パスワードを忘れた? アカウント作成
284771 story
マイクロソフト

Windows Phone 7端末の出荷台数は150万台 27

ストーリー by kazekiri
多いのか少ないのか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftが10月より順次発売しているWindows Phone 7搭載スマートフォンは、「発売後6週間で150万台の出荷が行われた」そうだ(ITmediaの記事)。

11月にはWindows Phone 7端末の在庫不足という話もあり、これだけを聞くと大人気のようにも聞こえるが、InfoWorldによるとそのうち実際に販売されたのは50万台で、残りの100万台は「まだ店頭の棚に残っている」状態だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Windows Phone 7「Mango」はHTML5・Silverlight・日本語対応で2011年秋か? - ななふぉ [nanapho.jp]によれば、2011年8-9月頃に予定されているメジャーアップデート(コードネーム Mango)で

    • ブラウザの HTML5 対応
    • ブラウザへの Silverlight ランタイムの組み込み
    • 東アジア地域の言語サポート

    が含められるというので、日本市場への投入は2011年冬か2012年春でしょう。それまでは Windows Mobile 6.5.3 で引っ張るつもりでしょうけど、現行機種の Windows Mobile 機種も数える [microsoft.com]ほど。

    そしてWP7を採用する物好きなメーカーがあればこそ今回世界市場で150万台出荷できたという話。このままAndroidとiPhoneに人気をもっていかれると、(Windows Mobile を含む)Windows Phone のシェアはますます低下するばかりだが。Nokia製品に搭載されるよう交渉中なんて噂 [internet.com]も出ているが、しばらくの間マイクロソフトにとって厳しい戦いを強いられるんだろうな。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 17時52分 (#1878719)

      元々マイナーというか一般市場向けでは無かったからねぇ・・・。

      EメールとExchangeだけならBB、業務ソフトやグループウェアまで考えてWMっていう、
      業務用の側面が強かった。
      個人ユーザーもプロフェッショナルが多かった・・・というか、
      一般人がスマートフォン買ってどうすんの?というのがiPhone以前だった。

      高性能端末を使うエリートのイメージが庶民への売りになるというのは、
      なかなかMac陣営らしい発想だった。
      出してしまえば高機能携帯のすでに普及している日本とは違い、
      マルチメディアやゲームの動く端末は海外で人気を博した。

      マイクロソフトも庶民向けの自称スマートフォンを作りたいのだが、
      本物のスマートフォンを扱っていた関係上、このラインが曖昧になるんだよな。

      安いCPU少ないメモリをシングルタスクで誤魔化し、工数のかからない一枚板端末で、
      モバイル用Webサイトと動画と簡素なゲームくらいが動けばいいって感じなのか、

      やはりOffice互換アプリがあって中間言語製ではない強力なアプリが動いて、
      ともかくPC互換でWebが使えて各種のドライバも入れ替え可能なような柔軟な要素を残すべきなのか、

      まー両方やるべきなんだろうが、こっちはプロ向け、こっちは庶民と子供向け、というのでは、
      元々が見栄の購入動機、みんなプロ向けを買って挫折するだけだろうしなぁ・・・
      使いこなせないのをハードのせいにして、シンプル端末を称揚することになるだろうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      市場規模や将来性を考えれば、東アジア地域の言語サポートとは、中国語のことでしょう...なんて可能性もあるかも。

      • by Anonymous Coward

        そういう不完全な多言語化ならどのみち将来性はないし問題ない

        #そうならないために日本人は過去に頑張ったのだ

        • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 17時17分 (#1878700)

          > そうならないために日本人は過去に頑張ったのだ

          いまはその過去の遺産を食いつぶして生きているのでしょうか。

          ISO2022系は死につつあるし。
          日本向け製品でも漢字に中国語チックなフォントが採用されたりすることがあるし。
          (おそらく、Unicodeを採用し、CJK統合漢字に中国人好みのフォントを使ってるんでしょうね)。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 18時09分 (#1878732)

            いまはその過去の遺産を食いつぶして生きているのでしょうか
            ISO2022系は死につつあるし

            それを殺すのにも日本人が活躍したんですけどねぇ
            というか欧米圏では多バイト長の文字コードは無駄って考えがありましたから
            今欧米圏で作られたソフトでも日本語表示・入力できるのはその頃の努力があったからでしょう
            日本市場が欲しけりゃ作りやがれって迫った訳じゃなく「こうすればこうできるよ」って示して
            受け入れられたから今があるわけで

            漢字フォントがおかしいのは設計まで丸投げしてる結果であって“買ってない”フォントなだけだと思いますよw
            まともなフォントまで使えない実装になってるなら問題ですが

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 19時46分 (#1878756)

              > それを殺すのにも日本人が活躍したんですけどねぇ
              > というか欧米圏では多バイト長の文字コードは無駄って考えがありましたから

              もともと多バイト系文字コードを、8ビット文字コードとうまく同居できるようにしたのが、
              ISO2022JP(いわゆるJISコード)やEUCなどのISO2022系でしょう。
              (シフトJISはISO2022でさえない完全なガラパゴスコードです)。
              ただ、様々な場面に対応できるような、すべてを包括するような、自由度の高い仕組みを
              作ったのはいいものの、完璧主義すぎて複雑すぎて(日本人らしさがにじみ出ていると
              思うのですが)あまり普及しなかった。

              > 今欧米圏で作られたソフトでも日本語表示・入力できるのはその頃の努力があったからでしょう

              それは、ISO2022を殺してUnicodeに移行したからですよね。Unicode登場初期には、
              どっちかというと日本人はUnicodeを嫌っていたような気がします。(CJK統合漢字では
              「骨」の字がおかしくなるとかの議論がありましたよね)。Unicodeは日本人が推進した
              という経緯があるのでしょうか。

              どっちにせよ、世界は当時からも動いてるわけで、過去の努力や活躍はそれとして、
              現在の努力が必要だと思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                文字コードという狭い話じゃなくてi18nってことね
                嫌ってたのもUnicodeじゃなくて感じが人くくりに押し込まれたことじゃなかった?
                少なくとも「それが出来る」ことを証明する必要が当時はあったわけ

                常に努力が必要なのは当然そうなんですが、そんな話だったっけ?

              • by Anonymous Coward

                それは、ISO2022を殺してUnicodeに移行したからですよね。Unicode登場初期には、
                どっちかというと日本人はUnicodeを嫌っていたような気がします。(CJK統合漢字では
                「骨」の字がおかしくなるとかの議論がありましたよね)。Unicodeは日本人が推進した
                という経緯があるのでしょうか。

                日本のNational Bodyは当初はUnicodeとは似て非なるDIS10646を推進していましたね。
                漢字の統合にこだわったのは中国です(統合しないとBMPに中国の漢字が収まらないから)。

              • by Anonymous Coward on 2010年12月24日 0時07分 (#1878865)

                > 感じが人くくりに

                漢字が一くくりに?
                (まじめな話、10回くらい読まないと分からなかった)

                > 常に努力が必要なのは当然そうなんですが、そんな話だったっけ?

                日本人の過去にがんばったからといって、将来にわたって日本や日本語の地位が安泰 [srad.jp]
                というわけではないですよ、ということを言いたかっただけです。むしろ、将来にわたって
                日本や日本語は地位を保てるだろうということを言うために、日本人の過去のがんばりを
                引き合いに出さないといけないのは、非常にまずい状況じゃないかと思います。引き合いに
                出せるような現在のがんばりがないからこそ、過去のがんばりを持ち出さないといけない
                わけでしょう?

                ちなみに、ソフトウェアのi18n(国際化)といえば、国際的なソフトウェア開発プロジェクト
                などの場では、翻訳(例えばオープンソースで言えばgettext化による枠組みの提供と各言語への
                翻訳作業)を主に指すようです。日本より先にヨーロッパがそれを必要としてましたから。

                で、それだけではだめでマルチバイト文字やbidiや結合文字や入力(漢字変換)や
                文字の幅(固定幅フォントでも漢字は英数字の倍の表示幅を占有する)など、いろいろ
                考える必要があるよ、ということを主に日本人が言ってきた実績はありますが、それで
                認知されたからもう安泰ということは、ありません。自分が必要としなければ、そんなことは
                すぐに忘れ去られますし、新たな世代はそんなことは知らないですし。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      出荷台数とか、なんかPS3を思い出させるネタですねえ。やっぱり苦しくなると皆同じというか、倉庫業者(?)かわいそすなのです。

      しかし、Windows NTベースのOSをコアにもっている(WP7もコアはCEだよね)はずなのに、どうしてi18nというかIME対応がこんなに遅いんだろう?まるでWindows 95の頃を見ているみたい。

      WP7、結局Exchangeサーバとのやり取りなりoutlookとの同期なりが命の人以外、誰も買わないのでは・・・。Metro UIだけで買うとか、新しい物は絶対買う!とかいうヲタの皆さんは別として。自分もoutlook同期スキーな人間ですが、もう面倒なので携帯にエクスポートする程度で済ませる予定です。googleカレンダーなんかに送り出すのはお断りだし。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 14時43分 (#1878633)

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1012/21/news050.html [itmedia.co.jp]

    米IDCのアナリスト、アル・ヒルワ氏は12月19日付のリサーチノートに「Windows Phone 7のMarketplaceは開設後2カ月で登録アプリが4000本に達した。これは最近では類を見ない急速な立ち上がりであり、Androidよりも早くこのマイルストーンに到達した。Androidはほぼ同じレベルに到達するのに、2008年10月から2009年3月までかかった」と述べている。

    • by ken-1 (4041) on 2010年12月23日 15時47分 (#1878664)
      4000本のうちの半分がWindowsMobile用のアプリケーションで、
      残りの半分がそれをWindowsPhone7用に移植したものだった、とかいうオチはないのか。

      ところで、
          http://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
      のカテゴリ別の数を単純に足しただけだと1500にも満たないのですが、
      見方が違うのでしょうか。
      親コメント
      • by Masw. (17831) on 2010年12月23日 19時47分 (#1878757)
        憶測ですが、WM6用のマーケットプレイスを見てる限りだと地域や言語ごとに
        「市場」を形成してるようです(例えばアメリカでも「英語」と「スペイン語」で分かれてる)ので
        同じアプリが複数回カウントされてるのかもしれません。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かWM6までとの互換性を完全に切ってるので移植も簡単じゃないとか言ってたような気が。
        .netベースのアプリだとそこまで面倒じゃないのかな。

    • by Anonymous Coward

      「実際に販売されたのは50万台で、残りの100万台は「まだ店頭の棚に残っている」状態」
      ってのは勝手な推測で、現実に即していないってことかい?

      • by Anonymous Coward
        一部はどこか提携企業が何割か買って、倉庫に眠っているんでない。

        CEやpokectの時にもそういうのが、後で格安大放出されてたよね。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 23時53分 (#1878861)
    スマートフォンやら、Windows Phone 7って、何処のギャル・ゲーかと。
    発売数日での販売数に、一喜一憂したい連中って何だろうね。
    • by Anonymous Coward on 2010年12月24日 2時09分 (#1878887)

      そもそもMSが出した製品でスタートが低調なのは珍しくないような。
      WindowsだってものになるまでそれこそVer.3までかかったしNT系がメインストリームになるのも
      NT Serverがシェアを拡大していったのもそんなに早くなかったし。
      Xboxも発売当初は低調だって言われてたし。

      豊富な資金で市場に居続けてある程度の成果を得るまではやめない
      そんなところがMSの強さだと思うのです。

      #まぁKINみたいに早々にやめるのもあるけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      OSがなんだろうと、あるていどまともに動いて、キラーアプリがザクザク出たほうが勝つんでしょうね。

      そういう意味ではMSは何故、Xbox関係から引っ張ってこれるのにキラーアプリをバンドルしなかったのか不思議。
    • by Anonymous Coward

      > スマートフォンやら、Windows Phone 7って、何処のギャル・ゲーかと。
      > 発売数日での販売数に、一喜一憂したい連中って何だろうね。

      ギャルゲーなら、販売数日での販売数に一喜一憂するのは理解できるんでしょうか?
      その同じ理由が、ギャルゲー以外の商品(たとえばスマートフォン)には当てはまらないのでしょうか?

    • by Anonymous Coward
      少なくとも、俺の周囲で
      一つの種類を普段使い用・保存用・飾る用・普及用として
      揃えているのはいないなぁ。

      複数の種類を持っていて、結果的によく使うものと
      あまり使わないものの差ができてるのはいるけどな。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月24日 11時47分 (#1878992)

    マイクロソフトの実力なんてもともとこんなもんですよ。
    Windowsだけがうまく売りさばく&時代に乗って一発大ヒットしただけ。
    そして、みんなそれに気付きはじめている。

    なんか、たった1曲のヒットで毎年紅白に出る演歌歌手みたい。
    毎回新しいシングル曲を歌うけどみんなさっぱり、みたいな。

    • by Anonymous Coward
      > マイクロソフトの実力なんてもともとこんなもんですよ。

      すごく誉めてるのかと思いましたよ。
      誰も売れるとは思ってないWP7を150万台も製造させちゃうなんて、
      マイクロソフトの実力以外に考えられないですもん。

      > Windowsだけがうまく売りさばく&時代に乗って一発大ヒットしただけ。

      そお?
      そうだとして、なぜWindowsだけがうまく売りさばけたと思う?
      Windowsだけしか存在していなかったとでも?

      > そして、みんなそれに気付きはじめている。

      MSの実力に気付いた人が増えたとして、Appleの虚像に騙されている人も増えた。
      どっちが幸せなんだろうと考えたりもするけど、宗教にはまってい
      • ヒット曲云々になぞらえてみると、
        数少ないヒット曲のアレンジバージョン+抱き合わせアルバムで食っているという印象。
        新たにヒットを狙うより効率がよいし、それはそれで、ある種の王道であると思う。

        >最近飛ぶ鳥を落とす勢いのAppleでも失敗作多発してるし。

        あそこは、失敗すると、ポイっとなんの未練もなく捨てちゃうよね。
        王道をいっている方は、捨てないでアルバムの肥やしやつなぎに使っていて、上手いと思う。

        親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...