パスワードを忘れた? アカウント作成
15969 story

携帯電話で1日あたりの通話回数「ほとんどない」が44%との調査結果 83

ストーリー by GetSet
仕事に使っているとそうもいかない 部門より

卑怯者 曰く、

asahi.comの記事によると、民間研究機関の「 モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所」が携帯サイトにて調査した結果(有効回答9,584人:調査結果記事)、1日あたりの平均通話回数は「ほとんどない」が44%となり、「3回未満」の35.4%とあわせると、8割近くになる結果となった、とのこと。
自分に当てはめてみると、確かに「ほとんどない」に分類される。ほとんど通話しない自分はかなりの少数派だと思っていただけに意外だが、ちょっと安心。

しかし設問をみると「1日あたりの平均通話回数は何回ですか?」とあり、それが発信回数だけなのか、着信も含めた通話なのかは明確でないような気がする。回答した人たちはどう受け取ったのだろうか?
また、約97%はパケット通信の定額サービスに入っており、「(回答者は)携帯電話をよく使うヘビーユーザ」と述べていることから、パケット通信(メールや音楽ダウンロードなど)を主に使っているのだろう、と思われる。同研究所は「ヘビーユーザーの4割以上が『電話』として使っていない結果には驚いた」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 調査方法に問題あり (スコア:5, すばらしい洞察)

    by gigawarosu (25752) on 2007年07月23日 16時35分 (#1194741) ホームページ 日記
    > ■調査方法
    > ・人気無料コンテンツポータルサイト
    [...]
    > におけるモバイルWEB上でのアンケート調査。

    って、Webブラウザなんか携帯で使わないひとを排除したアンケートじゃねーか。。

    携帯電話を通話のみに使う人が対象外のアンケートだということを配慮してくれないと。。
    • by Jubilee (20038) on 2007年07月23日 22時24分 (#1194930)

      母集団が致命的に偏ってるし、ヘビーユーザーの定義がない。

      客先で打ち合わせ中に2-3回は電話が入るような落ち着かない営業マンとか、運転中も通話しまくりのトラック馬鹿野郎とか、自転車通学中もメール打ってる馬鹿高校生とか(これは違うか)、そういうのはヘビーユーザーではない、ということにしたいのですね。

      結論で言う「目指さなければならない方向」へ行きたいから「そうしなければならない」という結果が出るように慎重に設計された調査と見た。通話のヘビーユーザーは意図的に排除されている、と。

      でなけりゃ、やりきれん。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • スラッシュ国民投票風に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Takahiro_Chou (21972) on 2007年07月23日 20時32分 (#1194871) 日記
      > ■調査方法
      > ・人気無料コンテンツポータルサイト
      [...]
      > におけるモバイルWEB上でのアンケート調査。

      って、Webブラウザなんか携帯で使わないひとを排除したアンケートじゃねーか。。

      この調査はとってもテキトーだ。 (中略) 統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

      親コメント
    • 「携帯電話のヘビーユーザー」の調査なのだから、

       民間研究機関「モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所」(東京都渋谷区)が携帯サイト経由で調査。9584人の有効回答を得た。約97%はデータ通信の定額サービスに入っており、携帯電話をよく使うヘビーユーザーといえる。

      ってのは、正しいんじゃない?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 17時49分 (#1194795)
    誤: ヘビーユーザーの4割以上が『電話』として使っていない
    正: ヘビーユーザーの4割以上が『電話』として使う機会がない程に友人がいない
  • >同研究所は「ヘビーユーザーの4割以上が『電話』として使っていない結果には驚いた」としている

    モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所には携帯電話のヘビーユーザがいないのかな。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • MMRMMD研究所は広告代理店 株式会社アップデイトの会社概要 [up-date.ne.jp]によると、
      同社の4つの事業のうちの一つらしいですね。
      また、同社従業員が33名とあるので、この事業の部署の人は単純に割っても8名前後。
      同社の採用情報のページ [up-date.ne.jp]によると、社員の
      平均年齢は25歳とあります。
      これらの情報からすると、まさに携帯電話のヘビーユーザーといえる年代の社員による
      少数精鋭?体制のようです。ほとんどが30歳くらいまでじゃないのかな。
      しかし、社内(あるいは部署)の人数が少ないがために、基準がヘビーユーザーの
      自分達だけになってしまい、基本機能の電話を使わないユーザーがいるとは
      想像できなかったために、かえってそういう感想が出たということじゃないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 16時43分 (#1194746)
    通話すると
    ・相手の都合が分からない、電話出来ない状況かも
    ・話すと要点がまとまらない/無駄に時間を消費する
    ・聞き間違いが起きる
    ・場所を選ぶ(車内とか……ホントはメールもなんだが)

    メールなら
    ・受信されてればそれで良い
    ・文章で簡潔に用件を示せる
    ・聞き間違いが起きない、後で参照出来るのでメモを兼ねる
    ・同報性なんか普通の人は気にしてない

    メールの不利な点は見ていないかもしれない事であり
    通話の利点は、繋がった事が確実に分かる事ですが

    話したのに覚えてない/聞いてない で後からモメる事を考えると
    「読んだら返信して」の方が確実ですね

    • by love-m4 (10412) on 2007年07月23日 16時53分 (#1194753) 日記
      ショートメールなんかはインフラが厳密には違うんだろうけど、
      インターネットメールが届かない場合もあるっていう世代な自分には
      メールの不利な点は見る/見ない以前の問題だという気がするんですけど。
      そろそろ不要な固定観念だっていう気もするけどね。

      #もういい年です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 17時52分 (#1194797)
        メールを送信後、電話で確認と言うのが王道ですよ。

        メールは何時誰が誰にどんな内容のメールを送信したかが記録として残ります。
        文章なので箇条書きにするなど工夫すればいくらでも理解しやすい事が書けますね。
        しかしながらメールには見たかどうか判断出来ません。
        正確に送信されていない可能性もあります。

        電話だと繋がって話していれば相手に伝わったかどうかは理解できます。
        メールと違い、電話ならではのコミュニケーションもできるでしょう。
        ただし、口頭だと言った言わないの問題になったりします。
        つまり、本当に言ったかどうかの証拠がないわけです。

        つまり、どちらも長所と短所があり、相互に補えるのですから両方を組み合わせて使ってみてはいかが?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 17時32分 (#1194781)
        電話かけても通じない事の方がよっぽど多いよ
        親コメント
  • by akiraani (24305) on 2007年07月23日 17時45分 (#1194793) 日記
     Willcomなんてもっと凄いことになってそう……と思ったが、Willcom定額があるから積極的に通話してる人も多いか。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by karia (12363) on 2007年07月23日 18時01分 (#1194805) ホームページ
      ウィルコム定額入ってますが通話回数は少ないですね。
      しゃべる人はしゃべるんだろうけど、自分は保険のために入ってるようなものかな。
      ときどき通話するときは長電話になることがあるので。

      自分の場合はデータ主目的でウィルコムに入ったのでこんな状態ですけども、
      通話定額目的で入った人(カップルとか)はよく通話してるみたいですよ。
      結果的に一般的な携帯と平均通話「回数」はほとんど変わらないんじゃないかと思いますね。
      親コメント
      • by Takahacircus (9161) on 2007年07月23日 18時56分 (#1194822) ホームページ 日記
        私も似たようなものですね。
        データ通信目的なので定額プランですが通話なんてめったにありません。
        というか初代W-ZERO3なんでパケット通信中は着信しません。
        なので私にはメールかMSNメッセンジャーでのコンタクトとるのが確実です。

        まぁ必要な時に電話もできる。
        が重要な訳ですが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 16時30分 (#1194737)
    >「 モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所」が携帯サイトにて調査した結果

    結果とあわせて読んで、ついMMRと空目してしまった。
  • by pongchang (31613) on 2007年07月23日 16時38分 (#1194744) 日記
    一般回線の基本部分を除くダイヤル通話料は月額200円を超えません。
    携帯はもっぱら職場からの呼び出しです。
    呼び出さなければならない非常時が毎日あっても困ります。
  • 解約しよう! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月23日 16時51分 (#1194750)
    無駄ですね。
    そのうちレンタル電話ができるかもw

    休止ってサービスあったら増えそうですね。
    時間単位で休止可能なら結構いいかも
  • by Anonymous Coward on 2007年07月23日 17時44分 (#1194792)
    あ、いい。
    外でないから。

    # 日本放送協会なので公共広告機構
  • 家の電話もそうそう掛かってくることもなければ、掛ける用事もないときもあるので、携帯電話に限ったことではないように思います。
  • 一方本家ではサブジェクトのような記事 [slashdot.org]が.

    なんでもソーシャルネットのメッセージサービスが子供の間では主流になって, メールは大人との間に限られるんだとか.

  • トランシーバーだもん。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by deaf_ear (31391) on 2007年07月23日 23時30分 (#1194964) 日記
    おーいっ。今どこ?。
    豚肉売り場の前。
    そんじゃもう5分したら、牛乳売り場のところ行くから...

    おーいっ。今どこ?。
    チューリップの咲いているところ。
    そんじゃもう5分したら、花の咲いていないユリとこ行くから。

    おーいっ。今どこ?。
    今飲んでる。
    子供のこと、遊んであげて風呂入れてよね。

    おーいっ。今どこ?。
    ....

    ショートメールでもこんなのばっか。
    電話としての機能がないのは至極当然。
    --
    がんばろう。と自分に言い聞かせる。
    • by ich84 (33072) on 2007年07月24日 10時41分 (#1195085)
      待ち合わせ時にまさにそのやり取りを友人がやっていたのですが、メールなので近くにいるはずなのにすれ違ってばかり。ぜんぜん会えない。あまりにまどろっこしかったので、

      「電話すればいいじゃん」

      といったら

      「その考えはなかったわ!お前頭良いな!」

      といわれましたよ。通話なんて最初から選択肢にないんですね
      親コメント
  • mixi専用端末。
  • by Raquel (27652) on 2007年07月23日 17時11分 (#1194766)
    そのうち「このケータイって電話もできるんだよ」という時代が来るかも・・・来ないか。既に私はメール端末としての機能が主流です。ケータイという言葉からは普通なら電話は連想されないような。
  • by TheSheep (33633) on 2007年07月23日 19時44分 (#1194849)
    手段として存在していることが重要なのです。
    どれだけ使うかは問題ではないのです。
    ほら、明日には大切な誰かと出会うかもしれないじゃないですか…
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...