パスワードを忘れた? アカウント作成
230495 story

WindowsCE のハンドヘルドPCマシン、1.5万円で登場 71

ストーリー by soara
あなたなーら どうするー? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Sigmarion3など一部の通(つう)の人達には大好評だが世間一般には総スカンのWindowsCEのハンドヘルド系ですが、新手が登場しました。

このたび登場したのは 7"Notebookというもので、AKIBA PC Hotlineの記事によると、スペックは次のとおり。

  • WindowsCE Embedded 6.0 日本語
  • ARM9 300MHz
  • メモリ 256MB
  • フラッシュメモリ 2GB
  • 800x480、7インチ
  • Ethernet 10BASE-T/100BASE-TX
  • IEEE 802.11g/b
  • USB 2.0 ×3ポート
  • SDカードスロット(8GBマデ)
  • バッテリー 1,800mAhで3時間稼働、スタンバイ4時間
  • 重量600g
  • 価格1.5万円

スタンバイ4時間という短さでは、WindowsCEであることの利点が損なわれているように思え、Sigmarion3を使い続けるしかなさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 使いみち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by saab9000 (31344) on 2010年06月19日 12時34分 (#1782541) ホームページ 日記
    私の弱い頭ではこれといった使いみちがさっぱり思いつきませんが、
    あえて言うなら福引の景品とかでしょうか‥
    @4等位?勿論特賞はiPa(略
  • by mogya (27057) on 2010年06月19日 17時35分 (#1782628) ホームページ

    WindowsCEの後継がWindowsMobileだと思っていました。
    他にWindowsEmbededというのもあるみたいだし、どれがどれでどう違うのかが全然わからない(><)

    • Re:WindowsCE (スコア:5, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2010年06月19日 19時19分 (#1782663) ホームページ 日記

      Windows CE は、ARM や MIPS、x86 など各種CPUに対応した組み込み向けのOSです。

      Windows Mobileは、
        Windows CE という組み込み向けOSカーネルの上に、
        各種ミドルウェアやアプリケーションを乗せた、
      タッチパネル搭載機用のペンオペレーション OS です。
      かつては「Pocket PC」と呼ばれており、当時は各種CPUに対応していましたが、
      今のWindows Mobile は対応CPUは ARM だけです。

      CEとWindowsMobileの関係は、LinuxカーネルとAdroidの関係みたいなものって考えればいいか?
      Windows CE の最新版は 6 なのに対し、WindowsMobile 6 は Windows CE 5 を採用してたりするので、すごく紛らわしいのですが…

      WindowsMobileはPDA向けですから、タッチパネルの無いハンドヘルドPCにおいては「WindowsMobile機」ってのは存在せず「WindowsCE機」ってことになります。

      一方、Embedded について、
      Windows CE が、最新版の6.0で「Windows Embedded CE」に名前が変わったので紛らわしくなったのですが、
      通常「Windows Embedded」と言った場合は、デスクトップOSであるXPなどの組み込み向けカスタマイズ版を指します。
      (こちらは「Windows XP Embedded」などと呼ばれていましたが、最新版では「Windows Embedded Standard」と名前を変えてます)

      Windows Embedded Standard は、x86 CPU 専用であり、基本的にはWin32なWindowsアプリがそのまま動きます。
      (不要なコンポーネントを取捨選択できるようになっていますので、全てが動くとは限りませんが)

      親コメント
      • Re:WindowsCE (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年06月19日 19時34分 (#1782672)
        一点だけ
        Handheld PCがあった頃からタッチパネルは付いていましたし、
        Handheld PCがなくなって別のものを流用するようになってからもタッチパネルは付いてます。
        親コメント
      • Re:WindowsCE (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年06月19日 20時13分 (#1782687)

        一点、二点。

        Windows CEと言われたものの最新版は、Windows Embeded CE 6.0の次の Windows Embeded Compact 7。
        ハンディターミナルや業務用PDA用としての Windows Mobile (for PocketPC)の後継が Windows Embeded Handheldになると最近発表された。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Windows Mobileでもタッチパネルじゃないやつはあります。
        ざっくり言えばCEカーネルの上に構築した携帯電話向けプラットフォーム=Windows Mobileといった感じですかね。
    • by mogya (27057) on 2010年06月23日 9時26分 (#1784141) ホームページ

      みなさま説明ありがとうございます。

      ああ、僕のために新たな記事まで立てられて!(違う)
      Microsoft、新たなスマートフォン向けOSを発表-スラッシュドット・ジャパン : http://srad.jp/article.pl?sid=10/06/22/072259 [srad.jp]

      親コメント
  • by MkII (26282) on 2010年06月19日 22時39分 (#1782739)
    継続的な提供が確保されてるなら、
    国内メーカーのバカ高い業務用CE端末使わされてる所なんかは
    注目するんじゃないですかね。
    壊れたら取り替えればいいんだし。
  • by osakanataro (17131) on 2010年06月19日 23時11分 (#1782751) 日記

    Lyumo book [iriver.jp]
    こっちは電子辞書付きですぜ

    あと、SDカードにOS入ってるそうですよ

    以下、参考サイト
    日々是おやっとさぁ: Lyumo Bookでxtermを起動させるまで (1/2) [blogspot.com]と、(2/2) [blogspot.com]
    7mc.org: EPC 700で遊ぶ [7mc.org]

  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 12時55分 (#1782554)

    えっ今頃こんなスペックで売るつもりなのか…
    SIM無しで動いてなおかつ5時間はバッテリーが持つT-01Aが中古で2万切ってるご時世に。

    #CE系にこだわるとしてもWindowsMobileにRedFlyの方がよっぽど楽に取り回せるよ

  • by Elbereth (17793) on 2010年06月19日 12時59分 (#1782555)
    記事見た感じでは、

    ・キーが小さすぎてタイピングが難しいというか無理なんじゃないの
    ・バッテリーの持ちが非常に悪い(最低限このスペックの倍はほしい)

    というところが問題で、実用に耐えないと思う。
    1万以下だったらAndroid入れて遊ぶのもありだと思う。
    • by Anonymous Coward
      しかもリチウムポリマー リチウムポリマーは放電性が高いからなぁ…
    • by Anonymous Coward
      液晶が7インチ(約18cm)だし、写真の毛むくじゃらの手と比較してもキーは十分な大きさがありそうよ。
    • by Anonymous Coward
      ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39391
      ちょっとCPUがあれだけど、8,000円程ですので、その辺のお遊びには使えるかと。
  • by naruenosekai (13637) on 2010年06月19日 13時36分 (#1782573)
    >Sigmarion3を使い続けるしかなさそうだ。

    まあ、以下のような候補が控えていますので...

    VillivN5
    LYNX SH-10B
    IS01
    • by Anonymous Coward
      それらの超小型キーボード付きの携帯電話ではなく、サブノートPCのジャンルのアイテムだと思う。

      HDDを持たずにラフに扱える点ではSSDによって解決しましたが、
      一瞬でサスペンド・レジュームできる点では今日でもWindowsCE系に軍配が上がります。

      ただし、サスペンド状態でメモリの維持に要する消費電力を小さく抑える(たとえば満充電で数ヶ月もつ)のには、それなりの作り込みが必要でしょう。
      • by Anonymous Coward
        VillivN5っていつから携帯電話機能が付いたんですか?
      • by Anonymous Coward
        ろくに調べず、食わず嫌いなカキコですね。

        VilivN5はWindows7搭載のMID。

        LYNXとIS01は、販売元がスマートブックと言うように、スマートフォンとネットブックの間のような存在だとアピールしています。
        それにコレが携帯電話というには、従来の携帯電話的な機能がなさすぎますよ。
        i-modeやeZwebのアプリ動かないし、従来の携帯のサービスも使えない、順次アプリを移植していくらしいけど・・・

        Sigmarion使いにとってはOSはどうでも良くて、
        キーボードがついていて、動作時間が長くて、Office互換アプリとブラウザが入っていて、開いてぱっと使えれば十分だと思うのだけど
        W-Zero3[es]の例もあるので、安定動作とモッサリ感がないことも重要かな。
      • by Anonymous Coward

        ついでに
        viliv N5はスタンバイへの移行も復帰も一瞬ですよ

  • モバイルで稼働時間が3時間とか、今さら480ラインとか、誰が誰のために作ったのでしょうか・・・

    #WinCE自体が誰得といえばそれまですが・・・
  • 訳のわからないCE機を買うよりも3万少々払ってPC-Z1 [srad.jp]を購入した方が幸せになれそうな気がします。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 17時49分 (#1782635)
    同じものみたいですが、これだと4時間稼働、8時間スタンバイみたいです。 http://www.articlesbase.com/laptops-articles/white-7-mini-notebook-lap... [articlesbase.com]
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 12時54分 (#1782552)
    これって、半年とかそこそこの期間、安定供給できる普通の製品と考えていいものなのかな?
    発売とか登場というよりも、倉庫の片隅に積んであった物限りで、後発なしなものに見えるけど。

    キワモノの話題ならば、PCIソケットに刺す低機能PCのボードを安く復活させてもらいたい。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 13時02分 (#1782557)
    スタンバイに一体どんだけ電気使うんだよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 20時15分 (#1782688)
    買いたいです。

    開発環境はVS2005以降でしょうか。
    CPUがちょっと遅めなのは愛嬌です。
    • by Anonymous Coward
      .NET Compact Frameworkで開発すればいいんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 21時35分 (#1782717)
    Jornada 820はいまだに良い機械だったと思うが、後継機が無く悲しい機械だった。

    --
    通販用の在庫が月末に入るそうなので、それを入手してみようかと。
    • ん?Jornada820?と思ってぐぐった。
      あ、本当にあるんだ。ごめんなさいw

      モバギMC-R700系とかテリオスとかInterlinkとか、
      なにげにこういう機種ってあったんですよね。なむ~

      でもスタンバイ4時間じゃ話にならない……。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 22時59分 (#1782746)

    このスペックで本当にUSBデバイスを3つも繋いだら、バッテリーは3時間どころか30分位しか持たないんじゃなかろうか。

    デジカメの写真をコピー&Pocket WiFiに接続してネット閲覧程度の作業を同時に実行するだけでも満充電状態からスタートしないと怖くて使えないんじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      そうだデジカメの写真を7”Notebookにコピーしよう! (´・∀・`)
      →SDHCが使えないから使えねー (´д`)
      そうだ2.5インチ外付けUSB HDDを使おう! (´・∀・`)
      →バッテリーが持たないから使えねー (´д`)
      そうだ車の電源を使ってコピーしよう! (´・∀・`)
      →遅くて使えねー (´д`)

      →→→終了

      • by Anonymous Coward
        3つのポートは汎用ではなく、1つはキーボード、1つはマウス、残りの1つだけが汎用らしい

        ノートPCの代わりをさせようとするから色々とダメと思ってしまうんですよ。
        カラーで大画面・大容量で自作アプリも走るポメラだと思えばいいんです。

        と言いたかったが、サスペンド状態でバッテリーが持たないのなら、ノートPCのように起動・シャットダウンするわけで、まるで魅力がないですね。

        蓋開けて or 電源ボタン押して

        二三行のテキストを撃ち込む

        蓋閉めて or 電源ボタン押して

        といった極めて頻繁に電源をON/OFFしながら散発的かつ機動的に使うには、ただ非x86のLinuxマシンにWindowsCEを入れただけでは話にならないんです。メモリ保持に配慮した設計がされていて初めて、起動・シャットダウンせずに使えるようになるんです。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月20日 15時34分 (#1782896)

    これを出すなら、なぜ、アレを出さん。
    今の技術で、ooがxxで、ooしてくれたら、xx万までなら買う。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...