パスワードを忘れた? アカウント作成
16929 story

KDDIのPC向け定額モバイルデータ通信、本日よりサービス開始 55

ストーリー by GetSet
各種PDAでも結構いける様子 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

先日発表されたKDDIのPC向け定額モバイルデータ通信ですが、本日12月22日よりWINシングル定額対応PCカードのW05Kが発売されると昨日、発表されました。(編注:量販店などでは本日より端末の販売が開始された)
アレゲなみなさんの中にはもう手に入れて、色々試されている方もおられるのではないかと思います。使い勝手などをぜひ、お聞きしたいですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月22日 19時22分 (#1270461)
    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ [musen-lan.com] Ver3.5001
    測定日時: 2007/12/22 19:16:52
    回線/ISP/地域: WINシングル定額 / nifty / 神奈川県
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 240.524kbps(0.24Mbps) 29.93kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 227.384kbps(0.227Mbps) 28.41kB/sec
    推定転送速度: 240.524kbps(0.24Mbps) 29.93kB/sec

    上り(アップロード)速度テスト結果
    データ転送速度 73.93kbps (9.24kB/sec)
    アップロードデータ容量 200kB
    アップロードに要した時間 21.640秒
    測定日時 2007年12月22日(土) 19時20分
    • AUに問い合わせをしたこちらの方のブログ [hatena.ne.jp]によれば、回答は「全国的に見ると、80kbps くらいが、8割程度のエリアです」だそうですよ。

      # ベストエフォートですので!ベストエフォートですので!
      親コメント
      • by AquatiQ (15616) on 2007年12月22日 21時55分 (#1270509)

         製品ページ [kddi.com]の「仕様」の注釈にこんな記述がありました。

        「WINシングル定額」対応機種での「PacketWIN (ブロードバンドモバイル通信サービス)」ご利用にあたっては、ネットワークへの過大な負荷が生じるのを防ぐため、一度に大量のデータを送受する通信が一定程度継続された場合、ネットワークの混雑の度合いによって通信速度が自動的に制限されることがあります。

         この点については以前チェック済みでしたが、実際にどの程度で引っ掛かるのか気になっていました。件のブログによればストリーミングも対象になるようですね。当然、P2Pで大容量のデータを送受信なんてもってのほかでしょう。

         そうすると、ウィンドウズアップデートやサービスパックのダウンロードなんかはどうするのでしょう……? 飽く迄モバイル向けの補助的な用途のみで、メインの通信手段としては使うなと言うことなのでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 4時35分 (#1270663)
          1.6秒毎にトラフィック監視が更新されて、資源の割り当ての少ない ところから優先順位が上がるというQoSを採用しているんだから。 それにどんなに優先順位が上がったところで、所詮定額制はPTT並の最低位プライオリティだからね。

          >ウィンドウズアップデートやサービスパックのダウンロードなんかはどうするのでしょう……?
          そもそも固定通信じゃないからその発想はおかしいでしょう。 固定と両輪でより便利に使うものだし… どんなに工夫をしても最悪、帯域1Hzが1bps/secという無線の越えられない壁がある限り、 現代の膨大な総トラフィック量から見てもどうしようもない。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 11時04分 (#1270705)
            >どんなに工夫をしても最悪、帯域1Hzが1bps/secという無線の越えられない壁がある限り
            QPSKや16QAM、64QAM等を利用すれば帯域1Hzが1bpsを超えられるのではないでしょうか。
            親コメント
            • > QPSKや16QAM、64QAM等を利用すれば帯域1Hzが1bpsを超えられるのではないでしょうか。

              位相変調や振幅変調などの「変調」を行う場合、搬送波の回りに位相や振幅の「変化」を表現するための帯域が必要になります。

              例えば、1000kHz の搬送波を4kHzの信号でAM変調すると、
              その出力波形をだけ見てると「1000kHzのまま、振幅が変化してるだけ」に見えるかもしれませんが、
              周波数領域で見ると 996kHz~1004kHzの帯域にわたる信号になってます。

              と、ここまで書きましたが、元コメントの表現に疑問
              > どんなに工夫をしても最悪、帯域1Hzが1bps/secという無線の越えられない壁がある限り

              bps/sec は、bits/sec の書き間違いだと思いますが、
              シャノンの情報理論 [wikipedia.org]的には、通信速度の理論上限である通信容量は、伝送路のS/N比に依存します。
              周波数利用効率(C=通信容量(bps)、B=帯域幅)で考えると、その式は C/B=log2(1+S/N) なので、S/N比が1の時に1Hzあたり1bpsです。
              これよりS/N比が良ければ、それだけ通信路容量を上げられますので、1Hzあたり1bpsより速い通信が可能になります。
              親コメント
          • >そもそも固定通信じゃないからその発想はおかしいでしょう。固定と両輪でより便利に使うものだし

            そうだろうか?
            誰もが常に固定回線のある場所(自宅とか)に頻繁に帰れるとは限らない。

            その一方で、たとえばWinUpdateのようなセキュリティ系更新は
            「とっととやらないユーザが悪い」と言われるのがオチでしょ?

            たとえば出張いってる1週間の間に出たUpdateは、
            やっぱり出た時点でUpdateしたほうがいいのよ。
            自宅に帰れない残り数日のあいだ、ウイルスが見逃してくれるわけじゃないでしょ?

            #イーモバイル(電波)オンリーでWinUpdateがそこそこ使い物になってる長期出張なのでAC

            >帯域1Hzが1bps/sec

            これって
            1bit/sec
            1bps
            どっちを書きたかったんでしょうか?
        • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 11時30分 (#1270710)
          >そうすると、ウィンドウズアップデートやサービスパックのダウンロードなんかはどうするのでしょう……?

          昨日早速、実家に放置していたデスクトップとPen III 800MHzの古いノートPCの2台にWindowsUpdateとウイルスバスターの2008への更新をかけましたが、合計200MB程度がちゃんとできましたよ。途中定期的に速度があがったり下がったりというのはあったようです。ま、Rev.Aエリア外でも別に途中で切断されてしまうとかはありませんでした。
          CPU性能の性で、ダウンロード時間の3倍くらいプログラムインストールに時間がかかっていたってなぁ。
          昨晩は結構な雨だったせいか判りませんが、今朝になって気持ち少し早くなってる感じさえします。

          とりあえずどうするのでしょう? といわれれば、普通にupdateかければいいと思うよ。
          親コメント
          • >とりあえずどうするのでしょう? といわれれば、普通にupdateかければいいと思うよ。

            Air Edge(32k接続)なら問題なくできてましたからね。出来ない訳ないと思ってましたが、大丈夫なんですよね。まぁ当たり前か。
            ※Air Edgeを一時期固定回線代わりに使ってましたが、ダメだったのだろうか?

            なお、Air Edgeだと500Mbyteくらいがダウンロードできる限界でした。半日くらいかかってましたから、強制的に切断されただけかもしれませんけど。
            親コメント
            • >Air Edge(32k接続)なら問題なくできてましたからね。出来ない訳ないと思ってましたが、大丈夫なんですよね。まぁ当たり前か。

              今日、会議があるので岡山まで出かけてその間中ずっとWebアクセスをしていたのですが、1時間とちょっとの間で気がついたら受信量が50MBを超えていました。それに比べて先日やったWindowsUpdateはパッチ数が83まで溜め込んでいましたがサイズは80数MBでしたから、まあその程度でどうこうってのはないと思いますよ。
              ちなみに場所は岡山県庁のすぐそばの某建物の中で時間は午後2時前後、近くにはショッピング街もあってそこそこ通話ト
          • 試しに20MBぐらいのファイルをダウンロードしてみましたが、
            ダウンロード自体はできましたよ。
            ただ、速度はしばらく遅くなる→少し速くなる→また遅くなる→また速く…
            という感じでした。

            切断されないだけいいかなぁ、と思ってます。
            Updateも普通にできると思いますよ、時間はかかると思いますが。
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 3時47分 (#1270657)
          >飽く迄モバイル向けの補助的な用途のみで、メインの通信手段としては使うなと言うことなのでしょうか。

          そりゃそうだろ。
          速いからって固定回線代わりに使われてはたまらないからどのキャリアも対策している。
          イーモバイルなら無料ADSL、ドコモはプロトコル制限、auは流量制限。
          親コメント
        • 定額サービスを開始したのに、なぜW01K~W03Hは対象外なのかと
          疑問に思ってたんですけど、
          自動的に制限を掛ける機能はW05Kのみに実装されているからなんですね、きっと。
          非公開ATコマンドに制限解除パラメーターとか用意されてないかなー。
      • あらかじめ通信量に応じて帯域制限を行うと書いてある事には触れずに書くのがいつものTOTOROクオリティ。
      • あまり速度が出ないのはW05K買った人がうれしそうに測定しまくっているからだったりして。

        毎日ADSLの速度測ってブログに書いている人を時々見かけます。なんの意味があるのやら。
        • >あまり速度が出ないのはW05K買った人がうれしそうに測定しまくっているからだったりして。

          そういうことをされても大きな影響がないようにわざわざ端末側で制限してるんじゃないの?

          >毎日ADSLの速度測ってブログに書いている人を時々見かけます。なんの意味があるのやら。

          ADSLなんて本質的に不安定でバクチみたいなものだから毎日ウォッチするのは正しいと思うよ:-p
    • by k 2 y (5354) on 2007年12月22日 22時23分 (#1270525)
      こちらはauの発表直前にemobileにしてがっかりしていたのですが、
      ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ [musen-lan.com] Ver3.5001 測定日時: 2007/12/22 22:18:31 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 447.843kbps(0.447Mbps) 55.45kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 705.59kbps(0.705Mbps) 87.88kB/sec 推定転送速度: 705.59kbps(0.705Mbps) 87.88kB/sec
      上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 252.16kbps (31.52kB/sec) アップロードデータ容量 200kB アップロードに要した時間 6.345秒 測定日時 2007年12月22日(土) 22時21分
      スピードはemobileのが速い、と言えるんですかねぇ。
      でも、いつも行く出張先が圏外な時点で使い物にならない。orz <emobile
      親コメント
    • by ryuuri (4702) on 2007年12月23日 1時02分 (#1270610) 日記
      取り合えず使ってみて、エアエッジより格段に早いと感じました。
      感覚的には、2Mくらいのベストエフォート回線といわれれば納得するくらいのスピード感があります。Webにしかアクセスしていませんが。

      ということで、私の環境でも測定してみました。

      回線/プロバイダ/地域:PacketWIN/au.net/名古屋市

      ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
      測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ [musen-lan.com] Ver3.5001
      測定日時: 2007/12/23 00:42:34
      回線/ISP/地域:
      --------------------------------------------------
      1.NTTPC(WebARENA)1: 581.614kbps(0.581Mbps) 72.19kB/sec
      2.NTTPC(WebARENA)2: 49.784kbps(0.049Mbps) 6.2kB/sec
      推定転送速度: 581.614kbps(0.581Mbps) 72.19kB/sec

      <アップロード速度>
        データ転送速度: 716.20kbps (89.52kB/sec)
        転送データ容量: 200kB
        転送時間: 2.234秒
        測定日時: 2007年12月23日(日) 00時46分

      この数値が全国どこでも叩き出せれば凄く嬉しいのですが。
      コメントを見ていると、地域差が大きいようですねぇ。

      エアエッジの方も実家ではかなり遅い感じでした。
      今度、帰省したら、エアエッジとW05kで計ってみようかな。
      親コメント
  • 良い感じです (スコア:3, 参考になる)

    by anetsu (13567) on 2007年12月22日 21時43分 (#1270501)
    店頭で見かけ、衝動買いしてしまいました。

    SL-6000というマイナーな機種を使用しているのですが、無事動作しました。
    special kernel [homelinux.org]に感謝です。
    (標準のカーネルでは「RequestConfiguration: bad Vcc」でシリアルポートとして認識出来ませんでした。)


    細かな速度チェックまではしていませんが、長年利用してきたWILLCOMと比べれば天国です。WILLCOMには切れにくいと言うメリットはありましたが、私の利用方法ではあまり関係なし。近日中に解約する事になりそうです。


    ノートPC上での比較ですが、ダイアルアップ完了までの時間はイーモバイル(D01NX)のほうがかなり短いです。全体的な速度特性もかなり異なる様ですので、当面、イーモバイルは併用することになりそうです。

    と言うわけで、イーモバイルよりWILLCOMのほうがダメージが大きいかも。

    (でも、発熱状況からすると、電気は食ってそう…)

  • 特攻隊より報告 (スコア:3, 参考になる)

    by kapaer (9728) on 2007年12月22日 22時00分 (#1270512)
    軽く触ってみた感想をば
    ・速度は環境・タイミングによって大きく変わる。タイミングがよければ30MByte落としても平均700kbps越えだった。
      当然だが誰か通話してる人がいたりすると大きく絞られてるような感じ。100kbpsを切ることもままある。
      いまのところ転送量による制限はあまり感じない
    ・普通にシリアルポートなモデムとして認識されるので便利。SLザウルスでも普通に認識、接続できた。(注)
      上記の速度はザウルスでのもの。特に不安定だったり接続が切れることも今のところ無い。
      某イー○バイルでドライバが出なくて泣いた身としては、こんな普通のことがありがたい
    ・外部アンテナが付属している。つけなくても通信できるが、つけたほうが速度が上がる気がする
    ・でかい。厚い。熱い。かなり消費電力は多そう。

    結論・もうちょっと速度が安定してくれるといいな。シリアルモデム互換なのは◎
    (注):PXA270系のCPUだと、クロックが速すぎると接続に失敗するとの噂あり
  • by Anonymous Coward on 2007年12月22日 20時28分 (#1270484)
    トップスピードは結構出るけどすぐに絞られるので、平均されてスピードテストの結果はイマイチですね。
    web(除動画サイト)やメール用途にはいい感じ。
  • Linux もOK (スコア:2, 参考になる)

    by MK (4428) on 2007年12月23日 23時36分 (#1270963) ホームページ 日記
    リナザウで使えてるんだから当り前?ですが,Debian Etch でも問題ありませんでした.
    dmesg は以下のような感じ,
    pccard: PCMCIA card inserted into slot 0
    pcmcia: registering new device pcmcia0.0
    pcmcia: request for exclusive IRQ could not be fulfilled.
    pcmcia: the driver needs updating to supported shared IRQ lines.
    0.0: ttyS1 at I/O 0x2f8 (irq = 3) is a XScale
    0.0: ttyS0 at I/O 0x300 (irq = 3) is a XScale
    serial が2つ見えるのが謎です.
    どっちを指定しても繋がりました.
    AT コマンドはpppconfig のdefault だと不安定でした.
    現在AT&F で使ってます.

    #ちなみにマシンはKOHJINSHA SA1F
    • by Anonymous Coward
      >serial が2つ見えるのが謎です.
      >どっちを指定しても繋がりました.

      マルチポートといって、専用ドライバを使うと2本束ねて速くなるらしいです。
      • by Daichi_K (3005) on 2007年12月24日 6時31分 (#1271088) 日記
        PPPマルチリンクで2本重ねられるのだろうか。それがOkならWindowsでの専用ドライバー無しでも
        (LinuxやBSDでも)設定可能だと思うけど。

        あと、片方で通信中でももう片方のポートでATコマンド叩いてステータスとか取れると便利だなぁ。

        ※現時点ではイーモバの方が有利だな。
         W05Kのチラシに「高速データ通信が定額で楽しめる!」って文字が躍ってますが、
         この調子だとJAROか公取に通報しないといけませんね(笑)

        ADSLone+au+イーモバな人。
        親コメント
  • 流石にDocomoのアレは論外の極みとしても、今回のコレは中々魅力的なサービスであります。

    ハゲ様の魅力は足回りが異様に速い事なんだし。
    いい加減にソフトバンクも何故か重い腰を上げないと、また時代遅れと勘違いケータイを繰り出し続けたボーダフォン時代に……

    もっとも。
    折角大半のBlueTooth搭載機種がモデムサーバのプロファイル持ってるんだから、
    普通の携帯をBlueToothモデムとして使える様にしてから出してねーだしてねーだしてねーだしー(エコー)
  • 契約しているISPがPacketOneにしか対応していないので
    PacketWin対応のプロバイダに加入する必要があるのですが
    どこがおススメですかね。

    とりあえず、価格面からIIJmio [iijmio.jp]を試してみる予定ですが。
  • Rooster [suncomm.co.jp]というWAN側IFにモバイル通信カードを取り付けられるブロードバンドルータがあるんですが、W05Kも対応してくれないかな~と思っとります。W01Kに対応しているくらいなので対応してくれるだろうと信じているのですが…もし中の人が見ていたらぜひお願いします。
    •  これってIPv6対応してます(仕様に乗ってないから駄目かな)? 後もしよろしければ、スループットがどのぐらい出るかも教えてもらえると有り難いのですが。
       
      # もはやfirmware upgradeもされない旧機種 [suncomm.co.jp]ユーザーとして、買い換えを考えてるもので
      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
      • >これってIPv6対応してます(仕様に乗ってないから駄目かな)?

        そりゃOSとISPの問題だろ。端末や回線は関係ない。

        こんな的外れな質問が出るくらいにはIPv6も普及してきたのかね。
        • いや、Rooster(有線の他にPC Card型端末も使えるルーター)の現行機種についての質問なんで

          # 前に引っ越ししてからFTTPが来るまでの間、これにMC P100(だったかな?)を挿して使い、その後VSDL MODEM(マンションなんで)につなぎ替えて現役使用中。

           こいつがこの手のカード(を使った最新の固定費無線接続サービス)にも対応してくれると、長期出張の際(諸々の理由により会社のnoteと個人のものの最低二台をそれぞれ持ち歩くことになる)に使えて何かと便利なので。
          # そうして出張時に持ち歩く機材がさらに増える
          --
          ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月22日 22時40分 (#1270532)
    人が多いところでHTTP経由でデカイファイルDLすると回線が切れるのがなぁ。
    俺はLet'snoteに差して使ってるけど、カードはみ出すぎ。

    それよかISDNぐらいしか引けない実家で通信ができるようになったのは嬉しいな。
    実家のような田舎には一切興味がないウィルコムなんて糞くらえみたいな。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月22日 23時02分 (#1270546)
    ExpressCard/34をお願いします。
    EMobileのExpressCardは延期だし,さりとてUSBのはデカ過ぎだしねぇ
    • by sen (197) on 2007年12月23日 8時32分 (#1270684)
      用途によって持ち運ぶPCを変えたりする場合もあるので、
      USB の方がいいかなと思い始めました。

      ExpressCard も出っ張りがなければいいんですけど、
      あんなに盛大にでっぱられると、メリットに感じられないので。
      親コメント
      • >あんなに盛大にでっぱられると、メリットに感じられないので。

        ExpressCardに限らず、これがあるからカード系にこだわりはもてない。
        挿したまま持ち歩いてボード破損、なんてごめんだし、着脱するなら何でもいいし。
    • Macでも使えるんですか?
      ATコマンドだから問題ないのかな?

      #それにしても理論値何MB/sとかで実速度が半分以下というのは、その理論間違ってないか?と思う今日このごろ
      • >Macでも使えるんですか?
        >ATコマンドだから問題ないのかな?

        ATコマンドであることと、専用ドライバ不要(シリアルポート互換)であることは関係ありません。
        W05Kについていえば、専用ドライバ不要なので、接続さえできれば動くと思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 4時40分 (#1270665)
    ココを見る限りでは、も少し速度が出ても良さそうなのに・・・
    KDDI au WIN携帯の通信速度 [mpw.jp]

    やはり、携帯電話の方が優先なんかいな?
  • by Anonymous Coward on 2007年12月23日 10時37分 (#1270702)
    地方で予約して買ったものなんですが自分しか買わないと思うのにもかかわらず
    auショップにモックがあって説明コーナー作ってた
    店長がんばりすぎだろと思った

    以前定額が始まるときにドコモショップで聞いたら質問するたびに受付のネーちゃん
    奥に引っ込んでたなぁ
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...