パスワードを忘れた? アカウント作成
15554 story

Palm からノートPC型の新デバイス Foleo 発表 38

ストーリー by yoosee
一巡して戻ってきた感じのデバイスでしょうか 部門より

米Palm Inc. は、同社の新しいモバイルデバイスとなる Foleo mobile companion を発表した。同社としては初めてのノートPC型のデバイスで、 重量2.5ポンド(約1.1kg)、10インチ 1024x600 のスクリーンとフルサイズのキーボードを搭載し、OS としては Linux が採用されている。バッテリー寿命は約5時間。 ストレージはフラッシュメモリベースで、SDスロットとWiFiを搭載している。価格は $499 と比較的安い。
ターゲットとしては既存のノートPCを置き換えるものでは無く、携帯電話と組み合わせて使う、モバイル環境でのフルスクリーンでのメールやウェブブラウズと言う用途になるようだ。 特徴としては電源ボタンで即時起動、Palm Treoなどの各種スマートフォンと Bluetooth で同期、PowerPoint, Word, Excel や PDF の閲覧・編集といったものになっており、仕事の際に電話といっしょに連れ出す形になるだろうか。 Engadget Japanese の Palm Foleo 発表 記事や Foleo 実機ギャラリーPalminfocenter の Foleo 発表記事 などが参考になる。

正直スペックからだけでは魅力的な端末といえるかどうかは微妙だが、仕事の道具として持ち歩くには悪くないかもしれない。価格の安さはアドバンテージだし、 電源ON/OFFの短さやスマートフォンとの同期などの使い勝手がどれくらい快適なのかというあたりがポイントになりそうだ。 個人的には、端末のイメージ的に Sigmarion や Linux Zaurus あたりと印象がかぶる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でけえ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月31日 19時41分 (#1166101)
    アメリカ人というのはでかい人が多いのですね。こんな大きなやつが手の平に収まるとは…あれ? Palmの新機種ですよね…あれ?
  • by Namo (14104) on 2007年05月31日 19時33分 (#1166096) 日記
    Palm デバイスの売りである、即応性、携帯性、シンプルさから
    猛烈に逆行したデバイスですね。
    その斬新な切り口と、開発力はスゴいとは思いますけど

    #もうVx無しには何の作業も出来ない私
    • 逆行してます? Palm のコンセプトをノートPCというフォームファクタに広げるとこうなるという例な気がします。
      ノートPCを作るというよりは、スマートフォンだけで完結しない or 快適に使えない部分をいかにフォローするかというコンセプトかなと。

      > #もうVx無しには何の作業も出来ない私

      私もT|T3無しには自分のスケジュールやTodoを把握できない。
      親コメント
      • >Palm のコンセプトをノートPCというフォームファクタに広げる
        そうかもしれませんね。逆行とはチト言葉が過ぎました。

        もしかしたら、Palm OSファミリーで、小宇宙を形成する気かも。

        概念図

               (Palm OS 3.5~・必要なアプリも供給)
                    小判電話・スマートフォン(携帯)
                     /             \
                   /  相互補完同期     \
                 /                    \
            今回のノート(会社)←―――――→デスクPC・Danaをベースに(自宅)
            (Palm OS for Note(仮))          (Palm OS for DeskTop(仮))
          
        これを見据えたのかなぁ。

        親コメント
        • 他社スマートフォンとの同期も可能で、Foleo ⇔ iPhone の同期も将来的に実現したいと言っているところを見ると、米国でも最近増えているスマートフォンユーザに対して「それだけだと不便なこともあるでしょ? そういう時に Foleo があればストレスなくシームレスに使えるよ」と言う提案なんだと思います。あまり Palm で閉じることは考えてないんじゃないかな。

          実際問題として、どれくらい本当に「モバイル」で (屋外でも持ち歩いて開いて積極的に起動させてキーボード叩くような使い方で) 使っている人が多いのかと言うのは疑問ではあるんですが、逆に言うとその分野を切り開こうと言う話なのかもしれない。日本人としては「ならばもう少し軽くしてくれ」と思わないでもないけど、向こうはその辺の許容範囲がもっと広そうな気もします。
          親コメント
        • そもそもがメール用に限らない汎用マシン [cnet.com]であり
            ( Treoだけでなく Portfolio [google.co.jp]にも掛けたネーミング? ) ,
          且つ Treoから追い出せる要素をとことん追い出したいという訳でしょう .
          それらを省かれたTreo の行き着く先 \( ry .
          --
          謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
          親コメント
        • iPod ←→ iMacを見据えたのは、見てわかることでしょう。
      • >Palm のコンセプトをノートPCというフォームファクタに広げるとこうなるという例な気がします。

        Dana [amazon.com]
    • by Anonymous Coward on 2007年05月31日 19時47分 (#1166105)
      (パソコンより)即応性にすぐれ、
      (パソコンより)携帯性もよく、
      (パソコンより)シンプル。

      …と考えれば、そこまで逆行してもいないかも。
      (携帯性については、「大抵のパソコンより」と言うべきかもしれませんが)

      今回のデバイスのPCに対するアドバンテージは、即応性(と値段?)のようなので、
      そういう意味ではPalmの遺伝子は生きてると思います。
      親コメント
      • >即応性(と値段?)
        2001年の5月、某家電量販店で、Vxの箱入り新品が4880円でした。
        話を聞くと、やはり一般には受けなかったそうです。

        >Palmの遺伝子は生きてると思います。
        ですね、まだまだこれからかも知れませんね。

        #もう二台ぐらいVxの予備が欲しいが、中古でも無いなぁ…
        #色々捜してますがiii 以降が主流…。
        親コメント
  • 重さは倍以上。この点で既に失格だと思う。シグ3のいいところは、比較的軽くて、まあまあマシなキーボードがついている点な訳でございまして。持ち運べる日本語タイプライターとして見ると、そこが唯一最大の美点なわけでございます。ストレージがフラッシュメモリである点、ブラウザを始めとするアプリが一通り用意されている点など、旅先で軽快に使いたい場合に、いいところを突いてるんだけどなあ。
    でも、ふと思ったんだけど、古いノートPCをモバイル端末として、(僕の場合は経済的理由から)我慢して使っている向きには、その代替品として向いてないか。
    僕の場合シグ3のブラウザでは不安なので、ちょっと長期の旅には古いLibretto L3を連れて行ってるんだけど、あれの後継にはいいように思えてきた。
    一見して、画面サイズもストレージもずっと貧弱なんだけど、旅先でやりたいのはインターネットアクセスと、せいぜいが日本語テキストの作成くらい。画面サイズは我慢するとして、ストレージは通信できれば必須ではない(GoogleDocsもある)し、その他のスペックも、結局はアプリが使える十分なメモリやCPUスペックさえあれば問題無い。25lb.の重量は微妙だけど、Lib L3と変わらないわけだし。
     なによりも古いノートPCで一番我慢ならない、起動速度の遅さが劇的に解消されるはずなので、使用感はずっと向上するんじゃないかな。
     なんてことを考えていたら、Librettoの後継に良さそうに思えてきてしまいました(汗)。これが6万円前後で買えるなら、マジに考えるかも。でもアレゲ的には倍+出費してもVAIO Uなのかな。
    • >持ち運べる日本語タイプライター
      キーボードのキーストロークを考えるとZERO3系はダメでしょうねw
      >旅先でやりたいのはインターネットアクセスと、せいぜいが日本語テキストの作成くらい。 それに限ると、ZERO3は最適だと思いますが……ダメだろうなぁUSBにホスト機能が…。

      #背広のポケットにVx(DB) 
      #腰の右ホルダにZERO3(ネット・テキスト・メディア)、左のホルダにはAir "H PHON(通話)
      #でも手に馴染んでいるのはPalm Vx……むむぅ
      親コメント
    • それこそ、工人舎のSAシリーズを使うべきじゃないですかね。
      http://www.kohjinsha.com/ [kohjinsha.com]
      ソコソコのキーボードと、ソコソコの重量と、ソコソコの値段。

      ……スペック的にはPDAに毛が生えた程度なのがアレだけど。

      でも、こういうのがあるのに、Feleoを買う人って居るんだろうか?
      UMPCが10万円切った時点で忘れられてしまいそうな……
      親コメント
    • ノートパソコンのように、”PCの何でも出来る機能をちっちゃいハードウェアに詰め込みました”という視点で見るのは間違いじゃないでしょうか。
      Windows Moblieもモバイル向けという点では頑張っているでしょうが、MSがハードウェアを作っている訳じゃないのでトータルとしての商品としての魅力はうすいんじゃないでしょうかね?
      自分もそうなのですが、携帯電話のちっちゃいディスプレイとキーボードでちまちまとメールなんか作りたくないのですよ。(なんかこの手のストーリーあったなぁ)
      スマートフォンを作っている会社として、携帯電話の通信機能や母艦のでかいスクリーン・キーボードを知っていると、ノートパソコン型のインターフェースが出来上がったんじゃないでしょうか。
      PCのサブセットであるWindows Mobile見たいな立場のモノを希望(Windows Mobileはこりごりです)したいですが、なんとなくメールやウェブとかはとんがっていて、その他は使いづらい(けどLinuxだからなんとかなる?)製品じゃないんでしょうかねぇ。最近だと電子辞書とかがそんな感じ?
      親コメント
    • >ストレージは通信できれば必須ではない(GoogleDocsもある)

      あの手のAjaxアプリがバリバリ動くには、
      相応のCPUおよびメモリが必要だし、
      そのレベルのブラウザを格納するためのストレージ
      (まあROMかも知れないが)は相当でかいでしょうね。

      ストレージ「だけ」がこの業界の高価で資源食いななデバイスだというなら、
      そのバランスのとりかたでも悪くないんですが、
      とりあえず今、そうではないので。

      どっちかというと古いノートPCにIDE(?)接続なフラッシュメモリをつけるほうが
      幸せなんじゃないかなあ。

      #汎用バッテリ(だよね)を使ってる往年のチャンドラに、フラッシュなディスクを換装したら、どんなもんだろう?
  •  モバイルギア [121ware.com]を真っ先に連想しました。
     特に、やたらにでかいR700シリーズが、色々な点で似ています。
    R700シリーズ
        約6万5千色の表示可能な9.4インチSVGAのカラー液晶を採用。外出先でのWWW 閲覧などに威力を発揮します。 また、USBインタフェースを搭載し、更なる拡張が可能になりました。 ノートPC並みの画面を持ちつつ、長時間駆動・瞬時起動など、Microsoft Windows CEの優位点をそのままに情報表示能力を高めた携帯情報端末です。

     R730の「標準価格(税別):¥165,000」…それならもう少し奮発してB5ノートを買うよってなのに比べれば、Foleoの$499は「そのまま日本円換算なら欲しいかも」と思わせられる価格だと思いました。

    …が、この大きさと重量は半端で、やっぱりいらないです、私は。
     MC-R500系ぐらいの大きさだったら、やばかった。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月31日 18時46分 (#1166084)
    >重量2.5ポンド(約1.1kg)
    安くする代わりに軽量化は無視?
    • Re:重いですね… (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年05月31日 19時12分 (#1166093)
      確かに、これより軽いものは結構ありますが、 それなりに軽い方では?
      まあ、10インチマシンですけどね...。

      と思って探してみたら、こんな [mycom.co.jp]ページが見付かった。参考にどうぞ。
      親コメント
    • ノートPCのフォームファクタのうちでは軽い方ではないですかね。Linux Zaurus や Sigmarion といったあたりと比べるとだいぶ重いし、個人的にも 800g くらいならもう少し魅力を感じたんだけど、バッテリー寿命などを加味すると現実的な所では無いかと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        パナソニックのR6が10時間駆動で990gなんですが。

        #値段が4倍って事で納得するんだろうか?
        #違うと思うぞ。
        #と言いながら39800円になったPsion netbook proを購入したばかりなのでAC
    • デザインとキーボードはいいな、と思うんですがね。
      コンセプトには共感するものの、この内容とサイズ、重量なら、例の富士通のUMPCやLet's Note Rシリーズでいいか、というのが私の感想です。(価格的にはSA1Fシリーズが近いですけれど)

      # Justモバギサイズ/重量でこの内容なら、もしかしたら飛びついたかも?
      親コメント
      • by yoosee (196) on 2007年05月31日 20時36分 (#1166125) ホームページ 日記
        フォームファクタがそうなのでどうしても比較されるけど、こっちは $499 のデバイスなので、用途によって使い分けるというモデルも成り立つと思いますよ。

        アメリカ人を見ると 3kg 以上のノートを普通に車で持ち歩くというケースをよく見るけど、あれを街中で広げるのは大変そうなので、純粋に「モバイル」というターゲットを狙うのならこういう端末はありかなと思います。地味だけど。
        親コメント
        • by enku (15464) on 2007年06月01日 11時53分 (#1166388)
          アメリカ人を見ると 3kg 以上のノートを普通に車で持ち歩くというケースをよく見るけど、

          まぁ、日本人の子供は20kgのハローキティ型PCを引いていたりする [engadget.com]ので、1.1kgぐらいなら"羽"みたいなものですよ。
          だから、アメリカより日本でバカ売れだろうな、こりゃ。

          ・・・とジェフ・ホーキンスが思っていたかどうかは知りません。(^^;

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            20kgのハローキティ型PCってか、自律して付いて歩いてくれ簡単な業務も出来る端末が有れば、子供も喜んで連れ歩くんでは?

            AIBOの倍サイズ位で普段付いて来るだけだが、問いかけにより情報を表示したりメールや電話の受け渡しや応対してくれるなら欲しがる奴も多かろう。

            #Sonyさん、リアル・ポストペットとかどうです?

  • by Anonymous Coward on 2007年05月31日 19時35分 (#1166097)
    これは欲しい。PDAは持ちたいけど既存のインプットデバイスに抵抗があったので。「フロントエンドUIは1アプリ全画面が基本」というのはちょっと困るので、OpenBSDが対応してくれる(よね?)のを待つか。
    # OSを入れ替えられない仕様だったらガッカリだな
    • by Masw. (17831) on 2007年06月01日 4時49分 (#1166308)
      # OSを入れ替えられない仕様だったらガッカリだな
      フラッシュメモリを使って即起動ってことを考えれば入れ替えは出来ないものと考えたほうがよいのでは。
      # どーでもいいけどオフィススートはDocuments To Goなんですね……。
      # Linux採用するなら素直にOpenOffice.orgにしといたほうがいいような気がするんですが。
      親コメント
      • 気軽にOOoと言いますが、一そろい用意するだけで数百MBの容量を必要とする上に、
        IA32であっても非力だったり、ARM系チップだったりした日には
        まともな速度では動きませんよ、、、
    • 10インチ大きさで一画面以上を使うんですか。alt + tabっぽく切替えられればいいと思うんですけどね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月31日 23時27分 (#1166198)
    なんかコンセプトにこだわりすぎて、やっちまったって感じ。
    だいたい10型の液晶は必要なのか?
    4型液晶ならバッテリーも10時間ぐらいもつんじゃないの?
    メール読むのにそんなでかい画面いらないし、視点移動が大きすぎてかえって疲れないか?
    個人的には長文を読むとき視点を画面中央に固定してPgDnしてるので画面はそんなにいらない。
    操作性を気にしているみたいだけど広い画面を隅から隅までアイコンを探すより良く練られた小型画面向きのUIを使った方が良いと思う。
    フルキーボードも折り畳み式で良いんじゃないの?
    個人的にはノートPCのしょぼいキーボードではたよりないのでUSBでHHKつないで使ってるぐらいなので、マジでいらない。
    時々強引にザウルスにHHKつないで使ってることもある。
    本体のキーボードが使いにくければBTのモバイルキーボード使えば良いだろ?
    同じLinuxマシンでもN800やOLPCなんかと比べると面白みに欠ける。
    だいたい500ドルで安さを売りにするみたいだけど、OLPCの原価200ドル以下なんだろ。
    結局ザウルスCシリーズのパワーアップ版がでればそれが一番。
    • >>結局ザウルスCシリーズのパワーアップ版がでればそれが一番。

      という人はターゲットユーザーではない気がします。
      ていうかそれならシャープにリクエストを出すべきで
      ザウルスとは明らかにコンセプトが違うこれに
      ザウルスと同様のものを要求しても意味が無いのでは?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月01日 0時05分 (#1166223)
    重量がもう数百g軽くて、W-SIMにでも対応してくれると、衝動買いしてしまうかも・・・
    • by QwertyZZZ (8195) on 2007年06月01日 9時43分 (#1166346) 日記
      軽いにこした事は無いが、個人的には値段据え置きで日本語化されて出てくるのか?とか、無線LANとb-mobileのCFカード型アダプタが使えるのか?って所が問題。

      自宅と出先(客先企業やホテル)で無線LAN、その他でb-mobile hoursが使えるのが理想的。

      無線LANの普及により、屋外から携帯を使って、ってのが大幅に減ったので、今じゃb-mobile hoursで済む。
      んだけど、アレってCFカードタイプしか無いんですよね。
      #CF自体は使える様だが、やっぱ人柱のレポート待ち、だな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      W-X が Bluetooth 搭載してたらこれと接続や同期して使えたりするかな?
    • by Anonymous Coward
      > 重量がもう数百g軽くて、

      体力付ける方が早い気がします。

      でも、ずーっとさっきからコメントを見ていると、まったく違う用途でヒットしそうな予感...。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...