パスワードを忘れた? アカウント作成
249346 story
テクノロジー

テクノロジーによって馬鹿が増えるのはどこも一緒 ? 米国立公園局の嘆き 115

ストーリー by reo
孤独と心細さは太古の昔から何よりも恐ろしい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米国立公園局はテクノロジーが両刃の剣であることを日々感じているようだ (本家 /. 記事より) 。

テクノロジーによって救われる命もある一方、経験不足なハイカーやキャンパーたちが携帯電話や GPS などを頼りに以前なら足を踏み入れなかったような場所に行くようになってしまったという。また、これらのデバイスを持っていれば何かあったときに救助が来て当然と考える人もいるそうだ。

去年の秋には、グランドキャニオンにてハイキングをしていたグループが衛星位置装置の緊急ボタンを 3 回も押し、救助ヘリを呼びつけたという。2 回目の呼び出しは「飲料水がしょっぱいと感じた」というのが理由だったという。また、グランドティトン国立公園では、山頂で悪天候に襲われ下山に不安を覚え、下山のエスコートを依頼する連絡がレンジャーに折々入るという (これに対しては「天候回復するまで一晩過ごすしかない」と答えるしかないことが多いそうだ) 。

国立公園局は捜索や救助要請のうちテクノロジーに関連したケースの割合を把握してはいないそうだが、ここ 5 年間捜索・救助要請の件数は増加の一途を辿っているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 増えてはいません (スコア:3, すばらしい洞察)

    by manmos (29892) on 2010年08月25日 11時43分 (#1814917) 日記

    バカに対する敷居が低くなっただけです。

    バカが入ってきそうな「場所」は、敷居を高くしつづけるか、バカを調教する努力をしないと、その「場所」はバカに汚染され、最悪の場合廃れます。

    で、どうやって調教するのは私にはわかりません。私の好きなものは、そうして、廃れつつあります。それなりに調教努力の一部にでもなろうとしたのですが…

    • Re:増えてはいません (スコア:3, すばらしい洞察)

      by baku3393 (32616) on 2010年08月25日 13時05分 (#1815013) 日記
      「テクノロジーの進歩によってバカの検出能が向上した」という事はないだろうか?

      電子顕微鏡の発明で原子核を直接見れるようになったように、GPSや携帯というテクノロジーによって本来発現、もしくは露見しなかったバカが発見、識別可能になったのではなかろうか。

      もしくは「死ねば全て仏様」の日本においては死者を冒涜する事は禁忌であったけど、テクノロジーのおかげで本来は死んでしまっていたバカが生還してめでたくバカっぷりを流布する事になったのかも。

      # そういえば「アリの巣 20%の法則」ってのがあったなぁ…。
      --
      ---- ばくさん!@一応IT土方
      親コメント
    • Re:増えてはいません (スコア:2, すばらしい洞察)

      by mishima (737) on 2010年08月25日 14時37分 (#1815088) ホームページ 日記

      バカを調教する努力自体は必要ですし、現在でも有効だと思いますよ。

      ただ、
      「人にはそれぞれの価値観がある、お前の価値観を押し付けるな」
      「上から目線でものを言われたら聞きたくない」
      というような、悪しき個人主義・悪しきリベラルが、
      あなたの努力を台無しにしているように思います。

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
    • Re:増えてはいません (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年08月25日 12時29分 (#1814968)

      > で、どうやって調教するのは私にはわかりません。

      へみ猫を飼う(ウソ

      親コメント
  • なので、
    救助要請を出したらたっぷり罰金を取ってやるだけで良いのじゃないの?
    • 手緩い (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月25日 11時57分 (#1814935)
      馬鹿が払う筈がない。
      手間が掛かるけど、法令を整備して抜け道を防いだ上で、
      保証金を支払わないと救助要請を受け付けないようにせねば。
      当然、実費は保証金から充当する。
      親コメント
  • by kicchy (4711) on 2010年08月25日 12時25分 (#1814964)

    昔も、馬鹿は危険な場所に行ったのでしょう。
    で、それで数を減らしていったり
    限界を思い知ったりしたりしたと思うんですが
    テクノロジーのせいで安易に生き残るようになっちゃって
    馬鹿が治るタイミングが無くなったんでしょう。

  • by mondy (27787) on 2010年08月25日 12時27分 (#1814966)

    「本エマージェンシーコールは、1回の対応につき、約200万円の費用が掛かる場合があります。
     エマージェンシーコールを続ける場合には1を、終了する場合には9を押してください」

    緊急性が若干失われるけど機械音声で周知をしたほうがいいかもね。

  • by nemui4 (20313) on 2010年08月25日 11時39分 (#1814914) 日記

    不安に思ったら連絡してくるのは普通なんじゃないすかね。

    経験や知識が無い人がそういう場所にホイホイ出かけていけるというのが問題なんでしょうけど。

    我々は今や普段ぬくぬくと安穏に暮らせているから自然とかにたいして「恐れ」を抱かなくなってきてるんでしょうね。

    日本でも110番や119番の通報の増加とその内容についても多々あるようですけど。

    • > 不安に思ったら連絡してくるのは普通なんじゃないすかね。

      ですよねぇ。
      対策としては・・・お断りボタンを付ければOK。

      親コメント
    • Re:連絡できる状況なら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月25日 12時00分 (#1814938)

      そもそも人に頼ろうとする事が間違ってる。

      人がたくさんいる都会でさえ、左右を確認せずに道路を渡れば車にひかれる。下手をすると死ぬ可能性もある。
      死んじまってから自分のバカさ加減を嘆いたり他人を恨んでも遅い。
      どこにいようが自分の体や命は自分で守るしかない。バカは身を滅ぼす。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月25日 11時54分 (#1814931)

    遭難して助けてもらったら高額な救助費用を払わなくてはならない、
    そういうシステムを作って周知させる必要があるんじゃないかな。

    現在では警察・消防などの公的組織による救助費用については
    被救助者側(「馬鹿」の自業自得も含め)への請求がされないかと思いますが、
    救助後に被救助者側の装備・計画・判断と天候等の条件を分析して、
    責められる点のある場合には費用を負担させるようにすべきでしょう。

    また、救助側も危険を冒しての救助はしないというスタンスを示し、
    命がけのレジャーを無謀にも楽しみたいなら死ぬことも楽しめ、というくらいに
    自己責任を意識させちゃってもいいんじゃないでしょうか。

  • by Sukoya (33993) on 2010年08月25日 12時43分 (#1814985) 日記

    次は、救助を求めれば助かったのに、助けを求めずに遭難する人が増えるんじゃ無いだろうな

    なんだかスラドのコメントを見ていると、エアコンを使わずに熱中症で死亡する老人が増えているのが頭に浮かぶ

    慎み深い人間から消えていく時代
    頼る時は頼っていいんだからね!

    ……もちろん適度に

    • Re:恐ろしい時代だ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月25日 13時06分 (#1815016)
      > 頼る時は頼っていいんだからね!
      > ……もちろん適度に

      自分の家族や親戚に頼るんなら勝手にすればいいが、
      政府に頼る連中のせいでこれ以上税金もって行かれるのはまっぴらだ。
      親コメント
    • by halmaki (10619) on 2010年08月25日 15時23分 (#1815115)
      >次は、救助を求めれば助かったのに、助けを求めずに遭難する人が増えるんじゃ無いだろうな

      適切な治療(保険適用外の高額な高度医療)を受ければ助かったけど、(経済的に)それが出来なかった。
      極端なたとえで申し訳ないんだが、結局そういうことじゃない?

      高度な医療は受けれそうにないから、毎日適度な運動したり、飲酒を控えたりとか。

      それと同じで、遭難する可能性がある場所に行くことを控える。
      行くなら行くで、事前に準備をしっかりする。もう少しレベルが低い場所からチャレンジする。

      助けを求めないんではなくて、助けを求める事態に陥ることを事前の努力でなるべく回避する。
      そういうことなんじゃないかな?
      親コメント
      • by digl (19182) on 2010年08月27日 10時29分 (#1816202) 日記

        適切な治療(保険適用外の高額な高度医療)を受ければ助かったけど、(経済的に)それが出来なかった。
        極端なたとえで申し訳ないんだが、結局そういうことじゃない?

        うむ。その通り。
        まぁ、その治療の前に「なんでそんなことをする?的な行為をして本人が負った被害」があって…と言うべきかもしれんが。

        --
        fj.jokes出身:
        親コメント
    • Re:恐ろしい時代だ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月25日 16時16分 (#1815139)

      > なんだかスラドのコメントを見ていると、エアコンを使わずに熱中症で死亡する老人が増えているのが頭に浮かぶ

      本当に「増えて」いるんですかね?
      もちろん、ヒートアイランドとか気象異常による高温の影響は多少あるにせよ、昔にだって暑い日はあったわけで……。
      「暑い日に死亡する老人は、昔はいなかった」とは信じがたいんですが。

      むしろ、熱中症という症状に対する理解とエアコンという文明の利器が生まれた結果、暑い日でも老人が命を落とさずに済む方法が明確になり、逆に命を落とすケースが目立っているのじゃないかと私は考えます。
      昔は、「暑い日に死亡する老人」は寿命とか老衰で片付けられていたように思うのです。

      同じことがメイントピックに関しても言えて、昔は「馬鹿が死んでも誰も騒がなかった」のでは?
      我々は近頃、「死」に対してセンシティブになりすぎているんじゃないかとしばしば感じるのです。

      親コメント
  •  携帯通信機器などのテクノロジーを安易に使って本来の目的以外で緊急連絡をする
    人間が増えてきたというのはありえる話だけれど、そもそもちゃんと調査したのかが
    不明確なのが気になる。

    >国立公園局は捜索や救助要請のうちテクノロジーに関連したケースの割合を把握してはいないそうだが、
    >ここ 5年間捜索・救助要請の件数は増加の一方を辿っているそうだ。

    仮に国立公園に来る人がここ5年間で増加していたのなら、捜索・救助要請の件数が
    増えるのは至極もっともな話。

    もちろんテクノロジーが要因の一部である可能性は高いけれど、
    テクノロジー以外にも要因がある場合はそれらを含めて対策する必要があるよね。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...