パスワードを忘れた? アカウント作成
221164 story

米 SquareTrade 曰く「ノート PC の 3 台に 1 台は 3 年以内に故障する」 52

ストーリー by reo
経験とも合致するなあ 部門より

insiderman 曰く、

いささか古い情報で恐縮だが、米 SquareTrade が「ノート PC の 3 台に 1 台が 3 年以内に故障する」というレポートを昨年 11 月に公開していた (SquareTrade Warranties の記事と、その報告書(PDF))。

SquareTrade は有償で製品の修理や交換などの保証を提供する独立系の保証サービス会社。調査は同社が提供する保証プランに加入した 3 万台以上のノート PC を対象に行われたとのことで、購入後 3 年間で (メーカー側に責任があると思われる) ハードウェア故障が発生した割合が 20.4 %、事故で故障した割合が 10.6 %とのこと。また、ネットブックの故障率はそれ以外のノート PC と比べて 20 % ほど多かったという。信頼の置けるメーカーとしては ASUS と東芝が挙げられており、この 2 社製のノート PC はそれ以外のメーカー製のものと比べて故障率が 16 % ほど少なかったそうだ。ちなみに故障率がもっとも高かったのは HP で、続いて Gateway、Acer、Lenovo などが比較的故障率が高かったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 償却 (スコア:3, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2010年05月19日 12時23分 (#1766167) 日記

    自分は、ノート/デスクトップに限らず、3年で買い換えるようにしている。どっちみち新しいのが出るし、元とるくらい仕事はしている。特にノートのように一体型は、壊れたら全作業がアウトになる(部品の取替え効かない)ので、早いほうがいい。

    1回、iBook G4の一番最初のやつを大事に長く使おうとした。でも、挙動がおかしくなるし、PPC->Intelのうわさは聞こえてくるしで、最後の半年くらいは持っているのが苦痛だった。元値を考慮して、3年程度で切り上げるのが吉だと思っています。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by kakitaro (10664) on 2010年05月19日 13時56分 (#1766232)
      そう言う考えの方が多いので、最近は自分の使っているノートは自家再生品です。2代続けて二個一品です。故障してHDDとメモリを外した物を頂き、同型機2台を分解して使える部品を合わせて再生します。HDDは自己所有の古いパソコンから移植し、メモリだけは購入します。

      大抵3~4年落ちで故障するらしく、5年リースのリースアップ品より新しいモデルが使えます。しかし、我ながら貧乏くさいなぁ。。。でもメインのデスクトップは購入品ですので(新古品だけど)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同意。
      低価格化、高性能化がこうも激しいと、
      電化製品に関しては、良いものを長く使う
      ってのはできませんね。
    • by Anonymous Coward

      >1回、iBook G4の一番最初のやつを大事に長く使おうとした。

      それはMacだからですw

  • ちゃんとした設計 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年05月19日 10時53分 (#1766113)
    ノートパソコンは3年で壊れるように熱設計しているんですよ。HPなんかはかなりましな設計をしていると思うけど。
    • by Anonymous Coward
      ちゃんとしてないから3年ももっちゃうんじゃないの?
      • by Anonymous Coward

        Sonyならもっと巧く出来るはずだ。

    • by Anonymous Coward

      「3年で故障する」と書くとアレだけど、「7年もつようには設計してない」と書くとまとも。

      日本企業はとにかく無駄に高品質を求めるけど、故障しなかったらだましだまし使うこともあるけど、
      陳腐化の激しいノートPCなんてどうせ5年くらいでリプレースするって。

      • by Anonymous Coward
        まあ、過去にはハードの進化とOSの進化が早かったのですぐ陳腐化したんだけど・・・
        WindowsXPが長持ちしたせいで、結構なノートが乗り換えなくても大丈夫状態ですよね。

        でも、4年経つと流石にHDDとかCPUのFANとかお亡くなりになる時期ですよね。

        これからはHDDはSSDになるから壊れにくくなって、低発熱CPUの流行りでさらに壊れにくくなっていくはずなんだけど
        基板上の部品のコンデンサとかコイルとか受動部品の対応年数が下がって、ソッチの方から壊れていくんだよね。
  • 可動部位 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年05月19日 11時24分 (#1766129)

    自分の Dell Inspiron 710m は、数年でもれなくスピーカが断線するという素敵仕様でした。
    参考: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=inspiron+710m+%E3%82%B9%E3%... [google.co.jp]

    可動部位は故障の元ですね。

    • by Anonymous Coward
      タレコミにDellが入っていないのはおかしい!と、思っていたら、Lenovoの次だったのですね。

      感覚的には、HPとタメを張って壊れるような気がしています。
      ただ、「感覚」の中にはデスクトップ機も含まれていますが。

      現在、メイン機にもなり得るコンパクトノートを選定中なので参考にさせていただきます。
      • by Anonymous Coward

        感覚的にはDELLはキーボードがヘナヘナですぐ壊れる。もって1年というところか。

        ただし、ご存じの通りコッチの業界の「ガガガガガガガガガガガガガガガガッ」という感じで
        入力する人の話だから、マウスで「カチ……カチ……カチ……」とやってる爺さんには、あれでも
        十分な耐久性があるという判断なのかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          >感覚的にはDELLはキーボードがヘナヘナですぐ壊れる。もって1年というところか。
          DELLのキーボードは個人向け用と法人向け用(ワークステーションを含む)で全く同じデザインで中身が違います。
          前者は萎えの一言。後者はかなりしっかり作ってあります。

  • by sam4649ne (36415) on 2010年05月19日 11時37分 (#1766137)
    去年、3年前に買ったリビング用に地デジ対応VAIOを買いました。
    録画のデータはもちろんコピーワンスのムーブしかできません。
    おまけに内蔵のドライブしか認めない

    故障してサポートセンターに修理を頼むときには、一度OSの再インストールをすることを要求される。
    そうしなければ、修理は受け付けないとのこと...
    泣く泣く録画したデータを捨て、OSの再インストールを行い、
    無事にDVDドライブが新品になって戻ってきました。

    。。。が、しかし1年も経たずに同じ症状を出し、DVDへの書き込みが出来なくなりました。
    同じようにサポートセンターへ電話...

    すると、「故障の原因は、ユーザの使い方の問題で動作を保証するものではありません」とサポート担当の言い分

    民生品を業務用途に使っているなら仕方ないところでしょうけど、
    週に5本ぐらいの番組をDVDへコピーワンスで焼くだけで、ドライブが1年もしないうちに故障するなんて...

    担当者の言い分は、終始メーカー(SONY)側の言い訳で、どうすればユーザの困っている問題を
    解決するかに話が向きません...

    SONY製品は好きで、よく買いますが、今回のサポートには、本当に悲しくなりました。
    だからSONY製品にはSONYタイマーが仕掛けられている...って言われるんだと思います。

    やっぱり、HDレコーダを買うべきなんだろうか....
    SONY製品は最初から検討製品から外さなきゃ。。。
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      担当者の言い分は、終始メーカー(SONY)側の言い訳で、どうすればユーザの困っている問題を
      解決するかに話が向きません...

      ごめん、ここがよくわからない。「修理をする」ってことがサポートセンターでできる唯一の「ユーザの困っている問題を解決する」のではないですか?

      • by Anonymous Coward

        不思議とSONYが絡むと変なファンがワラワラわくのな。
        だからSONY製品は怖くて買えない。評判が当てにならないから。

        修理をするにしてもデータを消さずに修理するとかいろいろあるだろ。

    • by Anonymous Coward
      VAIO SRユーザーでしたが、奇麗に3年きっかりで起動しなくなりましたw
    • by Anonymous Coward

      >やっぱり、HDレコーダを買うべきなんだろうか....
      最近Sony製のBDレコーダー(1年ちょい前に購入)のBD-Rで同様の話を聞いた様な。
      ま、昔からSony製品はハードユーザーには向かないってのが有りまして。
      宗に5枚なら充分にハードユーザーの範疇でしょうから、向いてないのは確かかも。
      #自慢じゃないが、ウチのは勝手から1枚しか焼いてないぞ。

      昔からイロイロな製品で3ヶ月永久保証のご厄介になっていたよなぁ…。

      • >ま、昔からSony製品はハードユーザーには向かないってのが有りまして。

        本当にそうですかね?
        私が小学校に行っていた40年前から家にはSONY製品がいっぱいありましたが、
        故障で使えなかったなんてことほとんどありませんでしたよ。

        オーディオ関連も結構、ハードに使ってましたがSSさんにはほとんどお世話に
        なりませんでした。

        SONYタイマーなんて経験したことがありませんでした。

        >宗に5枚なら充分にハードユーザーの範疇でしょうから、向いてないのは確かかも。
        私は週に5番組を焼くと書いたつもりなので、DVD5枚は焼きません
        1番組30分程度なので、DVD1枚で4番組が書き込めますから、
        正確に書くと、DVDを焼く枚数は、1週間に1枚と1/4枚ですね。
        これが十分すぎるぐらいヘビー・ユーザなら。もっと焼き込んでいる人はどうなるんでしょうね?

        >#自慢じゃないが、ウチのは勝手から1枚しか焼いてないぞ。
        メーカさんは大喜びかもしれませんね(笑)
        手のかからないユーザは大歓迎ってところでしょうか...

        >昔からイロイロな製品で3ヶ月永久保証のご厄介になっていたよなぁ…。

        3ヶ月永久保証?
        3ヶ月ごとに壊れて、そのたびに交換してゆくから永久保証っとなるわけですか?
        でもメーカの交換部品が無くなったら、そこで終わりになってしまいますよね...
        故障して、保守に出せば利用できない時間ができるので、家庭内での稼働率が下がりますね。
        それも嫌だなぁ(笑)
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      VAIOはソニスタWebで買ってワイド保証(3年)をつけるのが鉄則ですね。

      VAIOのワイド保証はどんな故障でも何度でも無料で直す、
      なかなか気合い入った仕様なので入っておかないと明確に損です。

      これを超える個人向けサービスは旧IBMのEMSサービスくらいだと思う。
      (比較にならんほど高かったが)

  • 調査対象 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年05月19日 11時21分 (#1766127)

    調査対象はAsus, Toshiba, Sony, Apple, Dell, Lenovo, Acer, Gateway, HPのようですね。
    富士通やNECは入っていないので、ASUSより故障率が低いのか、HPより故障率が高いのかは判断不能。

    • by nci (34333) on 2010年05月19日 14時28分 (#1766247)

      さらにいえば、製品のランクによっても全然故障率違うんじゃない?
      例えばLenovoだと大和設計のThinkpadとLenovoGシリーズじゃ別物だろうし、
      国内メーカでもフラッグシップモデルは国内設計、廉価品は海外で
      設計やOEMなどのケースが多いですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        個人的な経験ではチンコパッドは買ったときから壊れてたけどDELLの廉価機はそんなことなかったな。
    • by takepierrot (39218) on 2010年05月20日 21時51分 (#1767145) 日記

      ThinkPadは壊れてもいいんです。
      自分で直せるから!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      BIBLOを持ってた俺は激しく同感なんだけど、調査対象に入っていなかったということはどこも似たようなものなのか。

      • by Anonymous Coward

        >米 SquareTrade が

        米国内にそれなりのシェアがある会社だけでしょ。
        どっかで見た国内の比較の記事だと、日本メーカ同士はそれほど差がなかったと思いますよ。
        初期不良も経年故障も。(

    • by Anonymous Coward

      NECも富士通も海外市場からほとんど撤退済みでしょ。少なくともアメリカじゃまず売ってない。
      縮小均衡しすぎてメーカーの存在自体忘れられてるんじゃないだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 11時45分 (#1766140)

    届いたので、電源をつなごうとしたら、ヒンジのカバーがぽろり。部品が接着してなかった。でもインストールされているXPが海賊版だったことや、マウスパッドが異常動作する以外は、大丈夫だよ。いまはUbuntuを入れてる。うん、使える。

    • Re:中国製ネットブックは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by hogeman (4385) on 2010年05月19日 12時52分 (#1766183) 日記

      マウスパッドがふしぎな踊りを踊ったりしたんですか?
      # むしろほしい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        多分、一部で盛んに売られている、プルンプルンな3D構造のマウスパッドを使っているって事でしょう。
        #ゲルが固化しちゃって手触りが悪化したとか。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 12時05分 (#1766152)

    部品のクォリティを上げてテストや検品も厳密にして、プラス5万円払う人が
    少ない現状なら致し方ないでしょう。どうせ数年で時代遅れになるマシンに、
    高いコストを払う意味はないというだけ。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 11時27分 (#1766130)
    このリストを見た消費者が故障率の低いメーカーを選ぶ→保険会社は保険代を丸々ゲットできて支出が減るから嬉しい、のか。
    故障率低いんだから保険要らないなーとか思われて保険加入率が減って困る、のか。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 11時53分 (#1766146)
    NVIDIAが原因の故障率ってどれくらいあるんだろうかw
    • by Anonymous Coward
      Apple/DELL/HP他を巻き込んだGForce/nForceの大量死事件は2008年頃か。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 13時53分 (#1766228)

    保証期間が過ぎた直後マザーがおかしくなり、修理に出したが料金だけとって直らずに戻ってきた、を二回繰り返し、結局修理を諦めて手放した、というデスクノートがあったっけ。

    まぁ、一件だけだけど、東芝しばらく敬遠。

    • 修理費用を2回取られたのですか?
      だと、すると、それはちょっとあんまりな感じが・・・

      うちのは一時期10万円くらいで大量に出回ったdynabook SS 1610ですが、
      特に問題もなくバリバリ現役です。
      ネットと軽い作業ならまだまだ使えるので、いま考えても良い買い物だったなと。
      ビジネスモデルなせいか発売から6年近く経つのにバッテリー売ってるし。

      ただ、そろそろ地デジとか対応できないことが増えてきるので、
      東芝のdynabook SS RX2を買っちゃいましたが。
      富士通とソニーのは壊れて買い替えましたが、東芝のは性能とか機能の面で
      時代について行けなくなって買い替えたものばかり。
      SS 3430という10年くらい前の機種も持ってますが、今でも普通に動きます。
      (ウイルス対策を入れると激重なので実用不可ですが)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 14時10分 (#1766240)
    Macは3年でOSサポートが切れて買いなおす羽目になった。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 14時34分 (#1766249)
    デスクトップだって引越しやレイアウト変更の激しいフロアほど壊れる気がするし。
    というか大掃除すると必ず1台は壊れる。

    #そして社長がレイアウト変更好き。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 16時10分 (#1766304)
    なんで故障品質が違うの?再販業者の質の差が見えているのじゃないかい
    • by Anonymous Coward

      作りこみの差じゃない?
      ASUS品の方が詰め込み度が低いので結果的に余裕が出来ているだけとか。

      • by Anonymous Coward

        工業製品の不良率なんて検査基準でいくらでも変わります。

        もちろん製品価格も連動して変わります。

        自社ブランドならマージン大きいから検査基準をきつくできるのでしょう。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...