パスワードを忘れた? アカウント作成
101720 story

ポケットサイズレーザープロジェクタ、製品化へ 41

ストーリー by soara
どこでもディスプレイ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Microvisionの開発するポケットサイズのレーザープロジェクタが製品化の最終段階にきているそうだ(本家/.記事より)。

開発コード名「Show WX」というこのプロジェクタはレーザー光を投影する仕組みとなっている。光を液晶パネルに透過するLCDプロジェクタなどとは異なりレンズを通さないため、焦点合わせの必要がなく、凹凸の有り無しに関わらずほぼ全ての面に投影可能である。iPhoneよりも一回り大きい位のサイズであり、解像度は848×400(WVGA)、一回の充電で映画一本見ることが出来るとのこと。またバッテリは交換可能。

ニュース映像によるとiPodや携帯電話に接続して使用することも可能とのこと。HD対応も進めており、今後は携帯電話への内蔵や付属品としての販売も考えているそうだ。

仕様によると、明るさは10ルーメン、重さは122g、充電はUSB経由のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 網膜直撃 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by hashitom (34540) on 2009年05月30日 10時35分 (#1576431)
    あの光景が目に焼きついて離れない!
  • 技術的課題 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年05月30日 19時16分 (#1576684)
    マイクロプロジェクタの試作品/製品が増えてきていますね。
    今のところ製品化された物はLEDを光源としたLCOSやDMDがほとんどのようです。
    レーザー方式は干渉縞対策で専用スクリーンを必要としていること、
    安全性の面から出力を上げにくいと聞いていますがこれはどうしているのでしょうか?

    余談ですが、CEATECなどでマイクロレーザープロジェクタの参考展示で
    干渉と出力の問題を問うとどこのメーカーも言葉を濁していました。
  • # コリメータレンズはあると思う。>レンズを通さない

    USB3.0での期待のデバイスとして、LEDプロジェクタと並んでレーザープロジェクタも挙げたい私です。

    実用化にあたっては、効率のよい緑色レーザーがない(赤外線レーザーとSHGを使う)ことが壁になっていたような話を聞きましたが、解決したのかしらん。

    • 緑色レーザーについては, 丁度今月の日経サイエンスに記事が出ていました. GaN基板をベースに研究が進められていて, うまくすれば今年中に実現する可能性があるそうです. 現時点では外部のレーザーを使って励起した状態から緑(520nm)の誘導放出が出来ているとのことなので, 電流を使って直接放出するまであと一歩ってところだとか.

      ちなみにその記事のコラムでSHOW MXも含むレーザー/LEDプロジェクタが各種紹介されています.

      現在の緑色レーザーは波長1060nmの赤外レーザーを光学結晶に当てて励起し, 半分の波長(530nm)に変換することで得ているそうです. そのため, 効率が悪いとか結晶が熱を帯びることで波長が安定しないとかが問題としてあるらしいです.

      親コメント
  • by harutin_99 (34900) on 2009年05月31日 7時01分 (#1576823) 日記

    バッテリーの持ち時間は公証値より短いので、
    ちょうど映画1本見れないぐらいの時間で切れることになりそうだ。
    よしんば最初は見れたとしても、何回かつかった後とか。

    #バッテリーの餅は、ちょうど映画一本分です。
    #えっ

  • by Anonymous Coward on 2009年05月30日 10時47分 (#1576439)
    よく前を通られたりするんですけど,目に入っても大丈夫なんですかね?これは?
    • by Anonymous Coward on 2009年05月30日 12時03分 (#1576488)

      リンク先のビデオではアイセーフと言っているよ

      親コメント
      • アイセーフかも。

        面白いガジェットなんだけど、もう少し明るさがないと使える環境がかなり限定されるよね。
        --
        〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
        親コメント
        • Re:10ルーメンなら (スコア:3, すばらしい洞察)

          by albireo (7374) on 2009年05月30日 14時56分 (#1576600) 日記

          もう少し明るさがないと使える環境がかなり限定されるよね。

          それってウォークマンが「スピーカーなしで録音機能もないなんて制約多すぎ」なので商品として成立すると思われていなかったのと同じようなものかと。
          どうせ大画面はきついだろうから一人または数人程度で囲んで見るような感じであって、セミナーみたいな場で大勢が見るような使い方をするもんじゃない。

          限定したことで大きさ、重さ、消費電力、発熱など多くの問題をクリアできるともいえるわけでして。
          手軽に持ち運べて電源も確保しやすければ、暗い場所を作る方が容易な場合も少なくないでしょう。
          これだけ小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きいだろうし。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • Re:10ルーメンなら (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2009年05月31日 10時20分 (#1576846)

            >一人または数人程度

            だったら従来画面で全然いいじゃん、という考え方も有るわけで。

            ただ、今回は、初手でいきなりかなり小型なものを出せるようなので、
            「普通のディスプレイよりも嵩張らない」という点をメリットとする、
            つまり従来のディスプレイの代替として既に意味があるかもしれない状態になってます。
            これで図体がデカイなら笑い話になるところだった。

            あと、ピントという概念を克服してるあたりも、従来ディスプレイに対抗できる要素。

            ただ、タテ400ドットですか…安物PCにも負けますね。微妙だ。
            今時の普通の画面を表示するさいには圧縮表示することになるでしょうから、
            ピントが不要とはいえ、その大元の映像信号がすでにボケてることになる。
            ちょっと「クリアした」と気楽にいえる線を保ってるかどうかは微妙。
            我慢できる範囲かどうかは現物見て要確認ってことで。

            あともちろん値段も。

            >小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きい

            逆じゃね?
            あー今時だとワンチップ化とかを進める方向も有るか。

            >暗い場所

            薄暗い部屋でペアプロっすか

            #もともと部屋が明るすぎると気が散るんで暗いの歓迎AC

            >ウォークマン

            あれが「成功」したのは、持ち歩きつつ音楽を聴くという危ない使い方(わら)が市民権を得るまでに至ってくれたせいですね。

            今回のコレも何らかの新しい用法を編み出せるかどうかが味噌だろうな。

            ところで、これだけ小さくて、かつピント不要となると、
            「頭にコレをつける」という使い方が原理的に可能ですね。
            とにかく自分の目の前に向かって映像を投影することが出来そうです。
            これまたちょっとアブナイ感じになりますがご了承。流行ってしまえば怖くないさ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      走査線方式ならポインタなどに比べ危険性は低くなるでしょう。安全といえるかどうかは分かりません。
  • by Anonymous Coward on 2009年05月30日 12時31分 (#1576505)

    どこでもビルの壁に落書き [engadget.com]できるのですね

    ※「ビルの壁にリアルタイム落書きできるレーザータグシステム」という記事です
    # Engadgetのトラブルはなんとかならんのですかね

    • Re:これがあれば (スコア:3, おもしろおかしい)

      by okky (2487) on 2009年05月30日 13時07分 (#1576530) ホームページ 日記

      そうです。

      どこの壁にでもソースコードを投影して、大勢で皆でデバッグができるのです。

      「おーーーーいっ!! そこの 432行目っっ!!! 条件が逆じゃねっっ???!」
      「そこの条件が逆だとするとっ!!! その一段上の if 文のせいでそもそも 432行目から 443行目まで、絶対実行されねーーぞっっ」

      なんとなく、バグを見つけた人がみな大声で叫ばなくてはいけないので、屋内の大コンファレンスルーム程度に抑えておいた方がいいような気がしてきました。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年05月30日 20時47分 (#1576715)

        ペアプログラミング [wikipedia.org]ならぬ、クラウドプログラミングって奴?
        あるいはニコニコプログラミング。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >みな大声で

        いや、その人らも同じ画面(ビル)にむかってレーザータグを振るえばいいのではないでしょうか?

        • Re:これがあれば (スコア:2, おもしろおかしい)

          by okky (2487) on 2009年05月30日 19時04分 (#1576681) ホームページ 日記

          いえ、それでは駄目です。

          1) まず、黙っていると、ポイントしているところに対して何を言いたいのか判らない

          2) しかし、ソンなのはまだいいほう。実際こういう場合に画面をスクロールする立場になれば判りますが、
                相当にゆっくりと動かしてもなお、速く動かしすぎている という状態に陥ります。
                で、結局ポインタで壁を射している人が、叫ぶ羽目に陥ります。

                「だぁっ!! まだ説明途中なのに動かそうとするなっっ!!!」

          結局皆で大声で叫ぶことになるのです。

          --
          fjの教祖様
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >説明途中なのに

            確かによくある状況なんだけど、
            結局あれって、
            「プレゼン本人の感覚」VS「周囲大勢の感覚」
            がずれるって点が問題なんだよね。
            つまりいちいち叫ぶまでもなく一般的に「想像よりもさらに2倍くらい遅くしとけ」が答え。

            どっちかというと、「大勢」よりも更に遅れた人にとって、叫ぶのが重要ですね。
            「俺もまだ居るから待っててくれー」です。

            #あと、馬鹿集団だと「上司に向かって待てと言えない部下たち」とかといった悲しい状況が発生する。

            >ポイントしているところに対して何を言いたい

            そうじゃなく、
            「そこちょっと待て!」という文面を
            投影すりゃいいんです。
            ほら。何を言いたいかは判るでしょ:-)

            大丈夫。みんなキー入力は十分速いですから。#遅い子はスラドに居ませんから。

            そういや最近はCADにCHAT機能を付けるのが流行ってるみたいだなあ…

            • by Anonymous Coward

              ニコニコデバッグか……

              #「ニコニコってどういう意味だったっけ(哀)」
              #「うるせえ知るか(怒)」

  • by Anonymous Coward on 2009年05月31日 2時49分 (#1576801)
    焦点合わせも不要で、凹凸のある表面にも投影可能なため、 複雑の形状の物体(人間を含む)の存在を人間の目から認識しにくくさせる 光学迷彩に使えそう!?
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...