パスワードを忘れた? アカウント作成
16724 story

スマートフォンユーザ、携帯を捨てられず? 104

ストーリー by GetSet
使い分ければいいと考えるマニアと、余分に持ち歩きたくないと考える一般層 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

マイコミジャーナルの記事より。マイクロソフトが11月21日に、独自に調査した「Windows Mobile搭載スマートフォンについてのアンケート」の調査結果を発表しています。調査対象はスマートフォンユーザと携帯電話ユーザですが、報告によると、スマートフォンユーザの64パーセント以上が2台以上の携帯電話・PHSを利用し、スマートフォン単独での運用ができていない様です。主にデータ通信をスマートフォンで、通話を携帯電話で行っているケースが多いと思われます。
一方で携帯電話のみを利用するユーザに関しては、そのほとんどが1台しか端末を持たないそうです。こうしたユーザに2台の端末を持ち歩いてもらうのは難しいと思われ、現状のままではスマートフォン市場の拡大は困難かと思われます。

使い勝手、料金、大きさなど、現状のスマートフォンが単独で使われない理由は色々あるでしょうが、マニアやアーリーアダプタ以外の一般層に浸透しないと、PDAの様に市場が縮小し消滅する事も考えられます。皆さんはどんな部分を改善すると、スマートフォンを単独で利用するユーザが増えると思いますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この話、現状日本のスマートフォンシェアで大きな部分を占めているのがWILLCOMのW-ZERO3シリーズであろう事を考えると、「WILLCOMで1台持ち出来るのか」という数年前からある話も考えなければいけないわけで、仮にそこが効いているんだとしたらニュアンスが大分違うと思うんですよ。
    出来ればその部分まで含めて公開して欲しいけど、MSがそれをやるのは無理かな。

    ちなみに私は W-ZERO3[es] を1台持ちで、音声利用に特段に不便を感じたことは無いですね。
    • 国内の事情を鑑みると、yooseeさんの指摘は確かに考慮すべき点だと思います。
      私はAdesユーザですが、コスト優先で「つなぎ放題+AB割+年割」なので、データ通信専用です。ただし、WILLCOMユーザの友人からの電話を受ける際に不便を感じることはありませんので、通話品質の点で音声利用に不満はないです。ここは同じ評価ですね。

      普段の通話とメールはW42CAですが、Adesとの差は何かと考えた場合、引っかかるのはインタフェースでしょうか。特に電話帳と通話、メールの連携を考えたとき、Outlook Mobileを挟んだAdesの動きは「何か違う」という印象を受けます。WM6 Classicベースに電話機能をアドオンしているあたりが影響しているのかもしれませんが、一般的な携帯電話と比べて、こうした細かい部分のブラッシュアップが足りていないというのも、この話の理由の一つに挙げてもいいかもしれません。
      親コメント
      • >引っかかるのはインタフェースでしょうか。

        同意。
        palmから乗り換えようと思って[es]を購入しましたが、使い勝手の悪さから乗り換えられませんでした。
        結局、今使ってるのは電話としてはnine。palmはpalmでPDAとして使ってます。

        WILLCOMvs他社という点に加え、「Windows mobileが携帯電話として十分に使えるか?」という点もあるのかと…。

        親コメント
    • この話、現状日本のスマートフォンシェアで大きな部分を占めているのがWILLCOMのW-ZERO3シリーズであろう事を考えると、「WILLCOMで1台持ち出来るのか」という数年前からある話も考えなければいけないわけで、仮にそこが効いているんだとしたらニュアンスが大分違うと思うんですよ。

      私もウィルコム持ちです。最近気付いたのですが、ウィルコムにはスマートフォンユーザ向けの音声プランがないんですよね。音声定額プランをスマートフォン利用者にも音声プランとして、売っています。しかし、スマートフォンユーザは回りにウィルコムユーザが居て、ウィルコム間での通話の為にウィルコムと契約するわけではないので、音声定額プランの意味がほとんどないのではないかと思います。無料通話の無い音声定額プランとは別に、データ通信の定額オプションを付けられる、他社宛の無料通話の付いたプランを用意した方が、音声通話を利用してもらいやすいのではないでしょうか?

      #こういう声がユーザからほとんど上がらないほど、音声利用がなされてないのかもしれません。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
    • 同じく...なんですが、

      先日、アナゲ部関東オフでバッテリが切れかけた(ロックしそこねてたらしい)んで、もう少しバッテリ性能が欲しいですね。
      特にPHS自体は省電力で済むのが良い所なので。

      # Next Generation W-ZERO3でシャープの悪癖が出ないことを祈るのでID
      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • むぅ。音声使用の為にスマートフォンというか、PHSを持ち歩いているんでありますね。

      でも、一般の人というか、スマートフォンを持ち歩いている人に、音声通話を期待している人ってどれだけ居るんでありましょうか?
      親コメント
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年11月25日 21時25分 (#1255387)
    たとえばデータ通信をしてる時に電話がかかってきて、ちゃんと着信できるスマートフォンってどれだけあるの?
    通話中に遅くてもいいからデータ通信できる機種は?
    ヘッドセットのためのBlueToothがちゃんと用意されてる機種は?
    すごい速さで操作できる超つかいやすい電話帳や留守電管理がついてる機種は?
    携帯電話では標準的な写メールやお財布ケータイの機能がサクサク使えるの?
    通話内容を録音して音声認識でテキスト起こしできるようなソフトが書ける余地は?

    電話とデータ端末の融合とか言いながら、シームレスな使い勝手がぜんぜん実現できてない。
    WindwosMobileがOSの外にある電話機能を呼び出すだけなんて超消極的な一緒の箱に入れただけ的実装をしてるから、別に通話専用機を用意したほうが便利ってことになる。

    スマートフォンを名乗るならもっとシームレスに両者の機能が融合してしかるべきで、その相乗効果でより新しい移動体通信体験を提供できるぜぐらいのことをユーザーは期待してる。
    なのに現状はWindowsMobile機と10年前の携帯電話を通信ケーブルで繋いで輪ゴムで留めたものと大差なかったりしませんか?

    あと電源いれっぱなしでバッテリーを交換ぐらいできてもよくね?これだけ電池が不安って声があるんだからさ。
    • by Anonymous Coward on 2007年11月26日 0時56分 (#1255446)
      結局WMの限界ってことでしょ。
      シンビアンもスマートフォンと呼ぶべきなのにいつの間にか
      スマートフォン=WM
      という図式化が消費者に刷り込まれてしまったと言うことでしょ。
      「エクセルのファイルが開けるだけじゃなく編集も出来ますよ」とかいう宣伝文句に引っかかって重要なポイントを見落とした消費者の不明を笑うのは簡単だけど。
      企業は消費者に幻想を売り込んで利益を得ようとする、高度消費社会では普通のことだろ。
      高度情報化社会は一見、情報があふれて、より高度な判断がしやすくなったように見えるが、実際は、提供側の一方的な情報や高度に洗練された消費者サイドの意見に見える伏兵に取り囲まれて冷静な判断はますます難しくなっている。
      仮にも「スマート」と称する電話を使いたいならもう少しクールにならないと。
      とりあえず、Googleのロボット(だっけか?)に期待するしかないんじゃないか。
      録音してテキストにってのは、電話側からのストリームを中間ファイルに保存しながら逐次処理していかないといけないから、強力なフラッシュ用FSや高度なタスクの切り替えが必要だからむしろOSとしての基礎体力が求められてるような気がする。
      動作中のバッテリー交換だって、キャパシタを大きくすれば何とかならないこともないだろうけど、結局途中でなにが起きるか分からないから、OSの動作の安定性や確実性がものを言うとおもう。

      世界の三大スマートフォンOSはシンビアン、Linux、WMだそうだが、PやNのLinux端末は自由度が低すぎて「スマートフォン」とは呼びにくいかな、製品としての完成度はその分高いけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月26日 5時08分 (#1255481)
        >PやNのLinux端末は自由度が低すぎて「スマートフォン」とは呼びにくいかな

        自由度が低いのは、キャリア側の要望で仕方なくやってることですぜ。
        Linuxであることや、PやNに限りません。
        Symbian使ってるS、F、Dも同じく自由度低いでしょ。

        日本のキャリアがWM機種以外にはスマートフォンとしての振る舞いを認めてないんですよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年11月26日 0時09分 (#1255434)
      いかに、スマートフォン ≒ W-ZERO3シリーズ
      という認識が形成されているのがよく分かる。

      でも、実際はそうじゃない。
      Windows Mobile機はW-ZERO3シリーズだけじゃないし、
      スマートフォンはWindows Mobile機だけじゃない。
      親コメント
      • 現実は「スマートフォン ≒ W-ZERO3シリーズ」なのですよ。

        ・ドコモはコンシューマ向けのスマートフォンが存在しない。
        ・auは全く存在しないし、出るとしても大幅な機能の制限が予想できる
        ・ソフトバンクは「なんでもかんでも水没扱い」問題などキャリア自体の信用が低く、その点だけでも手を出しつらい。出している端末にしても、既に時代遅れ(X01H)、互換性の薄いOS(X02H)、販売する気自体が疑わしい超高額端末(X01T)など、ほぼ全てに何か問題がある。

        ……こんな感じで、結局ZERO3シリーズ以外選びようがないかと。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年11月26日 9時35分 (#1255521)
      > 電話とデータ端末の融合とか言いながら、シームレスな使い勝手が
      >ぜんぜん実現できてない。
      > WindwosMobileがOSの外にある電話機能を呼び出すだけなんて超消極的な
      >一緒の箱に入れただけ的実装をしてるから、別に通話専用機を用意したほうが
      > 便利ってことになる。

      たぶんW-ZERO3のことを言っているのだと思いますが、WindowsMobileがPHSに
      対応していないだけですよね。
      OSからPHSへアクセスする機能が標準ではないので、別に作りこんだだけです。

      とはいえ、国内の携帯電話のほうにまともなスマートフォンが存在しないので、
      携帯電話だとご指摘の問題がないのかは知りませんが。

      それにしても、スマートフォンにはWindowsMobile以外もあるのに、なぜ
      WindowsMobileだけを批判しているのでしょう?
      ここがスラドだから?

      スマートフォンのシェアの圧倒的トップはSymbianですよね。
      WindowsMobileとLinuxは同じくらいの少数シェアだと思いますし。

      親コメント
  • スマートフォンとして使うとあっという間にバッテリーが上がって使えなくなる。なので一台のみで運用すると通話に使える電力量が全然残らない。というところ。バカデカイ容量のバッテリがオプションででも出てれば解決しそうな話だが。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月25日 19時15分 (#1255345)
    > 皆さんはどんな部分を改善すると、スマートフォンを単独で利用するユーザが増えると思いますか?

    スマートフォンから、不要な機能を削る
    サイズもコンパクトに、もっと軽く、電池も持つようにする

    ……あ、携帯になった。

    今の携帯って、既に十分過ぎるくらいに高機能なんだよ
    貧弱だけどメールもwebも出来て、アドレス帳、スケジュール、アラーム
    メモに電卓、バーコードリーダー、ゲーム
    逆に聞くけど、ここまであってスマートフォンじゃなきゃダメなモノって何があるの?
    「満足感」だけじゃない?

    # とか言いつつ、スマートフォンと携帯のダブルホルダーなAC
    • by Sukoya (33993) on 2007年11月25日 19時26分 (#1255350) 日記
      画面付きのUSBモデムと思えばどうという事はない!!!

      ……ぶっちゃけ、ノートPC持ち歩くニンゲンにはスマートフォンはアンマリ恩恵が無いんでありますよね。
      ノートPCのサブとして使うにしても、各種WEBサービスの進化で、メールやスケジュールなら携帯電話で十分でありますし。
      携帯電話に勝っているはずのキーボードも、予測変換の強化でやっぱり恩恵は少ないし。

      なんというか、それこそWindowsOSフルセットとか、Linuxでも動かないとアンマリ意味は……無い!
      親コメント
    • by sageken (33685) on 2007年11月25日 21時00分 (#1255380) ホームページ
      スマートフォンから、不要な機能を削る サイズもコンパクトに、もっと軽く、電池も持つようにする

      impressとgooリサーチによるIT先進ユーザー・一般ユーザーにおけるスマートフォンの利用動向 [impress.co.jp]という 調査からです。非利用者にスマートフォンを利用したいかどうか聞くと、「使ってみたいが一般的な携帯電話、PHSで良い」という声が、impress watchの読者も、gooリサーチの利用者のどちらとも30パーセント代後半と最も大きいようです。 非利用意向者の使いたくない理由には、PCを利用するからという理由が半分近くで最も大きいのですが、impressの読者なんかは 大きいとか、重いとか、使いづらそうなどを理由に挙げる人も30パーセント近くおり、割と多い様です。

      キーボードなんかも削って、普通のケータイに近い使い勝手と大きさを持つ、これなら負担にはならないから、持っても良いかな?みたいなスマートフォンもあると、割と多くの人に使ってもらえるかもしれませんね。ケータイに近い使い勝手で、大きさ的にも持つのが負担にならないのなら、PDAみたいに、「面白そうに思って買ったけど使わない」という理由で捨てられる事もないでしょうし。

      大抵の人にとっては「スマートフォン機能なんかも負担にならないのなら欲しい」ぐらいのオマケ機能に過ぎない様に思います。ワンセグやカメラも重さが倍になったり、ケータイとしての使い勝手を損なうのなら、要らない人も多いのではないかなと思いますし。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
    • Re:無理じゃないかな (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月25日 21時45分 (#1255394)
      >貧弱だけど

      これ。
      高機能だけど個々の機能は貧弱。
      だからなにがしらの機能を使い込む人には中途半端。
      全体として使い込む人にはとても良いと思う。

      ソフトウェアについてはモジュール式で、容量制限などで組み合わせ制限がかかるだろうけど
      機能毎に選択肢を複数用意して選択制にしてくれたらもっと使いやすくなるだろうにね。

      ケータイの開発インタビューを読んでいても想定ユーザーがいて、それに合わせて貧弱になる
      機能と強化される機能とがあるわけだから、その想定から少し外れたりするだけで使いにくさ
      を感じると思うんだ。

      スマートフォンのようにユーザーが好きにソフトを入れられないものだから選択肢が固定で良
      いというわけじゃないと思う。
      だったらメーカーが選択肢を用意せぇ。
      いきなりは難しいだろうけど、アプリの部分をそういう目標を立てて向かってくみ上げていって
      欲しい。
      親コメント
    • >逆に聞くけど、ここまであってスマートフォンじゃなきゃダメなモノって何があるの?

       QWERTYキーボード

       ケータイがここまで至れり尽くせりだから、キーボードレスのスマートフォンには、もはやニッチな需要さえ無いとは思います。
      親コメント
      • ケータイがここまで至れり尽くせりだから、キーボードレスのスマートフォンには、もはやニッチな需要さえ無いとは思います。

        IT先進ユーザー・一般ユーザーにおけるスマートフォンの利用動向 [impress.co.jp]によると、よく使う機能として、キーボードを挙げるのはimpress watchの読者で、45パーセントほどみたいです。gooリサーチの方は母数が少ないのですが、30パーセントに落ちます。impress watchの読者の様なアーリーアダプタ層でもこれなので、キーボード無しモデルも売れる土壌はあるのではないかなと思います。

        アンケートをよく見るとimpress watchの読者ですら、PCサイトの閲覧を3分の1ほどの人間がよく使う機能として挙げていませんね。gooリサーチの方は半分を切っていますし。他のスマートフォン特有の機能もよく使ってないユーザの方が多い感じです。PDAよろしく、面白そうだと思い、買ってみたけど、実際に買ったら、自分には必要が無かったユーザが多いのかもしれません。PDAみたいにケータイとは別に持つ人が多い製品である事を考えると、 あんまり使わないから、持つのが面倒で持ち歩かれなくなって、利用されなくなり、 端末も売れなくなって、市場が消滅するかもしれません。

        今、スマートフォンを買っているスマートフォンファンの人達が、一般に受け入れられる様な、活用法などを考え出し、メーカーと共にスマートフォンを進化させられるのかが、スマートフォンの命運を握る事になるかもしれませんね。でも、そういうユーザって、使うのに苦労する製品でも軽々と使う人が多く、ライトユーザとは、ずれているので、ライトユーザに受け入れられる製品を生み出せない可能性も高いかもしれませんね。

        --
        /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
        親コメント
        • >アンケートをよく見るとimpress watchの読者ですら、PCサイトの閲覧を3分の1ほどの人間がよく使う機能として挙げていませんね。

           それを取って何が残るんだろう?と思うので、ちょっと意外な結果です。
           その33%ほどは、購入時に期待してたのに、「バッテリーがすぐ切れる」「データ通信料金が高い」という現実に夢を砕かれたのでしょうか。

           そもそものタレコミの、「スマートフォンユーザ、携帯を捨てられず? 」という点に戻ると…
          …周りのWZERO系ユーザは、皆、他の携帯電話も携行してます。原因は、安定度や電池の点で電話機としての安心感が無いことのようです。
           もっとも、併用する最大の理由は、電話番号でしょう。
          親コメント
          •  
            それを取って何が残るんだろう?と思うので、ちょっと意外な結果です。
             その33%ほどは、購入時に期待してたのに、「バッテリーがすぐ切れる」「データ通信料金が高い」という現実に夢を砕かれたのでしょうか。

            理由は色々あると思います。単純に外でウェブサイトを見る必要がなかったっていうのもあるでしょう。また、 暇潰しでニュースとか見るぐらいだったら、ケータイ端末には、重くて遅い、表示の料金も高い PCサイトを使わなくても、軽くて早くて、表示料金も安いケータイサイトで十分だったりしますしね。 調べごともケータイサイトで十分調べられる事も、色々ありますし。

            通信料金ですが、impress watchのユーザでも、通信料金が高いというユーザは 3割程度の様です。比較的、月額の定額の料金やパケット単価が安いウィルコム以外、月額料金やパケット単価の高い他社の利用者も3割ぐらい含めての数字なので、全体的に見ると料金の方はそれほど問題にされているわけではなさそうにも思います。携帯電話系事業者だと、パケット単価が高かったりします。なのでライトユーザでも、PCサイトの1ページ辺りの表示料金が高く、定額制の上限まで到達しやすいので、料金面の不満は出易いと思いますが。

            個人的にはPCサイトは重くて嫌いです。キャリアには軽くてスマートに使える、 便利なケータイサイトを充実させて欲しいです。それでユーザがよく使いそうな、便利なものは端末のブックマークに標準で書き込むなどして、積極的にユーザに売り込んでほしいなと思います。必要な機能さえ実装されていれば、ケータイサイトの方が軽く動きますしね(データも軽いから、表示料金も安いです)。非力なPalmサイズ機にはZen of Palmを体現したケータイサイトの方が良いと思うんですけどね。ユーザはPCサイトを使いたいんじゃなくて、テキパキと仕事を(できれば安く)こなしたいのでしょうし。スマートフォン上でのZen of Palm [palmfan.com]の復権に期待したいものです。

            --
            /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年11月25日 22時50分 (#1255414)
            W-ZERO3シリーズ使ってるけど、普通のケータイに比べてのメリットは、データの再利用性が高いことかな。中身はWindowsMobileなので、抜き出せば何とかなる。
            キーボードとか、PCサイト閲覧とかは、あまりにも使いにくいので数日で飽きました。
            #電話として使う分には、特に問題ないですよ。
            親コメント
      • Re:無理じゃないかな (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年11月25日 20時58分 (#1255378)
        私には、たていすかんキーボードが必要です
        親コメント
        • 見えた!見えたぞ! (スコア:5, おもしろおかしい)

          by Sukoya (33993) on 2007年11月25日 21時08分 (#1255382) 日記
          日本語!日本語キーボードが不足しているんだ!
          つまり、スマートフォンには親指シフトキーボードが必要だったんだよ!

          畜生!どうしてこんな簡単な事に今まで気付かなかったんだ!
          親コメント
      • SH2101Vのことかー! はお約束として、
        既存のケータイにQWERTYキーボードを付けるか、
        あるいは既存のスマートフォンにキャリア内サービス(i-modeとか)対応だけで十分魅力。
        (SoftbankのXシリーズはメールのみ対応でしたっけ)

        WindowsMobileじゃないけどNokiaあたりに頑張って欲しいなぁと。
        DocomoもSoftbankも対応端末は出してるんだし。
        親コメント
      • by multiplex (33585) on 2007年11月26日 11時39分 (#1255606)
        ポケベル入力でイナフです。
        慣れちゃえば小さいキーボードよりは早く打てるかも。

        #なんか絶滅傾向にあるのが悲しい。スロット入力とか誰が使うんだよぅ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年11月25日 19時33分 (#1255353)
    ・所詮はPHS、電波の都合で大事な顧客からの電話が取れなかったら機会損失
    ・端末のキャリア縛りうぜぇ。料金プランも複雑怪奇。
    ・中途半端。入力が必要ならそもそもPC使うし、予定表シンクロさせるだけなら携帯電話でよい
    ・欧文はBlackBerry文化の延長、日本は普通の携帯ですら予測変換で入力が容易
    ・いい加減スタートボタンとタスクバーを無駄に表示させるのはやめてほしい。表示面積の無駄

    ・つうか、端末分厚いのでBluetoothかなんかでハンドセットを別にすればいいのに

    結論。超小型PC+サスペンド中でも常時動いてるデータ通信カードにハンドセットをつければよろしい。
    キャリアが嫌がるから無理だろうけど
    • ・つうか、端末分厚いのでBluetoothかなんかでハンドセットを別にすればいいのに
      たまには「FOMA SH2101V」のことも思い出してあげてください……

      # 当時とは料金体系とか通信環境とかが違うので比較は出来ませんが(苦笑)
      # まぁでも、生まれてくる時期が早すぎた端末とは言えるかも?
      親コメント
  • 最近になってアドエスに買い換えましたが、従来の携帯も引き続き使用してます。
    某アーケードゲームのサイトが携帯端末専用でauの契約を切る事ができないのが最大の理由ですが、電波状況が悪いことがある、MNP対象でないのでまた電話番号を周知しなければならないなどの理由もあります。

    とはいえ、二台持ちも面倒なのでアドエス一台でもいいかなぁと思ったり思わなかったり。

    #某ゲームサイトもPC対応とのうわさもあるし。(閲覧専用で携帯契約必須じゃなければいいなっ)
    --
    I think I can
  • by Anonymous Coward on 2007年11月25日 20時43分 (#1255377)
    > 皆さんはどんな部分を改善すると、スマートフォンを単独で利用するユーザが増えると思いますか?
    ユーザはWindowsを使いたいんじゃなくて、高機能ケータイを使いたいってことに気づくべき。
    今のケータイの機能が使えて、PCとの連携がスムーズで、(おまけで)キーボード付いてるケータイなら、そこそこ受けるんじゃないかな?
    • >高機能ケータイを使いたいってことに気づくべき。

      既に高機能ケータイはあるんだけどさ開発元のエゴとかさキャリアの金儲けのための囲い込み規制が
      あるから結局自由度の高いWindowsスマートフォンを使いたくなってしまう。

      なんだよデコメールって・・・そんなの作る前にもっとやることあるだろて・・・orz
      地デジとかお財布ケータイとか変な機能いらないから自由度を高くてくれ。
      メーラーから自分で選びたいよ。
      親コメント
    • >PCとの連携がスムーズ

      Windowsと名がついてるのに、なんでWMはうんこなんでしょ?
      親コメント
    • >ユーザはWindowsを使いたいんじゃなくて、高機能ケータイを使いたいってことに気づくべき。

      これはどうだろうか?

      別にユーザーとしては「高機能ケータイ」を使いたいわけですら無いと思う。

      欲しいのは、単に「単独で使えるネットワーク環境」なんではないかと。

      #故に、Phoneとすら呼ぶには語弊の有るEM・ONEユーザーえだったりする。

      逆に、そう思ってさえ居れば、携帯は携帯でもう一台、「携帯電話として使いやすいもの」を持つってのは、理解しやすい。

      #実はそれなりに共通要素を持っていたとしても、統合を目指すのが間違いな位、明らかに別の方向性を目指しているモノなのかも。

      親コメント
  • んー、、 (スコア:1, オフトピック)

    by x-AC (25985) on 2007年11月25日 22時07分 (#1255402) ホームページ
    このストーリーは表に出してもよかったと思うな~>GetSet
    • Re:んー、、 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年11月26日 10時51分 (#1255577)
      >表に出してもよかったと思うな
      「スラドに聞け」でタレコミされなかったからかと。

      ていうか部門名、音楽再生機能がある携帯持っていてもiPod持っているし、
      携帯電話のアプリで遊ぶよりもNintendoDSやSONY PSPを持っている人は少なくないし、
      携帯カメラだけでなくデジカメも持っている人もいる、むしろ一般人にとっては、
      下手に使いこなせない機能がまとまっている事は重要ではないのではないかと。
      メールとワンセグは基本的に使い捨て可能な情報だから専用機よりは、
      携帯にまとまっていれば便利だというだけで、何度も使いまわす情報を扱うものは、
      専用機を持っていたほうが待ち受けと切り離したほうが恩恵が大きい事を、
      無意識のうちにでも理解されているように思います。

      iPodTouchが音楽プレイヤーとネット端末を統合していったときに、
      携帯という機械に何が求められるのか、何が残るのかこれから楽しみです。
      親コメント
      • iPodTouchが音楽プレイヤーとネット端末を統合していったときに、 携帯という機械に何が求められるのか、何が残るのかこれから楽しみです。

        iPod touchに通信機能を付け、ケータイの領域の一部を奪うってのもあると思います。しかし逆に ケータイにヘッドフォン端子を付けるとか、平型イヤフォンマイク端子のカバーをスライド(通常のカバーはちょっと邪魔です)にするとか、 もうちょっと手軽にヘッドフォンを挿せる様にして、ケータイに音楽プレーヤの使い易さを足す方向もあると思います。 平型イヤフォンマイクのカバーのスライド化は最近のauのいくつかの端末と最近のF90xiに実装されていますが。

        --
        /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
        親コメント
  • by 5hed (108) on 2007年11月25日 23時14分 (#1255422)
    音声通話ができるようになればちったあ使えるんだろうけど、現状Skypeくらいだし…。
  • by kyle (3923) on 2007年11月26日 6時06分 (#1255484) 日記
    オフトピではありますが、
    「アダプター」だと "adapter" と混同しやすいですので、
    "adopter" は「アドプター」にしませんか?
    • by Anonymous Coward on 2007年11月26日 7時55分 (#1255488)
      それもそうなんだが、日本語にそれに相当する単語がない訳じゃないんだから、素直に「新しもの好き」と書いた方が良いんじゃないか?

      "early adopter"の定義範囲は狭いけど、なぜその範囲に限定しないといけないかが分からない。それとも、たれこんだ人間が意味を勘違いしてるのか?

      "early adopter"から漏れる範囲も含めて「新しもの好き」とでもした方がすっきりすると思うけどね。

      親コメント
  • by docile-jp (16652) on 2007年11月26日 11時15分 (#1255595) 日記
    SoftBank 705NK をもっていますが、ふつうに電話をかけるのにも使用していますが、
    とくに不便は感じません。
    # 「2台持ち」してはいますが、それは通話以外の理由だし。

    日本国内で流通している「Windows Mobile 搭載のスマートフォン」が
    どれも電話機としては使いづらい代物になっているってことなんでしょう。
    端末の大きさとかも含めて。

    # それにしても「Windows Mobile でなければスマートフォンではない」みたいな
    # 状態になっているような気がしてならない。
    • by hanimarudo (29330) on 2007年11月26日 22時42分 (#1255902) 日記
      >それにしても「Windows Mobile でなければスマートフォンではない」みたいな
      >状態になっているような気がしてならない。

      同意。X01HTから705NKに変えたけど、
      PCとのリンクはシンビアンの方が楽かな、と。

      #Mac使い限定かもしれんが
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...