パスワードを忘れた? アカウント作成
158465 story
携帯通信

イー・モバイル、無線ルータ一体型の小型データ端末 「Pocket WiFi」を発表 38

ストーリー by hylom
iPod touchとの連携くらいしか思いつかない 部門より

KyaTanaka 曰く、

イー・モバイル株式会社は、無線ルータ機能を搭載したHuawei製3Gデータ端末「Pocket WiFi(D25HW)」を、11/1より予約開始、11/18より発売する。

「Pocket WiFi」は、無線LANを通して3G通信によるインターネット接続を提供する機器。3G通信が可能な場所であれば、PC以外にもPSP、iPod touchなどのWi-Fi対応機器を使ってどこからでもインターネットにアクセスできる。無線LANの通信規格はIEEE 802.11b/g。1台の「Pocket WiFi」につき同時接続可能な端末数は5台まで。

3Gの理論上の最大通信速度は、下り7.2Mbps、上り5.8Mbpsと、従来の7.2Mbps端末に比べ上りの帯域が太い。大きさは約48.6×14.1×95.5mm。重さは約80g。連続通信時間は約4時間。充電は付属のACアダプタか、PCとのUSB接続で可能。ただしPCとUSB接続しながら通信を利用する場合は給電のみとなり、充電はされない。

初期費用は、「ベーシック」契約で39,580円、「にねんM」契約で5,980円。料金プランは既存のデータ端末と同様で、「にねんM」契約の場合だと同日発表された「バリューデータプラン」では月額2,980円(300MBまで定額)~5,980円、固定料金の「データプラン」では月額4,980円など。

社長兼COOのガン氏は「1人で複数の機器を使うユーザーや、家族で複数の機器を使うユーザーがターゲット」としている。既存のデータ端末は基本的に1台のPCでしか利用できないが、「Pocket WiFi」であれば複数の機器を利用できるという、PCユーザーに対するプラスアルファのサービスとしてアピールしたいようだ。

タレコミ人はご家族での利用より既存端末 + NetBookでの通信時間の短さに不満を持つアレゲ人への訴求が大きいと見るが、/.-Jの諸兄にとってはどうだろう。この端末、買いか? パスか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Q&Aとかから面白そうなのを。

    ・ 通信速度は公称ダウンリンク7.2Mbpsだが実効は?
    → 3~4Mbpsぐらい(後ほど実際に接続評価したところ、4.5Mbpsがでていました)
    ・ バッテリー持ち公称4時間だが、通信形態によって変化するか?
    → 変化するが常に通信して4時間もつということ。
     →すなわち通常の使い方だと4時間以上持つと言うこと?
    ・ 無線LANのセキュリティプロトコルはマルチで使えるか
     (WEPしか使えないNintendoDSにひきづられて、PCの無線セキュリティまでWEPにされるは危険というニュアンスの質問)
    → マルチでは設定できない(残念)
    ・SIM LOCKフリーなので、海外用のSIMを入手(海外だとプリペイドでSIM買えるらしいし)すれば海外で使えます。

    私はすんごく欲しいです。

    --
    KyaTanaka
    • by Anonymous Coward

      >海外で使えます。
      無線系の機器は使用国での認証が必要な場合が多いと思ったのですが
      (もちろん国による)、そういう意味では「使える」んでしょうか?
      #あまりこの手の機器は使ったことないし、海外にも行かないけど(汗)

      • by Anonymous Coward

        SIMフリーだとしてもEmobileは1.7GHz帯で、
        海外のWCDMAではほとんど採用されていないので、
        3Gでは使えないのではないでしょうか。

        以前、どれかがSIMフリーといわれて喜んだのですが、
        海外で使う場合はGSMだといわれてがっかりした記憶が。

        • 「HUAWEIはこの端末をグローバル展開していて日本向けにローカライズしている」
          とのアナウンスがあったそうです。

          「ローカライズ」がどの程度かによりそうですね。一概に海外で使えるとは言い切れませんでした。修正します。

          個人的にはそれほど大きくハードウェアを変えてはいないと思うので、使えると思いますが自信度35%くらい。

          --
          KyaTanaka
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            無線LAN部分は、ローカライズ不要ですね。そもそもWi-Fiですから。
            法律的には日本の場合はTELEC通してれば問題ないでしょうし、アメリカはTCB
            だったかな。そもそも大手メーカーの華為が主要国で申請してないはずは
            ないと思いますけどね。

            問題は3G通信モジュールの周波数ですが、最近はソフト的に変更できるRFが
            ほとんどですし、いまどき特定国/キャリア用にハードを専用に起こすような
            ナンセンスなメーカはありませんから、ファームウェアでかなりの国の周波数に
            対応できるようにしてあると思います。ローカライズってのは、単にファームの
            調整ではないかと。

        • by Anonymous Coward
          PocketWiFi は、1700と2100 両対応みたいですよ。
          2100は日本(DCM/SBM) をはじめ、ヨーロッパ、アジア圏など主要な3Gエリアで採用が一番多いバンドでもありますし、結構使えるのでは?
  • > iPod touchとの連携くらいしか思いつかない部門より。
    iPod touchもそうだが、むしろ、Softbankの3G回線に心配を覚えるiPhone 3G/3GSユーザには朗報といえるだろうに。

    ---
    PHS300等をつかって、Softbank回線が使えないときは、WiMAXやdocomoの回線を使うユーザって結構多いみたい

    • by Anonymous Coward
      モバイルPCやゲーム機等、他の用途に使う上でSB回線のバックアップとして使うのならまだしも、
      iPhone3G/3GSユーザがSB回線が繋がらなかった時の為のバックアップとしての為だけに
      e-mobile回線を契約するのは現実的でないと思うのですが。
      「iPhoneユーザはe-mobileも別に契約しておくとSoftbankが繋がらないときでも大丈夫!」
      ってのは大多数のiPhoneユーザにとって朗報だとは流石にちょっと言えないかと思います。

      #そもそも現在のWiMAXが繋がるけどSoftbankが繋がらない場所ってそんなに多いの?
      #カバーエリア内ならほぼ間違い無く繋がるとか?
      • by Anonymous Coward

        元米の「Softbankの3G回線に心配を覚える」ってのは

        >SB回線が繋がらなかった時の為のバックアップ

        じゃなくてSoftbankの1,000万パケットで規制というヘビーユーザには厳しい制限に対して心配な人って意味じゃないかな。多分。

        SB回線はイーモバ圏外限定で使って普段はこれ経由って使い方。

        # 1000万パケットを厳しいって言うとSoftbank信者がすぐWi-Fi使えとかアホな反応するけど、どこでもWi-Fi使えるわけじゃねーっつの。

      • by Anonymous Coward

        >Softbank回線が使えないときは、WiMAXやdocomoの回線を使うユーザって結構多いみたい

        とのことですから、これを白ロムで買って、b-mobile3GのSIMを使うということでは。

  • NetWalkerというSHARPのARM機を使っています。
    Bluetoothドングルを付けてemobile H11Tを使っていますが
    H11Tは、Bluetooth2.0に対応しないので、まぁ遅いわけです。

    また、やっぱりドングル付けっぱなしとはいえ
    たま〜に置き忘れて出かけます。
    (購入以来40日程度のうち1度だけありました)

    しかも、suspend to RAMからの復帰時
    Bluetoothドングルが機能しないことがたまにある。
    /etc/init.d/bluetooth restartしたり、抜き差ししたり、lsusbしたり…
    いまいち確実な復帰手順がわかんない。

    で、内蔵無線LANで使える方がイイ!
    とは思いつつ、某社モバイルルーターはH11Tに対応していない(らしい)

    ここ二週間ほど思案していたんですけど…「これはいいものがでた」と棒読みはしますよ。
    結局のところ、emobile端末を二つ所有するってのもやっぱ無い気がするのよね…
  • これは別にe-Mobileだけに限ったわけじゃないのですが・・
    説明ページに「人口カバー率90%超」てのがありますよね。
    あれ、平成の大合併のおかげで相当増えた気がしませんか?

    一説には「あれは入口カバー率」てハナシが有りまして、
    その市町村の庁舎の前で繋がればカバーしている事になるそうです。
    例えば大滝村役場で繋がる必要が有ったのが秩父市役所でOKに
    名栗村役場が飯能市役所でってのじゃ随分違うと思います。

    ホント?

    --
    **たこさん**・・・
    • by Anonymous Coward on 2009年10月30日 9時45分 (#1662882)
      http://emobile.jp/area/ [emobile.jp] によれば

      人口カバー率: 国土地理協会が設定している「町字コード」毎に、人口にエリア面積カバー率を掛け合わせて「カバー人口」を算出し、全国ベースで集計した後、全国人口で除して計算しています。(人口は住民基本台帳より)

      だそうです. ドコモとかウィルコムとかは市役所とか市街地だけで計算しているっぽいですね. http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090106_00.html [nttdocomo.co.jp]

      注意1 携帯電話などでサービス提供エリアの広がり具合を示す指標。市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かを基に算出しています。

      http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html [willcom-inc.com]

      人口カバー率=開業市町村の総人口※/日本総人口
      ※ 当社の開業市町村は、市町村役場及び市街地をカバーしていることを前提とし、お客さまの利便性を考慮した上で決定しています。

      親コメント
    • 長崎県の田舎者としては、あの数値がどれだけ使えない物かよく分かります。
      地デジも実家は今秋に配信開始した電波塔のおかげでようやく県内のTV全局が入るようになったばかりだし、
      DoCoMoやauでさえそれぞれ”どちらか一方なら入る”って空白エリアもあちこちにあるし。

      せめてもっと細分化した町役場やら出張所の単位でのカバー率を作って欲しい物です。
      親コメント
      • 役場や出張所毎の人口が把握できれば良いですが、市町村以下の地理的単位毎の人口を補足、集計するのはだいぶ難しそうです。
        (国勢調査のデータを住所毎に再集計すれば可能ですが、だいぶ集計作業が増えそうです)

        また、そのような人口カバー率を作成したところで、結局自分の住居や利用予定箇所がエリアであるかはわかりません。
        人口カバー率とは、概ね全国で何%位の人の居住地域でサービスが利用可能かを示す数値であって、ある人が利用したいと考えた地域で利用可能であるかを示す指標ではないからです。
        関心のある地域で利用可能であるかを調べるには、各キャリアのエリアマップを利用する事が妥当です。

        例えばドコモであればこのようなエリアマップを用意していますが、これでは関心のある地域がエリア内かどうかを調べるのに不十分でしょうか?
        http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&c... [nttdocomo.co.jp]

        人口カバー率という数値の算定をするために、役場や出張所レベルの人口を計測・集計するコストをかけるのは無駄が多いと思うのですが。

        親コメント
        • > 例えばドコモであればこのようなエリアマップを用意していますが、これでは関心のある地域がエリア内かどうかを調べるのに不十分でしょうか?

          その手のエリアマップって、結構いいかげんというか、
          「使いたい場所がエリアに入ってるけど、実際には使えない」場合が結構多いと思います。

          「使いたい場所がエリアに入ってないから、使えない」と判断するのはいいですけど、
          「使いたい場所がエリアに入ってるから、使える」と判断する材料にできません。

          私の妻の職場付近は「山間の谷沿い走る高速道路のそば」で、エリアマップを見ると、
          movaは高速道路沿いに塗られた幅広いエリアにばっちり入ってるのですが、実際には電波が入るかかなり微妙。
          FOMAはエリアに入ってるかどうか微妙な塗られ方をしてるけど、一帯では問題なく電波が入る。

          #ずっと携帯は使えない場所だと信じてて、FOMAが普通に使えてるのに驚き、最近機種変更しました。

          また別の場所(やっぱり谷間っぽいとこ)では、FOMAもmovaもauもソフトバンク3Gもエリア内に入ってることになってるのに、
          実際に使えるのはmovaだけだった、なんて経験もあります。

          おそらく、山とかの地形情報はきちっと考慮せずに、アンテナ位置から半径○kmはエリア内、って感じで
          適当に塗ってるんじゃないかな。あれは。

          WILLCOMのエリア確認ツール [willcom-inc.com]なんかは、アンテナの具体的な場所がわかるので、結構確実に使えるか使えないか判断できて便利なんですけどね。
          どうして他社はそういう情報出してくれないんだろう…

          親コメント
          • マップを見れば基地局を中心とした円で描いておらず、何らかの地形情報を考慮しているのは明らかです。
            都市部でも、建物の中や影などで電波が届かないところはいくらでもありますから、あれ以上のカバーエリアを調べようと思ったら実機を用いた相当な人海戦術になりそうです。

            また、ウィルコムのように基地局の場所を公開したとしても、基地局の出力や周波数、電波の飛ばし方、地理的な要因などでカバーエリアは全く変わってきます。
            ユーザが基地局設置箇所からキャリアのエリアマップ以上の精度で利用可否を判別するのは相当難しいのではないでしょうか。
            ウィルコムは技術の違いから、基地局の設置箇所と利用可能箇所の関係がより密接(近くじゃないと使えない、その分途中の地形の影響を受けにくい)から公開しているのでしょう。

            親コメント
  • これは (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月29日 22時45分 (#1662633)

    アドエスにつなぐのでは。
    ♯ネットワークさえ速ければ素晴らしい端末なのだ
    ♯WiMAXのモバイルルータにつないでるが、完全に別物になった。

  • 機種変更させてください.完全にモデムと化しているEMONSTERから.
    • by Anonymous Coward

      現場の販売員にはずっと言ってるんですけど機種交換はできませんね

      今できる事だと、端末買い増しもしくは解約+新規加入でしょうね

      割賦の支払いが終了していたら解約して新規加入した方が安くつきます

  • 結局、どっちがいの?って話ですね
    エリアはマシだけど、ロケフリとか見てたらすぐ制限超えそうななイー・モバイルにするのか
    安くて(UQより安いMVNOがあったり)速いけど、エリアが問題のWiMAXにするのかって

    iPhoneでも家では窓際にいないと届かないのでWiMAXもっと最悪な気がします。
    イー・モバイルはどうですか?

    • by nushi (39184) on 2009年10月30日 2時13分 (#1662779)
      au、Willcom、イーモバイル持ち、WiMAXはモニター+半月使ってた自分からすると、
      都市部に住んでる人からするとイーモバイルが一番最適解かと思います。

      欠点としては、イーモバイルはアキバとか利用者が多い地域では繋がり難い傾向にあります。
      例えば、幕張メッセに(業務で)行って通信しようとすると恐ろしく重かったり。
      ただ、利用者の少ないWiMAXはそれ以前に電波をキャッチするだけで苦労しました・・・。
      (一度繋がれば早さはピカイチですけど)

      WiMAXで一番失望したのは通勤で使う電車内でまともに使えなかった事ですね。
      この点がクリアされない事には残念ながらイーモバイルから乗り換える気にはなれないです。

      # これじゃ唯のWiMAX批判だな・・・。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月30日 12時23分 (#1662987)

        XGPは? モニター中ですが、やはり掴まれば速い。ITpro ExpoでWillcomの人と話していたのですが、

        • エリアは少なくてもモニタ期間中は広がらない
          実はエリアに歯抜けがあるのでそれを埋める程度
        • ハンドオーバーちゃんとやっているので移動してもIPアドレス変わらない
        • pingが速いだけでなく、ブレも少ない
        • 上りも速い
        • 屋内は周波数が高いのでやっぱり弱い

        だそうです。割と納得。
        アンテナの見てくれはほとんど変わらないので、見分けるのは難しいらしい_| ̄|○

        親コメント
  • 解約済みSIMカードで動いてるEMONEをインターネッツにつなげれるというわけですね!

  • そういえば,これが発売されたらまたネットブックとの同時購入による割引販売が行われるのでしょうか.最近ネットブックを買っちゃった私は涙目!

    と思ったんですが,割引販売の場合は使用料金が高いという罠があるんでしたね.
    料金プランもちょっと複雑になったみたいだし,だんだんわからなくなってきた.

    • by Anonymous Coward

      >と思ったんですが,割引販売の場合は使用料金が高いという罠があるんでしたね.
      あれ?イーモバってどのプランで買っても「結局は同額」ってイメージがあるんだけど。
      つまり割賦価格が入るかどうかだけの差と。

  • イーモバイルのUSB接続スティックタイプ端末をノートに繋げて出先で使ってますが、これが結構邪魔で・・・直接挿してもプラプラするし手に当たるし、ケーブルかましてもいまいち。
    PCカードorExpressCard端末を選ぶ手もありますが、スロット過渡期故こちらも買うの躊躇してしまいます。
    ネットブックだと両方無い子もいますから。
    なので、電波の掴み良いところにPocketWifi置いて、PC側は何も挿さなくていいというのは僕にとってはなかなか魅力的です。

  • 端末を定価販売でいいからSIMロックフリーにしてくれない?
    海外へ長期出張の度にめちゃくちゃ高いローミング料金か海外旅行専用端末(3年に一度とかなので高価なバッテリを毎回再購入)別途用意とかいい加減むかつくんですけど

  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 23時34分 (#1662674)
    説明ページに「バッテリー内蔵」と書いて乾電池にバツ印をつけているあたり、「どこでもWiFi」を意識しているんでしょうが、電池を交換できるのかな。 うちはどこでもWiFi本体とeneloopを8本もちあるいて交換しながらつかっていますが、予備電池と交換できるかどうかは意見のわかれるところなんでしょうね(Macのノート型は交換できないものが増えてますし)。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 23時51分 (#1662686)

    300GB制限を使い切れる機器の登場ですね

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...