パスワードを忘れた? アカウント作成
21712 story
Google

NTTドコモ、Androidを採用し、携帯電話向けOS設計の簡素化を計画 95

ストーリー by GetSet
細かい操作感の違いで躓く危険性もあるかも 部門より

nyaonyao 曰く、

読売新聞の記事より。NTTドコモは「2010年までに携帯電話端末の基本設計を抜本的に変更する」方針を明らかにした、とのことです。各種のアプリケーションをOSから分離させ、OSを簡素化するとしており、新しいOSにはGoogleの「Android」を採用する方向だそうです。
国内市場の飽和と、国内端末メーカーの事業撤退・売却が相次いでいる(三菱電機も三洋電機も離れたから、ということか)ことを理由にあげ、海外向け端末の量産が容易になる点をメリットとして挙げていますが、どうなんでしょう? 本当なら朗報だというのが、タレコミ人の個人的な意見です。

未完成のAndroidにどこまで期待してよいものか、今後に注目といったところだろう。プラットフォーム共通化という意味では、au陣営がKCP+で四苦八苦している印象が強いが、ドコモ陣営がどこまで巧くやれるかにも関心が集まると思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2008年03月24日 0時21分 (#1317760) 日記
    携帯電話機のビジネス・モデルには詳しくないんですが、今回の三菱電機撤退とか、ソニー撤退かも、とかのニュースを読んでいると、ドコモがメーカーを縛りすぎだと思うんですよね。
    基盤技術をドコモが開発したり、ドコモ主導のメーカー連携で開発するというのは、よい方法だと思うのですが、採用するかどうか、どんな端末を作るのかといったあたりは、各メーカーの自主性に任せるようにした方がいいと思います。
    • by Cappuccino (20281) on 2008年03月24日 2時02分 (#1317795)
      そんなに縛ってるとは思わないかな、自分は。
      というのも、ドコモ端末って、Linuxもあれば、TRONもあり、Symbianもあるわけで。
      さらにそこにWindows MobileだったりAndroidだったりが追加されても、そのうちどれを選ぶかは端末メーカの自由といった感じでしょうか。
      #ある程度縛りというか、規格的なものに沿って作るのは当たり前のことのような気もします。
      #Windows Mobile機でiモード使えるようになればなぁ・・・とは思うのですが・・・(F1100にしようかなと思ったけど、そこがネックで断念してP905iTVにした・・・ちなみにBluetoothが使えるのが条件で選んだ)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月24日 2時12分 (#1317800)
      携帯電話自体のビジネスモデルはわかりませんが

      >>基盤技術をドコモが開発したり、ドコモ主導のメーカー連携で開発するというのは、よい方法だと思うのですが
      これこそが携帯電話を製造する会社に多額の開発費用を負担させる原因でもあるのではないかと思います。
      逆にいうとドコモはこれによって開発費用自体をかなり抑えられた。

      新機能の開発なんかは、携帯電話に搭載できるようにハードウエアを非常にコンパクトにし
      それをドコモの仕様にあうようにソフトウエアを組まないといけないとなれば
      コストは莫大になるのは予想されます。

      今までは、市場が拡大路線だったので莫大な開発費を回収できたのでしょうが
      市場が縮小傾向になるとあれば、いままでのやり方が通用しないとふんで
      撤退するというのはいい考えではあると思います。

      携帯電話って過去の資産を活用して新機種開発をしていくのですが
      どんどん資産を一台の携帯電話に集約していくので開発費が増える傾向があります。
      (べースとなるソフトウエアなどは資産を活用してくのでまったくのいちからの開発がなくなる分
      全体のチェックが莫大に膨れ上がるので全体的に開発費用が上がります。
      また、チェックが膨大なので、正確なチェックが行われなかったり
      漏れが発生すると、過去に発生したような動作がおかしかったり、回収騒ぎに発展します)
      親コメント
      • by TameShiniTotta (19794) on 2008年03月24日 23時57分 (#1318528)
        間逆なんですが…。

        ドコモのMOAPにせよAUのKCP+にせよ、
        いずれもキャリアが持ち出しで開発費を出してるし。
        そもそも端末の開発にはキャリアから有形無形の投資がなされているので、
        現状のままだとキャリアの方が持たないのですが。

        本気で端末ベンダが海外で戦おうと思ったら、
        もっとマシなことやってると思うよ。
        少なくとも今の高機能端末そのまま持ち出してボロボロになって帰ってくる、
        なんて無様な戦いはしないでしょう。
        親コメント
  • あれれ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Elbereth (17793) on 2008年03月24日 0時41分 (#1317764)
    今更ながら思ったのが、Androidを「OS」としている報道が多いですね。
    どちらかというと、OSの上で動く「プラットフォーム」という話だと思うんですが。
    まぁ一般人には「OS」と言っておいたほうが分かりやすいのでしょうけども。
    • Re:あれれ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by gendohki (16311) on 2008年03月24日 6時56分 (#1317827)
      Windows3.1もOS扱いで話をすることが多かったからそんなもんかなーと。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
  • 携帯電話最大手のNTTドコモは22日、2010年までに端末の基本設計を抜本的に変更する方針を明らかにした。

    これのソースはどこなんだろう。
    プレスリリース [nttdocomo.co.jp]にあるようでもないし(そもそも22日って土曜日だよね?)。

  • by circe_s (16071) on 2008年03月24日 12時33分 (#1318063)
    AndroidのSDK落としていじってるんだけど、用意されているライブラリに
    jakartaの成果物が含まれていたりして、ちょっと面白い。
    #HTTPの通信部分あやうく自前で実装しそうになった。

    実機が出るのが待ち遠しいです。
  • ちょっと前(数年前だけど)に変更したと思ったら、また変更ですか。
    なんか迷走してるなあ。

    現行FOMAもOS変わったあたりで、レスポンスがあきらかに悪化してたりで評判悪いし、
    仕方ない変更かもしれない。
  •  共通プラットフォームを使うとなると、ハックされてしまう危険も増えてしまうわけですが、そのへんの対策は大丈夫なんだろうか?
     特に、日本の携帯向けコンテンツは囲い込みが激しいので、過剰にユニークかつリッチな仕様を通すために中で無茶なことやってそうだし、噂に聞く携帯電話のデスマ現場でセキュリティ関連のテストが足りないままリリースされて後になって大騒ぎ、なんて話がありそうで……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by zubenalt (35611) on 2008年03月24日 1時29分 (#1317784)
    Androidは「グーグルと共同開発」されてたんでしょうか?
    OHAに参加はしてた気がしますけど…

    #的外れだと怖いからAC
  • ぜんぜん分かってない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月24日 6時29分 (#1317824)
    そうやってキャリア指導で端末の仕様に口出ししてコントロールしようとすることが、メーカーの体力を奪った原因だっての。
    反省した振りだけして、やってることは新たなメーカー振り回しじゃん。

    まぁDoCoMoの中にケータイの次期仕様を立案するのが仕事の人間がいるわけだから、そいつらが
    そうかんたんに「そうですか、われわれが原因ですね」といって自分たちの存在意義を放棄するわけは無いよな。

    結局やったことは、また「次の仕様」を押し付けることだったわけで、
    いままで別プラットフォームでやってきたメーカーは、
    また振り出しに戻ってノウハウの蓄積をしなけりゃならなくなって、
    ますます体力を削られることになる。

    日本メーカーの敵、癌だね、奴ら。
    • 旧ボーダフォン(現ソフトバンク)が3Gでグローバルスタンダードと称して
      端末のプラットフォームを世界レベルで統一して国ごとにローカライズしようとして

      大失敗

      しましたが、今回のはそれの規模縮小版ですね
      容量制限が厳しいであろう開発対象に間違いなく無駄のでる仕組みの導入を検討しています

      まあおそらく、三菱や三洋といった国内メーカーの撤退を見て
      他のメーカーの参入を容易にしようとしているのでしょう

      多分失敗すると思いますが、ドコモの殿様ぶりは正直気に入らないのでいい薬だと思いますね
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月24日 10時41分 (#1317962)
      携帯電話の開発プラットフォームに関して、ネットワークとの連携やサービスが絡むところ以外じゃ、ドコモとしてなんにしろとかこうしろとかほとんど決めてないの。
      (そのシリーズで実現すべき性能等の端末仕様やデザインへの文句は、『設計・開発のためのプラットフォーム』とはあんまり関係ないよ? つまり今回の話とは関係ないよ?)

      ネットワークが絡む以上、プロトコルとかの調整上どうしてもドコモが音頭とって決めないといけないし、「ドコモのサービス」を目指す以上「どういうことが出来るか」の仕様とそれ用の言語等を決めるのは仕方ないことなの。
      でも、いわゆるOSとかはぜんぜん制限してないの。三洋とかBREW端末出してたでしょ? FOMA端末も始めはRTOSで開発してたじゃない。(三洋の撤退はプラットフォームにはじかれたというより、単に体力の問題。)
      っていうかLG電子やノキアってドコモが用意した開発用プラットフォーム使ってたっけ?

      この話はね、「ドコモが一緒に開発して、労力の一端を肩代わりするOS及びそのプラットフォーム」のお話なの。

      別に体力と自信があるなら独自開発していいの。ちゃんとドコモのFOMAサービスの仕様から外れなくてバグもなかったらね。でも大変でしょ? ネットワークの仕様なんて国ごとにも微妙に違うし、実現するサービスの違いから国内ですらサービス仕様の統一がされていない。そんな中「キャリアからもらった資料をもとにネットワーク等を独自に解析、それに合わせたソフトウェアをプラットフォームごと1社で開発」なんて大変なんだよ。
      だからドコモは「ドコモのサービス(主に提供端末の)充実のため、メーカの負担をドコモがある程度負う。そしてメーカには頑張ってドコモの端末を作ってもらう」という方針でSymbianやLinuxを使ったドコモ向け共通プラットフォームを作ったわけ。でもやはりドコモ向けに特化しているきらいがあるし、それに高機能向けにも偏ってるんだよね。そして参加企業の数も問題。少なくは無いけど多くもない。多くなければプラットフォームの開発コストが下がらない。
      今回Androidの名前が上がったのは、将来世界的なプラットフォームとしてドコモが大きく期待しているからだよ。
      これまでの開発プラットフォーム資産(ドコモとの共同開発含む)のみとするか、ドコモと一緒に新しい開発プラットフォームの可能性にチャレンジするかは、メーカ次第だと。(あと途中でコケそうと思ったら手を引くだろうね、メーカと一緒に)

      まあ、実質ドコモの助け無しで開発用プラットフォームを今後も発展させることは国内メーカには厳しすぎるし、特にドコモを最大(唯一)のお得意様とするN、P、Fは断りにくいだろうね。ここらへんは「振り回している」かもしれないね。でもほんとにメーカの意向無視してこういう発表したのかな? 本当に発表があったなら、ある程度メーカとの調整できたからじゃないかな?

      そして、これはむしろ海外メーカの参入というよりは、国内メーカが世界市場に参入できるように(そして結果的に低シェアでも利益を上げてることができるように)するための方策なんじゃないかな。
      #海外メーカはソフトウェアの面ではともかく、ハードウェアの面で(思想の違いから)
      #国内メーカに比べてえらい脆弱だから、顧客苦情の尻拭いしてるキャリアからは蛇蝎の
      #ごとく嫌われてる。だから積極的に海外の様々なメーカから端末を調達するって事は
      #ないと思われる、メーカ自身が端末の文句を受付けるような体制にならない限り。
      #あと別のコメントへのレスになるが、Vodafoneが失敗したのは開発のプラットフォーム
      #というより、UIのプラットフォームの問題では、と。
      #(同じ開発用プラットフォームでのもSHとSOってUIがまったく違い、使い勝手も違う。)
      #「日本向けの使い勝手」を実現できなかったのが失敗だったのでは。
      親コメント
  • by shoji12 (14093) on 2008年03月24日 8時48分 (#1317860)
    顧客から徴収できる金額は下がらない、という計算結果が出たのでしょう。
    それならば、開発コストを少なくできるものならなんでもよい、ということでしょう。
    あくまで、己の利益のためであって、顧客の利益のためではない。
    FOMAカードのインターフェースを、Android用に公開するというこではない、ということですよね。
  • キャリアも含めて、いつになったらきちんと選択することができるのでしょうか?

    このままだと、今使っているMovaが終わってしまいます:-
  • by ZYT (14695) on 2008年03月24日 13時13分 (#1318110) 日記
    ドコモ、ルネサス、富士通、三菱電機、シャープ、ソニー・エリクソンの6 社が、3G 携帯電話プラットフォームを共同開発 [renesas.com](PDF)。
    2年後にはこれを捨ててAndroidに移るって事か。
    ルネとしてはSH-MOBILEでH/W配給(Androidのporting)して、F/SH/Sは共同開発って事で、
    態勢はあんまり変わらない気もするなぁ。

    どっちにしろ日本向けカスタマイズをたくさんしなければならないだろうね。
    • by matma (34555) on 2008年03月24日 15時41分 (#1318220)
      三菱はドコモから撤退、ソニエリはもうやる気無くして
      SO705iの時点でOEM端末を見てくれだけ換えて販売(販売継続するかどうかさえ未定)
      あげくSO705iのOEM元はNECと、
      そのプラットフォームはすでに崩壊同然ですね。
      富士通だってらくらくホンにAndroidが必要かと言えば全然そうも思えないし、
      海外進出に積極的なメーカーでもないし。
      親コメント
    • こちらのニュースのプラットフォームは、
      「(注2)携帯電話プラットフォーム:携帯電話に必要なベースバンドLSI などのハードウェア及びソフトウェアを含んだ携帯電話の基本システムのこと。
      (ベースバンドは、携帯電話機の通信機能を処理する部分」
      となっていますから、Androidが意味する「プラットフォーム」とはレイヤーが異なりますよ。
      その頃に何社がまだドコモ向け端末を作っているか分かりませんが、残っている会社は上記ハードウェアの後継プラットフォーム(SH-Mobile系)でAndoroidを動かすことになるでしょう。
      親コメント
  • 国内メーカー (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2008年03月24日 0時10分 (#1317755)
    国内メーカーのプラットフォームは、{使い捨て|踏み台}でした、ってことでおk?
  • by Anonymous Coward on 2008年03月24日 0時14分 (#1317757)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2008年03月24日 0時52分 (#1317767)
    高度な機能をOSから分離すると何かと都合が良さそうなのはわかるんだけど、それで本当に国内メーカーの国際競争力が強化されるのか?
    なんだかんだ理屈をこねながら迷走してるようにしか見えないんだけど。
    これまで、ユーザが表面的な技術の進歩に目を奪われて冷静な判断力が無いのをいいことに都合のいいビジネスモデルを作り上げ莫大な利益を上げ、利益を餌にメーカー側に何だかんだ縛りをつけ、圧倒的な高収益を維持してきた訳だろ。
    市場が成熟し、ユーザ側に知恵がついてくれば、こんな体制を維持することは出来ない。
    これまでの感覚のままで、Andoroidコミュニティに参加しても、感覚のずれが浮き彫りになるだけなんじゃ無いのか。
    メーカーが世界に打って出るんならWiMAX端末作った方が確実で早い。
    • むしろ今までの端末ってそんなにハードウェア・OS・ソフトウェアがくっついちゃってるもんなんでしょうか?
      Symbianは良く知らないですけど、LinuxのほうはGUIにXwindow使ってるはずだし、
      動かそうと思えば中でNFSやらSSHやらのデーモンも立てられると聞いたことがあるのですが。。

      新規に参入するメーカーに共通OSを用意するならともかく、既存のメーカーの今までのノウハウをパーにしてまで
      共通にする必要はないように感じます。
      むしろ、今のLinuxを使ってる携帯をWindowsのように好きにアプリ乗せられるようにしてみるようが
      問題は多そうですが楽しい未来が待ってそうですが。。
      親コメント
    • > 高度な機能をOSから分離すると何かと都合が良さそうなのはわかるんだけど、
      > それで本当に国内メーカーの国際競争力が強化されるのか?
      元の記事には日本メーカーが海外にって書いてありましたけど、実際のドコモのねらいは逆じゃないかな。
      国内ベンダーを囲って高機能端末を開発させるやり方に限界が見えてるから、
      ソニエリの欧米向け高機能端末やノキア、モトローラ、サムスンなんかの
      高機能端末を日本向けにローカライズ(ワンセグとかフェリカとか)しやすくして、
      他キャリアに対する端末の競争力強化をねらってるのではないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月24日 0時56分 (#1317769)
    あっちへふらふら、こっちへふらふらするよりも、全メーカーまとめて引っ張って統合プラットホームくらい作れと思いますですよ。

    #っていうかNTTがやらんかったら政府くらいしか音頭とれん規模だろうが
    • それは、KCP+の騒動をもっと拡大してやらかすことになりかねないかと。

      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...