも含め世界的な技術的隆盛に呼応して基盤技術を採用しているので、
      部材の調達やライセンス等でも明らかな不利があるわけではありません。

      それにマイクロセルを存命させ、LTEのその先、4Gや5Gの世界では
      マイクロセル方式が採用されることを目標にするならば、
      将来のアドバンテージも見込めますし、XGPを国を継続することになんら不思議はありません。

      >第二に、XGPは速過ぎるのではないか。
      ネットワークは進歩が早い世界ですし、インターネットを巡るデータ量も飛躍的に増えてるので、
      早すぎて困ることはないでしょう。
      むしろ上りも下りも真のブロードバンドといえる時代になれば
      飛躍的にアプリケーションも増加することが見込めるので、先行投資は必要ですよ。

      >第三に、通話をどうするのか。
      もうう交換機自体が作られなくなっているし、
      もうこの先はIP化してしまうしか手はありません。
      どの通信ベンダーもバックボーンはIP化が進んでいるでしょう。
      既存の音声通信部分に関しても機器更新の変わり目でインフラは変わり続けているでしょう。
      エンドユーザーが音声通信がどーのこーの言っても裏方では進行していってるので、
      そういったことに敏感な人はキャリアに依存しないSkypeなどに移ったらいいと思います。

      そうでなくてもIP制御のアプリケーションが進化すればおのずとベンダー同士の
      相互接続が進むだろうし、XGP以降のネットワークでは何らかの
      利便性向上があるんではないでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 22時56分 (#1554872)

      >第一に、国内規格であるということ。
      もちろん国内規格です。WiMAXともクロスライセンスはしていないはずです。
      IntelがWiMAXを載せた製品を出すのを危惧しているのはWiMAXのベンダーも一緒です。
      そんなの載せられたら、各ベンダーは売れなくなりますから。
      UQは100円PCなんてしないと思います。一般に出たらUQは製品について口を出さないというのは前から言っているはずです。UQ以外のベンダーがやる可能性はあるでしょうが。
      あとは地域WiMAXもあるのでUQの一人勝ちはしないでしょう。
      回線契約数についても、ADSLの頃からFTTHに移行する時期についてと同じことだと思います。
      はじめは少ないが、料金が下がるか、EMの7.2Mbpsが遅いと感じるようになれば自然と移行するでしょう。

      >第二に、XGPは速過ぎるのではないか。
      それはDoCoMoのLTEについて言うのと同じという認識でいいんでしょうか。
      現在、公開されている実験では100Mbps以上出ていますよね。
      これでXGPの20Mbpsは速いですか?
      あと、各家庭に一基あれば儲けもんですよ。今がだいたい5000万世帯だから、10%で今と同じ台数ですね。
      あと、ターゲットは国内だけじゃなく中国などアジア圏もありますから、日本が少なくてもある程度はなんとかなりますよ。

      >第三に、通話をどうするのか。
      通話に関しては分かりませんが、現状のPHSを基礎としているはずです。
      まずは通話でトラフィックを潰されないようにデータにしてある程度情報収集してからどうするか決めるんじゃないかと思います。

      #微妙に関係者なのでAC

      親コメント
    • 4Gでの音声通話はどうなるのかねぇ。
      それ次第という気もします。
      AMR は止めて欲しいなぁ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 14時13分 (#1554583)

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_xgp_demo_movie/ [gigazine.net]
    ↑これを見ると XGP では理論値が DL: 20M, UP:20M の状態で、
        実効値で DL: 18M, UP: 12M が出ています。

    http://www.youtube.com/watch?v=P9SUvw5K4Cs [youtube.com]
    一方の mWiMAX は理論値が DL: 40M, UP: 10M の状態で
    実効値で DL: 16M, UP: 不明(10M以下) です。

    同じ発表会という条件のよい環境で、
    倍の理論値を持つシステムよりも速い実効値を叩き出してしまう XGP に驚きますし、
    また WiMAX の問題を見抜いて世界標準を蹴って我が道を進んだ WILLCOM にはエールを送りたい。

    • 同じ発表会という条件のよい環境で、

      でもイコールコンディションかどうかはわからないですよね。

      # 技術的に上でも普及するかどうかとは別問題だし……

      親コメント
      • Re:まさに圧倒的 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年04月24日 21時15分 (#1554820)

        元コメント書いた者です。

        > でもイコールコンディションかどうかはわからないですよね。

        コンディションに関してはお互いに威信をかけている状況と考えられる訳で、
        お互い自分にもっとも有利な状況であったと考えてよいでしょう。

        # 逆に UQ が手を抜いてデモをしていたのであれば、
        # 「お前はなにをやっていたんだ」と問い詰めたい。

        なので、ここで挙がっている実効値が現在ベストを出したときの値だと思います。

        > # 技術的に上でも普及するかどうかとは別問題だし……

        そりゃそうですね。
        よい技術には政治力を抜きに普及してもらいたいものです。

        親コメント
  • by akiraani (24305) on 2009年04月24日 13時11分 (#1554535) 日記

    その意気込みは“龍の如く”――ウィルコムが「XGP」を限定スタート [itmedia.co.jp]
    ウィルコム喜久川氏、「XGP」への展望を語る [impress.co.jp]
    まさに圧倒的、ウィルコムの次世代PHS「XGP」の実力を示すデモムービーを一挙公開 [gigazine.net]

    デモとはいえ、商業サービスインまで半年の余裕を持った現段階で上り下りとも安定して10M超の速度が出るというのはすごいですね。価格もさほど高くはならないようだし、自宅が圏内になればADSLを解約してXGPに一本化してもいい気がしてきた。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月24日 21時34分 (#1554832)

      投稿者ですが、わたしなりにいくつかのリンクをピックアップしていたのですが、捨てられてしまいました。

      本当は、技術的な問題より、資金が気になるところです。どんなに技術が良くても、インフラは継続的な資金投資が必要なので、そちらが気になります。朝日の記事はそこを取り上げていました。XGPも、どの程度のペースで基地局を設置できるのか、不安が払拭できません。都心だけ設置できても、それじゃシェアは伸びませんので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        投稿者ですが、わたしなりにいくつかのリンクをピックアップしていたのですが、捨てられてしまいました。

        ログインした状態で再度「タレコミ」を押すと右上に「あなたの最近のタレコミ」で直近4件のタレコミがリストされていて
        タレコミ採用(アレタマから消える)後でもそこからタレコミ時のアレタマを呼び出せますよ。

        #科学ネタ系タレコミの放置が続いているタレコミニストよりorz

    • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 13時39分 (#1554553)
      無線を使うデータ通信のMAXスピードほど信頼できないものはない
      その下に何人ぶらさげるつもりなんだ!!そこが問題だ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 14時06分 (#1554574)

        そうですね。

        先日、下り7.2M、上り5.8M出るはずの、この [emobile.jp]通信カードを買いましたが
        下り3M、上り1MとかがMAXですよ。
        (しかも今局地的に話題の六本木の某公園でたまたま試した時に1回のみ)
        普段は1M出ないもんなー

        古い下り3.6Mのカードでも変わらなかったんじゃないかと。

        親コメント
        • でしたら、Willcom Core 3Gをオススメします。
          会社で使っていますが、下り3,4Mとか結構普通に出ますよ(23区内にて)。
          ドコモってデータで使ってる人少ないのかと思うくらいです。
          上りは遅いんですけどねぇ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          先日、下り7.2M、上り5.8M出るはずの、この通信カードを買いましたが
          下り3M、上り1MとかがMAXですよ。

          何を根拠に「出るはず」と思ったのかお聞かせください。

          ちなみにこのWillcomのXGPも20Mbps出るはずと思いますか?

      • マイクロセル (スコア:2, 参考になる)

        by wroll (26972) on 2009年04月26日 6時31分 (#1555364)

        > その下に何人ぶらさげるつもりなんだ!!そこが問題だ。

        ウィルコムのネットワークは、マイクロセルです。
        需要が過密している地域には、基地局を何本も立てて対応することができます。
        そこが、よその多くの業者と大きく異なる点です。

        http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/network/ [willcom-inc.com]

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 14時00分 (#1554572)

        XGPはマイクロセルだから、そんなに大人数にはならないんじゃないかな。
        そこをWiMAXに対するメリットとしてウリにしてるしね。

        マイクロセル構築ノウハウは現行PHSであるんだろうし。
        基地局も現行PHSとアンテナ共用で簡単に建てられるみたいだし。

        それよりも、地方にも早く進出して欲しい。
        マクロセルでの構築も可能らしいから、とりあえず面カバーを急いでもらって、混雑エリアはマイクロセルに変更してく方向でやってくれないかなぁ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 15時30分 (#1554651)

        発表から見る限り、そのへんの問題を見るためにエリア稼ぐよりも密集させてるみたいだよ。
        10月まで実験するつもりなんだろうね。

        「みんなが使っててもヘーキ」て特性を生かして電車広告のIP化(サイネージって言うんだっけ?)とか、
        個人ユーザとしてはもどかしいけど頭使ってるのは素直に感心する。

        お金ないけど死ぬなよ>ウィルコー

        親コメント
  • いや、WiMAXちゃうから (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年04月24日 13時30分 (#1554547)

    サブジョクトまま。

  • by Daichi_K (3005) on 2009年04月24日 15時34分 (#1554655) 日記

    地方には当分来ないので・・・。

    LTEの方が先に地方に来たらWiMAXもXGPも勝ち目はないかもしれませんが。

    PHSの故郷らしい(実証実験が日本で最初に行われたとかで)札幌の地より

  • この手の議論で毎回思うのですが、無線(所謂RAN)区間だけがボトルネックの犯人だと思われているんだなぁと。
    ただ、実際はそれだけではなくて意外と無線基地局に繋がっている有線区間だったり、RNCの処理能力だったり、コアネットワークといわれる部分だったり、勿論RAN区間だったりします。
    県庁所在地など都市圏ではRAN区間が混雑する(利用者が設備に対して多い)事に起因していることが多いですが、田舎と言うかサービスエリアの末端では、アクセス回線が遅い、高いと二重苦になってたりするので有線区間で速度が制限されてしまい、引きずられてRAN区間も遅くなってしまうことが多いです。
    ただ、アクセス回線については事業者(docomo,au,SBなど)のグループ会社が持っている場合安く仕入れられますし、融通が利きやすいのでグループ会社に固定通信の会社を持ってないと辛いものがあります。

    ちなみに、紐付けは↓こんな感じです。
    NTT docomo⇔NTT東西・NTTcomなどなど
    au(+UQ)⇔KDDI,各種電力系通信会社(K-Opti.com除く)
    SBM⇔SBTM
    EMobile⇔eAccess
    Willcom⇔一応KDDI

    WillcomってKDDI系から借りるんですかね?
    教えてエロい人!(ぉ

    微妙に関係者なんですけどIDで。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月24日 13時03分 (#1554528)
    対象地域に含まれて無いじゃん!
    • by Anonymous Coward

      そもそも、それ以前に対象者じゃないでしょ?

    • by Anonymous Coward

      internet.watch.impress.co.jp
      > なお、山形/横浜/大阪/京都/広島の5地区には、アプリケーション実証実験用の基地局が設置される。

      名古屋がはいっていないのが気になります。

      # トヨタが不景気だと名古屋全体が不景気になる!?

  • by _7K3VEY (38116) on 2009年04月24日 13時10分 (#1554533)
    その直後に、GW期間中だけ x4 の端末基本料込み 980円 2年縛りが始まったわけですが・・・
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...