パスワードを忘れた? アカウント作成
330504 story
テクノロジー

メカニカルなキークリック感が得られるスマートフォン 80

ストーリー by headless
バイブ苦手 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

KDDIは、タッチスクリーン上のソフトウェアキーボードにクリック感を与える技術を搭載した「新感覚スマートフォン」をワイヤレスジャパン2011に参考出展した(ITmediaの記事GIGAZINEの記事)。

京セラのHaptic技術と呼ばれる触感提示技術を使用したもので、タッチスクリーンに圧力センサーと振動機能を組み込むことにより、物理キーの感触を再現するとのこと。画面を振動させることで指に直接刺激が伝わり、疑似感触が得られるようだ。

タレこみ人はスマートフォンにしろ、銀行のATM操作画面にしろ、タッチスクリーン上のボタンにクリック感がないことに馴染めず、よく押し間違ってイライラしています。これがあればメカニカルスイッチならではの押し応えが得られ、多少なりとも誤操作が減るのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pnp0a03_pc (7186) on 2011年05月30日 3時44分 (#1961373) 日記

    MSの首記のマウスもこの手の機構入ってますね。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20101222_416185.html [impress.co.jp]
    普通のマウスならばホイールがある所に縦型のタッチセンサとバイブレータが仕込んであって、
    その上で指を滑らせるとポキポキっとしたクリック感が指に伝わります。
    ぎゅんぎゅん廻して(滑らせて)から指を離すとポキポキポキ・・ポ・・・ポキッ・・・・と慣性付きで止まる様子になったりして、
    なかなか芸が細かくて面白いです。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 15時39分 (#1961123)

    タッチセンサーに振動とか音を組み合わせるのも以前のLogitechマウスであったしなぁ。

    そんなに画期的な技術だと思えない

    • by nim (10479) on 2011年05月30日 8時44分 (#1961399)

      Blackberry は、クロイチゴじゃなく、セイヨウヤブイチゴとのこと。
      クロイチゴは Raspberry の一種だそうです。

      親コメント
    • そういえばフォースフィードバックマウスは一瞬で消え去ったな。これじゃないためなのか、加速度センサと振動機能のように、光学センサと相性悪いのだろうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      docomoのSH-03Bにもタッチと連動で振動させる気のがありました。
      クリック感とは全くほど遠いものでキープッシュ音と同様に真っ先に切りましたが。
    • by Anonymous Coward

      音だったら、それこそiPhoneアプリでも十分ですよね。
      文字入力のキー音を少し変えたり、アルファベットをそのまま発音するような機能があれば、盲目の人でも使いやすくなるのかな。

      • by Anonymous Coward

        盲目の人ほど感触が重要

        • by Anonymous Coward

          voiceoverで無問題って [srad.jp] [srad.jp] [srad.jp]本サイトで

    • by Anonymous Coward

      タッチセンサーに振動とか音を組み合わせるのも以前のLogitechマウスであったしなぁ。
      そんなに画期的な技術だと思えない

      単に震えるだけじゃないんでしょ。
      実際触ってコメントしている人もいるけどクリック感を出してるところがウリなのでは。それが画期的かどうかはともかく・・
      ただ、視覚や聴覚によるサポートもあればよりリアルに感じるかもね。

    • by Anonymous Coward

      これのキモはタッチパネル自身が振動することにあるんでしょ?
      携帯デバイスのボディーに仕込まれているヤツじゃなくて。

      (前例が無いなら)結構、画期的ではないかと思う。

      振動源は何なんだろうね。
      圧電振動板でも仕込まれているのかしら?

  • Hapticって触覚のって意味だと思うぞ。

  • by kcg (26566) on 2011年05月29日 18時39分 (#1961208) ホームページ 日記

    キーボードレスのUMPC、Viliv S5には
    スクリーンキーボードに触れたときに画面が振動する機能がありましたがいまいちでした。

  • 思い出したもの:
    キーを押すたびに、タンタンタンと音が出る、そんなIBMな端末が隣の部署にあったなぁ…。
    画面表示に連動しているらしく、メッセージが表示されるときにも、ダララララッとか。

    電動タイプライター感覚を目指していたのでしょう

    #そういえば、ボール式印字で、"IBN"と一旦打って、コレクト機能でMに打ちなおすようなTVCMもあったっけ
    ##昔話を頻繁に思い出すのはもうそろそろお迎えが来る前兆…か?

  • by duenmynoth (34577) on 2011年05月29日 15時46分 (#1961127) 日記
    無限プチプチとかと同じで微妙に「コレジャナイ」んだろうなあ

    #ただでさえ押しにくいソフトキーがより押しにくく・・・
    • by Anonymous Coward
      画面全体が少し撓んでクリック感のあるフィードバックがあればいい気はするのですが。。
  • by Red_herring (42522) on 2011年05月29日 16時49分 (#1961153)
    数年前からそういったデモはあったね。
    昨年のIVRでは、キー入力に対応してバイブレーションってのは有ったし、こういうのじゃなくて…と言うと
    向こうの方が、じゃぁこう言うのですかね?と言ってキー境界でバイブする奴も見せてくれた。
    まさにコレ!と言う感じ。

    さらに言えば、偏心モーターによるバイブでは、キー入力のフィードバックとしての応答速度は期待出来ない。
    モーターの立ち上がりの応答速度的にね。一拍遅れてくる感じで気持ち悪いだろうなぁ…

    技術も名前(笑)も新しさが何も感じられない気がする。
    SONYのAR技術もそうだけど大企業が金出して研究?する割には正直たいした物じゃ無い気がする。
    前から企業の新技術発表ってこんなもんだったっけ?実物見たわけじゃないし何ともだけど。

    これならば、キー入力時のディスプレイ上に、指が触れているキー複数を、確定済み、未変換以外の色とかで表現して
    逐次入力候補を視覚でフィードバックする方が、随分現実的だし、利便性も上がるだろうね。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 17時18分 (#1961164)

    物理キーを付けろ。
    われわれの要求はその1点だけだ。
    #IS11Tのdocomo版なんでないの?

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      タッチパネルの便利性を取り入れるのは賛成なのですが、そのために物理キーの便利性を排除してしまうのは反対ですね。
      せめて
      上・下・左・右・決定・進む・戻る・通話・切断・キーロック・ページ送り・ページ戻り
      に対応する部分は物理キーとして欲しいものです。
      特にウェブを見るときにはタッチパネル依存型スマートフォンは非常に不便です。
      指先の半分もない細かいリンクを正確にタッチすることも難しいし、それをダブルクリックするのはさらに難しい。
      必要な分だけ正確にスクロールさせることも難しい。
      これまで物理キー一発だった様々な機能がいちいちタッチしてメニュー出してタッチして選んで……となっているのも不便すぎる。
      通話するときに頬でパネルさわってしまって誤作動や誤切断するのも勘弁願いたい。

      #次はガラケーに戻ろうと考えています。
      #正直いってタッチパネル型スマートフォンのインターフェイスは最初とっつきやすいけど、
      #ある程度以上慣れてきて素早い操作したいときには使いづらすぎる。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      • iPadはソフトキーが大きいので入力に慣れたけど、iPhoneは未だにミスタッチだらけで、
        精神衛生上よくないので、メールはガラケーでやってます。
        やはり物理的に働くものがあったほうがいい。
        なんでもソフトウェア処理しようという考えには反対だ。
        親コメント
      • by d5 (42418) on 2011年05月29日 23時46分 (#1961323)

        >上・下・左・右・決定・進む・戻る・通話・切断・キーロック・ページ送り・ページ戻り

        某OSが前提の場合、Ctrl ALT Del は必須だそうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 特にウェブを見るときにはタッチパネル依存型スマートフォンは非常に不便です。
        > 指先の半分もない細かいリンクを正確にタッチすることも難しいし、それをダブルクリックするのはさらに難しい。
        それスマートフォン向けのデザインになってないサイトだからでそ。
        IE等の普通のブラウザ向けのサイトがガラケーじゃコンテンツ圧縮されてなんとか見れるレベルなのに比べりゃ、
        ピンチアウトすれば一応普通のブラウザとほぼ同じ見え方、挙動になるだけ、ガラケーよりはマシだと思うけど。

      • by Anonymous Coward
        http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110520/biz11052011450035-n1.htm

        折りたたみスマホも出る時代ですから。レガシーデバイスに捕らわれた人って大変ですね。
  • by LoadFF (27414) on 2011年05月29日 21時42分 (#1961273)
    小さなLEDを組み込んだ小さなスイッチをタイル状に並べ、そこに情報を表示させて
    物理的に押下可能にすると言うのを考えたことありますが・・・
    機械的な部分が増えるから信頼性が激しく劣りそうだし、解像度もかなり低くなりそう。

    #でも、銀行ATM程度なら…信頼性が劣る時点で駄目だな…
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • もう少しすれば凸凹が自由に作れるセンサ&ディスプレイが出るだろうから、いまのうちからアプリに力をいれれば、あーんなことやこーんなことが。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 16時06分 (#1961133)

    >タレこみ人はスマートフォンにしろ、銀行のATM操作画面にしろ、タッチスクリーン上のボタンにクリック感がないことに馴染めず、よく押し間違ってイライラしています。
    >これがあればメカニカルスイッチならではの押し応えが得られ、多少なりとも誤操作が減るのでしょうか?

    キーの境目が触覚でわからないのが誤操作の要因だから。
    それに振動によるフィードバックは、キーが押されたことを機械が認識してから起きるんだから、入力が行われるまでの反応は今までのタッチパネルと変わらない。
    つまり入力する前に間違った位置を押そうとしているかどうかということはわからない。

    本当にメカニカルなキーならキーの輪郭がわかるし、実際に入力のスイッチが接触する前に押し込む力に応じて沈み込むフィードバックをするので、
    正しい位置を押しているかどうか感覚的にわかる。

    ディスプレイを振動させるのは、ディスプレイやウィンドウグラスの固定方法が複雑になって機械的強度が下がったり、
    電力消費の増加や高電圧の絶縁やノイズ対策と技術的に問題が多い反面、実利が少ない。
    カーナビなどではけっこう前から使われてきていてわりと古臭い技術なのに、携帯にはあまり採用機種が無かったのはそういう理由から。

    まあ技術者のオナニーだよ。

    • Re:減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月29日 17時06分 (#1961159)

      >>入力が行われるまでの反応は今までのタッチパネルと変わらない。
      せめて記事のリンク先 [itmedia.co.jp]ぐらい読んでから書き込んだら?

      押し込んだ際のクリック感と、触れた際のバイブとを出し分けるメニュー画面モードもある。
      アイコンに触れると“ブルッ”とした感覚が得られ、押しこめば“カチッ”。
      物理キーの場所を指の腹で探るように、バイブの感覚を頼りにしてソフトキーの場所を把握できる。

      思い込みだけで長々と語られても迷惑なだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > キーの境目が触覚でわからないのが誤操作の要因だから。

      境目があれば押し下げ感とかは不要ってこと?

      > それに振動によるフィードバックは、キーが押されたことを機械が認識してから起きるんだから、入力が行われるまでの反応は今までのタッチパネルと変わらない。
      > つまり入力する前に間違った位置を押そうとしているかどうかということはわからない。

      認知系が触覚によるフィードバックを得るためには接触が必要なのですから「入力する前」であっても検知できませんか?
      今回の話であれば、十分な精度で圧力を見ているなら押し込みの前にフィードバックをかけら
    • by Anonymous Coward

      > それに振動によるフィードバックは、キーが押されたことを機械が認識してから起きるんだから、
      > 入力が行われるまでの反応は今までのタッチパネルと変わらない。
      > つまり入力する前に間違った位置を押そうとしているかどうかということはわからない。

      まったくそのとおりだと思います。機械式のキーは、指先でキーの形をさぐって、
      押すべき場所を見つけてから押しています。指先の感覚があるからこそ、指先の
      太さよりも狭いキーピッチでもなんとか操作できたりするわけです。
      機械式キーでは、たとえばテンキーなら「5」の位置に突起があったり、英字キーなら
      「f」「j」のキーの形が変えてあったりしますが、それも、入力する前に触って
      キーの位置が分かるようにするのが目的です。

      こういった情報がないと、かなりつらいです。

      • by Anonymous Coward

        だからその探る感覚をフィードバックさせてるのがウリなんでしょうに。

        # >こういった情報がないと、かなりつらいです。
        # 情報はあったのに、つらいんですね :)

        • by kohzoh (34869) on 2011年05月31日 0時28分 (#1961903) 日記
           振動の仕方でいろんな手触りを再現できる触覚上の錯覚を利用したタッチディスプレイの研究って、盛んなようですね。触覚、振動、錯覚でググると色々読めます。
           東京ビッグサイトのなんかの展示で触れたか、どこかの研究所公開だったかで触れたような記憶がありますが、指でなぞると絨毯ぽいのと石材っぽいのがわかったり。まぁ、ここで問題にしてるメカキーの角っこ感をこのデバイスが再現できるかどうかはわかりませんが。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          フィードバックされるのは振動であって形状情報では無いようですが?
          振動だけで形状を認識させるような超技術が隠されてる可能性は否定しませんけどね
        • by Anonymous Coward

          物理キーの場所を指の腹で探るように、バイブの感覚を頼りにしてソフトキーの場所を把握できる。

          とあるんで、探る感覚をフィードバックってのは違うかもしれませんが、
          把握はできるとありますので、探るという目的は達成できるのかも。
          けど、やっぱり実際触って確かめてみたいですねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 16時12分 (#1961137)

      _  ∩
    ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
     ⊂彡

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 16時39分 (#1961148)
    寝ぼけた頭でテレビのリモコンをつかみ
    目をつぶったまま手触りで電源ボタンを探してテレビつける、
    見たいなことができるタッチパネルはまだですか?
    • by xan (25964) on 2011年05月29日 19時05分 (#1961220) 日記

      >寝ぼけた頭でテレビのリモコンをつかみ
      >目をつぶったまま手触りで電源ボタンを探してテレビつける、
      >見たいなことができるタッチパネルはまだですか?

      エバーグリーンのEG-LR320をずっと使ってますが、同様なことをやってます。

      指がボタンの位置を覚えるんですよね。タッチパネル式学習リモコンは、十分画面を広くしてボタンを大きめ(指先くらいのサイズ)にすれば十分使い物になります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 19時18分 (#1961226)

    なんか変なプレイでもされた経験があるんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 19時59分 (#1961239)

    Gigazineの記事に、

    > そのレスポンスの速さとハードウェアキーボードにかなり近い感触に驚きました。

    とあります。でも、レスポンスが速いとか遅いとかを意識させた時点ですでに負けてると思う。

    • by d5 (42418) on 2011年05月29日 23時49分 (#1961324)

      >でも、レスポンスが速いとか遅いとかを意識させた時点

      とすると車のレビューなんかは、ほとんど×にならんかな?
      レスポンスがよいとか結構あるよね。
      つまり、チェックするポイントのひとつにレスポンスってのが
      あるわけで、それを記載する=気にされている=負けってこと
      になっちゃいますよね、あなたの論法ではね。

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...