パスワードを忘れた? アカウント作成
20845 story

MP3プレイヤー、今年で登場から10年目を迎える 144

ストーリー by GetSet
最初は「Fresh Music」だったかな 部門より

znc 曰く、

Register Hardwareの記事によると、MP3プレイヤーが登場してから今年で10年だそうです。(参考: 松尾 公也さんのブログ)
最初の機種はセハン情報システムズの「MPMAN」で、元記事の情報では1998年3月、Wikipedia日本版のデジタルオーディオプレーヤーの項目では同年2月に日本に入ってきた、とされています。
その後、国内外の群雄割拠……そしてiPodとiT(M)Sによる市場の制覇と激しい歴史をたどりながら、いつのまにかMP3プレイヤーは携帯オーディオの主流となっています。国内でいえば、携帯電話もオーディオプレイヤーとして無視できない存在といえますね。
これから10年後にはどんなオーディオプレイヤーが主流になるのか……楽しみといえば楽しみですが、想像がまったくできませんorz。ところで、あなたの「ハジメテノMP3ノオト」はなんでしたか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by duenmynoth (34577) on 2008年03月11日 23時06分 (#1311370) 日記
    PC98用のDOSアプリのエンコーダが最初かな
    当時はDOSアプリって事もあってかCDからのリッピングの精度が低くて
    プチノイズが乗りまくって大変でしたね

    しかも再生はWINAMPしか無いので
    エンコードはDOSでデコードはWindowsでと変な環境でした
  • by gonta (11642) on 2008年03月11日 23時29分 (#1311398) 日記
    MP3?何?MPEGで使われている音声圧縮?そんなもんは、音質聞き分けられないやつが聞くもんだぜ。CDがいいんだ!え?Rio?なんだそりゃ。

    といいつつ、iTunesが出た。昔のiTunesはRioとかのMP3プレーヤを連動した(AppleのDigital Hub構想ですね)。「Appleが認めた。なら認めてやってもいいぜ。」iPodが出た。5万以上もする音楽プレーヤが出る?Appleもヤキがまわったか?

    部屋や車がCDであふれた。こいつら・・・どうにかまとめられないかな?・・・iPodだ。Appleエラい。やっぱり15年以上追っかけただけある。iPodってこういう使い方するのか。同時にiTunes(当時Music)Storeが出た。「Appleが新しい時代を切り開いた。Appleマンセー!」

    5GのVideo iPodを買った。「これで次世代はビデオのダウンロードだ。次世代DVDなんざ目じゃねぜ。Appleマンセー!」。再生に時間制限のついたビデオが発売されたらなぁ・・・?iTunes Storeのレンタルサービスが開始された。「これでレンタルビデオも待たずに見られる。Appleマンセー!」

    Apple屋なので、そちら方面にバイアスかかっているのはすみません。ただ、自分の主体性の無さが出たよい例だったので、書いてみました。

    自分は無国籍人(気分的な意味で)だと思っておりましたが、こう見ると「学歴偏重よくない。ゆとりだ。」直後「ゆとりよくない。」となってしまう、どこぞの国の国民なんだなぁ、と思ってしまいます。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • 当時MP3の音をどうしても受け入れられなくて、
      DAT->CD-R->iPod3G(AAC192kbps)
      と進んだあたりで耳が壊れたらしく(笑)
      いまはHE-AAC96kbps(on SO903i)です。

      私もかなりApple屋バイアスかかってますが、
      AppleLosslessの音は好きになれなかったんだなぁ。
      親コメント
  • 32MBのMMCがついて1万円くらいでした。7年位前ですかね。
    それまでにはないくらい軽くて気に入り、毎日使ってました。
    --
    # ponch
  • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 22時49分 (#1311364)
    携帯型MIDIプレーヤーを切望して早10年。
    もはや決して世に出ることのないテクノロジーですよね・・・・。

    # それに一番近いのは一昔前の打ち込み可能な携帯電話か。

  • by misosilo (35621) on 2008年03月11日 23時11分 (#1311374)
    もう、MP3プレイヤー3台目だ。
    2台は壊れて起動しなくなった。
    最近、3台目は有機LEが映らなくなった。
    音量ボタンが壊れていきなり音が最大に鳴る。
    買い替えなのかな?

    安物は早く壊れませんか?
    それとも、自分の扱いが悪いのでしょうか?

    枕元に置いて寝ると、朝に体にイヤホンが絡まっている1人プレイヤーより。

  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2008年03月11日 23時14分 (#1311379)
    RioPMP300が最初に買ったポータブルMP3プレイヤーでした。9年前ぐらいですかね。
    デザインがダサいだとか容量が少ないから曲数が入らないだとか、IFが酷いだとか、
    ファイルの転送がプリンタポート利用だとか!(糞遅い)
    ダメなところは挙げればキリがないのですが、それでもあの軽さとコンパクトさにはいたく感動した記憶があります。
    昔は頻繁にMP3を突っ込んで持ち歩いていましたが、PCでの管理がfoobar2000+mka(flac or tta)メインになったりとか、
    通勤時間が短すぎて聴く気分になれないとかで最近はポータブルオーディオ自体かなり疎遠に・・・
    • by Hatris (33732) on 2008年03月11日 23時20分 (#1311389) 日記
      300は見た目と使い勝手の懸念から見送り、500に飛びつきました。

      iPod nanoを買うまではずっと使っていたので、結構長いこと使っていたなあ。
      愛着はあるので、使っていないけど捨てられずに転がしてあります。

      親コメント
    • by Liberdade (6720) on 2008年03月12日 11時12分 (#1311579)
      私も最初に買ったmp3プレイヤーはRio300でした。
      当時使っていたMDプレイヤーがぶっ壊れて、
      代わりを買いに出かけたときに見かけて購入。
      一番記憶に残っているのはやっぱり転送の遅さですね…w
      内蔵のわずか32M分を転送するのに5分以上かかってた記憶が。

      それ以外はおおむね満足して使っていました。
      自転車移動が多かったのですが、軽いのと音飛びがなくて
      かなり快適でしたね。

      以後円盤には戻らず、Creative NOMAD2→iPod(第2世代)と買い替え、
      そのままiPodを2回買い替えている。

      CD/MDはふつーにSonyの使ってたけど、どれもちょうど3年くらいで壊れてたような。
      いや、満足して使ってましたよ。あの頃のSonyはふつーに欲しいと思わせる製品が
      いろいろあったんだが…
      --
      よく「読めない」といわれるLiberdade
      親コメント
  • by TV (3657) on 2008年03月11日 23時23分 (#1311391)
    Macでも使用可だったのでNIKE PSA Play 60 [mycom.co.jp]。
    MMCの読み取り不良でけっこう泣かされました。
    iTunesがリリースされるまではこかこ〜だ [excite.co.jp]とかMusicMatch JukeBoxを使ってた気がする。
  • ミクファンかしら?
    はじめてのMP3はたぶんPCなので、覚えてないが、携帯プレイヤーはiPodだった。
    CDを60枚ぐらいいれてもまだ埋まらないのに感動してた。(20GのHDDね)
    しかも、AACなのでMP3じゃないな・・・
    最近、密閉型ヘッドフォンを買って、電車で聞いている。
    まえ、でかいヘッドフォンを電車でしている人をみて、よくできるなと思っていたが
    やってしまうとなんてことないことがわかった。

    ハジメテノオト好きです。

    --
    Minder
    • 自分も初めてはPCですね。携帯機への転送もPCからしか選択肢がなかったし。

      最初に使ったソフトはWinamp1.0、当時のマシンはSlot1 Pentium IIの300MHzで他のアプリを動かすと音飛びしてました。
      その後Piii800に乗り換えてからはしばらくSCMPXを使ってて、今はXeon3050のマシンでWMP11を使って聞いてます。
      エンコーダーもf-IISからRadiumに変わりました。
      WAVへのデコードは相変わらずSCMPX使うことが多いですが。
      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
      • 初めてMP3に手を出したのは97年か98年ぐらいだったかな。Pentium 100MHz とかぐらいの頃。
        ・CD1枚分をエンコードするのに一晩かかる
        ・再生が重くて、再生中は他に何もできない
        ので、MP3専用PCを1台用意したりとか…
        それでも、
        ・CD1枚が1/10ぐらいの容量になるけど、音質は実用上問題ない
        ・PCがジュークボックスになると、CD交換が要らない
        というのは凄く便利でした。

        当時のPCはハードディスク容量が2GBとかそのくらいだったが、MP3ならCD30枚分ぐらいHDDに入れられるというのは感動的…
        とはいっても、30枚は「全CDをライブラリ化」するには少ないので「よく聴くものだけチョイスしてリッピング」。
        CD-Rドライブなんかも高嶺の花だったころだし、MP3ファイルをバックアップする先もないので、
        HDDの容量が足りなくなってくると、あまり聞かないMP3ファイルを泣く泣く消したりとかやりくりしてました。

        その後、ハードディスク容量が潤沢に使えるようになってからは手持ちのCDは全部リッピングしてHDDに置くようになりましたけど、
        ずっとデスクトップのジュークボックスとして使ってました。
        携帯用MP3プレイヤーを初めて買ったのは一昨年のことだったり。←通勤時間が20分から50分に延びたから
        親コメント
    • MP3のおかげで音楽の聴き方が変わっちゃいましたね。
      PCなりMP3プレイヤーをジュークボックスにしていつでもどこでも音楽聞くようになった。
      こういう聴き方を覚えちゃうとCDなんていう順番お仕着せなもんが凄く煩わしくなる。
      そもそもCDっていう箱が邪魔、データでよこせ。その方が安くなるだろ!
      ってカンジでどんどん変わっていったなぁ、と。

      まぁ、1曲毎にってのは、所得が落ちて少しでも1曲単価を減らしたいっていう消費者の気持ちもあったんだけど。
      そのおかげでアーティストと呼ばれる人たちが(一応)こだわってアルバムの曲順決めてる(らしい)のに、
      最初くらいは付き合ってあげるくらいで、とにかく雑多に放り込んでガンガン聞いていくようになりましたね。
      おかげで遊佐未森のLangage of Flowers [mimoriyusa.net]がまともに聴けなくなったりして、それはそれで寂しいんですが。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • はい、PCでした。
      lets note mini(AL-N4)+大容量バッテリで
      8時間再生可能なmp3 player にしていました。
      録画したプロモーションビデオなんかも再生してみたり。
      思えば今よりも便利だった。
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2008年03月11日 23時40分 (#1311403) 日記
    思い出してしまったので、2つめの投稿。

    進化の過程にはいろいろあり、例えばレコードからテープの時期には、レコードとテープのプレーヤが一緒の製品があった。もちろんCDラジカセもあるし、CD+テープ+MDというのもある。音楽じゃないけど、そろばんから電卓の過程で、こんなの [dentaku-museum.com]もある。

    みなさん、ISO9660で書き込んだMP3データを再生できるCDプレーヤがあったの覚えてますか?こんなの [impress.co.jp]ですが。10年後のVirtual Boyになるのかなぁ?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • ここにぶら下げようかな。

      RioVolt SP250 [mycom.co.jp]持ってましたというか持ってます。
      上記記事では専用ソフトが必要とありますが実際には普通に焼いたCD-Rで全然問題無し、日本語の表示もOKとかなり“使えた”奴でした。

      当時は反射率の関係からかCD-DA形式のCD-Rすら読めないプレイヤーが多く、友人たちが難儀する中CD-DA(WAV)はおろかMP3すら再生できるという事でかなり羨望の眼差しを浴びた覚えがあります。
      またメディア入れ替えの手間が減る事からカーオーディオとしても活躍してくれました。

      #今ふと思ったけどソニーはATRAC関連技術の活用方法をもう少し変えればiPodにやられずソニー帝国を維持できたんじゃないか?
      #まぁ後の祭りというか、歴史にIFは禁物ですが。
      親コメント
    • by hanetaro (21793) on 2008年03月12日 10時32分 (#1311564)
      なにか過去のもの扱いされてますが、どちらも現在でも売ってますよ。
      電卓付きそろばん [soroban.com]
      MP3再生可能ポータブルCDプレイヤー [sony.co.jp]
      ポータブルではないですが、車載のCDプレイヤーはMP3再生できるものは珍しくないです。

      10年後には売ってないかもしれませんが。
      現在のiPodも10年後には過去の遺物でしょう。

      親コメント
  • by hiroski (3667) on 2008年03月12日 0時07分 (#1311418) 日記
    MPMANを知ったのはPC WAVEからだったと思う。
    倒産/廃刊から9年、不意に思い出してしまった。
  • 結局iPod (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年03月12日 0時18分 (#1311425)
    第一世代のiPodを買いました。
    「画期的な新製品」という予告に対して「ただのMP3プレイヤー」と、当初の評価は散々でしたが、それまでに存在していたMP3プレイヤーとは違う…というか、使ってみて初めて「これは違う」という事に気付く、確かに画期的な商品でした。

    そしてこの先はオフトピ気味ですが、「iPod」という名称もまた意味ありげ…でした。当初はMP3プレイヤーでしかなかったにもかかわらず、「Player」とか「Music」といった機能を示す名称にせず、「pod」という、いろいろなものを載せてもおかしくないような名称が絶妙だったかな、と思います。

    • Re:結局iPod (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kyle (3923) on 2008年03月12日 0時58分 (#1311448) 日記
      > 「Player」とか「Music」といった機能を示す名称にせず、
      > 「pod」という、いろいろなものを載せてもおかしくないような
      > 名称が絶妙だったかな、と思います。

      でも「iTMS」だった。惜しい。
      親コメント
  • FUJITSUのCuPLAY(FMP322MU) [fujitsu.com]でした。
    何も言わなければMDプレーヤにしか見えず、友人に説明して不思議がられる
    アレゲなアイテムでした。
    無駄が大きすぎたのか、この路線は失敗してしまったようですが。
  • 時々動かなくなるんで、中を開けてちょープアな配線をハンダ付けし直したりしてました。ワイヤが短すぎて変なテンションが掛かってたようで、とにかくよく外れた。しまいにゃ長いのを自分で付け直しもしました。
    後、変なマスコットキャラ(?)。走るモアイ像というか、妙に現代美術的だった。今だとキモカワイイ範疇に入るかも(いや無理)。
    今からだと考えられないくらいダメダメな設計だったけど、それでもMDとは違った使い勝手を教えてくれて、確かにエポックメーキングなブツでした。
    今は専用のプレイヤーじゃなくて、Clieとか携帯電話とかPSPとか、オーディオプレイヤーとしても使える何某で事足りちゃってますけど。
    • 記念品として。

      TWOTOPの輸入で64MBモデルが7万円くらいしたこと、色はシャレで金色を選んだらガムかキャラメルのおまけのオモチャみたいな色だったこと、表示部が7セグメント2桁しかなかったこと、パラレル接続で64MBを転送するのに15分はかかったこと、色々と衝撃的でした。音は今から見ても良い方に入ると思うんですけどね。

      あれから色々なmp3プレーヤが出て、ダイヤモンドのRioやIntelのPocketConcertも買いましたが、方向はMPMANですでに固まっていたからか、容量が大きくなった、安くなった、転送が早くなった、くらいの違いしか感じられませんでしたね。iPodまでは。iPodは一気に別次元に足を踏み入れてしまった感がありました。

      98年当時はエンコーダが16bitアプリのmp3encしかなく、K6では5分程度の曲でも30分や1時間はザラで、リッピングの後はCD1枚のエンコードが一晩仕事でした。最近は、「PCのHDDもプレーヤも容量に余裕があるんだから」とmp3にはせずにwavのままかロスレスを選ぶようになりました。先端を追って汲々としてたのは今から考えると金と時間の無駄でしたが、楽しかったなあ、あの頃は。
      親コメント
  • 最初に買ったのはウォークマンだったなぁ。
    途中、ZENに浮気したけど、またウォークマンに戻った。
    そして、今は、P905iをオーディオプレイヤーとして常用してます。

    MP3の再生は出来ませんが、WindowsMediaPlayerが自動的にWMAに変換して転送します。
    再エンコード自体が生理的に嫌いというのならダメですが、手間的には気にならない程度です。

    P905iの良いところは、BlueToothヘッドフォンが使える。
    携帯を操作しなくても、ヘッドフォンからオーディオプレイヤーの実行、再生、停止等が可能です。

    そして、一番のメリットなのですが、携帯を忘れなくなりました。
    携帯忘れると、音が鳴らないから…
  • by Angelica (23122) on 2008年03月12日 2時22分 (#1311475) 日記
    奇抜なデザインと安売り超特価に釣られて購入。
    首にかけずにポケットやかばんに入れていたので収まりの悪さがやたらと記憶に残っています。
    といっても当時のMP3プレイヤーって妙な形のものが結構多かった気がしますけどね。

    TwinVQ、一応MPEG-4なのに全然流行らなかったなあ・・・。
  • 今は亡き(!)J-PhoneのJ-SH51だったな。
    MP3が聞ける、ということについてキャリア/メーカーの告知が無くて。
    Hack気分を味わいながら色々設定しました。
    著作権保護対応のPanasonicのSDカードリーダライター探しで紛糾したもんだ。

    その後もCLIE→iPAQと来て、未だに専用音楽プレーヤーは使ったことがありません。
  • by jayk (2070) on 2008年03月12日 9時56分 (#1311547)
    MP3プレイヤーとして初めて買ったのは、富士通のFMP300でしたが、
    初めてPC上のデータで聞いたのはMP3ではなく、YAMAHAのSoundVQ形式でした。

    普及しなかったなぁ・・・SoundVQ・・・

    • mp3が流行りだす一年くらい前にCDリップ&圧縮保存を始めてました
      あのころはHDDもCD-Rも高かったので、容量の割にはまだ音がマシな RealAudio 64kbpsで。
      ジュークボックスアプリなんかも作って、PCでずっと聞いていたなぁ
      その後、容量1.5倍だけど音がずっといいってことで、TwinVQ(SoundVQ) 96kbpsに乗り換え。

      しかし、結局世間的に流行ったのは mp3 128kbpsだった。正直 TwinVQの96kbpsとそれほど
      音質は変わらないのに容量食うので避けてたんだけど。
      音質に対するデータ量をがんばるより標準規格の方が勝つんだな~。と思ったものです
      親コメント
  • by virtual (15806) on 2008年03月12日 10時25分 (#1311559)
    マルチプラン [wikipedia.org]だったなぁ。

    #おかげで.mp3の拡張子が横取りされたし。
    #.docがMS Wordに横取りされた時よりもインパクトありました。
  •  最初に手に入れたMP3プレイヤーはプレイやんでした。プレイやんを便利に使うためにゲームボーイミクロを買いました。コンパクトで映像も見れて、全部定価でそろえても2万円しません。SDカード使用なので、容量も十分。
     iTunesStoreで買った楽曲もCD-RW経由でmp3化してプレイやんで聞いてます。動画も見れるんで、MIAUのダビング10シンポジウムの映像とかコンバートしてみてました。

     たぶん、壊れるまで使い続けると思います。

    #任天堂のハードはめちゃめちゃ頑丈なので、当分先の話になると思いますが。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • MP3プレイヤーとしては、Creativeの初代NOMAD MuVoの64MBモデルでしたっけかなぁ。
    インジケーターがLED1個というシンプル構成。
    # 実はワゴンセールで買ったというのは秘密

    その後、
    MuVo slim(Creative)→Music Porter(DoCoMo mova携帯、三菱)→
    MuVo TX FM(Creative)→iPod nano 第2世代(Apple)→D-Snap SV-SD950N(Panasonic)
    と言う順番ですね。

    現行機はiPod nanoをなくしてしまったために買ったもので、
    その少し前に入手したP905iも含め、Bluetoothとノイズキャンセラに惹かれたのですが、
    現状一番使いづらいプレイヤーと化していますorz
    # 実機はまぁいいのですが、SD-Jukeboxが非常に使いづらい……orz

    # 何となくCreative(MuVo T200)に回帰しそうな気分。
  • by asuha (22346) on 2008年03月12日 11時54分 (#1311596) 日記
    7年ぐらい前にNORMAD2 MG(64MB)を購入。
    64MBスマートメディアとあわせて4万円ぐらいしたような記憶が・・・

    3年ぐらい前にMuVo TX FM 1GBを購入。1万5千円ぐらいだった。
    去年にZEN 4GBを購入。1万5千円。

    ZENの選定時は変な反骨精神のおかげで、iPodを選んだら負けな気がしていた。
    けど、最近はiPod nanoのデザインも良いよなぁとか思ってきたorz
    --
    眠気と戦う活字中毒者
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...