パスワードを忘れた? アカウント作成
13348 story

モバイルSuicaが他社クレジットカードや銀行口座チャージに対応 86

ストーリー by GetSet
九州住まいには未だ無関係… 部門より

signed-coward曰く、"ケータイWatchの記事より、 モバイルSuicaが10月より他社クレジットカードや銀行振込に対応するとのことです。いくつかの新機能も追加されるとのこと。(JR東日本のプレスリリース(PDF))"(続く…)

"まずは10月1日には、

  • ビューカード以外のクレジットカートでのモバイルSuica会員登録
  • グリーン定期、2区間にわたる定期の利用
が追加されます。続いて10月21日には、
  • 銀行口座からのオンラインチャージ
  • SF(電子マネー)のネット決済への利用
  • 定期券機能のない(SF機能だけの)「EASYモバイルSuica」
が追加されるとのこと。

クレジットカードはJCB、VISA、Master、AMEX、Dinersと、主だったものは一通り使えるようです。年会費が1000円かかりますが、2007年3月31日までは初年度会費無料キャンペーンを行うとのこと。

銀行口座からのオンラインチャージは、三菱東京UFJ(当初は旧東京三菱店舗の口座のみ)、みずほ、三井住友の3行のオンラインバンキングサービス契約者が対象。こちらはチャージ毎に手数料(各行ごとに異なる)がかかります。

これらの機能追加に伴い携帯アプリもバージョンアップされ、ドコモ、auでは複数あったアプリが統合(ドコモが3つから2つに、auが2つから1つに)される他、ボーダフォン端末での利用も開始されるとのこと。(ボーダフォン端末での利用は12月より)

個人的には、他社クレジットカード対応が思ったよりも早く来たなぁ、という感じです。PASMOの動向を見て利用するかどうかを決めようかと思っていたのですが、試しに使ってみるのもいいかもしれません。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • モバイルだけ? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年09月08日 17時34分 (#1014699)
    普通のSUICAも一般カードからチャージできるようにしてください
    • Re:モバイルだけ? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月08日 19時23分 (#1014781)
      どうすれば客のチャージの面倒さを減らせるか。

      JR東日本はモバイルSuicaシステムを作って携帯電話からチャージできるようにし、JR西日本はチャージ専用機を大量に設置してどこでも並ばずにチャージできるようにした。

      一方、PiTaPaは後払いにした。
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2006年09月09日 1時26分 (#1015029) ホームページ 日記
        おもしろおかしい付いてますけど、まじめな話、
        ITmediaにPiTaPaの開発者インタビューの記事
        PiTaPaはなぜ“ポストペイ方式”なのか――スルッとKANSAIに聞く(前編) [itmedia.co.jp]
        優れたサービスは「関西のお客さん」が育てる――スルッとKANSAIに聞く(後編) [itmedia.co.jp]
        というのがあるのですが、それによると

        ・プリペイドだと、利用者は残高をチェックしなきゃならないし、乗り越し精算なんかは手間がかかる
        ・後払いにすることと、使用量に応じた割引が実現できる
        といった点から、ポストペイを採用したそうで。

        あと、事業者側からみても、
        ・チャージ機が不要なので設備投資が安くあがる
        ので、導入しやすいというのも大きなメリットだそうです。

        これを読むと、利用者にとっての使いやすさを追求してるんだな、と思いました。

        「関西では特別なヒアリング体制を取らなくても、お客様の不満やニーズが現場から上がってくる。現場の声に耳を傾けていれば、いいサービスが作れるんです。」

        というのが印象的。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      禿道
  • ビミョー (スコア:4, 参考になる)

    by von_yosukeyan (3718) on 2006年09月08日 17時48分 (#1014713) ホームページ 日記
    Viewカード以外のチャージも可、といっても年額1000円の有料プログラムですか。なんだか、マイレージ・ポイント交換プログラムみたいですね

    銀行チャージにしても、

    みずほ(105円。ただしMMC加入・優遇条件を満たせば無料)
    SMBC(105円。ただし手数料にOne's Plusポイントを充当可)
    BTMU(52円。ただし旧三菱東京銀行のみ)

    といわれても微妙スギ・・・。ボキュのように利用頻度の低い人間は、普通にSuica型カードにATMからおろした現金をチャージする方が合ってますね・・・。

    #それ以前にFelica携帯持ってないからACで
    • by targz (14071) on 2006年09月08日 20時51分 (#1014836) 日記
      >みずほ(105円。ただしMMC加入・優遇条件を満たせば無料)
      >SMBC(105円。ただし手数料にOne's Plusポイントを充当可)
      >BTMU(52円。ただし旧三菱東京銀行のみ)

      こんなに手数料を取るなら年会費タダにしてほしいですよね。年会費を取るなら手数料タダにするか、1回のチャージで10万円ぐらい入れれるようにしないと。

      まあ、みずほマイレージクラブのクレジットカードを作って毎月何か買う (携帯電話の料金引き落しに利用する etc) と、実質タダになるので、よしとしましょうか。

      # こうしてクレジットカードがどんどん増えていく。JAL Suica と J-WEST も必須ですよね:-):-)
      # ANA PiTaPa を作るべきか悩み中……。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      え、ACになっていない?...いや、これはATMでChargeの略でしたか失礼。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 17時38分 (#1014702)
    前払いは割引するのが常識だろ!?

    JR東的論理だと利便性を提供してるからとか言い出すのだろうが。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 20時05分 (#1014806)
      > 前払いは割引するのが常識だろ!?

      値引きなしで、これだけ客がつくサービスを展開していながら割り引くなんて、商売を知らないもののセリフ。 交通プリペイドで割引してるのってバスに多いです、客がすくないからです。

      > 利便性を提供してるからとか言い出すのだろうが。

      電車に乗るとき毎回現金で切符買ったらどうですか、利便性の提供に価値を認めないなら、ですが。
      前払いで割引しないし、利便性も認めなかったら、直前まで現金で持っておくほうがいいという結論になるでしょうから。

      ちなみにJR西日本の「おでかけネット」のよくある質問には
                  質問
                  Jスルーカードに割引はありますか?
                  回答
                  Jスルーカードはアーバンネットワークを中心としてご利用いただけるカードですが、
                  このカードを割引することは自動改札機設置エリアのお客様のみの割引につながること、
                  また自動改札機に直接投入できる極めて利便性の高いカードであることなどから
                  割引をしておりません。

      とあります。たしかに便利のいいエリアだけ割引があります、は地方からのクレームが来そうな予感です。
      親コメント
      • >値引きなしで、これだけ客がつくサービスを展開していながら割り引くなんて、商売を知らないもののセリフ。 交通プリペイドで割引してるのってバスに多いです、客がすくないからです。

        つまり、ハイウェイカードに割引があるのは高速道路は利用者数が少ないから、高額テレホンカードの割引があるのは公衆電話の利用者数が少ないから、と。

        #単に低金利が続いて、プリペイドの旨みが薄くなっただけじゃないかと思うが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月09日 23時36分 (#1015516)
          > つまり、ハイウェイカードに割引があるのは高速道路は利用者数が少ないから、
          > 高額テレホンカードの割引があるのは公衆電話の利用者数が少ないから、と。

          さあ、どうでしょ。そうかもしれないし、違うかもしれない。

          私が書いたときに頭にあったのは交通乗車のプリペイドくらいで、さすがに
          業種も違うカードの運用を持ち出して、その共通性を議論する気はなかったです。

          でも、
          > #単に低金利が続いて、プリペイドの旨みが薄くなっただけじゃないかと思うが。
          これだけははっきり「違う」といえます。
          ハイウェイカードもテレホンカードもバス事業者も全体にいえることは
          カードにプレミアムを付けても、バリューの消費は全て自エリアに限ら
          れるが、Suicaのように汎用電子マネーに安易にプレミアムを付けちゃうと、
          そのプレミアムを自エリア外部のコンビニやネット通販で消費されちゃい
          ます。そのまま放っておくとJR東は無意味な持ち出しになりますし、
          プレミア分を加盟店から回収しようとするなら、加盟店のほうもSuicaを
          現金同等の扱いにしてくれなくなるおそれさえあります。

          そういう意味では、Suicaはプレミアムつかないが、ハイウェイカードや
          テレホンカードはプレミアムがつく、この違いはなに? という問いに
          対しては、金利による旨み云々ではなく、発行事業者のエリア内で消費
          されるか否かによる、というのが私のこたえですが、如何。
          親コメント
          • >そういう意味では、Suicaはプレミアムつかないが、ハイウェイカードや
            >テレホンカードはプレミアムがつく、この違いはなに? という問いに
            >対しては、金利による旨み云々ではなく、発行事業者のエリア内で消費
            >されるか否かによる、というのが私のこたえですが、如何。

            なるほど、QUOカードにもプレミアムが無いけど、その理屈なら説明できるね。

            #ハイウェイカードの廃止傾向にあるのは分社化が理由の一つになるのかなぁ……と思ったけど、NTT分割後もテレカは存続中だし。
            親コメント
      • >スルーカードはアーバンネットワークを中心としてご利用いただけるカードですが、
        >このカードを割引することは自動改札機設置エリアのお客様のみの割引につながること、
        >また自動改札機に直接投入できる極めて利便性の高いカードであることなどから
        >割引をしておりません。

        え~っと・・・関西圏においてJRだけPiTaPaが使えなくて非常に不便ですので、顧客の利便性を考えるのならPiTaPaにしてください :-(

        #PiTaPaでオートチャージしても、チャージしたのはJRでしか使えないから勿体無いんだよなぁ・・・
          別にICOCA無くさなくてもいいから、PiTaPaもPiTaPaとして使えるようにして欲しいものだ・・・
        親コメント
    • いろいろ書かれてるけど自分的には

      国鉄だし。

      で納得するようにしています。
      民営化されて変わった感じがするのは
      専売公社くらいな気がしている。
      親コメント
  • by kaguyaboshi (31023) on 2006年09月08日 17時53分 (#1014717) 日記
    とにかくあのばかでかいアプリのサイズが小さくなってくれることを期待したいです。
    特にFelica共通領域の使用量削減を激しく希望。
    参考:モバイルSuicaは“狭き門” [itmedia.co.jp]
    • >Felica共通領域の使用量削減
      プレリリースのPDFを見てみました。DoCoMoの場合
      今までのアプリ
       「モバイルSuicaアプリ」、「Suica設定アプリ」、「鉄道・バス設定iアプリ」
      新アプリ
       新「モバイルSuicaアプリ」、「鉄道・バス設定iアプリ」

      容量を食っている&消せないのは「鉄道・バス設定iアプリ」なので、あまり期待できないですね。
      どちらにせよ、今入れてしまっている人は初期化しないと消せませんが…
      親コメント
  • by minz (3213) on 2006年09月08日 18時26分 (#1014748) ホームページ 日記
    モバイルSuica,携帯だけでチャージできるし,グリーン券も乗る直前に買えたりして非常に便利なんですが,

    ・携帯の電池が切れるとICカードロックをはずす術がない (;_;
    ・サンクスポイントのチャージ還元ができない (;_;

    # 二度程,改札の前でパソコンUSBから盗電してロックをはずした orz
    --
    みんつ
    • >・サンクスポイントのチャージ還元ができない (;_;
      これ、不便ですよね。
      ポイント充当するにはカードを使わなくちゃいけないし、カードと電話のチャージが連動していないし、カードは1枚ずつしか使えないから。

      口座引き落としや、Suica機能のないカードに対応したのを機にモバイルSuicaでポイント→Suicaチャージの返還に対応して欲しいなあ。
      親コメント
  • by dsk (14133) on 2006年09月08日 17時59分 (#1014723)
    九州でも共通Suicaもどきの導入計画は進んでいます

    西鉄・JR九州・福岡市営地下鉄共通でかつ電子マネー機能も持たせようとしているようです
    利害調整ができていないのでめどが立たない模様ですが

    #IDでいいや

    • その利害調整の影響を受けまくっている人が私の席の近くにいたりいなかったりするので、余計に微妙だったりします(^^;
      九州新幹線博多開通と併せてSuicaスタート、というストーリーが今のところ、強いようですが…。
      親コメント
    • by skyfang (17208) on 2006年09月11日 9時09分 (#1016113)
      >九州でも共通Suicaもどきの導入計画は進んでいます

      四国の琴電でもSUICAもどきのIRUCA [wikipedia.org]が導入されてますが・・・各所で独自カード作りまくるよりも、統一規格でやってくれた方が旅先でもICカード使えて便利なんですけどねぇ。

      面白いのは岡山電気軌道でHareca [wikipedia.org]という前払い式独自ICカードを導入するそうですが、PiTaPaも使えて、PiTaPaで乗車する場合はPiTaPa本来の後払い方式になるようです。

      相互乗り入れする場合に、それぞれのカードが本来の形で使えるのなら問題は少ないのですけどねぇ。
      って、関西のPiTaPa区間でHarecaは使えないそうですが(^^;

      #全国でPiTaPaが使えるようになるといいな・・・
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 18時00分 (#1014724)
    ビックカメラのSuicaはポイントと連動できるみたいだけど他のSuicaじゃ駄目なんだよね?
    JALのSuicaはマイレージが連動できるみたいだけど他のSuicaじゃ駄目なんだよね?

    Suicaばかりいくつも要らないんだけど。
  • >三菱東京UFJ(当初は旧東京三菱店舗の口座のみ)、みずほ、三井住友の3行

      り、りそなダイレクト(当初は旧あさひ店舗の口座のみ)はっ!?

    え、や。誤報だよな。
    仲間はずれなわけないよな。 な。 なァ!?

    # なりふり構わず ID.
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by kyojee (28029) on 2006年09月08日 19時59分 (#1014802)
    JR東海でも新幹線の予約が出来るようにしてくれ。

    「えきねっと」で予約したんだが、名古屋ではチケットを受け取れなくて泣いた人が何人いることだか・・・
    東京駅の窓口は、JR東日本とJR東海が混在しているようだが実在はユーザーにわからず・・・並んで待ったあげく「えきねっと」は、「あちらのカウンターでしか扱えません」とか、また長蛇の列に並び直さねばならぬ始末・・・
    「えきねっと」対応機械って東京駅にあります?
    Expressしかないよな・・・
    • by targz (14071) on 2006年09月08日 20時37分 (#1014822) 日記
      >「えきねっと」対応機械って東京駅にあります?

      いちおうありますよ。東京駅構内図 [jreast.co.jp]の「え」マーク「指」マークがそれです。

      でも、東海道・山陽新幹線は J-WEST カード(エクスプレス) [jr-odekake.net] を作ってエクスプレス予約に入会する方がいいでしょう。JR 東海のカードじゃなくて J-WEST に入会するところがミソです。こうすればスマート ICOCA [jr-odekake.net] も作れるので、これで Suica エリアに乗車すれば、Suica カードを持つ必要がありません:-)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 21時51分 (#1014875)
        JR市ヶ谷駅の東京メトロ乗換改札にある自動改札機は、 わざわざ「ICOCAには対応していません」(だったかな)と 貼ってあります。 やっぱり内部的には何か違うんでしょうか。
        親コメント
        • by targz (14071) on 2006年09月09日 9時47分 (#1015130) 日記
          >JR市ヶ谷駅の東京メトロ乗換改札にある自動改札機は、 わざわざ「ICOCAには対応していません」

          はい、ICOCA を Suica エリアで使う弱点は、JR と私鉄・地下鉄の連絡改札で使えないことです。あと、ICOCA 電子マネーは Suica の電子マネーとしても使えません。

          連絡改札で使えないのは、改札機のプログラムを改修させるコストがないからだそうです。連絡改札は両者の運賃情報を持つ必要があってプログラムが大きいと予想されるので、ICOCA に対応させるとなるとテスト工数が JR だけの改札機よりも膨大になるでしょうね。

          将来 PASMO が導入されたり、PiTaPa との相互利用が始まったら、改修するチャンスですから、ICOCA が使えるようになるかもしれません。
          親コメント
        • ICOCAが、都心部の地下鉄の相互決済手段に対応していないだけでは。
          私鉄との相互決済手段にも対応していないかもしれないし。
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
    • by targz (14071) on 2006年09月09日 10時03分 (#1015135) 日記
      >「えきねっと」は、「あちらのカウンターでしか扱えません」とか、また長蛇の列に並び直さねばならぬ始末・・・

      あれ? えきねっとの受け取りに対応してないカウンターがあるんですか? それは大変でしたね。
      そもそも、通常の客と同列に並ぶ必要があるのはひどいでしょう。JR 西日本だと、大きい駅には「5489 受取専用窓口」があって、優先して受け取れるのに。

      JR 東日本は、えきねっとを流行らせたいなら、すべての駅の改札口の横に「えきねっと受け取り機」を置くぐらいの気合いがほしいところ。JR 西日本は、新幹線の通らない大阪駅にも、改札口のそばにエクスプレス予約専用受取機を置いてますよ (JR 東海の要請かもしれませんが)。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月09日 12時29分 (#1015170)
    全部盛りのカード
    or
    規格統一
    or
    互換性の確保

    どれかやってほしい。
    このままじゃ、結局現金が一番利便性が高いちゅうとこに行き着いてしまいそうに思う。
  • 今年中に福岡のビックカメラがSuicaに対応するそうですよ>GetSetさん
  • だ、だから使えません。以上

    で、おさいふケータイのiアプリはクソでかい&3つもある&消せない(完全消去でないとダメ)という欠点があったと思うのです。3つが2つになってもサイズが増えたとか、前のアプリが消せないよウワァァァァン!!!って事はないのでしょうか?

    #も、もってないから、ためせないんだなのAC
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...