パスワードを忘れた? アカウント作成
15509 story

PCからのネット利用、再びケータイを上回る 27

ストーリー by yoosee
ネットはすっかり日本社会の一部 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

総務省が発表した2006年の通信利用動向調査では、ケータイからのネット利用者がPCからの利用者を初めて上回った事が公表されました。 しかし今年の通信利用動向調査によると、PCからの利用者が8,055万人、ケータイからの利用者が7,086万人と、一千万人ほどPC経由の利用者が多いそうです。昨年はPCからの利用者が6,601万人、ケータイからの利用者が6,923万人でした。PCからの利用者が大幅に伸びたので今回の結果になった様です。もっとも過半数(4,862万人)のユーザはPCとケータイを使い分けしているようです。
その他のところでは数字は大きくありませんが、ゲーム機、テレビなどからの利用が昨年の163万人から、今年は336万人と倍増してるのも注目どころでしょうか。

世代や年収別の利用率や、ケータイ、PCのネットの利用目的など、この調査には色々な情報が載っているので目を通すと面白いかもしれません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sageken (33685) on 2007年05月26日 0時11分 (#1163099) ホームページ

    今回の発表の中にケータイ、PCそれぞれのネットの利用目的のアンケート結果が書いてあるのですが、ケータイはウェブ系の利用率があまり高くないのかなというのが印象です。利用目的のアンケートの項目の中に、連絡・情報交換(メールの受発信、電子掲示板の閲覧・書込み等)というのがあって、これは利用者数が多いであろうメールが含まれているので、59.5パーセント(PCは55パーセント)と 高い数値を示しているのですが、ウェブ系のみに絞った利用目的、情報入手(電子掲示板以外のホームページ閲覧、メールマガジン受信等)は28パーセント(PCは67.5パーセント)、デジタルコンテンツ(音楽・音声、映像、ゲームソフト等)の入手・聴取は21.4パーセント(PCは17.2パーセント)、商品・サービスの購入・取引(デジタルコンテンツの購入及び金融取引を除く)は12.2パーセント(PCは41.4パーセント)と低めの数値を示しています。ケータイで二桁以上の解答を得られたのはこれらと無回答の26.2パーセント(PCは14.0)のみです。

    ネットバンキングやオンライントレードの金融取引や、クイズ・懸賞応募、アンケート解答や、情報発信(ホームページ・ブログ開設、メールマガジン発行)など、他にも解答項目があるのですが、PCは10パーセント前後のものが散見されるのですが、ケータイだと2-3パーセント前後のものが多かったりします。ケータイからのウェブの利用率は利用率は高くないのかなと思います。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
    • Re:ネットの利用目的 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月26日 16時28分 (#1163291)
      ケータイユーザーのほとんどはポケベル代わりにメールを使っているのでは。

      ケータイ=コードレスフォン+ポケベル
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2007年05月26日 10時16分 (#1163215)
    と携帯ユーザに聞かれたことがある。
    PCって理解されていない。
  • by khkakaden (30572) on 2007年05月25日 22時40分 (#1163058) ホームページ 日記
    やっぱりニコニコ動画やYouTubeなどの動画共有サイトが増えたからなのだろうか?
    --
    「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
    それでも団長腕章欲しいよ。
    すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
    • 単に端末が安くなったのと漫画喫茶利用の影響もあるかと。

      うちでは、携帯は乗り換え案内とgoogleしか
      使っていないです。
      定額制とはいえ高いですから。
      ----
      何故かhp iPAQ rx4240で書き込んでたり。
      APとソフトがあれば電話にも、テキストエディタにもなるんで重宝しています。当然ですが。

      敷居さえ下がればskypeはもっと普及すると思うんですがね。

      千葉の辺境からAC
    • ゲーム機のガワを被ったネットワーク端末は「PC」に分類されてるのだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 22時57分 (#1163062)
    Winnyとか(オイ)

    最近BitTorrentができるルーター [planex.co.jp]とかNAS [planex.co.jp]があるが、あれはPC利用というのだろうか? 非携帯なのは間違いないんだが。

    #NASの使いにくさにキレてるAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月26日 2時06分 (#1163151)
    携帯ユーザー頭打ちなだけだとか。
    MNPでユーザー奪い合ったって、結局総数は変わるわけじゃないし、端末に2回線入れられるとか
    サブ携帯ったって、ユーザーは一人なわけだしね。
    • Re:単純に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年05月26日 12時11分 (#1163241)
      MNPで動いてる数より新規契約者の方がまだまだ多いんですが。
      MNP使わず解約と新規って層もいるだろうけど、それでも解約者より多い。
      セカンドユースもあるだろうが、今キャリアが狙ってるのはセカンドではなく、今まで持ってなかった子どもと年寄りと法人。

      子どもと年寄り…ネット使わなさそうだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        今、ケータイと名のつくものを持っていない(Zaurus+Bitwarp+Gmailでモバイル環境構築)ものですが、
        ケータイと名のつくものを持ったらWWW環境をバリバリ利用するつもりです(使用料の設定によりますが)。

        まだ買っていないのは、今度新規にでるWillcomのWZeor3の新作
        (初代とesは正直言って食指が動かなかった)と
        softbankで先ごろ出たWM6端末を比較したいからです。
    • by Anonymous Coward
      PCユーザーだって頭打ちだろう?
      ここ数年PC市場は不況でしょ。新規購入より買い替えが主流で、しかも近年は買い替える理由も見当たらないようだし。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月05日 14時31分 (#1184991)

    iPhoneが発売され、いよいよ日本の携帯のガラパゴス文化が際立ってきている今日この頃だが、 皆さんはケータイWebをどれくらい利用しているだろうか? そしてそのセキュリティをどれだけ気にしているだろうか?Windows Mobileなスマートフォンは、ベースOSの特性から直感的に注意深く使われていると思うが、ガラパゴス携帯のセキュリティは見過ごされがちであるか 忘れられがちでは無いか?そうでないにしても、より真剣に配慮する時期に来ているのではないだろうか。

    まず、6/24の高木浩光氏の日記ケータイWebはそろそろ危険 [takagi-hiromitsu.jp]だが、 GoogleとKDDIの提携により実現されているWeb検索機能が、検索結果でのURLが自明でないという指摘があった。 サービスを提供する側、利用する側に存在した「あまり遠くへ行かない」という暗黙の了解が通用しなくなっているのに、 ユーザーを保護する仕組みは旧来の前提を頑なに固持したまま実装されているという事が解る。 (一方、海外のケータイはどうかというと、本体がトロイの木馬に狙われるなど危険と向き合ってきたSymbianの場合 [itmedia.co.jp]という記事が7/2に掲載されている。)

    次に、高木氏の6/29の日記EZwebサイトでSession Fixation被害発生か? [takagi-hiromitsu.jp]では、 Webアプリサーバの設定ミス等でセッションが意図せず共有され、顧客情報が漏れるという「au Books」での事例が紹介されている。(auのプレスリリース(6/26) [kddi.com]) これは、携帯Webサービスはデバッグがしにくいためか脆弱性のチェックがおろそかになっていて、利用者が思っているほど安全に利用出来ない、 という事が原因の一つではないかと思う。6/13のYouichi’s Log(分家)INFOBARでtwitterやってるひとはしばらくやめたほうがいい [hatena.ne.jp]という指摘も、 ガラパゴス携帯のブラウザ毎の挙動を、Webサービス提供者が把握しきれない難しさの一例になるかもしれない。

    確かに、通信速度も遅くて画面も狭い端末でネットなんかして楽しいの?無理して使わなければ安全なのに、 という方も居るとは思う。確かにそれはその通りで自分も最近までそう思っていた。 しかし、定額プランに入れて使っていると、ついついニュースサイトを巡回、ムービーを閲覧、自宅サーバーにメモやブログを残し、 Twitterに投稿、地図・路線・グルメ情報の検索などPCの無い環境から行っていて、気がついたときには月にパケット料金換算で 13~15万円請求されている通信が発生していた事に驚かされた。(更に、Amazonの注文や宅配便の確認、チケット予約などが加わることもある。) iPhoneでAjax、LGのYoutube携帯など、ケータイのリッチコンテンツ対応が進んでいくと更にケータイWebを積極的に利用する流れが 加速するのは避けられないと思う。 そうなった時に、携帯ブラウザによるWebの巡回がPCでの巡回とさほど変わらない程度に安全と言えるようになるためには、 携帯キャリアはガラパゴスな携帯のブラウザ実装を見直し、Webサービス提供者は携帯ブラウザで巡回しても、 安全性を確保しやすいセーフティーなデザインを本気で検討していく必要があるのではないか。 利用者としては、「あまり遠くへ行かされない」旧来の前提の変化、提供されているWebが「思っているほどユーザーの安全に無頓着」 である現状を認識しておかなければいけないのではないか。(「ワンクリック詐欺サイトがあるから、メールのリンクは迂闊に開かない」程度の用心はあると思うが。)

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...