パスワードを忘れた? アカウント作成
31973 story

Lenovoが399ドルの「IdeaPad S10」でミニノート市場に参入 57

ストーリー by hylom
8.9インチモデルも発売される模様? 部門より

すでに複数のメディアで報じられているが、LenovoがAtom搭載ミニノートPC「IdeaPad S10」を発表した(ニュースリリースPC Watchの記事)。

ニュースリリースによると、IdeaPad S10は「一般的なノートPCと比べると85%ほどのサイズ」のキーボードや、LEDバックライトを採用した10.2インチ液晶を搭載。無線LANやExpressCardスロット、Webカメラ、4-in-1メモリカードリーダーなどを備えており、OSはWindows XP。

512MBのメモリおよび80GBのHDDを搭載したモデルと、1GBのメモリおよび160GBのHDDを搭載したモデルの計2モデルが用意され、本体カラーはホワイト、ブラック、ルビーレッドの3色。価格は399ドルから。

PC Watchの記事によると厚さは約25.4mm、重量は900gをやや超える程度とのことだ。

また、Impress Watchに掲載されている写真を見る限り、ThinkPadでおなじみのトラックポイントやスクロールボタン付きトラックパッドは備えられていないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本ではなぜか6万円 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時07分 (#1398323)
    わかります
  • by OddEye (18936) on 2008年08月06日 21時32分 (#1398415)
    より大きなメモリ、より高速なCPUでリッチでブランニューなOSを動かそう!というWintelアライアンスのアップグレード需要喚起という商売に皆が嫌気がさして、こういう軽量安価なPCにどんどん流れているようですね。
    一応XPがプリインストールされているとはいえ、肝心のVistaがなかなか入っていけていないし、成り上がり者のLinuxがこの領域でじわじわ勢力を広めつつあるというのもMSにとってはうれしくない流れでしょうね。IntelがAtomで新領域を開拓した影響が大きい。

    日本のPC製造業はまだWintel体制に忠実で、そのご利益にあずかるほうがいいと踏んでいるのだと思います。なにせ日用品としての安価なPCなんていうのは日本のPC業界が苦手とする分野でしょうし。
    それこそ、より小型で機能と品質が凝縮されたスマートフォンのような分野が向いているでしょうね。それにしてもWindowsMobileもまだまだまだ…という出来だ。

    本当はMSは、融通のきかない巨大なWindowsは程々にした上で、「マイクロ」「ソフト」に回帰して、こういう小さなデバイスの新領域に本腰を入れるべきなんでしょうけど。Windowsそのものが足かせになってるっぽいですね。
    • Re:MSにはきつい流れ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by yosshy (3545) on 2008年08月06日 22時45分 (#1398483) 日記

      本当はMSは、融通のきかない巨大なWindowsは程々にした上で、「マイクロ」「ソフト」に回帰して
      マクロソフト」に社名変更すればいいんですよ。
      親コメント
    • MSより当のインテルが一番キツイような気がします。PC自体が安価でもMSは他のOSを使われなければライセンス料を徴収することが出来ますが、ユーザがより安価なPCに流れるとCPUの単価が下がるので、インテルは自分で自分のクビを絞めてるような感じですよね。
      親コメント
      • by Ying (4319) on 2008年08月07日 1時08分 (#1398561)

        A4サイズのノートPCでもDELLやHPがほとんど常時6万円前後で叩き売っているわけですが。

        Atom搭載ネットブックが安いというのは、B5以下のサブノート、ミニノートカテゴリの既存製品との比較の話に過ぎません。

        でまあ、その辺のCPUは単価こそ高いものの、数が出ないため、これまでずっと鳴かず飛ばずだったわけで、intelにしても別にたいして痛くないんじゃないですかね。

        ちなみに、OSがXPだろうがVistaだろうがあるいはそれらより軽量な何かだろうが、アプリケーション、特に非効率なAjaxだのFlashだのを多用したウェブアプリケーションが増大しているので、PCの必要スペック自体はこれからもちゃんと上がり続けていくと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          うん、この手のMID製品の分野は最近立ち上がったばかりで、ちょうど各社から新しい製品が発表されている時期。
          なので、傍目にはいかにもこの手の製品が人気を博しているように見えるけれど、実際のところAsusが「PCの使い方を分かってる人」の2台目需要という新興市場を掘り起こしたところに各社が群がっているのが今の状況であって、全体のPCマーケットからしたらまだまだニッチ市場に過ぎない。

          本当にMID分野へのシフトが起こっているかの判断は、これらの製品が今後実際にどれだけ製品ラインナップの中で生き残ってどれだけ市場に定着するかでしょう。メーカーとしてはまだまだ手探り状態ではないかと。もしかしたら過去にあったPDAブームを繰り返すだけかもしれないけど、とりあえず祭りには便乗しておかないと、的な感覚かもしれません。

          intelにしても昔のアーキテクチャを焼き直して新しいラインナップを作れるんだから、これだってそれほど難しくない商売だと思いますよ。
          むしろ、Atomによるスマートフォン市場への食い込みや、AMDがこの分野に乗り遅れている今の状況は逆に大歓迎かもしれません。
      • by naruenosekai (13637) on 2008年08月07日 12時46分 (#1398901)
        >インテルは自分で自分のクビを絞めてるような感じですよね。

        でもこれまでのCeleronMではVIAのC7とかに負けてしまうので
        シェアを維持するためにもAtomは出さないといけないところが苦しいですね。
        親コメント
    • よりにもよってプリインストールされてるのがXP Homeですから、
      Vistaを使った経験があると、2世代ぐらい前のOSを使ってるような錯覚に陥ります。
      せめてVistaのHomeか、XPのProfessionalならまだ良かったのですが・・・
  • by deleted user (12487) on 2008年08月06日 21時08分 (#1398386)

    512MBのメモリおよび80GBのHDDを搭載したモデルと、1GBのメモリおよび160GBのHDDを搭載したモデルの計2モデルが用意され、本体カラーはホワイト、ブラック、ルビーレッドの3色。価格は399ドルから。


    16GBの間違いですよね?
  • 単3電池で1週間とか持ってほしいんだよね。
    そろそろ何とかなんないのかな?
    • by Kazsa (25846) on 2008年08月07日 11時37分 (#1398807) 日記
      単三電池500本ぐらい使ったら持つんじゃね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 9時02分 (#1398647)
      一週間とまでは言わないけど1日くらい期待している私はモバイルギア信者です。

      あとPalm(WorkPad31Jあたり)だと一週間どころか一ヶ月単位だったりする。

      いや、乾電池だとあまり深刻ならなくて済みますね。
      というか電池交換型でかつその電池が安価で入手容易ならば。
      なくなりゃ換えればいいし、
      なんなら電池なしで持っていって現地調達すればそのぶん軽くなる。

      #エネループをたくさん使いたいんだが、それを使える乾電池型の計算機が今は殆ど無いので困ってます。
      #Atomは乾電池駆動できんのかなあ…期待してるんだが…
      親コメント
    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward
      そろそろやってみるか
  • 写真を見る限りこれも冷却ファンが付いていそうです
    省電力が売りのAtom搭載ノートなのに何でファンレスにならんかな

    こうなればSonyかPanasonicに期待するしかない
    マグネシウム合金の筐体で放熱性を高めた小型静音ノートを求む

    # Dell-Eシリーズは写真から排気口が確認できなかった…(期待するだけ無駄?)
    --
    愚かさによって説明できるものを悪意のせいにしてはならない
    • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 22時41分 (#1398475)
      Atom搭載ノートに冷却ファンが付いているのはチップセットの発熱がそれなりに大きいかららしいですよ
      親コメント
      • by cork (23590) on 2008年08月06日 23時22分 (#1398507)

        チップセットの発熱がそれなりに大きい
        Lenovoの仕様は見つかりませんでしたが、EeePCと同じならノート用の945GSE(TDP6W) [intel.com]ですよ。
        MMX Pentiumの時代にはファンレスノートが普通にあった訳ですが、MMX PentiumのTDPが15W程度だということを考えれば決して大きくないと思います。

        ちなみに、Atom搭載のMini-ITXでつかっているのは945G(TDP22W)でこっちは大きい
        --
        愚かさによって説明できるものを悪意のせいにしてはならない
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          TDP同じでも放熱面積小さくなるとね、もうね。
          • by Anonymous Coward
            元レスの例だとCPUだけでTDP15Wだったのが CPU 4W+chipset 6Wに分離しているので放熱面積増えているんだが
            何を言いたいんだ?
            • by Anonymous Coward
              元コメントは書いてませんが、Pentium世代と今のチップのサイズの違い、
              見たことないでしょ?
              バカみたいにでかいチップを押し込めるのに各メーカーが必死に設計してたのと、
              ファンで放熱できればリファレンスデザイン+αでどこでも作れる位
              小さくなったのとを比較してどうするの。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 23時24分 (#1398509)
      なぜファンレスにならないか。

      それはこれが「安価」な小型PCだからですよ。
      そういうファンレスなんて緻密な設計と製造でコストが必要なものは
      「小型」なPCが得意な日本メーカーにでも頼みましょう。
      もちろん価格に期待してはいけませんが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >マグネシウム合金の筐体で放熱性を高めた小型静音ノートを求む
      自然放熱を求めるのになんでわざわざマグネシウムなんて材質を選ぶ事を要求するんだろうか?
      実は全然欲しくないって迂遠に言っている?

      #普通にアルミにしてろ。

    • by Anonymous Coward
      VAIO X505/SPをSSDにして使ってます。
      一回り小さくして(狭額縁にしてキーボードの隙間を詰めて)、少し性能が上がって、値段が5万円くらいならすぐ買ってしまいそうです。
      軽いし、薄いし、トラックポイントだし、ファンレスだし、、、
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時26分 (#1398342)
    T/O
    • by Anonymous Coward
      C1なら青いトラックポイント付いてたじゃないか!!!
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時02分 (#1398378)
    これはThinkPadじゃないのは解っているけどさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時06分 (#1398382)
    > 一般的なノートPCよりも85%ほど小さい

    これだと15%になっちゃいませんか?

    #揚げ足取りなのでマイナスモデで。
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      そうですね……。修正しました。

      # 原文はLenovo designed the keyboard to be 85 percent of the size of a full-function notebook PC’s keyboard で、
      # 「フル機能のノートPCのキーボードの85パーセントのサイズとなるキーボード」ですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時07分 (#1398385)
    そのうちどれか買おうと思ってるジャンルだけど、SSD 搭載機が少ないのなんでだろう
  • 質量な (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 22時30分 (#1398463)
    >重量は900gをやや超える程度とのことだ。

    質量な
    • by dameneco (33758) on 2008年08月07日 2時23分 (#1398590) 日記
      重さはいいけど、電池がどれぐらいもつか‥
      最低3時間持って欲しい‥1kgになっていいので5時間とか
      親コメント
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      何が言いたいのか分かりません。
      慣例的な表現として「重量」を使用するケースの方が一般的だと思いますし、逆に「質量」という言葉自体、厳密にそれを区別する局面でしか使われないような気もします。
      それに商品スペックなどで「質量」と表記している方が非常にレアですよね。

      まさか、物理を習ったばかりの中学生さんですかね。それとも宇宙人とか。

      オフトピとかフレームで沈めるべき。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 22時44分 (#1398479)
    PC-110の再来を夢見て「今年こそ」と思いつつ、
    ThinkPad SLのニュースが来たとき「来たか!」と勘違いして失望し、
    そのショックで遂にx61のUS配列モデルを注文してしまった俺。

    そして出荷通知メールが来たその4日に、まさかのUMPC参入のニュース…

    その発表を聞いた俺は…

    あんまりガッカリしませんでした。

    サーセン。トラックポイントは無いし、デザインも性能/価格比でも心動かないし
    B5サイズThinkPadでいいや。
    • ウルトラマンPCを切望しててWillcomD4を買った私です。

      電話としても一応使えました(私的に重要な機能だったり、一回ADES忘れた日に帰るコールで)

      使っている感触では発熱とW-SIMのフリーズ、バッテリの持ちの悪さ(今日あたり続々と大容量バッテリ届いているようですが)
      をクリアしないと厳しいですね。

      でも消費メモリ550Mbyte位まで落とせたんで、アプリの起動の遅さに目をつぶれば充分使えます。

      そして初期不良なのか毎日ブルースクリーン(ドライバが割り込み関係でおかしいっぽい)やフリーズでの再起動が出てて
      現在メーカー送りになってますorz

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >そして出荷通知メールが来たその4日に、まさかのUMPC参入のニュース…

      UMPCってウルトラマンPCって読めなくもない。
      超人向けPCかと思えば、一般人にウケてるようですね。
      • by Anonymous Coward
        Ugly Man PCにも見える。
        (あまりにも下らないのでAC)
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...