パスワードを忘れた? アカウント作成
39170 story

米HP、Atom搭載の「HP Mini 1000」を発表 56

ストーリー by hylom
HPもついにAtom搭載機をリリース 部門より

とりあえず報告 曰く、

VIA C7搭載の「HP 2133」の値下げが先日報じられ、新しいミニノートPCの登場が噂されていましたが、ついにHPからAtom搭載ミニノートPCが発表されました(ニュースリリース[PDF])。

発表された「HP Mini 1000」は、CPUにAtom N270(1.6GHz)を搭載し、重量は約1kg。液晶サイズが8.9インチと10.2インチの2モデルが用意され、ストレージもSSDとHDDから選択可能とのことです。OSはWindows XP Home SP3で、価格は399ドルから。標準モデルはBluetooth非搭載ですが、+50ドルで追加することも可能。

また、Linux搭載の「HP Mini with MIE(Mobile Internet Experiensce)」というモデルも販売予定で、こちらは379ドルだそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shimotsuki (2505) on 2008年10月31日 2時49分 (#1447673) ホームページ
    ネットブックの製品写真を見て、いつもキーボードに失望させられる私としては、2133とこの機種の配列には惹かれるものがあります。
    と言っても、他が酷すぎてハードル下がっているだけではありますが、値段からすれば非常に良い。
    実際にはキータッチも気になるので実物を触らないと本当に良いとは言えませんが。
    でも日本では2133後期型みたいに英語配列選択不可になるんだろうなぁ・・・。

    ところで、タッチパッドのボタンが左右にあることを問題視する人がいそうですが、あれってそんなに使いにくいもんでしょうか。
    慣れの問題のような気がするんですが、2133ユーザーの方、いらっしゃいましたら一つご意見お願いします。
    • by Anonymous Coward
      >タッチパッドのボタンが左右にあることを問題視する人がいそうですが、あれってそんなに使いにくいもんでしょうか。

      右利きの人がドラッグをしようとした場合、左端にあるボタンを親指で押しながら、その右にあるパッドを人差し指で操作する事になる。
      ちょっとやってみれば、だれでも判るよ。
      • by Anonymous Coward
        多分、スライドパッドをタップしてドラッグする操作を活用することが期待されてるんじゃないかなぁ。
        ドラッグだけじゃなくて、全体的に右ボタン操作はタップで行う事が期待されているのでは?
        それだと、左ボタンをあまり使わなくなるから、あの配置でもいいのかも。

        私は基本スティックポイントばっかで、タップ使えない設定にしてあってかつスライドバッドしかない
        マシンを使うときには、ファイルのドラッグを両手使って行ったりします。
        そういう意味ではあんまり関係ない(タップ有効にするか、両手で操作するか)ような気もしますが……
        一回じっくり触ってみたいかなー。
      • by Anonymous Coward
        左手の親指で左ボタンを押しつつ、右手の親指でパッドを操作する、ではいかんのでしょうか。私はいつもそうしています。
        キーボード上に両手を置いているのですから、パッドを両手で操作するのも自然だと思います。
        片手だけで長時間使用するという状況は、ありえなくはないでしょうが、私はあったことないですなぁ。
        • by Anonymous Coward
          わたしはもともと左手でボタン、右手でパッドを操作する派なんですが、左ボタンよりも右ボタンでドラッグする時の方がつらいです。

          ボタンがパッドの下にあるモデルでは、左手の親指で右ボタンを押せば右手の人差し指でパッド操作はできるんですが、ボタンがパッドの右側にあると、左手でボタンを押すと左手がジャマでパッド操作ができません。
      • by Anonymous Coward
        左利きの友人は、マウスは右手で操作してますよ
        タブレットで絵を描くときは左手ですが
        利き手なんて、しょせんは慣れじゃないですかね
    • by Anonymous Coward
      私もまったく同じ感想です
      本当にパソコンの設計者はみんな揃いも揃ってブラインドタッチも出来ないアホばかりなのかと...................
      最近のポメラにしても物書きの道具として萌えるものはありますが,キーボードの出来にはがっかりしました

      ところでミニノートはトラックポイントこそ最適のポインティングデバイスだと思いませんか?
  • by redwine (35127) on 2008年10月31日 3時05分 (#1447678)
    日本メーカーの7万近いatomノートでどうやって戦うんだろう。
    東芝やNECのネットブックはデザインセンスがひどすぎるけど、HPのは好感が持てる。
    ヴィヴィアン・タム仕様はいらないが。(デザインケータイとかってたいていダサいよね。)

    アドバンテージ全くなし(いや、官庁だの自治体だのに強力なコネがあるか)の日本の恐竜みたいなPCメーカーもはや淘汰されるしかないのかな。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 11時11分 (#1447830)
      普通にアキバで修理してくれるパナ製が出たら、2万位は上乗せしても良いけどね。

      アソコで即日修理を何度して貰った事か。

      まあ偶にしか使わない人はコストの方が大切なのだろうけど、業務用であれば日本製を求めるのは判らんでも無い。
      その辺りは単に欲しいから買う人と使う為の物を買う人の温度差だろうけど。

      #ついでに業務用ならそれなりのルートで買えば実際の値段差は減るし。

      親コメント
    • by deleted user (12487) on 2008年10月31日 12時41分 (#1447887)
      定価は高めに設定しつつ、実売価格は他社と海外勢と同等かちょっと高い程度にする事で、
      お得感を演出する戦略かと。
      親コメント
    • 大佐専用みたいな展開、なかなかついていけないのは
      コストと価格とファンの懐のせめぎあいがきつかったからのはずで…

      +αの特別モデルでも8万円程度に抑えられれば
      半年後の有明では、大量のモバイルPC携行が見られるのでは?

      特別モデル専用同人ソフトというアプローチのために
      ソフトウェアで読み出しやすいところに
      特別モデルそれぞれの識別コードとか仕込んでおいてほしいと思います。

      #自分でコーディングするようなことはないけどさ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      NEC製NetBook発表のストーリーによれば日本製がほしかった人がいっぱいるらしいですから、大丈夫なんじゃないですか?
      • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 10時03分 (#1447783)
        日本のメーカーといっても、実際の設計製造は台湾や中国のOEMメーカーなわけで、日本製ではありません。

        http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/netbookj01.htm
        あたりでは、しきりに「国産」と連呼していますが。
        「国産」の定義があやふやになってきていますね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      一応5万円台ですよ
      中見てないからスペックまでは知らん
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/pcdepot.htm [impress.co.jp]
  • by lynnlynn (15967) on 2008年10月31日 5時09分 (#1447700)
    各社協議してバッテリとACアダプタ共通化してくれたらいいのに。
    チャンドラとかぶるセグメントだと思っているのは、私だけでしょうか。

    #そして、Panasonicがトラックボール搭載型をだしてこないかな、と…
    • by Anonymous Coward
      ちゃんどら様といえば、
      ついでにダブルバッテリーも復活希望します。

      そりゃPCのOSがこんなに再起動だのレジュームだのに手間や時間がかかる代物じゃなきゃ、
      べつにシングルバッテリーでも全然構わないのですが、
      残念ながらそうではないので。
      WinもUNIX系も。
    • by Anonymous Coward
      いっそ、チャンドラのように本体も各社共通化して同一OEMメーカーが設計製造すれば・・・。
      いまでもASUS一社に集中しているような気もしますが。
      • by Anonymous Coward
        すでにASUS本体は作ってないんじゃ。まぁ、まだPegatronメインだろうけど。
        EPSON DirectのEndeverもPegatronになったし。

        #Pegasus好きだな>ASUS
  • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 2時59分 (#1447674)
    HP の トピック [srad.jp] アイコン [srad.jp] も、ちゃんと用意されているんだが……。
  • by cloudy (1160) on 2008年10月31日 4時02分 (#1447691)
    縦が768ドット以上あれば即買うんですが。
    なんでミニノートはみんな1024×600なんだろう。
    • Re:画素数 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年10月31日 5時39分 (#1447706)
      16:9に近く、
      カーナビや小型液晶テレビなどと同じ部品なので、
      大量生産によって単価が安くなっているのだと思いますよ。
      親コメント
    • Re:画素数 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年10月31日 6時46分 (#1447722)
      その解像度以下でないとXPをOEM供給しないと言う噂を聞いたけど
      本当のところはどうなんでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        今問題になっているのは主にIntelの割引条件です
        割高になっても構わないなら出せるけど、それじゃ買う人がいない
        Intelは実質的に競合が無いのでやりたい放題というわけです
    • by goji (949) on 2008年10月31日 20時36分 (#1448098) ホームページ 日記
      2133のガワでAtomかNanoだったらよかったのになぁ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      多くのミニノートの解像度が 1024×600 のため選択肢から外れているのですが、
      HPのミニノートは、1,280×768 でした。
      デザインも良くて”買い”と思ったんですが、ヨドバシで実機を触ったら爆熱で火傷しそうだったので
      辞めました。
      今回は大丈夫なんだろうか。

      • Re:画素数 (スコア:2, 参考になる)

        by 091 (32020) on 2008年10月31日 6時18分 (#1447717)
        私も同じ理由で期待していました。
        しかし、今回のは8.9インチと10.2インチの2種類が選べるのですが、
        どちらも1024×600になってます…
        --
        たぶんどうでもいい。
        親コメント
      • Re:画素数 (スコア:2, 参考になる)

        by tagosaku0726 (35119) on 2008年10月31日 10時45分 (#1447812)
        どうもHPは熱設計が不得手、もしくは重視してない感じがしますね
        2133もそうですが、購入を検討していたtx2105もあまりの熱さに断念しました
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > どうもHPは熱設計が不得手、もしくは重視してない感じがしますね

          私は逆の印象ですね。
          仕事でHPのNotePCを使っています。それを含めて3台ばかりHP製を使った
          ことがありますが、どれも手を載せる位置付近があまり熱くならないので,
          長時間作業が苦になりませんでした。

          C7(HP2133)とAthlon(tx2105)がNotePCに向いてない暴熱CPUってだけの話
          ではないですかね。
      • by Anonymous Coward
        安くはなりましたが、その他大勢のネットブックと横並びになっちゃいましたね。残念。
    • by Anonymous Coward
      家電用パネルの流用 [google.co.jp]だからでしょう。
    • by Anonymous Coward
      縦600なら十分だと思うがね
      さすがに480とか言われると却下するが

      800*600より縦横とも広ければOKさ
    • by Anonymous Coward
      VAIO C1の1280 X 600ドット狭かったよなぁ。
      額縁が無駄に広いんだよな。
      もっとギリギリまでドット詰め込んでくれよ。
  • by ryu-2 (9699) on 2008年10月31日 8時57分 (#1447750)
    2133に萌え、購入準備をしたんですが、C7のベンチマークの悪さが
    あちこちで指摘されて萎えてしまいました。

    次はAtomで来るかNanoで来るか楽しみにしていたのですが、
    無難にAtomにしたんですね。

    魅力的なスペックなので、日本で発売されるのを待っています。
    でも実のところ、コレが出て値下がりするEee PC 1000を買うと思いますが…(笑)。
  • 1.8インチ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年10月31日 10時20分 (#1447792)
    2133は2.5インチHDDだったんですが、こっちは1.8インチですね。
    スペック的に競合するAspireOneやMSI Windみたいに2.5インチじゃないので
    そこを気にする人は買って泣きをみないように。

    • by Anonymous Coward
      ここは結構重要かもしれないですね。
      今後は普通にSSDも大容量・低価格化していくはずで、すでに2.5inchはかなり選択肢が広がっていますね。
      なのに1.8inchはほとんど選択の余地がなく割高で入手性も悪い。
  • 途端にこんなニュースが...
  • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 5時04分 (#1447698)
    そら、ぼったくりすぎってもんじゃないですかい?
  • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 14時26分 (#1447950)
    バッテリーは何分持つのかな?
    いくら軽くても1、2時間で電池切れじゃ外で使えないじゃん。

    ソフト、ハードの両方で改造を重ねたVAIO Type SZ + 大容量バッテリーでMP3流しっぱなしでも10時間連続稼動できる。
    まあ、バッグも入れると総重量2kgほどあるから軽くはないけど、とりあえずノートPCの役割は果たしてる。

    小さいノート出すのはいいけど、真っ先にバッテリーを削るのはやめてくれ!
    てか、MMX Pentium時代のノートとバッテリーの駆動時間が同じじゃないかw
    • そうそうVAIOみたいにいたわり充電モードとか加速度センサーとか搭載してほしいんだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      このジャンルはバッテリ重視のPCじゃないと何度言ったら。

      マジレスすると3セルで2時間は余裕らしいので、別売りの6セルバッテリ3本で運用すれば10時間は余裕では。
      デフォの3セルで1.1kgだから3本持ち歩いても2kgで収まると思うよ。
      • by Anonymous Coward
        このジャンルは機能で差を出しにくいからバッテリも重要な差別化要素だと何度言ったら。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月31日 15時17分 (#1447973)
    nano搭載モデルはでるのかな?
    VIAさんはnanoそのものの提供は開始したのかな?

    そういえばAMDさんののAtom対抗機のAthlon2000+はどうなっている?
    • by MISSION (13232) on 2008年10月31日 15時50分 (#1447985) 日記
       同じくmini後継はnano搭載だとばかり思ってました。
      # で、メモリ搭載量が増え、コンバーチブルタイプになってくれれば……、せめてメモリだけでもたっぷり詰めるように……。
      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...