パスワードを忘れた? アカウント作成
265245 story
ハンドヘルド

GALAPAGOS、1回のコピーは20文字まで 104

ストーリー by hylom
ガラパゴスなGALAPAGOS 部門より

slashvista 曰く、

DRMでの制限が厳しいと話題になっていたシャープのGALAPAGOSであるが、ITProの記事によれば、コンテンツによっては文章のコピーができるものの、著作権に配慮して「1回にコピーできるのは20文字まで」らしい。それって、機能として意味があるのだろうか?

OSはAndroidを採用するものの、Android Marketへの対応も未定ということで、11月の正式発表前にも関わらず、いろいろ不安点が多い製品である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ガラパゴスなGALAPAGO (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時10分 (#1843345)
    おっと、1バイトオーバーしたようだ
    • by Anonymous Coward

      権利者の皆さんがUTF-32に目をつけたようです。
      # 今さらシフトJIS? とか思ったけどXMDFって10年前からあるフォーマットだからそう不思議でもないか。
      # それを国際提案しようと政府が推してるというのは悪い冗談以外の何ものでもないけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 17時22分 (#1843516)

    修正が入りました。

    現時点では
    「コンテンツによっては文章から一部の文字列を選択し、内蔵する辞書アプリケーションで単語の意味を調べる、といった使い方ができるとする。」
    という表記になっています。

    #いや、記事を変えたからってどうなるもんでもなかろう、と・・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 16時08分 (#1843441)

    コンテンツの権利者に配慮して、といってもコンテンツなんてのは普及すれば
    後から付いてくるでしょう。iPodの緩いDRMを敬遠していた権利者たちも結局
    iPodが普及したらコンテンツを出さざるを得なくなったわけで。

    そもそもデジタル物といっても、既存の物…ガラパゴスの場合は紙の本より
    利便性が高い、もしくは価格が安くないと受けないですよ。既存の本は
    バッテリ切れがない書き込み自由などの点で、デジタル物を端から上回る
    特徴を持ってるんで、デジタル物なりの利便性が提供できないと駄目。
    権利者に過度に配慮して利便性を落とせば普及しないでしょう。
    かつてソニーがiPodにさんざんやられたのは、過度に権利者に配慮した結果
    極めて使いにくいものになったから、でしょう。

    iPodの例を見ればDRMなんてのは軽い物で十分で、むしろデジタルなりの
    利便性を高めて普及させ権利者が(仕方なく?)コンテンツを提供する
    ようにもっていく、これが本来ならあるべき方向性でしょう。

    ポータブルプレーヤーの現状から何も学んでいないというのが凄いというか
    やっぱり日本の企業はバイタリティを失ってるんだなあ、としか
    言いようがないかな。

    • by melgius (38373) on 2010年10月19日 17時05分 (#1843496)

      5年前の日本製のプレーヤーはポータブルも、カーナビも無理やり
      MP3直で入れられないように制約を設けていましたが
      海外製のプレーヤーははなっから直に放り込める仕様
      結局のところ、今は和製プレーヤーもカーナビも直で放り込めますね

      まぁ"完全に制約がないのが、正義とまでは言わない"けど

      "まだ始まってもいないモノ"に最初っから、あちこちの
      顔色を伺いながら、言われてもいない制約をつける様には
      やはり仕様をリードしていく力を感じ無いのは事実かなぁ

      というか、ポータブルプレーヤーの顛末を知ってると
      「どうせ海外仕様に負けてフリーになるんだから、制限の
       ために金かけて製品を高くしてる日本製はとりあえず
       敬遠しとくか・・・」
      と思いますよねぇ

      親コメント
    • やっぱり日本の企業はバイタリティを失ってるんだなあ、としか
      言いようがないかな。

      ヴァイタリティが大きく奪われてるわけじゃなくて、目先の儲けに腐心する権利者連中が権力を持ちすぎたがためにイノベーションが足を引っ張られてるのでは。
      「やりたくてもできない」「やれるけどできない」事の多くは権利者とか一部団体に過剰に配慮して自粛しちゃってるがために、彼等を説得する人が現れないことにあるのではないかと。

      日本の場合、力関係的に
      コンテンツホルダー>>メーカー>>(越えられない壁)>>消費者
      と言うヒエラルキーが確立してることの弊害じゃないですか?

      諸外国ではそこそこ権力獲得してる消費者団体も、絶望的なほどに権力を持ってないし、ことこの手の問題になると全くといっていいほどしゃしゃりでてこない。
      文化庁の著作権関連の審議会に消費者団体も席を確保していて、議事録読む限りではそれなりに努力はしてるんだけどとにかく貪欲に搾取を続けたい権利者の方が人数も権力も圧倒してるので、「議論がありました」と言うアリバイ工作のための手駒にしかなっていない。

      著作権を始めとする知的財産権が生活の多くを左右して、消費者とメーカの商品開発に取って縛る理由にしかならず文化を壊す結果になってる現状は、80年代にはRMSなどによって予言されてた事で、
      その予言を真面目に受け取った人が多くいたアメリカなどや権利者も消費者も自分勝手を貫徹した(経済アナーキズム的な部分が大きい)東南アジア諸国などでは権利者と消費者の間に微妙な駆け引きが成立してるけど、予言を真面目に受け取らないで企業マンセー・消費者は企業に生かされてる。と言う感じでやってきた日本では権利者が一人勝ちしちゃってる。

      権利者の一人勝ちは、強欲さを招き、巡り巡って市場自体の衰退・消費者からその市場が「なくても生きてられる」と見捨てられる結果に結びつくことがわかってないのだと、私も思います。

      親コメント
      • >ヴァイタリティが大きく奪われてるわけじゃなくて、目先の儲けに腐心する権利者連中が
        >権力を持ちすぎたがためにイノベーションが足を引っ張られてるのでは。
        同意。

        http://getnews.jp/archives/81710 [getnews.jp]
        「秀峰:どうですかね。電子出版時代に向けて、出版社は今、ものすごく”あくどい”契約書をつくってるんですよ。

        ふかみん:どんな内容ですか?
        秀峰:電子出版に関する印税は一律15%にする、とか。出版から電子出版まですべて包括し独占的に配信できるようにする、とか。

        ふかみん:紙の出版だと、印税は10%ですよね。
        秀峰:印刷する必要もないし、トラックを走らせる必要もないのに、15%なんですよ。

        ふかみん:秀峰さんの紙の単行本のときの印税は? 普通は10%ですよね。
        秀峰:11%です。むちゃくちゃモメて、やっとそうなりました。

        ふかみん:基本的に横並びなんですか。
        秀峰:そう言われてて、例外はない、という話だったんですけど、少女誌掲載の漫画など売れにくいものの場合は8%など、下げる場合はあって。下がるのはあったんですけど、上がるのはなかった。

        あとは出版社の社員の給料を後悔すべきですね。

        出版社の社員が1千万超の給料をもらってるから会社は赤字で、その結果として漫画家や
        作家が貧困にあえぐというのは、何か間違っているんです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時16分 (#1843348)

    どうせブラウザで検索する為のキーワードのコピー用でしょ。
    それならちょっと少ないかな?とか思うが別段無理のないレベルだと思うよ。
    それより、なんでビューアーでコピーの話しているのかが分からない。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時00分 (#1843384)

      自分もそういう立場だけど、メモを取る人っていると思うので、これじゃ不足でしょ。半ページくらいでも、数百文字は必要だし。400字くらいでいいんじゃないですかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時23分 (#1843407)
        いや /.jp とかの想定でなくてビジネスマン向けだとしても、
        1. 教養書を読む
        2. 感心したところにペンを引く
        3. 日記やメールに「孫子に曰く、『…(数行~数段落)20字超』」って引用したい…

        結構普通の利用シーンじゃないのかなぁ?

        紙におけるコピーの制限程度にしたいのなら1ページ分程度に縛るとかの 方がまだわかる気がするけど… 20文字とか言われると結局↓な印象は受けちゃうよね。

        「制限できる機能があるからその機能を使ってみた(利用者の使い勝手? なにそれ食えるの?)」

        親コメント
        • 紙におけるコピーの制限程度にしたいのなら1ページ分程度に縛るとかの 方がまだわかる気がするけど… 20文字とか言われると結局↓な印象は受けちゃうよね。

          「制限できる機能があるからその機能を使ってみた(利用者の使い勝手? なにそれ食えるの?)」

          シャープ的には、
          「一ページ以上引用できるように権利者団体と交渉してみたけど、向こうが頑として認めなかった。」
          「引用の定義に対する過去の判例で20文字までなら(?)引用の範囲内に認められてる」
          (+「権利者団体に20文字の引用を認めさせる事にやっと説得できた」)
          ってな理由なんでしょうね。
          何しろ、ガラパゴスに提供される電子書籍の著作権を持ってる供給者たち=権利者団体ですからね…音楽配信と同じで、彼等のご機嫌損ねるとコンテンツの供給がストップしてしまう。

          # それにしても、コピー禁止フラグだけでなく引用許可フラグとかそう言うのを電子文書仕様に追加する事が出来なかったんだろうか?

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時11分 (#1843395)

      文中にURLが出てきたら20文字程度じゃ…
      そういうのはちゃんとリンクになるようになってるのかな?

      クリップボードへのコピーすら「コピーなんだから制限をつけてもらわないと困る」なんていう発想なのかねぇ…

      親コメント
      • by s02222 (20350) on 2010年10月19日 15時29分 (#1843414)
        暗号化されたPDFにも、ちょくちょく、コピー禁止フラグみたいなのが付いてますよね。 開いて読めても、文字列としてコピーは出来なかったり、印刷出来なかったりするやつ。 見積書なんだけど、数字の部分をコピーできないので別の社内文書に手打ちで写さざるを得ず、結構めんどくさかったり。

        ガラパゴスのブックリーダは利便性を考慮して「20文字までコピー可モード」も付けました、っていう一歩前進の記事に見えます。

        確かに、URLでは足りなくなる、とかまだまだ改良点はありそうですが。 段落単位で制限文字数を設定できるようにしたりしたら良いのかな? プログラム関連の書物だとコードの部分はコピペ出来ないと困る、とかいろいろあるし(発表されてるガラパゴス端末をそういう使い方しうるかどうかは置いておいて、デジタル書籍のフォーマットの一般論として)。
        親コメント
        • by nmaeda (5111) on 2010年10月19日 16時59分 (#1843491)

          既存のシャープ製XMDFビューワとなるブンコビューワでも、コピーの文字数制限があるので、単に「従来通りに実装しました」といったところ? 現在のところ、PDFのように一般ユーザがXMDF形式のコンテンツを作るような用途は考えられておらず、版元による文学作品などの電子出版が対象だから、20文字程度の制限は大きな問題にならないと思う。(著作権の範囲の引用でも面倒だという問題はあるが、そんな機会は少ない)

          ちなみに電子ブック(EB/EBG/EBXA/S-EBXA)の場合、コンテンツ全体を引用不可に設定することはできるが、文字数による制限はできず、さらに検索ソフトがこの機能を無視していることも多い。XMDFの場合、サードパーティの検索ソフトが存在しないので、このような問題は発生しないが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時31分 (#1843416)

          > コンテンツによっては
          ってのが読めませんか? デフォルトはコピー一切不可で、許可したものでも20文字止まり、なんですよ。PDFよりはるかに後退しています。

          親コメント
          • by s02222 (20350) on 2010年10月19日 16時58分 (#1843488)
            DRMをかけて配信されるPDFもデフォルトはコピー不可なので、その中で利便性向上の選択肢を追加したように見えたのですが。

            まあ、先行事例を参考にすると、「DRMをON/OFFできる」としたらONのものが圧倒的に主流になってしまうようなので、 選択肢が増えたところでコンテンツ事業者が使ってくれるかどうか微妙ですが。

            # なんかリンク先の記事の内容が書き換わってますね。「20文字コピー」→「内蔵辞書で検索出来る」みたいな。
            # 確かに、「20文字までコピーできるフラグ」と言うより「辞書が使えるフラグ」と言った方がコンテンツ事業者に採用してもらえそう。
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブラウザ搭載なんだから、その辺りは普通にリンクだろ。

        クリックボードのコピーってのも、コピーしてどうするの?ってのも有る。
        そんなに大量に参照するだけならしおりで済むからね。

  • 使えればそれでいい人、これで文章書こうって気のない人にはあんまり問題にも
    にもならんような。
    こんなコピペの制限が問題になるのは一部の方だけなんじゃないのかなあ?

    以下オフトピ
    Android Marketが細分化されるかも?って話題見てて思うんだけど、開発側から
    見ればこの会社のマーケットで売ってるソフトはその社の端末だけでサポートしますよ?
    っていえる様になるなら、たいした問題じゃないよね?
    いや、自分はAndroid機使う気ないから野次馬として言うんだけども。
  • オープンプラットフォームを使うんですね。

    OSはAndroidを採用するものの、Android Marketへの対応も未定ということで、11月の正式発表前にも関わらず、いろいろ不安点が多い製品である。

    # この程度のブツならμITronのクローズドソースな奴でも充分だろうに…

  • 日本の出版事情を鑑みるに、海外製の、制約の少ないマシンを持ってきて 「自炊」してデータを入れるのが一番便利且つ安価になるんじゃないか?
    電子書籍の利点を活かせて無い気もするが、 出版社が主導権を握っている限りは電子書籍の利点が活かせそうもなく、 諸外国に比べて紙の書籍は安価かつ迅速に手に入る訳で。
    そのうち、QRコードだけ印刷した書籍とか出てきそうな。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時10分 (#1843346)

    きっと、コンテンツ提供側を説得するのに役に立つんだよ。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時16分 (#1843350)

      ならコンテンツ提供側にだけ売れば良くね?

      # こんなのでも良かった探しする提灯記事が最初は出るんだろうなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時11分 (#1843394)

        まぁ、これに限らず過去の国産電子ビューアや音楽配信系は誰に売りたいのか、そもそも買ってもらいたいのかもよくわからない製品ばかりだから。規格を策定する場に著作権者や中継ぎ業者、製造メーカーの視点はあっても、ユーザーは不在じゃないのかというものしか出てきてない。
        今度もまた順調に失敗するでしょ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時53分 (#1843426)

          見事な死亡フラグが立ちましたね。
          開発リソースも無いのにSDKすら公開しないようですから自作アプリも出てこないようですし、
          発売する前から死臭が漂ってきました。

          これだけ制限付けて2011年中に百万台が販売目標ってタダ配りでもするつもりなんでしょうか…。
          狂っているとしか思えない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 21時03分 (#1843626)
            > 狂っているとしか思えない。

            前線の舞台はこんなのもちろんだめだというのは
            十分わかってるんじゃないですかね。

            だからこそのこのネーミング。
            ガラパゴスという自虐的なネーミングに気づかずにOKする上、
            およびどうしようもない仕様の製品の両方を揶揄してるんでしょう。

            そんなとこやめて、海外ベンチャーいこうぜ!
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時16分 (#1843349)

    TO

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時23分 (#1843357)

    コピーって言っても辞書検索用の類でしょ
    問題に成るような文字数でも無い気がしますが

    電子書籍から引用して文章を書くような用途以外なら問題に成らないんじゃ無いでしょうか?

    まあ、どうせコピーOKが出る書籍なんて殆ど無いでしょうけどね
    (これ既存のXMDFと同じく権利者がコピーを許すかどうか選択出来るんですよね)

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 14時48分 (#1843375)

    でも、どう考えても何かを書くためのデバイスじゃなし、コピーできる文字数の制限とか別にいいんじゃないかな。
    それよりも、

     ガラパゴスが採用するOSは、Android。だが、Androidが標準で備えるユーザーインタフェースは使わず、「デスク」というコンテンツ管理アプリケーションを搭載する。

    この辺りが識者から見てどうなのかが気になる。

    • by flutist (16098) on 2010年10月19日 16時47分 (#1843479)

      シャープの作った UI なら…

      ザウルス:並、上中下で言えば中
      SX-Windows:よくできてたと思うけど、並

      って思います。てことで、GARAPAGOS の UI もフツーなんじゃないすかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単なるOSだから、別に汎用に使おうが組み込みとして専用に使おうが関係ないよ。
      電車の券売機や銀行ATMのWindowsのUIなんぞ要らないってのと一緒。

      特にコイツは電子ブックビューアーだろうから、プロセッサ速度なんて落としているだろうから下手に汎用的に使えると勘違いしたユーザーが騒ぎ出すだけだと思う。
      これだって同様に勘違いしたユーザーが騒いでいるだけで、汎用タブレットなら問題だろうけどビューアーなら大した問題でも無い実例だしな。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時19分 (#1843403)

    馬鹿すぎて擁護しようが無い感じ

    # 非論理的にいってるので注意

    ...Kindleみたいにマーカー情報共有とかあるならまだしも、これが普及したら実質デジタル華氏451度(気分)...

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時49分 (#1843424)
    GALAPAGOSのコピー文字数制限がこれだけ非難されるということは
    当然Kindleやibooksはコピー制限なしorゆるゆるってことなんですよね?
    • by firewheel (31280) on 2010年10月19日 16時09分 (#1843443)

      >当然Kindleやibooksはコピー制限なしorゆるゆるってことなんですよね?

      Kindleだとマークした所すべてが、MyClippingsというファイル(?)に全部コピペされて、
      これがテキストファイルとして読み書きできるみたいです。
      ※USBに接続すればUSBメモリなんかと同じ記憶デバイスとして認識される。

      Kindle上のファイルより実際に引用.(改行は後で追加)
      ==========
      Kindle User's Guide (Amazon)
      - Highlight Loc. 1033-44 | Added on Tuesday, October 19, 2010, 04:06 PM

      Using Clippings In addition to annotations, you can "clip" an entire
      periodical article to the "My Clippings" file. The "My Clippings" file
      contains all of the bookmarks, highlights, notes, and clippings you have
      made across all your content. Later, you can view the file or copy it to
      your computer as a text file. Once on your computer, you can edit it or
      send your clippings to someone else. Clipping and highlighting are a
      great way to capture your favorite quotes and share them with others. To
      clip an article in a periodical: Go to the periodical article that you
      want to clip. Press the Menu button. Use the 5-way controller to
      navigate down until "Clip this Article" is underlined. Press the 5-way
      to select. Kindle adds your clipping to the "My Clippings" file. You can
      review your clippings later, search for words or terms you clipped, and
      transfer the "My Clippings" file to your computer. To view your
      clippings, press the Home button to display the Home screen. Use the
      5-way to navigate down until "My Clippings" is underlined. Press the
      5-way to open it. While viewing the file, you cannot navigate through to
      the materials referenced in the file.
      ==========

      親コメント
    • iPad で試してみたので、少し書いておこうと思います。

      iBookstore は日本では相変わらず開店休業状態なので DRM 付きの書籍を購入するわけにはいきませんが、無料でダウンロードできる Winnie-the-Pooh には DRM が施されていました。結果はコピー不可です。一方、別途購入した O'Reilly の ePub 形式の電子書籍には DRM がなく、iBooks で開くと、特に制限なくコピーできました。おそらく、iBookstore で購入した DRM 付きの書籍には、出版者によってコピーが制限されているのでしょう。

      なお、iBooks ではコピーできない DRM 付き電子書籍ですが、100文字までという制限はあるものの、コピーする裏技があります。センテンスを選択した上で Search をタップすると検索窓に 100 文字ぶん入力されるので、ここで文字列を選択してコピーします。

      また、iBooks では PDF も扱えますが、残念ながらコピーしたり、辞書で意味を調べたりすることはできません。しかし、GoodReader といった サードパーティの App で開けば、普通にコピーできます。

      親コメント
      • by delta-keeper (31927) on 2010年10月20日 2時42分 (#1843745) 日記
        DRMの有無は出版側で設定できるということか・・・
        この端末に書籍データを提供するサイトがどこになるかは知らんけど
        「一律DRMではなく権利者が設定」
        にしたら面白そうですね

        #音楽配信サイトでやるのもいいかも
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 16時12分 (#1843445)

      Kindleユーザですが、制限は低くなかったと思いますよ。
      普通に英文の3パラグラフぐらいはコピーして問題が出たことはありません。どこまで行けるかのチャレンジはしていませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単にとにかく叩きたいから叩いてるってだけじゃないのかね
      理屈なんか後付で

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 15時56分 (#1843429)

    すばらしい機能じゃないか。
    今のうちだよ、あっと驚く隠し玉を披露するのは。
    20文字以内でコメントできない者より。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...