パスワードを忘れた? アカウント作成
4431 story

USB ホスト CF カード発売へ 48

ストーリー by yoosee
モバイルセクションより始めまして 部門より

Mc.N曰く、"RATOC より CF カード型の USB Host カード(¥14,800-)が12月上旬に発売されるようです。非常に残念ですがサポート OS は今の所 Pocket PC 2002 のみのようで Linux Zaurus には対応していない模様。実際、Device Driver を作成する手間を考えると Linux は難しいのは分かるのですが、せめてハードウェア構成位、公開してくれないかなあ。[USB ホスト CFカード REX-CFU1(ラトックシステム)]"

給電の問題もあるが、モバイル端末の弱いところをUSB機器で補強できれば心強そうだ。LinuxでもマスストレージやHIDクラスは汎用に使えるから誰かハックしてくれることを希望。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by magicmirror (2852) on 2002年12月02日 12時06分 (#210477) ホームページ
    昔ここの会社のCardBus SCSIカードを買ったことがあるのですが
    Linux用ドライバのソースがダウンロードできました。結構理解ある会社のようです。
    Linux情報 [ratocsystems.com]
    --
    magicmirror
  • だったら、Windows95もサポートしていただけるとありがたいんですが。

    Cardバス対応じゃないPCカードスロットしかないノートPCがまだ現役なもので……
    もちろんUSBなんて装備されてませんとも。
    • Windows95でのUSBサポートはOSR2以降になります。
      しかもひどいレベルらしく、USB機器の大半はWindows95での
      動作を保証していないみたいですが。
      親コメント
      • >Windows95でのUSBサポートはOSR2以降になります。
        認識はしますが、OSにクラスドライバが付いてこないので、
        ストレージやらイメージングはおろかHIDすら使えなかった記憶が。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 10時26分 (#210416)
        > しかもひどいレベルらしく、USB機器の大半はWindows95での
        > 動作を保証していないみたいですが。

        Windows95からバージョンアップしたWindows98も保証外です。
        実のところWindows95プリインストールマシンの場合、付属の
        USB(ハードウェア)自体がバージョンが古くて対応できてない
        らしいのですが。
        親コメント
        • ≫実のところWindows95プリインストールマシンの場合、付属の
          ≫USB(ハードウェア)自体がバージョンが古くて対応できてない
          ≫らしいのですが。

          これは聞いた事があります。
          Windows95の頃はちょうど過渡期だったから仕方ないですよね。
          でも今回の場合にはコントローラ?だとかはCF上に載るんじゃ
          ないんですかね?だとすればハード的にはOKかも?

          #うちにもUSBなし・Windows95のLibretto60があるので
          #未保証でもドライバが出てくれるとちょっとだけうれしい(^^;
          親コメント
          • >#うちにもUSBなし・Windows95のLibretto60があるので
            >#未保証でもドライバが出てくれるとちょっとだけうれしい(^^;

            ホストコントローラドライバだけあってもだめで、
            クラスドライバやバスドライバがないと意味がありません。
        • Win95の頃のUSBって、USB1.1じゃなくて
          USB1.0だって話を聞いたんですが
          本当なのでしょうかね?
    • Windows95でまともに使えるUSBなんて、
      マウスとキーボードだけっしょ?
      あんなOSでUSB使う気にもなれない。

      # Win3.1用のUSBドライバでないかな。(笑
      --
      PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
      親コメント
      • >Windows95でまともに使えるUSBなんて、
        >マウスとキーボードだけっしょ?

        マウスとキーボードもたいていはまともに使えません。

        ># Win3.1用のUSBドライバでないかな。(笑

        DOS用なら
        http://www.catc.com/products/usb4dos.html
    • > Cardバス対応じゃないPCカードスロットしかないノートPCがまだ現役なもので……

      RATOCのページに書いてある
      「PCカードスロットに装着する場合はCF TYPE-II 用PCカードアダプタが必要です」
      ってのが気になりますね。

      PCカードスロットで使うときには同じようにCF TYPE-II 用PCカードアダプタが必要な
      P-in Comp@ctを使っているのですが、以前古いノートに挿そうとして使えなかった経験があります。
      カードアダプタをよく見ると、3.3V給電可能なPCカードスロット(つまりCardBus)にしか挿せないように
      コネクタの形状を微妙に変えてありました。

      カード自体は5V,3.3Vどちらでも使えるようですから、アダプタの形状次第ですね。
      #実は先端をちょっと削れば物理的には対応できるのですが電気的にはどうだか・・・。

      そういえば、CardBusでないUSB PCカードって見たこと無いような気がします。
      古いノートにUSBを付けられるのだとすれば、それなりの需要があるのかもしれません。
      Pocket PCに限らず幅広いOSをサポートしてくれるとよいですね。

      親コメント
      • >P-in Comp@ctを使っているのですが、以前古いノートに挿そうとして使えなかった経験があります。
        >カードアダプタをよく見ると、3.3V給電可能なPCカードスロット(つまりCardBus)にしか挿せないように
        >コネクタの形状を微妙に変えてありました。

        CFアダプタ自体は回路も何もなく線が通っているだけですので
        5Vも3.3Vもないはずです。
        comp@ctのセットのアダプタは、comp@ctが3.3V専用だから
        おせっかいでそのよ
  • ところで「モバイル」セクションの3つめと4つめが
    yoosee [yoosee.net]さんから投稿されてますが,
    yoosee [srad.jp] さんがセクションマスターに
    決まったんですかね?

    編集者紹介 [srad.jp] にも追加されてますが,
    正式発表らしきコメントは見あたりませんなぁ.
    と思ったら,日記にコメント [srad.jp]があるようです.

    おめでとうございます.よろしく御願いします.
    がんばってください.
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 8時26分 (#210351)
    こいつに付属のドライバが欲しかったりします。

    まぁ、こういうの [gmxhome.de]もあるわけですが。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 10時39分 (#210424)
    やはり、大規模ストレージですかね。
    外付け120HDDなんかが認識された日にゃ...

    PDA使いじゃないのでAC
    でも、SL-C700 [sharp.co.jp]につないで
    /usr/local とかマウントしてみたい気もするする。

    • by nak (5484) on 2002年12月02日 12時23分 (#210495) ホームページ 日記
      >外付け120HDDなんかが認識された日にゃ...

       このカード、USB2.0じゃないようですし、大きなストレージは現実的ではないですね。

       H/PCやPPCで、CFに限定しなければ、Slim SCSIカード [adaptec.co.jp]とかを使う方がましでしょう。
       まぁ、1パーティション2GBの壁があるようですが、十分かと。
      #Zauで動くかどうかは知りませんが。

      #3代目のJornada720での初コメントなのでID
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2002年12月02日 18時22分 (#210714) 日記
      >MO、Zipや弊社製リムーバブルケースU2-DK1が使用可能。
      とあります
      で、U2-DK1って160GのHDDもOKだから…

      # そんなでかいのPDAでまともに扱えるのだろうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        元ACです。

        直下の枝の方が仰るとおり、
        近い将来 Linux 向けのドライバなんぞが出れば...

        上記 Linux ザウルスのパワーで十分扱える
        んじゃなかろうか。(憶測ですみません)
        # もちろん外部電源は必須

    • by Anonymous Coward
      PetiScan [nevt.co.jp](A5サイズスキャナ)とか。
      さすがにZ型になそる [panasonic.co.jp]やつは負荷高そうだけど。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 14時36分 (#210588)
    PCI 以外で使えるホストコントローラはあまり選択肢がなくて、
    おそらく ScanLogic の SL811 とかその辺なんじゃないかという気が。
    もっとも、Ratoc というと、スマートメディア I/F の独自チップを
    作ったような会社なので、独自かもしれません。
    このチップの仕様も細かく公開していたくらいなので、
    突けば情報を出してくれるかもしれませんね。
    • by Mc.N (3705) on 2002年12月02日 22時23分 (#210869) 日記
      私も SL811HS(ScanLogicは買収されて今はCypressね) だったら良いなあ、と思っています。実際、Linux Kernel 2.4.20(./drivers/usb/hc_sl811.c辺りね) にも Cypress 社製の USB Host driver が既に組み込まれていたりしますので、案外、Linux Zaurus で簡単に動作するのかもしれません。

      Cypress 本家にある SDK も分かりやすいし、SL811HS であって欲しいと願っています。
      -----
      [サイプレス社 Linux用のUSBホスト コントローラ ドライバを発売]
      http://www.cypress-japan.co.jp/cynews020522.html
      -----
      --
      Mc.N
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 18時30分 (#210720)
    USB が使いたいんであれば、こんなの [ascii24.com]を使って PCMCIA 用 USB アダプタを使うってのは駄目ですかね? 検索すると、給電するタイプもありました。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 19時05分 (#210747)
    周辺機器メーカーさんはデバイスドライバや簡単なユーティリティーのソフトなどをハードと一緒に販売していることが多い
    と思いますが、そうすると数の出ているプラットホーム向けが
    優先になるでしょう。マイナーなプラットホーム向けは少し
    高額なデバドラ別売り、とかはしないものなのでしょうか。

    価格の付け方が難しいでしょうが・・。

    あるいは情報を提供して、ユーザが勝手にデバドラその他
    作りなさい、ということのほうがソフト開発費が節約できて
    儲かりそうですが・・・。
    • by Joga (8113) on 2002年12月02日 19時19分 (#210761)
      > マイナーなプラットホーム向けは少し
      > 高額なデバドラ別売り、とかはしないものなのでしょうか。

      会社のリソースってのはお金だけじゃないので、それは中々難しいのでは?
      ドライバを書けるエンジニアはただでさえ少ないのに、
      マイナーなプラットフォームだともっと少なくなるわけだし。
      しかも、メジャーなプラットフォームのドライバを書く人と同じ人、ってことにもなりそう。
      それに、次の製品のドライバの仕事が待っているはずなので、
      マイナーなほうには手を回せない、ということになるんだろうな。

      > あるいは情報を提供して、ユーザが勝手にデバドラその他
      > 作りなさい、ということのほうがソフト開発費が節約できて
      > 儲かりそうですが・・・。

      やるとしたらこっちだろうけれど、ハードウェアに近いところの情報は中々出したがらないかもね。
      親コメント
    • マイナーなプラットホーム向けは少し高額なデバドラ別売り、とかはしないものなのでしょうか。
      最近の例だと初期の DVD-RAM(片面2.6GB) で Hardware が Panasonic 社、Windows 2000 用 Driver が SAI 社という組み合わせがありました。あまり語りたくないのですが、決して良いサポート状態では無かったです。また、別途他の OS の Driver を出荷する場合、得てして Hardware 側が考えてもいない動作をしてしまいがちで(検討が足りないとも言うが)サポート OS 以外は手を出したくない、というのが現状のような気がします。
      あるいは情報を提供して、ユーザが勝手にデバドラその他
      作りなさい、ということのほうがソフト開発費が節約できて
      儲かりそうですが・・・。
      公開するための資料を作成するのも、また手間とカネが必要になる、、、のかも。
      --
      Mc.N
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年11月15日 23時05分 (#434948)
    http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BZaurusCfu1_dist%5D%5D  
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...