パスワードを忘れた? アカウント作成
157934 story
携帯通信

イーモバイルの帯域制御は秘密主義? 137

ストーリー by hylom

nobu360 曰く、

イーモバイルで、「連続的かつ大量の通信を利用する」ユーザーに対する帯域制限が10月から始まりました。前々月の通信量を元にするため、実際に帯域制限がかかるのは12月からとなります(イー・モバイルのプレスリリース)。

しかし、イー・モバイルでは帯域制限が行われた場合にどれほど遅くなるのか、という情報は出していません。通信速度や各種条件はどの会社の、どのサービスを選ぶか決定する上で重要な情報です。最大7.2Mbpsの契約でたとえば1〜2Mbpsくらいだとしたら、まぁ、我慢できるかなと思います。しかし、128kbpsなどまで制限されるとなると論外です。

そこで、IIJ経由で「具体的にどの程度まで規制されるのか公開して下さい、また規制値を公開できないなら、その理由を説明して下さい」と問い合わせを行ってみました。その結果、IIJから得られた回答は下記のとおりでした。

弊社からの問い合わせに対し、イー・モバイル側からの回答としては、以下の内容でございました。

  • 規制値は非公開とさせていただく
  • 規制値を非公開とする理由も、利用者様には非公開とさせていただく

まさしくあいた口が塞がりません。というか、これは非公開でも良いのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by koutaro (12614) on 2009年10月28日 13時27分 (#1661582)

    「規制値を非公開とする理由も、利用者様には非公開とする理由も、利用者様には非公開とさせていただきます。」

    「えぇ~、それじゃ納得できないよ。理由を教えてよ」

    「規制値を非公開とする理由も、利用者様には非公開とする理由を、利用者様には非公開とする理由も、利用者様には非公開とさせていただきます。」

    「理由教えて」

    「規制値を非公開とする理由も、利用者様には非公開とする理由を、利用者様には非公開とする理由を、利用者様には非公開とする理由も、利用者様には非公開とさせていただきます。ぜぃぜぃ」

  •  混んでる所で大量に使ってる人をせき止めるという運用で、明確な基準とかまったく決めてないなんてオチだったりして……。

     目的は「最低限の速度すら確保できないユーザーをなくす」ことなわけで、状況によって規制しなきゃいけない閾値は変動するはず。特に、イーモバなんかはどこのアクセスポイントからつなぐかというのが日々変わる人もいるわけで、固定回線のプロバイダに比べて変動がより激しいことが予想される。

     回答として「状況を見て臨機応変に判断する」なんてのは出せないだろうから、非公開ということにしてるという可能性はあると思うんだがどうだろう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • ○○bps などと具体的な数字を上げることは技術的に無理なのかもしれません。
      逆に明確に公開している事例はあるのでしょうか?
      ソフトバンク [softbankmobile.co.jp]も同じような文面ですけど。

      私自身はイー・モバイルの契約者ですが、300GBなんてどうやっても使わないので、帯域制限によって通信が安定するなら大賛成です。

      親コメント
    • 総務省発行の帯域制御の運用におけるガイドラインによると
      <帯域制御を実施する場合にはその旨の周知が必要である。
      また、どのような場合に制御を実施するのか、制御する場合にはその具体
      的方法(特定のアプリケーションを制御するのか、特定のヘビーユーザの利
      用を制御するのか等の制御の対象と、制御対象となる具体的なアプリケーシ
      ョンやトラヒック量等の制御の条件等)といった事項について、周知するこ
      とが望ましい。 >
      とあります。
      akiraaniさんのおっしゃる通り現時点で決まっておらず、今後状況を見て臨機応変に判断する予定なのであれば、そのように説明を頂き、なので規制値は非公開なのです。と言っていただければ、理解できるのですが。。。「非公開の理由も非公開」と言われると、何か隠しているのでは?と懐疑的になてしまいます

      親コメント
  • どうでもいいけど (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月28日 14時46分 (#1661646)

    「使いすぎに制限」は判らなくもないんですが、一応、使い放題を謳ってるなら「6時間ごとに勝手に接続が切られる」仕様はやめてください、とか。

    作業中にいきなり切れるとすごいフラストレーションが。

  • 僕も結構ヘビーに使ってきたつもりですが、今月の実績で月末までで500万パケットに達するかという程度。データサイズでいえば700MB足らずになるのかな。
    過去、一番使った時期(EM-ONEやLOOX UでのYoutube視聴にはまっていた)でも、2GBも行かなかったはずです。表示もストレージも貧弱なモバイル機器で、300GB越えというのは想像を絶します。デスクトップに固定回線代わりに繋いでP2Pなんてパターンかな。

    • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 14時40分 (#1661642)
      「あいた口が塞がりません」な人ならご存知なんじゃない?

      プレスリリースをみましたけど、何が気に入らないのかよく分かりません。
      どう考えてもフツーにやってたらこの制限に引っかからないでしょう。
      タレコミ人、編集人がこの条件に該当するというのであれば、
      それこそ「あいた口が塞がりません」です。
      親コメント
    • 固定回線代わりに使うにしても300GB/月って平均すると約1Mbpsですよ。
      回線の帯域をフルに占有できても月間300GBに達するのは奇跡的に電波状況が安定しない限り無理なような気がします。

      #毎日使ってるけど、多い日でも300MBくらいかなぁ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 14時55分 (#1661655)

    >最大7.2Mbpsの契約で
    契約にはベストエフォートです。とあるだけです。
    同時に購入した機器には、「3.6M対応」や「7.2M対応」や「21M対応」がありますけど。
    まぁどれを買っても実効1Mbps出ないので、7.2や21の機種を買う意味は全くありませんがね。
    # 今まで都心で1.2Mbpsを見たのが最高。(7.2対応を買って無意味だったよ)

    >最大7.2Mbpsの契約でたとえば1〜2Mbpsくらいだとしたら、まぁ、我慢できるかなと思います。
    >しかし、128kbpsなどまで制限されるとなると論外です。
    規制されなくても、自宅平均500kbpsなので、そもそもイーモバイルという選択自体が論外なのかも。

  • こういったモバイル通信って実効でどのくらい出るのか気になる。

    田舎なのでそもそも使えないため分からないのだが、
    そもそもMbps単位を維持できるほどなの?

  • by duenmynoth (34577) on 2009年10月28日 17時33分 (#1661767) 日記
    律儀に閾値を公表するとそのギリギリまで使われるだけですね

    非公開にしておけばユーザーはビビってなるべく使わなくなるだろうし、
    運営はちゃんと根拠のある閾値を算出する手間も省けて一石二鳥です

    #どうもイーモバイルはこういう体質が嫌ですね
  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 13時35分 (#1661586)
    調べてないので実際はどうなのか知りませんが、法的に報告の義務がないのであれば問題ないのでは?
    通信速度や各種条件を細かく検討する方は納得できなければ契約しなくて結構です、ってことだろうし。
    • by k09 (29479) on 2009年10月28日 15時41分 (#1661692)
      ヘビーユーザーの帯域制御、事業者団体がガイドライン公表 [itmedia.co.jp]を見ると、「法的」な義務ではなくても、この回答は問題あるように思えます。イーモバイルは少なくとも電気通信事業者協会の会員のようですし。
      親コメント
      • by Sukunahiko (28860) on 2009年10月28日 20時14分 (#1661843) 日記
        >ガイドラインは、帯域制御を実施する際の最小限のルールをまとめた「行動の指針」。
        >従うかどうかは事業者の判断になる。

        ということなので、事業者側としては何の問題もないような・・・

        接続キャリアを選ぶときのマイナス評価の要因にはなるだろうけど・・・
        そうなってでも、「ヘビーユーザ」を排除したほうが利益なると考えての
        対応だろうに・・・
        親コメント
      • by nobu360 (39174) on 2009年10月28日 23時36分 (#1661968)

        この件について私も総務省発行の帯域制御の運用におけるガイドラインについて引用してIIJに送っております
        それに対してIIJからは
        >ご指摘のガイドラインは、電気通信事業者四団体が自主基準とし
        >て策定した「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」と存じますが、
        >同ガイドラインにございますように、帯域制御に係る情報開示の重要性
        >は弊社でも十分に認識しております。
        とのことです。
        IIJさんはたぶんご認識いただけているかと思いますが、イーモバイルさんはどうでしょう?
        まぁ、あくまでガイドラインだろ、と言われてしまえばそうなのですが・・・・無視ってのもいただけないかと・・・

        親コメント
    • 「非公開とさせていただく」というフレーズがなかなかに難しい物なのでしょうね。

      どのくらい使ったら規制されるのかは明確になっているわけですし、規制の仕方を細かく説明できない合理的理由があったとしてもおかしくないでしょう。
      なので私も特に問題は感じません。

      要約すれば「非公開とさせていただく」で正しいと思うのですが、きっとこのフレーズは質問者にとっては感情論として最もストレスを感じる返答内容。
      回答する立場になったとして、どんな風に回答したら穏便に済むのか考えさせられます。

      IIJ経由で回答貰っている→回答が要約されて伝えられている→そっけなくて腹がたつ! という感じだったりして。

      親コメント
  • 詳しいことは良く分からないけど、
    規制ルールが極めて複雑な場合は公開しようにも煩雑すぎるということも考えられますね。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 13時50分 (#1661607)

    転送量が300GB超えた回線が規制されるんだよね・・・一月に300GBも使うって常時P2Pとか?

  • by mash555 (30445) on 2009年10月28日 14時06分 (#1661618)
    (牛乳のCM的なノリで)
    消費者庁へ相談だ
  • たぶん、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月28日 14時10分 (#1661626)

    状況に応じて変更したいんでしょう。
    本当に規制したいのは全体の総量ですから、契約者数や状況などで随時変わっていくでしょう。
    まぁ、規制が始まれば常識的に使用している人は、かえって快適になる可能性も高いから、目くじら立てるほどのことじゃないね。
    Willcom使いから見たら128kbpsでも十分早く見えるぜ。(Softbakの規制速度に比べればかわいいもんじゃないか。)

  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 14時36分 (#1661638)
    これこそ 米連邦通信委員会、「ネット通信速度の差別」を禁じる規制案を発表 [srad.jp]を 関連トピックにでも入れておいてください。 こちらは海の向こうの話ですが、まさにこういうものに対しての話でしょう。

    実際、FCCの中立性規制ってなんだろうと思ってた人たちもいると思いますが、 E-mobile のこの対応を見たら「なるほど規制は必要かも(少なくとも理由・基準の開示くらいはさせる)」 と思うんじゃないかな?
  • 私はWinnyつかってるので月300GB越えてしまいます。
    この帯域制限について、納得行く説明を要求します。

    とハッキリ言えねぇくせに何言ってるんだろうなぁ。
    自分が何をして300GB越えしてるのか明示しないまま
    ただ一方的に公開しないからといって秘密主義だと
    騒ぐのは変じゃね??

    • by nobu360 (39174) on 2009年10月28日 23時28分 (#1661961)

      まずWinnyは使っておりません
      月300GBも使っておりません
      速度規制には反対ではありません。むしろある程度はして下さい(特に夜)
      ただ、IIJとのやり取りの中で総務省のガイドラインについて引用しており

      > 以下総務省発行の帯域制御の運用におけるガイドラインからの引用
      > <帯域制御を実施する場合にはその旨の周知が必要である。
      > また、どのような場合に制御を実施するのか、制御する場合にはその具体
      > 的方法(特定のアプリケーションを制御するのか、特定のヘビーユーザの利
      > 用を制御するのか等の制御の対象と、制御対象となる具体的なアプリケーシ
      > ョンやトラヒック量等の制御の条件等)といった事項について、周知するこ
      > とが望ましい。 >

      ご指摘のガイドラインは、電気通信事業者四団体が自主基準とし
      て策定した「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」と存じますが、
      同ガイドラインにございますように、帯域制御に係る情報開示の重要性
      は弊社でも十分に認識しております。

      と、回答を受けた上で、「でも情報は公開しないよ、その理由も秘密」と言われると、もはやガイドラインの存在など無いのでは?と思ってしまいます
      ガイドラインはあくまで指針ですが、指針など完全無視・情報隠匿当たり前の世界は果たして良いのでしょうか?

      親コメント
    • by jobsa (39063) on 2009年10月28日 16時08分 (#1661705)
      同意。

      300GBって、ほんと普通に使ってれば途方もない通信量。超える方がおかしい。
      もうすべての人が文句言わないように、定額やめて転送量課金にすればいいのかも。
      一般的な人の平均がいまの定額料金あたりに収まるくらいの。そうすれば、300GBで文句いうような人なら軽く20万くらいは超えるんじゃないかな。

      使ってないからわからんが、ファイル共有してたら300GBいっちゃうの?そういうのが日本に何十万人もいるんだよな。違法ファイルやりとりするのにくわえ、通信量をムダに使いまくって迷惑かけてるわけだな。いなくなってもらったほうが助かる。
      もしP2Pファイル共有やってて、違法なファイルをやりとりしたことがないって人がいたら教えて欲しいわ。torrentでLinuxOSイメージの共有以外思いつかん。
      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...