パスワードを忘れた? アカウント作成
337687 story
携帯電話

フェリーから海に転落した男、防水携帯電話で自ら通報して救助される 73

ストーリー by hylom
118番は知らなかった 部門より

maia 曰く

フェリーから転落した男性が、自ら防水携帯電話で118番に通報し、転落から約40分後に無事救助された(産経新聞の記事読売新聞の記事)。救助地点は高松市の女木島の西約2km。

低体温症にはなったようだが、奇跡的な救助劇だったと思う。携帯はカーゴパンツのポケットに入っていたようだ。しかし防水であっても海に落ちて通話できるとも限らないし、海岸近くでないと電波が届かないだろう。事件そのものはともかく、東日本大震災でも防水携帯電話が役立った場合があったようで、個人的な次期携帯の選択条件において防水が非常に気になっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 防水より何より、つながる携帯をね☆!
  • 防水だったの? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年06月21日 16時33分 (#1973940)

    朝8時台のニュースでは
    「防水では無かったが運良く使えた」と
    本人がインタビューに答えていたのだが・・・

    • by maia (16220) on 2011年06月21日 21時15分 (#1974132) 日記

      防水じゃなかったですね... orz

      J-CASTニュース [j-cast.com]

      男性はカナヅチ(中略)携帯電話が防水でないのに通じたこと。水面から顔だけ出して118番通報した。(中略)男性が溺れなかったのはなぜか。海上保安庁から「力を抜いて暴れないように、顔を上に向けて仰向けにして、呼吸を確保してください」とアドバイス(中略)当日は霧が深く視界が悪かったにもかかわらず(中略)あと10分遅れていたら死んでいた

      防水じゃなくても、あきらめちゃ駄目だ... 通じるかもしれない(開き直る

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2011年06月21日 16時45分 (#1973948) 日記

    泥の中から発見された防水対応携帯がちゃんと使えたよありがとう
    ってユーザさんからメーカー(キャリア窓口?)に喜びの声が寄せられたって話を聴いたけど。
    どこのメーカーだったか忘れた。
    キャリアはdocomoのはず。

  • by kcg (26566) on 2011年06月21日 17時28分 (#1973979) ホームページ 日記

    実は携帯電話の発熱により延命もされていた…とかだったら凄そうです。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月20日 22時24分 (#1973458)

    私だったらとっさに海難事故は118番って思いつかないよ。防水機能と共に落としても水に浮く様にもなっていれば安心ですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 7時46分 (#1973579)

    海上でマーカーもないのにどうやって発見されたのか,というのが気になります.
    やはりGPSで座標を読んで伝えたとかしたのかな?

    • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 8時34分 (#1973592)

      高松-宇野間のフェリーらしいので、そこから見える地上の目印を通報したのでは。
      そもそもフェリーだから航路も分かってるだろうし、ケータイを見て落ちた時刻を
      通報するだけでも場所をかなり正確に特定できそう。

      あとは救助船が見えたら、直で電話して「もうちょい左、そう、そこを真っ直ぐ。」みたいに
      進路を指定すればおけ。

      親コメント
      • 宇高国道フェリーは小さい頃からよく乗っていたのですが…
        #実家が地元宇野側なんですが、岡山市街に電車/バスで出かけるより、高松市街にフェリーで出かける方が安いんですよ。高松には50円ゲーセンがあったし…

        発見場所は女木島の西2kmとのことですが、宇高航路は女木島(鬼ヶ島)を過ぎてから直島・玉野沿岸に近づくまでは、あまり近くに島がありません [mapion.co.jp]。しかも、ちょっと離れた島々にもランドマークになるようなものがほとんど [google.co.jp] ない [google.co.jp]ので、「地上の目印」を通報するのはなかなか難しいでしょう。

        たぶん「落ちてすぐに通報したので、あまり航路から流されていなかった」というのが大きいんじゃないかと。「フェリーが現場に戻り、約20分後に救助した」そうですが、回頭にかかる時間を考えると、「20分後に救助」ってのは、落ちてすぐに連絡がいって、回頭したらすぐに見つけられた、って感じだったんだと思います。

        あのあたりは海流が結構速いうえ干満で潮の流れが変わるので、救助に向かうのがもっと遅かったら、捜索範囲はどんどん広がるし、かなり危なかったんじゃないかなあ。

        親コメント
        • by kazzu (18916) on 2011年06月21日 21時52分 (#1974157)

          GPS内蔵の携帯電話での110番や118番通報は、携帯電話のGPSが計測した位置が通知されるようになっています。
          http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news062.html [itmedia.co.jp]
          以前、あまり土地勘のないところで携帯から110番通報したことがありますが「えーと、近くに野球のグランドがあって・・・」ととまどっていると
          「あー場所は分かりますから大丈夫ですよ」と警察のオペレーターに言われました。

          で、現在ではほとんどの船はGPSプロッターを装備していますから、
          遭難者が118番通報、GPS携帯であれば位置が通知される
           ↓
          海上保安庁からフェリーに転落者の位置を連絡
           ↓
          フェリーはGPSプロッターに表示されている航跡に沿って反転
           ↓
          転落者を発見
          という流れではないでしょうか。

          親コメント
          • 海上保安庁の船が駆けつける際には、おおよその位置把握としてGPS位置情報は使えると思いますが、

            > フェリーはGPSプロッターに表示されている航跡に沿って反転

            これはやっちゃだめでしょう。別のコメントにも書きました [srad.jp]が、事故当時の潮流は流速2ノット程度でしたので、転落してから引き返したフェリーが発見されるまでの20分間で、1km程度は流されていたことになります。
            一方のフェリーですが、通報が来て引き返すまでに5分かかったとして(回頭にかかる時間などを考えると、それぐらいで引き換えさないと20分では男性発見できなかったでしょう)、速力13ノット [wikipedia.org]で5分間に進む距離は2kmほどです。
            「2kmを引き返すのに、1kmずれた位置を目指す」なんてことをしたら、まともに見つけられるとは思えません。

            おそらく、反転したフェリーは「海面に残る自船の航跡を逆に辿った」んじゃないかな。
            瀬戸内海は穏やかなので結構長い間航跡は残ります [www.ne.jp]。
            転落者も航跡も同じように潮流に沿って流されますから、理論上はこれで見つかるはず。
            「GPSによる通報時点での位置」を基準に探すよりはよっぽど見つけられる可能性が高いと思います。

            親コメント
          • >GPS内蔵の携帯電話での110番や118番通報は、携帯電話のGPSが計測した位置が通知されるようになっています。

            携帯のGPSって精度良いんですかね。
            HT-03AでGPSオンんにしてgoogle map開くと自分の位置が出ますが、めっちゃ違う場所に存在しているときが多いです。
            道路一個分離れる程度なら良いんですけど、ヒドイと一駅以上違う場所にマーカーが点いていたりするし。
            あれはGPSが悪いんじゃ無くてAndroid(google map)がおかしいのかな。

            たまにカーナビモードで使うとそんなにおかしい位置が示される事も無いから、やっぱりグーグルマップのほうがおかしいんですかね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      海保なめんな~
      イーパブなくても、GPSもってなくても救助する!

  • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 15時35分 (#1973896)

    あんまり陸から離れないし、海上だと遮蔽物がないから電波はよく飛びそうだ。
    割と携帯で助かりやすい条件のように思う。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 15時49分 (#1973908)

    ぷるる、ぷるる、ぷるるっ
    「はい海上保安庁です」
    (がぼがぶがべげ)
    「すいません、お名前は?」
    「たな(がぼが)かともうし(うべげべ)」
    「よく聞こえないんですけどー、もういちどおっしゃっていただけますか?」
    「たなか(がぼべぼ)」
    「山田さん?」
    「いえ、たな(ごべぐべぼが)」
    「あー、田中さん、はいはい。で、どちらの田中さん?」
    (ぶぐぶぐぐぶぐぐぐ)
    「あー、もう聞こえないなー。いたずら電話かよ、まったく」
    ガチャン!

    というネタを想像しました。現実は違ってよかったです。

    • Re:お役所的対応 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年06月21日 16時43分 (#1973945)
      最近のGPS付携帯の場合、緊急通報をすると、その位置が
      通報先に表示されるようになってるみたい。

      車上荒らしにあって110番したが、やってきたパトカーの
      カーナビには電話した位置に印が付いてたよ。

      海保なら、海の真ん中から電話がかかってきてたら、まずは
      そこに向かうんじゃない?
      親コメント
      • なんか、海上保安庁の船に救助されたと思ってるようなコメントが続いてますけど、タレコミにもある読売新聞の記事 [yomiuri.co.jp]によると

        男性は持っていた携帯電話で118番し、第6管区海上保安本部から連絡を受けたフェリーが現場に戻り、約20分後に救助した。
        (略)
        フェリーが現場に戻った時、男性は何とか浮いている状態だった。

        ということだそうです。救助したのは海保ではなく、男性がもともと乗ってた船。

        親コメント
        • Re:お役所的対応 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2011年06月21日 17時50分 (#1973997)

          「カナヅチ男性、防水ケータイで命つながった! (2/2ページ)」
          http://www.sanspo.com/shakai/news/110620/sha1106200505003-n2.htm [sanspo.com]

          > 男性は駆けつけた巡視艇に助け上げられ、高松市の病院に搬送された。
          > 転落から救助されるまで約40分間だったという。命に別条はなかった。

          とありますね。
          結局、浮輪を投げて飛び込んで助けたのがフェリーの人で、
          巡視艇に引き上げられたのではないでしょうか?
          フェリーに引き上げるには高さ的に難しいですし。

          http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210619016.html [tv-asahi.co.jp]
          に写真っぽいのが載ってます。

          親コメント
          • なるほど。

            > http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210619016.html [tv-asahi.co.jp]
            > に写真っぽいのが載ってます。

            これによると、
            ・転落から20分後、引き返したフェリーが男性を発見、浮き輪を投げたが掴まるのもやっとだったので、乗組員一人が海に飛び込んだ
            ・さらに20分後、転落から40分後に、海保の船が到着し2人を引き上げた
            という流れのようですね。

            今回の元コメでの私の主眼は「どうやって救助者を発見するか」という点だったのですが、今回の事例に関しては最終的に海保が救助したにせよ、発見できたことに関してはフェリーが早期に駆けつけたというのが大きい感じ。

            ていうか、海には潮の流れがあるし、今回の場合のような「フェリーの航路上から転落」というある程度場所が絞り込めるような事例では、
            リアルタイムにGPS位置情報を伝達し続けるならともかく、陸上での通報と違って「通報時のGPS位置情報」というのはそれほど強力な武器にはならないんじゃないか、というのが私の意見。
            (GPSがムダとは言いません。でも「GPSのおかげで見つけられた」というすごく運の良い事例がでることはあっても「GPSがあればすぐ見つけられるだろ」みたいな楽観的なことにはならないってことで。)

            ちなみに、事故当時の潮流は2ノットぐらい [mlit.go.jp]なので、20分で1km、40分なら2kmぐらいは流されることになります。

            あと、上述の映像では、「110番や119番ではなく、118番に掛けたのが、早期に発見できた要因」であるようなことを言ってますね。
            110と119の間では、相互に転送できるようになっていて、電話を掛け直したりしなくても相手を切り替えることができるようになっていますけど、
            118は、110/119とはそういうことができるようにはなってないのでしょうかねぇ。

            親コメント
            • Re:お役所的対応 (スコア:4, 参考になる)

              by shinshimashima (9763) on 2011年06月21日 20時58分 (#1974110) 日記

              Wikipediaソースで申し訳ありませんが、118番の項 [wikipedia.org]には

              海上保安庁は、警察・消防と緊密な連携をとっているので、海の事件事故の際に118番に電話すべきところを誤って110番や119番に通報しても、すぐに海上保安庁に電話が取り次がれる。

              とあります

              親コメント
        • by Anonymous Coward
          今回のニュースの話題はそうだけど、このコメントスレでは
          一般論の話として118にかけた時の仮定の話なんじゃない?

          海保だって基地から出動するよりまずは落としたばかりの
          フェリーに連絡したほうが早く助けられると判断したのでは?
    • by Anonymous Coward

      落ちた立場になってみると、つながったら相手が何を言っても「海に落ちた!」を連呼すると思う
      どこからって聞き取れたら宇高連絡フェリーって言うだろうし、そっからは海保もプロだからなんとかなるんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 16時03分 (#1973920)
    スマートフォンにも防水モデルが増えつつある昨今ですが、濡れた状態での静電容量タッチパネルの操作ってどんな具合なのでしょうか。 このような事態に備え、サイドキーや加速度センサーだけでも通話できるようにしろという意見もあるようですが。
    • by cat-did-it (34864) on 2011年06月21日 17時38分 (#1973987)

      docomo T-01C 持ちです。
      私の場合はタッチパネルがぬれているとまともに操作できませんでした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自動的に地図で調べて陸地だったら110番、海だったら118番にかけるアプリはどうだ。

      でも、湖だったらどちらに連絡すれば良いのだろう。

      • Re:スマホの場合 (スコア:5, おもしろおかしい)

        by kicchy (4711) on 2011年06月21日 16時27分 (#1973937)

        自動的に地図で調べて陸地だったら110番、海だったら118番にかけるアプリはどうだ。

        でも、湖だったらどちらに連絡すれば良いのだろう。

        そういう電話番号が判らないときは、104じゃないかな。

        親コメント
      • Re:スマホの場合 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年06月21日 16時57分 (#1973957)
        日産GT-Rだと登録されたサーキットのエリアに入ると速度リミッターが解除可能になりますね。
        GPS(というかカーナビ)の面白い使い方の一つ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 22時13分 (#1974174)
          サーキットロガーが進歩して、GPSで自分が走ったらラインを記録してくれる奴があります。
          3軸の加速度センサー付きなので、かなり面白いらしいです。
          レース中継やラリー中継でリアルタイム表示できると面白いと思うけど、しがらみがあるんだろうな
          親コメント
          • by IKP (5412) on 2011年06月22日 14時28分 (#1974546) 日記

            WRCにはGPSロガーが導入されているけど、時間差を付けてのタイムトライアルだから、
            どの辺走っているのかわかってもあまり意味が無いと思うけどな。
            本来の目的は、不正防止のための監視用だそうですが。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      水中で使うのでない限り、濡れてても一応は使えます。
      強めに指を押し付けると大丈夫みたい。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月21日 17時34分 (#1973982)
    フェリーから転落(投身も含め)って、毎年毎年・・・何度も何度も・・・・報道されてるのにさ。
    事故防止に取り組む気、ないの?
    完全に防ぐとかは無理にしても、転落した時点で検知してその場で発報できれば捜索だってもっと簡単だろうに。
    • 水中翼船みたいに航行中船室に鍵掛けてデッキを無人にする? 夜間は標識灯以外は原則消灯だからデッキ全体を照らすって分けにもいかないし
      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...