パスワードを忘れた? アカウント作成
16549 story

ソフトイーサ社がモバイル用VPNサービスを開始 39

ストーリー by GetSet
らしいというか、何というか… 部門より

Anonymous Coward曰く、

手軽なVPNソフトの開発で知られるソフトイーサが、新しくモバイル用VPNの実験サービス「MobileFree.jp」を始めたようだ。
いわく「HTTPS通信しか通さないモバイル回線でもすべてのプロトコルを利用可能に」ということで、ちょうどNTTドコモが10/22から始めたPC向けデータ通信の定額プランなどを意識したものではないかと思われる。(ドコモの定額プランでは、通信内容がHTTPとメールに制限されている。)

VPNという名前が付いているものの、実際には通信制限のある回線にHTTPSトンネルを作ることで、自由にインターネットにアクセスできる公開ゲートウェイを提供するサービスのようだ。まさにプロバイダが意図して設定してある制約を回避するための方法を提供しているということになるが、技術的な可否はともかくとして、このようなサービスを大っぴらに提供してしまってよいものなのだろうか?
ソフトイーサ側でも問題の可能性を意識しているのか、FAQに苦情申し立ての方法まで載せられているのがなんとも…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ko-ji.t (21285) on 2007年10月28日 17時05分 (#1240608)
    DoCoMo FAQの一番下に

    >3分間に9回までしか発信できません。
    >HTTPファイルの最大ダウンロードサイズは300MBです(300MBを超えるデータはダウンロードできません)。
    >
    >注意上記のほかにも、お客様利用状況によっては通信が規制され、場合によっては通信が切断されます。
    >通信が切断された場合は一定時間(最大10分)経過後、再度接続してください。

    とあるからトラフィックが大きな場合はブチ切れて10分待ちとかにされても
    規約に同意して契約した人として文句言えないから
    無駄っぽそう
  • by achika_j_kuonji (4703) on 2007年10月27日 23時40分 (#1240265) 日記
    GetSetさん、慌て過ぎです。
    • by Anonymous Coward
      分かってないな、部門名に自分のイニシャル「G」を密かに紛れ込ませることで
      ソフトイーサのトンネル通信技術を表現しようとしているんだよ ΩΩ ωナ、ナンダッテー(違
    • by Anonymous Coward
      GetSetさんらしいtごいうか、何というか…
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 0時21分 (#1240289)
    http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/index.html [nttdocomo.co.jp]
    >定額データプランでご利用可能な通信は、メール送受信およびテキスト・静止画のWeb閲覧など(一部を除きます)です。

    ってなってるから制限かけてくるんでしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 2時11分 (#1240327)
       それ以前に、

      ご利用できない通信について [nttdocomo.co.jp]
      ・トンネリングソフト

       とあるので、当然遮断するでしょう。
       しかも定額サービスは『「定額データプラン接続ソフト」を利用して定額対応アクセスポイントへ国内で接続したFOMAパケット通信に限ります。』なので、接続先サーバ側で制御しなくても接続ソフトでやりたい放題(極端な話MobileFreeクライアントソフトが起動中は接続ソフトを停止させれば良い)

       ついでに、Docomo側での制御に法的問題がありそうなら唯一無二の対応プロバイダであるmopera側で対策することもできる。

      --
      自分が正しく、君の意見は間違ってると断言できないが、自分の意見も含めて間違ってるかもしれないとは常々思う by TRON .
      親コメント
    • 制限はかけてくるだろうが、そもそもSoftEtherはそういう制限を破るためのものだからして、次あたりのver.でtext/plainあたりのデータの細かい大量のアクセスに偽装とかしてくる可能性が大のような気がしなくもない。そもそもver.2でだって「大量に接続して切られたら繋ぎ直す」みたいなことやってるわけで。
      # chat+pppdとtelnet/ssh、telnetd/sshdあたりでコードも書かずに実現できそうな内容で商売しようとするのがそもそもの間違いな気がする。
      親コメント
      • お金とらないんだから商売ではないのでは?
        /.あたりで批判するだけなら誰にでも出来ますね。
        • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 2時02分 (#1240322)
          お金を取るだけが商売だった時代は、もう遠く過ぎ去って久しい今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
          親コメント
        • あのね、SoftEther(というかHTTP偽装の暗号化TCPトンネル)自体が反社会的なだけでなくその程度でできてしまうようなもんだから、そもそもそれは商売にするには筋が悪いと言ってるの。そもそも筋が良かったらセミナー商法もこんな梃入れも必要ないだろ? 梃入れの方向は的確に思えるけどそこには大した鉱脈はないよ。というところ。
          # てか反社会的ってだけで猛烈に筋が悪い。
          親コメント
          • トンネリングがどうして反社会的なのかお聞きしたい。

            それは単に、オープンソースが悪い、DRMが悪い、tarosukeっていうハンドルネームが悪い、
            って個々の主義の問題じゃないでしょうーか。
            • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2007年10月28日 6時02分 (#1240376) 日記
              今まで散々出てる話だと思うけどなー。 ま、俺がここにこうして書いていることそのものは「個々の主張」とやらだが...。

              まず何よりSoftEtherはネットワーク管理者を欺けるというのが他のVPNに対するアドバンテージになってるわけよ。SoftEther側が主張している内容にかかわらずね。そもそもデフォルトでHTTPに偽装しているというのがイイワケ不可。ver.2では接続をブチブチ切られるの前提な設計だし。TCPコネクションが切れる条件を考えたら、通信そのものはできてるけど頻繁に切れるというのは「コネクションを誰かに切られる」ということと同義だって、わかるよね?

              次に、ネットワークの事をわかっててその必要のある奴はとっくに自前でやってる(さっきpppdだけでなくchatも挙げたのはchatにHTTPを喋らせるためだ)。つまりSoftEtherで繋ぐ奴は「わかってないけど繋ぎたい」奴なんだよ。あちこちの「わかってない」奴の自宅にVPN張られたらセキュリティも糞もなくなるだろー? ある組織のセキュリティを無効にする行為は、反社会的とは言えまいか?

              で、最後に。SoftEtherのver.1が出てから数ヶ月-半年後にSoftEther封じをウリにするラックマウントなルータ製品がいくつか出てきたというのは「個々の主張」とやらをとっくに越えてると思うんだけど? 少なくともネットワーク管理者の敵ではあるよね? ネットワーク管理者はネットワークの安定動作のための仕事をしているわけだから、彼らを徒に欺いたりするのはネットワークの安定動作を妨害する行為なわけだが、これは反社会的じゃない?
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 11時18分 (#1240458)
                管理されるべきネットワークに繋がるマシンに勝手なプログラムをこっそりインストール出来てしまう時点でセキュリティーもクソもないと思うが。楽しようとしすぎじゃないの?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                「あなたやドコモやネットワーク管理者=社会」であるなら反社会的かもしれませんが、
                そうではありません。自分の主張を社会にまで一般化するなんて傲慢ですね。

                もちろんトンネリングを疎ましく思う人はいるし、その人たちにとっては反社会的でしょう。
                でもそれは/.を毛嫌いしてる人が、「/.に書き込みする奴は反社会的だ」と言ってるのと同じくらいバカげたことです。

                /.は一般新聞の社説でも投稿欄でもありません。
                HTTPしか通らないところにHTTPに偽装させて他のプロトコルを通し、
                そのプロトコルが通信法よって検閲できないのであれば、それはクールなことだし、
                そういったハックがこの業界を先導してるのだと思います。

                実績がない個人が作ったOSが増えるのはネットワークの安定動作を妨害する行為なわけだが、
                これは反社会的じゃない?
              • ある組織のセキュリティを無効にすることも、ネットワーク管理者を欺くことのも、人間が行う「行為」でしょ? その場合反社会的なのはその人間が行った行為であって、それに用いられた「道具」ではないでしょう。 その文脈でSoftEtherを反社会的だというなら、インターネットだって反社会的だし、究極的には反社会的でないものなんて存在しないってことになると思うよ。
              • 会社のネットワークでVPNを禁止しているのを逃れるのに あるソフトを使う行為と、通信業者が 使えないといっている制限を逃れる行為ではだいぶ違う気がする。 使うなというのをすることと、単に出来ないといわれている(vpn)ことををすることの違いというか。

                後、docomoが規約でvpnの類は使わないでくださいと言っている訳ではないですよね。ただ単にある種のvpnが現状 使えないからといってそこからdocomoの意図を勝手に決め付けて vpnはdocomoの意志に反するというのも僭越だと思う。

                定額データプランでご利用可能な通信は、メール送受信およびテキスト・静止画のWeb閲覧など(一部を除きます)です。 ( [nttdocomo.co.jp]

              • Winny以前からある詭弁ですな
              • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 9時23分 (#1240419)
                httpに乗せるって時点でクール感が無いんだけどな。
                似たような仕事やってるけど、どちらかというと泥臭い対応ばかりだよ。
                親コメント
              • あなたが示しているページ [nttdocomo.co.jp]にSoftEtherなどのトンネリングソフトは使わないでって具体的に名前まで挙げて書いてあるけど、それでもなお何をもってDoCoMoの意思とするかは不確実とかトンネリングソフトを使うのは契約の範囲とか言えるのかな?自分は実際にこの契約に係る契約書を見たことがないからそこには書かれていなくてその場でも説明されないのかもしれないけどさ。
                --
                屍体メモ [windy.cx]
                親コメント
              • 解決策としては、やはりシンクライアントしかないですね。
              • それは「使わないで」じゃなくて「使えないかもしれませんよ」ってリストでは?
                「ご利用の可否については全てを保証するものではありません。ご利用形態・方法により異なる場合がございます。」って付記があるよ。# 同じく契約書は見たことない。
              • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 13時43分 (#1240526)
                MobileFree.jpのQ&Aで
                > Q. VPN 通信が利用規約や契約条項などによって禁止されている
                > ネットワーク回線で本サービスを利用することはできますか?

                に対してわざわざ太字で
                > なお、利用規約や契約条項などによって VPN 通信が禁止されている場合でも、
                > 技術的には利用可能な場合があります。

                って書いてしまうあたりからは、契約の不履行という「不法行為」に対しての
                「反社会的」なスタンスが感じられます。
                # 「契約に反したことが出来てしまう」ことに対して「使うべきではない」と書かずに
                # 「うちは関知しないよ」って書いてしまうあたりなんかとくに。

                ま、この場合はSoftEtherという「道具」の否定ではなく
                ソフトイーサ社の企業活動という「行為」を評してるから、
                あなたの主張とそんなに反してるわけでもないと思うけどね。

                ただ、個人の感覚としては、(契約に悖るなどの)反社会的な行為を
                中心的なユースケースとして作られたソフトやサービスは、
                たとえそれ以外の用途でそれなりに有用だったとしても、
                「反社会的な道具」であるとの評価は正当であると感じてます。
                # Winnyも含めて、ね。

                まっとうな感覚であれば(例えそれがフリーウェアの類だったとしても)
                反社会的な目的に対しての何らかの措置をした上で頒布すべきとも思いますし。
                「悪用厳禁」と書けばいいってもんでもないですが。
                親コメント
              • なら使えないようにしてやるよ(by ドキョモ)
              • >「あなたやドコモやネットワーク管理者=社会」であるなら反社会的かもしれませんが、

                どうも読解力がかなり不足してるみたいだな。
                「ネットワークの安定動作を妨害する行為」が「反社会的じゃないのか?」と書いてあるのが読めなかったのか?
                それともわかってて避けたのかな?
                あるいは「ネットワークの安定動作を妨害する行為」は反社会的ではないとか言う?

                >HTTPしか通らないところにHTTPに偽装させて他のプロトコルを通し、
                >そのプロトコルが通信法よって検閲できないのであれば、それはクールなことだし、

                「ネットワークの事をわかっててその必要のある奴はとっくに自前でやってる」と#1240376に書いてなかったか?

                >実績がない個人が作ったOSが増えるのはネットワークの安定動作を妨害する行為なわけだが、
                >これは反社会的じゃない?

                ずいぶんと苦し紛れなようだが一緒にすんな。
                組込み機器だから表に出てないだけで実績はあるし、そもそも誰かを欺く意図がない。
                てか後者だけで十分だろ。
                親コメント
          • まぁ、反社会的というか、下手に敷居を下げては、まずいよね。
            Winny と ネトランみたいなものか。
            判っていれば使って良いものではないかもしれんが、
            判ってないのに使えてしまうのは手におえない。
      • 例えばDeleGate8.8.8以降によるSSLトンネルの遮断は、一定時間内のCONNECTの回数制限を設けることで実現しているから、逆にそういう系統のProxyで遮断されやすくなるんちゃう?
        • 切れないと繋ぎ直さないので単体ではたぶん引っかからないと思う。むしろデータがほとんど流れてないのに接続したままになってるコネクションを切るのとか同一ホストにいくつも接続しようとしてる端末の排除とかの組み合わせが効くかも。もっとも、これら回避するのもそんなに難しくはないけど(でもそれをやったらイイワケ不可で黒ツール確定だな)。
          親コメント
  • 定額データプランを使う(使っている)人って居るの?

    卵が先なのかニワトリが先なのかわからないけど、
    Docomoで妙に高額な定額データプランを使っている前提で、とりあえず人柱になってみませんか?ってのもなんかもぅ。
    • >定額データプランを使う(使っている)人って居るの?

      2chを見るとそれなりにいるようですよ。
      イーモバイルは圏外、ウィルコムは遅くてうんざり、となると
      PC定額はこれしかないので。

      専用接続ソフトがメモリリークしまくりの酷い物らしいですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 0時18分 (#1240287)
    「苦情申し立て」といっても、ソフトイーサ社への苦情申し立てではなくて、
    モバイル回線事業者に対する苦情の申し立て
    のことでは?
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 1時15分 (#1240305)
    NTT のやり口がセコいからこんなことになるのでは。

    ともあれ、http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/index.html を見た限りでは、
    ポート番号でサービス制限しているのか、ペイロード(HTTP なら "GET ちょめちょめ HTTP/1.1" なんたら) を監視して制限するのか
    よくわかんないんだけど。

    もし前者なら、別にソフトイーサさんのお世話にならなくても、OpenVPN でスカッとじゅーぶんいけそうだなぁ。
    後者でも、送受信ペイロードを HTTP に偽装する仕掛け (適当なフィルタ) を書いて OpenVPN + ssh ProxyCommnad で何とかなりそうだよなぁ。

    # NTT のやり口から逃れる技のヒントをソフトイーサさんからもらった気がする OpenVPN 信者より
    • SoftEther、PacketiXなど [nttdocomo.co.jp]にOpenVPNが追加されるのを目指して!

      個人的には、PacketiXにICMP Echo RequestとICMP Echo Replyを使ったモードが出来て、
      DoCoMoが、「ICMP Echo Requestのペイロードは64 octetまでとさせていただきます」
      みたいな不毛な闘争が行われる展開を期待。
      あるいは、MobileFree.jpが自己署名証明書を使ってるのを利用して、悪いネットワークにリダイレクトするとか。

      実際、どうやっても制限を回避しようという輩は出るんだから、単純に300MB/月の転送制限が有りますとか明示すればいいのに、
      やらないのは何故なんだろうか。
      親コメント
      • ~仕様決定会議の様子~

        上:「あーセキュリティか。ちょっと適当にみつくろってよ>企画」
        企:「まあ不正な使用ができなければいいのかな(ここでセキュリティ+不正でググル)」
        企:「あーなるほどSoftEtherとかWinnyというのが悪いソフトなんだ」
        企:「じゃあ規約でWinnyとかのP2P系、SoftEtherなどのトンネル系は禁止ということで」
        横:「それなら全部禁止してメールとウェブ以外は絶対にできないようにすれば?」
        技:「いやーでもフラッシュとかが通信してたら困るかも?(せめてsshは使わせて欲しいな・・・)」
        企:「まあある程度固めたら後は柔軟に対応していくということで(意味不明)」

        別に仕様を決めた人に意思があるわけじゃなく、世の中(どこ?)的によくないと言われてるし、
        企画した以上の使い方をされるのもトラブルになりそうだから思いついたものは止めておこう、な所では。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 1時46分 (#1240316)
    っていうか、SSLVPNのことでしょ
    なにをいまさら・・騒がなくても・・

    時代に取り残されてるんじゃない?
    • by Anonymous Coward
      SoftEther の時代からも SSLVPN ですが。時代に取り残されてるとかではなくて、
      新しい(試験)サービスを始めたことくらいストーリーになってもいいでしょうが。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 2時07分 (#1240325)
    インフラソフトのクセに糞みたいな対応で利用者を切り捨てるような会社には何も期待しないのでどうでもいいです。
    他人に勧めることもありませんし。
    あ、人からSoftEtherの名前を聞く度に梯子を外されないよう気をつけてねと、ネガキャンはさせてもらってます。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 8時38分 (#1240405)
    制限が無くなったらニーズも無くなるんじゃなかろうか?
    • そりゃそうでしょ。だから何?
      そんなこといったらSoftEther自体がファイアウォールという規制があってこその製品だし。
      バッドノウハウ的なのは確かだけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月28日 10時29分 (#1240443)
    SSL証明書すら買ってないのは何故なんだぜ?

    # 大学でやってる学術実験だったらUPKIから取ったって良いと思うが。。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...