パスワードを忘れた? アカウント作成
265250 story
携帯通信

とあるAndroid向けメッセンジャーアプリ、ユーザー数増加で携帯電話ネットワークを落とす 62

ストーリー by hylom
いっぽう日本ではがっつり帯域制限をかけた 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.にて、携帯電話キャリアがネットワーク品質保持のために端末やアプリケーションをどこまで制限できるのか、ということが議論になっている。

携帯電話キャリアT-Mobileが米連邦通信委員会(FCC)に提出した訴えによると、Android用のとあるインスタントメッセージアプリケーションによって、一都市の携帯電話ネットワークがダウンしたという。訴えによるとこのアプリケーションには頻繁なリフレッシュ機能が搭載されており、これがネットワークダウンの原因となったとのこと。

このアプリケーション、開発時のWiFiテスト環境では問題なかったものの、人気アプリとして実際に多くのユーザによって使われるようになるとネットワークに膨大な負荷をかけた模様。ある端末ではデータ利用量が1200%増加したという数字も報告されている。

また、T-Mobileのネットワークでは30万のjailbreakされたiPhoneが利用されており、これらの端末もデータ利用量の急増を引き起こし問題となっていると同社は主張している。

T-Mobileはこれらの事例を挙げ、ネットワークの品質保持のためにもキャリアにはネットワーク上の端末やアプリケーションを規制するべきであると主張しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 落ちる可能性をあらかじめエスパーしないと逮捕です。
    • Re:美しい国では (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月20日 0時40分 (#1843710)
      サーバの息づかいを感じていれば、事前に気配があるはずだ。
      種類が限られたステータスコードに頼っているだけでは、サーバダウンを察知できはしない。
      五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロのエスパーらの仕事というものだ。
      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2010年10月20日 10時05分 (#1843796) 日記

      >落ちる可能性をあらかじめエスパーしないと逮捕です。

      わかります。
      図書館にアクセスするときは、事前に電話連絡をしないと逮捕され実名報道されるのがJKな国ですから。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      そりゃ、そうでしょ。
      「理系は黙って文系の言う通りに奉仕して搾取されていればいいんだよ、歯向かう奴は逮捕する」
      これが、美しき文系国家日本の真実です。
      欧米の人に、東アジアは文化が似ているといわれたけど、その通りだね。中国そっくりだ。
      • そっくりっていうが、今の中国のトップは結構理系出身って話はあるけどね。

        …とはいえ、その訳は文化大革命で文系学生が
        損耗した影響による一時的なものじゃないかというのが池上彰氏のコメント…:
        http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2009/10/post-69.php [newsweekjapan.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 20時56分 (#1843621)
          > 今の中国のトップは結構理系出身って話はあるけどね。

          日本にもついに理系の総理大臣が出たと思ったら、まったく論理的ではないので絶望した!
          親コメント
          • >日本にもついに理系の総理大臣が出たと思ったら、まったく論理的ではないので絶望した!

            専門としていた学業が理系/文系であったか?が、論理的であるかどうかには、あまり差がないと思うよ。
            学校で学んだことが全然役に立たない仕事についている彼らにとって、そりゃぁ非論理的になりたくなるだろう。

            親コメント
        • Re:一方中国では (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2010年10月19日 21時04分 (#1843628)

          池上彰って結構しったかだと思うけど。
          変な”事情通”比でまともなことを言っているというだけ。
          次期トップは文革中失脚したオヤジの道ずれで投獄されてたわけで。
          その後復権は果たすが中央から離れて貧困地帯で活躍し、日本企業の誘致に奔走していた人。
          損耗も何も今の中国を支えているのはまさに文革中投獄されたり暴行を受けたりしていた人々ですよ。
          だいたい、”理系”にたいするイメージが違う。
          インドもそうですが理系というのは国家の発展に寄与できるというイメージが強くむしろ政治意識の強い学生が集まる傾向が強く、愛国者や変革を指向する学生が多い。
          天安門事件のリーダーには理系が多かったし、著名な宇宙物理学者が関与していましたよね。
          大学が理系だったとしても、共産党幹部の養成機関であり事実上の最高学府”社会科学院”はド文系だよ。
          ただ向こうのエリートはオールマイティを求められるから相当レベルの理系の素養も求められるらしいけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            つうか理系文系なんて言葉にこだわってるのはそうしないと自我が保てない三流理系w学生ぐらいでしょ。
            日本だけで通じる学問の区切りに何の権限があるのやら。

      • by Anonymous Coward
        あたりめーだろ! ただの「人月」が能書き垂れるんじゃねーよ!
        文句言ってる暇があるなら働けよ、クソ理系www

        こんな感じでいいでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      美しい国っていうのが、中国語で言うアメリカ合衆国のことなのか、
      米国べったり右派の元首相が言った神の国でもある美しい国日本なのか、
      どっちのこと?
  • /.本家からリンクされている記事
    "The Android IM app that brought T-Mobile's network to its knees" [fiercewireless.com]
    によればT-Mobileがそもそも公開していないらしいが…。

    最近XMPP [e-words.jp]の本とかを読んでいたのでストーリーの「IMによる頻繁な更新が問題」と言う下りが気になったけど、
    リンク先の記事ではスマートフォンによるストリーミングに注目しているようなので問題はビデオチャット?
    メッセージングでプレゼンテーション情報が結構高頻度で重いとXMPP本には書いてたけど、
    さすがにビデオチャットでストリーミング動画のやり取りにはかなわない気はする。

    • by Anonymous Coward

      よく知らないままに突っ込んでみるけど、

      >さすがにビデオチャットでストリーミング動画のやり取りにはかなわない気はする。
      一度繋がった特定の相手のスループットと、不特定多数のユーザーに切り替える(スイッチング?)
      コストが違うってことはないのかな。一度繋がった相手に大量伝送するより、ランダムアクセスの
      方がコストが高いというのは、メモリでもHDDでも普通にあることだから。

      • 帯域幅を考えていました。

        実際、リンク先ではhigh-bandwidth applicationって書いてるのでやっぱり問題は帯域幅かなと。
        となるとプレゼンテーション情報の配送じゃなくてやっぱストリーミングなのかなーと。

        #メモリでもHDDでもランダムアクセスのコストが上がる場合、問題は帯域幅じゃなくてレイテンシ(遅れ)。
        #帯域幅は一定時間内に送れるデータの量。データを送る「速さ」。シンプルなバスなら正味バス幅に比例するイメージ。
        #レイテンシは「データくれ」といってから「あいよ」とデータが来るまでの時間。反応の「遅れ」。
        #ランダムアクセスだとレイテンシは毎回発生する可能性あり。
        #連続アクセスであればあるデータの転送中に次を要求するというように
        #並列性をうまく利用できれば最初の1個目以外のレイテンシは隠ぺいできる。
        #その場合帯域幅が支配的。

        問題のIMのプロトコルは不明だけど、XMPPの場合は、サーバがいるので、
        プレゼンテーション(オンライン、オフライン、在席、不在とかのあれ)情報は
        クライアント同士が直接送りあっているわけでなく
        サーバが管理してて必要なクライアントにだけ通知を配るようにして最適化しているそうな。
        一方、ストリーミングは効率(おそらくサーバへの接続の帯域幅)の問題から
        サーバを通らずクライアント同士で送りあうらしい。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時35分 (#1843417)
    T/O
    • by Anonymous Coward
      馬鹿だな。既にauは制限してるよ。
      アプリが1日に通信できる容量は3MBまでじゃなかったかな。
      • by stanag4172 (38302) on 2010年10月19日 15時58分 (#1843431)

        それはいわゆるガラパゴスケータイのBREW/Javaだけだったような?
        といううろ覚え

        親コメント
          • by Anonymous Coward

            まず1.5Mバイトの通信で速度が半分に
            さらに0.75Mバイトの通信で速度がさらに半分に
            さらに0.375Mバイトの通信で速度がさらに半分に…

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 16時01分 (#1843438)

    輻輳は起こしたとしてネットワーク自体が落ちちゃうなんて作りだったの?

    • by Anonymous Coward
      うんうん。輻輳ってそういうことじゃないよね。
    • by Anonymous Coward

      普通は輻輳でネットワークが落ちないように情報を捨てて対処している、という理解なんだけど、違うのかな?その辺の情報の捨て方とかの実装が何かまずかったんではないかと。

      • by Anonymous Coward
        ちなみに、優先制御はちゃんと行われているのかな。
        それとも、何でもかんでも「重要」って判子を押すようなことされれば、ネットワークが制御しようがないか。
        • by Anonymous Coward

          3G回線だと普通に音声を優先にするためにデータは適宜規制できる様にしていると思っていたんだけど、世の中にはそうしないキャリアも有るのかな?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 16時27分 (#1843462)
    当初はそのような報道だったが
    その後の調査によって
    キャリア側ネットワークに欠陥があることが分かった

    ねーよ
  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 17時01分 (#1843493)

    T-Mobileのネットワークでは30万のjailbreakされたiPhoneが利用されており、

    jailbreakなんて一部マニアックなユーザーがやる事かと思ってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 21時03分 (#1843627)
    「とある」って言ってみたかっただけでしょ
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...