パスワードを忘れた? アカウント作成
15004 story

旅客機内でのゲーム機の無線通信使用が今夏より禁止に 125

ストーリー by yoosee
ゲーム機の操作で飛行機落としたら洒落にならんね 部門より

JonMoo 曰く、

読売新聞に 夏休みシーズンをメドに航空旅客機内での無線通信機能付きゲーム等の使用が禁止されるという記事が掲載されている。 ニンテンドーDSやPSP等、無線通信機能を使って他のゲーム機と接続、対戦ができる機器について、 通信機能を切ればシートベルト着用の表示が消えた巡航時には使用できるが、 客室乗務員から通信機能を使用していないか作動確認を求められることがあるとのこと。
どうやら電子機器が発する電波による誤動作が理由らしく、 国土交通省が今日発表した 航空機内における安全阻害行為等に関する有識者懇談会の報告PDFには、 衝突防止装置の回避指示(RA)が発生、自動操縦で上昇中に急に25度バンク(傾斜)、 ホールディング中に約400フィート高度逸脱、オートパイロットで進入中にコース表示が突然大きくぶれて元に戻らず、 無線機がノイズで交信不能、降下中に送信機が機能不能といった事例において、電子機器からの電磁干渉が原因と疑われている。

この報告の中で挙げられているのは現在も制限されているトランシーバや携帯電話で、これまでゲーム機などは制限対象になっていなかったが、無線通信機能を搭載した携帯ゲーム機の普及率が上がっていることもあり、制限対象としたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonta (11642) on 2007年03月29日 0時40分 (#1133685) 日記
    レーザーが影響与えるからという理由で、ポータブルCDプレーヤーが規制された(その理屈自体怪しいが)。びっくりしたのは、iPodも規制の対象になった(実際に沖縄行きのANAで止められた)。

    「どこがレーザー使ってるデバイスなんじゃー!?あーん!?」とゴネようとしたが、こんなこと [yahoo.co.jp]になってもつまらないので、引き下がった。何でもかんでも止めさせりゃいいってもんじゃないだろ。そんなに規制したきゃ、客乗せないで飛ばせばいいのに。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 1時01分 (#1133713)
      旅客機って客室の床なんかにも制御機器があるのでなんともいえないんだよね。
      言いがかりというより、電子機器って案外強いノイズが出ているものなので
      使わないほうが安全と言うのは理屈に合います。

      問題なのは携帯電話
      携帯できる電子機器のなかでもっともノイズを出すもののひとつだと思われます。
      着信&通話中に電波をもっとも強く送信のですが
      使用している帯域を越えて別の帯域でノイズができることもあったり(昔のmove機はもっとひどかった)
      幅広い帯域でノイズを送信するので
      別の電子機器に影響が無いと言うほうが難しいかも
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2007年03月29日 1時32分 (#1133743)
      >そんなに規制したきゃ、客乗せないで飛ばせばいいのに。

      いやいや、結構あるようですよ。いくら言っても聞かない乗客を乗せないで降ろしてから飛ぶ事☆
      「機内」にしみわたる「迷惑排除」 [air-nifty.com](航空評論家 秀島一生のblog)

      #たいていの場合、規制されてもそれに該当する人(またはやめない人)の方が少ないわけですし。
      #でも安全性に関する事ですから、もし従わない人ばかりならば最悪フライト中止もありえるかと。
      親コメント
    • by imaic (31975) on 2007年03月29日 12時07分 (#1133994) 日記
      携帯電子機器は全てOFFにさせるようです。

      北海道行きの飛行機の中でPDAいじってたら注意されました。

      無線機能の無い古い機種だけどW-ZERO3とか区別無しなのでしょうな。
      親コメント
    • by nunuu. (25261) on 2007年03月29日 12時29分 (#1134014)
      1)ど素人でも見た目で明確な違いがわかるものでないと、
       「アイツのはいいのに何で俺のは駄目なんじゃ!」的なのが出てくる。
      2)客が持ち込む機器の使用詳細なんて、いちいち把握してらんない。

      等から、使用中の見た目が似ているものを全面禁止にしちゃうのは
      普通の判断だと思います。
      これ明確に分けて運用すると、むちゃくちゃコスト高いですよ。

      個人的に、早割を使えば新幹線より安く実家に帰れる値段である限り、
      少々の制約だったら受け入れますね。
      親コメント
  • by kamesan (23069) on 2007年03月29日 8時31分 (#1133849) 日記
    元々 Wi-Fi の 2.4GHz帯などは航空機上で使用されても問題はないという話もありました。例えばボーイングは実際に自ら安全性を確認した上で、それを前提に Connection by Boeing のような Wi-Fi を利用した機上ローミングサービスも行われていたはずです。
    (Connection by Boeing は既に中止されてサイトも消えているようですが、事業中止の理由は利用者の伸び悩みであって、安全性についての不安ではなかったはずです)

    ですがどうも電磁干渉の可能性は否定しきれないようで、とりあえず規制という方向に向かうのは仕方がないのかもしれません。

    航空機に用いられる電子機器は配線まで含め、不要輻射を抑えることも、外部からの干渉に備えることも、どちらもかなり気を遣って対策されているはずで、その状態で、Wi-Fi に限らず、電子機器からの干渉により誤作動が引き起こされるという話は、正直なところ俄には信じられない気分です。

    実際、航空機の装置の誤作動が客室内における電子機器の電磁波によって引き起こされているかどうかは、はっきり確かめることはできていないはずです。誤作動を再現しようとした試みは何例か聞いたことがありますが、誤作動を人為的に引き起こすことができた例には心当たりがありません。

    にも関わらず、客室内での電子機器の使用に関して規制が広範に進められているのは、
    1. 飛行中に装置の誤作動が発生し、
    2. その原因がその場で特定できず、
    3. 客室乗務員を通じて乗客に電子機器の使用を止めてもらったら正常に戻った
    という事例が何件も報告されているという背景があるからなのでしょう。報告例の中で、誤作動の原因と疑われている電子機器は携帯電話が飛び抜けて多いのですが、電子ゲーム機が報告されている例も実際にあります。

    ですので、不要輻射の遮蔽に関してなにか大きな技術的前進が見られるか、または誤作動を引き起こすなにか別の要因が見出されない限り、このような規制の方向は変わることはないでしょう。

    そういう状況ですので、どこまで規制を厳しくすべきかを決めるのは難しいと思うのですが、検討している例として、電子航法研究所の2006年研究発表 [enri.go.jp]より「旅客が持ち込む電子機器による航空機への影響」などがあるようです。

    ちなみにこの研究発表のプレゼンテーションでは、地上からの電磁干渉の可能性にも触れています。同じく電子航法研究所の2001年発表 [enri.go.jp]より「航空機客室内で観測された電波の分析」では、事実地上が発信源と思われる電磁波も観測していて、こちらも可能性としてはあり得るのかも知れません。が、いずれにしても今後の研究待ちというところでしょうか。
  • 国土交通省のサイトの航空機内における安全阻害行為等(機内迷惑行為)の防止のための改正航空法の施行について [mlit.go.jp]から本件に該当する内容だけを引用すると次の通りです。

    (4)航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれがある携帯電話その他の電子機器であって国土交通大臣が告示で定めるものを正当な理由なく作動させる行為

      →告示の内容は以下のとおり

            * 常時作動させてはならない電子機器
                次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
                 携帯電話、PHS、トランシーバー、無線操縦玩具、ヘッドホン、イヤホン、マイク、※パーソナルコンピュータ及び※携帯情報端末

            * 離着陸時のみ作動させてはならない電子機器
                 常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの、テレビ受像機、ラジオ、ポケットベル、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、カセットプレーヤー、デジタルオーディオ機器、ワードプロセッサー、電子手帳、電子辞書、電卓、電子ゲーム機、プリンター及び電気かみそり

    ※ただし、無線LAN装備のある航空機内において、パーソナルコンピュータ及び携帯情報端末から当該無線LANシステムに接続して使用する場合は、離着陸時を除き作動させることができる。

    ここでは電子ゲーム機は「離着陸時のみ作動させてはならない電子機器」に分類されていますが、この分類は作動時に電波を発射しないことが要件ですから、ニンテンドーDSやPSPでの通信対戦はこの分類を逸脱しています。今回の件は、実情に合わせて分類の定義を見直す、ということなのでしょう。

  • by soramade (23252) on 2007年03月29日 1時18分 (#1133733)
    飛行機ってアルミ缶の中に大量の電子機器と長大な配線を
    実装してるようなモノなので、正直そのEMC対策はやりたくないです。
    #アースは無いも同然だし

    そういう意味で、設計,試験で配慮されている電磁波源以外は
    全部NGというのが本音なのでしょう。

    なので、もしかすると数年後にはWiFi対応の航空機(試験段階から考慮済み)
    なんてのも出てくるかもしれませんね。
  • by Canadian (31348) on 2007年03月29日 1時37分 (#1133750)
    誰も書いてないし報道もされてませんが,「使用制限対象電子機器として新規に追加すべきもの」として挙げられている「アクティブ型電子タグ」はPaSoRiのように自分から電波を出すリーダライタなんかがそうです。
    飛行機の中に外付けのPaSoRiを持ち込む人はいないと思いますが,PaSoRiを使える状態にあるVAIOは使用制限対象,ってことになることはもっと知られてもよいかと思われます。
  • 離発着時の電源OFFは当然として、
    通常飛行中も対戦・通信機能は使用していませんでしたが。

    ま、考えても見れば、小学生が数人集まって搭乗したら、
    DSをプレイする子も多いでしょうし、ポケモンの通信等も始めるでしょうね。
    そしてさほど機械に詳しくない親であれば、
    横でDSに興じる自分の子どもが、まさか無線LAN電波ゆんゆん発信中とは思わないかと。

    ですので、厳格な運用は大歓迎です。現場のCAさんは大変でしょうが…。
    • 離陸前のビデオ映像では以前から
      『携帯電話など電波を発する機器は飛行機をお降りるまでご使用をお控え下さい』
      というアナウンスがなされていますよ。
      まあ、多くの人は新聞を読んだり雑談をしたりしてビデオを無視しているようですが。

      少し知識がある親ならこれを見れば『電波を発する機器』の範疇として
      Nintendo DSなども使用禁止にするでしょうけれど、そういう親は少数派でしょうね。
      親コメント
  • そこで! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by soramade (23252) on 2007年03月29日 1時07分 (#1133722)
    通信ケーブル (ゲームボーイ) [wikipedia.org]
    でしょう!
  • ルフトハンザの「FlyNet®(フライネット)」みたいに機内で無線LANを使えるサービスもあるのだけど、何か特殊な機体なのか、単に安全基準が緩いのか、どちらなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 0時49分 (#1133700)
    Bluetoothもダメかなぁ
    赤外線もダメになるのかなぁ

    そんなに誤動作しやすいのだったら、無人運転の鉄道車両とかでも規制しないのかなぁ
    そんなに影響を受けやすいのなら、飛行機自身に無線機器を搭載しない方が良いんじゃないのかなぁ

    とかイロイロ考える今日この頃
    • by ncube2 (2864) on 2007年03月29日 8時58分 (#1133858)
      Bluetoothはともかく赤外線はお互いを直に対抗させなくても壁とか天井とかで反射させて通信できるものもあって航空機的にはOKなんだろうけで、いかんせん晴れた屋外ではダメダメなのでゲーム機メーカーが却下ではないかと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 0時50分 (#1133703)
    衝突防止装置の回避指示(RA)が発生、自動操縦で上昇中に急に25度バンク(傾斜)、ホールディング中に約400フィート高度逸脱、オートパイロットで進入中にコース表示が突然大きくぶれて元に戻らず、無線機がノイズで交信不能、降下中に送信機が機能不能といった事例において、電子機器からの電磁干渉が原因と疑われている。

    はウソじゃないけど、報告書を見ると

    • くそう!バグってる (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月29日 5時47分 (#1133815)
      #粘着防止機構で待たされて、投稿したら肝心の本文が消えたんだ!
      #興味深いのはそこだけだ! 仕方ないから、こう書くしかないだろう

      ワッフル!ワッフル!
      親コメント
  • 有識者と書かれてはいるが、「電子航法研究所理事」とか言う人物を除くと、あまり技術関係に明るい人物がいる様には見えないのは何故ですかね?

    「読売新聞東京本社編集委員」なんか、ただの記者だろうし、何の根拠があって、無線LANが事故原因だと判断したんだか。。。。。
  • by alternative (23238) on 2007年03月29日 1時16分 (#1133732)
    見た目同じでも、ちょいと型番が違うだけで無線LAN積んでたり積んでなかったり
    ブルートゥース積んでたり積んでなかったりするような奴は一律に禁止されそうな予感
    • Re:パソコンとか (スコア:5, 参考になる)

      by pnp0a03_pc (7186) on 2007年03月29日 2時22分 (#1133780) 日記
      Bluetoothが出始めの頃・・・1999年か2000年くらいでしたか
      FAAから「すぐ見て判る所にLED付けれ」「明示的にOffれるようになるべくスイッチ付けれ」等とPCベンダにお達しが出てたような記憶があります。
      そのため(だけでも無いですが)普通のNotePCはLid閉じても見えるとこに無線系のLED付けてるのが殆どじゃないかしらん
      一応ACで
      親コメント
    • by tmiura (6268) on 2007年03月29日 2時01分 (#1133766) 日記

      客室乗務員に無線LAN探知機を持たせれば分かるんじゃないでしょうか。

      というか、自分で近辺にぶら下げて潔白を主張してもよし。

      親コメント
  • by kujira090 (16707) on 2007年03月29日 1時29分 (#1133741) 日記
    何でもかんでも禁止して「実運用でバレなきゃOK」のまま放置しておけばいいってものじゃ無いと思うんですけどね。
    電波の影響で飛行機が落ちるとなれば、そりゃあ軍事や安全保障にも関わる問題でしょうから「どの程度で影響を受けるか」とかの資料を公開するわけには行かないでしょうけど、国際規格を取っている無線とかには、もう少し柔軟に対応してくれてもいいんじゃないかな、と思います。

    #ここ2年ほど飛行機には乗ってませんが。
    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
  • by junnno (19418) on 2007年03月29日 1時36分 (#1133749)
    何で飛行機ってこんなに電磁波に弱いんでしょう。
    宙に浮いているから?

    こんなに弱いと、強力な電磁波で航行を不能にする装置とか、
    あるいは制御信号に割り込んで操縦を乗っ取る装置とか作られてしまいそうな気が・・・。

    ペースメーカじゃないけど、電磁波を出す機器の使用を禁止するより、
    飛行機自体に電磁波の影響を受けにくくする対策をするのが本筋じゃないのかなあ。
    • 飛行機ってのは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年03月29日 3時00分 (#1133799)
      重力に逆らって、極限状況で飛んでる訳で、何かあって墜落したら乗客全員
      死ぬしかないってことを考えると、危険な可能性のある物はすべて禁止で
      何の問題も無いとおもう、飛行機自体を電磁波の影響を受けにくくする様に
      改修したり設計段階から考慮した機体などにすべての機体が入れ替わるまでは
      一律禁止でいいでしょう、機体ごとに使っていいとか良くないとかやってると
      あほがまたクレーマーになって余計なコストがかるし。
      親コメント
    • 同感だ。特定省電力無線機器ごときで墜落の危険があるんだって?
      そんなの東京アワーの近くを通ったり、空港に近づいてレーダーの電波を浴びたり、無線で地上と通信したりして平気なんだろうか?それとも2GHzと言う周波数がやばいのか?
      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...