パスワードを忘れた? アカウント作成
331167 story

日本人の4割は「PCは不要」と思っている? 171

ストーリー by hylom
少子高齢化とか多機能携帯電話の普及とか原因は色々ありそうですが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

元麻布春男の週刊PCホットライン~低価格化が進まない日本のPC事情」にて、「パソコンが安くなれば普及率が100%に迫る欧米に比べ、日本では60%を前に頭打ちになる」という不思議な傾向が紹介されました。

記事によると、世界的には「週給の4~8週分に達すると、ノートPCの普及が加速する」とのことだが、日本はノートPCの価格が下がってもその普及率が6割程度で頭打ちになっている傾向があるそうだ。つまり、ノートPCを買う余裕はあるのに買っていない、ということになる。これについて元麻布氏は「日本以外の先進国では、PCが不可欠なものになっているのに対し、日本ではそうなっていない」と分析している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 携帯は? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時04分 (#1962334)

    携帯電話が極端に発達したことに全く触れてないことに絶望した。
    これじゃ、結果からの妄想じゃないか。
    何か一つでも根拠があればなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 19時32分 (#1962400)
    ・「ノートPCの普及」の話をしていたはずなのに、いつのまにか「どうして日本ではPCの普及が60%を越えて進まないのか。」
      と「PC」全体の話になっている

    ・「低価格化が進まない・・・」と価格の話をしていたはずなのに、いつのまにか(以下同文)

    ・「いつのまにか」のキーポイントとなるグラフに対する説明が曖昧(わざと曖昧にして結論を自分に都合のよいものに向けている?)
       ・Penertationってなに? 人口比、世帯比
       ・企業PC含むの、含まないの?
       ・Emerging Markets 2010 って書いてるけど、2010年だけの売上?
  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時30分 (#1962356)
    PCを専門にしている記者が、「どうしてもPCが中心じゃなきゃヤダ」って言っているように見えますな。

    過去のインドの話は「お金がないので高いCPUは買えません」でしたが、今の日本は「高いCPUは買えるけどいりません」、「ノートPCは買えるけどいりません」という話なので、むしろ焦るべきなのはIntelやPCベンダー。

    情報の閲覧やコミュニケーションは、機能だけで言えば必要十分なガラケーや、最近はやりのスマホ、タブレット端末で十分だし、
    大手メーカーのテレビにUSBでHDDを繋げば録画できるような状況であり、PCの必要性はかなり薄れているように思います。
    デジカメで撮影した画像だって、メモリーカードをコンビニや家電屋に持ち込めばプリントできるし、印刷もコピーもコンビニで
    簡単にできるし、チケットの購入も銀行への振込もコンビニで24時間できる。

    創作物(プログラムも含む)を作るにはPCは便利だけれども、それをやる人が60%もいれば十分じゃないでしょうか。

    #自分はPC必須ですが。
    • > PCを専門にしている記者が、「どうしてもPCが中心じゃなきゃヤダ」って言っているように見えますな。

      そうでしょうね。要らないもの作るから買わないだけなのに「買わない消費者が馬鹿だから悪いんだ」的なワガママ言ってるメーカーの愚痴をコピペしたんでしょう。○○離れのテンプレの亜種ですよね。

      --
      名物に旨いものなし!
      親コメント
  • 日本には,まだ新聞とテレビと電話さえあれば暮らしていける層は多くいそうな気がします。
    嫌みでもなければ,単純にとっても恵まれているという意味で。

    • >まだ新聞とテレビと電話さえあれば暮らしていける層は多くいそうな気がします。
      主に中高年~高齢者に。
      それだけで全国民の4割くらいはいきそうな気がする。

      >嫌みでもなければ,単純にとっても恵まれているという意味で。
      問題なのは、中高年管理職で且つPCが使えない老害世代
      というのが未だ生き残っていることかな。

      仕事もできないくせに給料だけは高止まりで年金も全額支給予定
      という意味では、確かに恵まれてると言えるかも。

      親コメント
  • 確かに必要はない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by revogue (41395) on 2011年05月31日 23時02分 (#1962542) ホームページ 日記
    若手:携帯 or スマホで十分。
    中堅:会社PCで十分。自宅に必要ない。
    年寄:そもそもいじらない。秘書にまかす。

    米国のように納税のために必要というなら買うけど、今の日本には必要ない。
  • by greentea (17971) on 2011年05月31日 23時06分 (#1962543) 日記

    http://bto-pc.jp/btopc-com/select/pc-share-2009-2010.html [bto-pc.jp]に2009-2010年の国内出荷台数が載っていますが。
    NEC、富士通が1位2位。次点でDellが来ているものの、2位との差の開きは大きいです。
    そして、低価格路線でない国内メーカー4社(NEC、富士通、東芝、ソニー)で半数ちょっとのシェアを獲得しています。

    この状況で。低価格PCの値段を元にした議論は果たして成り立つのでしょうか。

    # けど、そもそもどうしてこうなったんだろ。「聞いたこと無いメーカーの安物は信用できん」って心理なのか?

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 余裕のない世代が多い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時15分 (#1962343)

    たとえば25で結婚して28で子供が生まれた家庭を考えてみます。
    車のローンや家のローンは適当に。

    夫は仕事で激務、家では家族サービス。
    自分のパソコンなんて持ってても使い道がありません。
    会社でさんざんモニタを見つめ、帰ってもモニタを見るなんて嫌なことでしょう。

    奥さん一人ではそんなにパソコンにイレコむわけでもなく。
    まぁネトゲ廃人とかになられても困るわけですが。
    昔の友人や奥様友達、共働きなら仕事の人間関係とのコミュニケーションは
    ケータイで十分でしょう。

    子供は幼いころはゲームには興味があってもパソコンには興味なし。
    ある程度の年齢になると下手にパソコン使わせると性春的に好ましくない(ry
    な感じで、
    親としては下手に近づけたくないという感じでしょう。

    結局のところ、「結婚して家庭持って育児して」なんていう
    典型的な日本人価値観テンプレートにおいて
    パソコンを必要と”できる”だけのマージンがないんですよ。
    求める価値観が高すぎて。
    それは目先の金銭の話ではないんです。
    精神的余裕であったり、時間であったり、
    求めてしまっている老後像を見据えたときの金銭的余裕(=なにやってもゼロかマイナス)であったり。

    • それは誤りだ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by imunolion (39292) on 2011年05月31日 23時14分 (#1962552) 日記

      PCがなかったら子どもにHaskellを教えることができないじゃないか

      ……いやHaskellなら紙と鉛筆で教えてもいいし、その方がむしろいい場合もあるか

      親コメント
      • Re:それは誤りだ (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年06月01日 0時14分 (#1962588)

        よーし、お父さんがSchemeを教えちゃうぞ。まずは、紙と鉛筆を用意しなさい。

        足し算は

        (+ 1 2 3)

        簡単だろ。評価の結果は6だ。後ろにある数字はいくつあっても、最初に+が1個あれば良い。

        掛け算は

        (* 1 2 3)

        簡単だな。これも評価の結果は6で、足し算同様、最初に*があると、後の数字を全部掛け算する。

        じゃあ、これはどうかな?

        (+ (* 1 2) (* 3 4))

        これは括弧の中から計算していけば良い。1 × 2 + 3 × 4と同じ意味だけど、単純に括弧の中から計算していけば良いんだ。分りやすいだろ?

        <途中省略>

        フィボナッチ数列ってのは、

        <途中省略>

        こういう風に書くんだ。

        (define fib
          (lambda (n)
            (if (zero? n)
                1
                (if (= n 1))
                    1
                    (+ (fib (- n 1))
                       (fib (- n 2)))))))

        息子:括弧がすごく多いんだけど、最後にいくつ書けばいいの?

        えーっと、この括弧がこれに対応していて、これがこれで‥‥。お父さんが悪かった。あんまり気にしたことがなかったんだ。パソコンがないと辛いな。

        親コメント
    • by ken2 (27347) on 2011年05月31日 19時52分 (#1962411)

      一昔前だと自宅に仕事を持ち帰って、とかありましたが、
      まともな企業はやらなくなりましたね。
      でも、ときどきデータ持ち帰ったり、個人PCを社用に、というのが
      まかり通ってるところもあります。

      親コメント
      • 自宅に仕事を持ち帰るより、
        会社に本人を持ち込むことの方が多いです。

        #今も昔も?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 21時43分 (#1962486)
          先日通勤時間片道1時間半のところから徒歩3分のところへ引っ越しました。

          職場と自宅が近くなってから、「仕事を持ち帰って自宅のPCで作業する」という状況が激減しましたね、実際。
          必要があれば夜中でも気にせず職場に出られますし、いくら遅くなっても終電を気にする必要がない。
          朝も起きたら15分くらいで仕事を始められる。
          天国です。もっと早く引っ越しておけばよかった。
          親コメント
  • by unchikun (14429) on 2011年05月31日 19時04分 (#1962385)

    日本の場合、PCが必要な家庭は既にデスクトップPCもってたりするんじゃないの?

    そりゃ、今買うならノートPCを選択する人も多いだろうけど、
    一般家庭でのPCの買い替えサイクルは記事書いた人が考えるよりずっと長い気がする。

    それに皆が皆ノートPCを買う訳じゃないでしょ。
    デスクトップの新製品は今でもたくさんの種類が店頭に並んでいるし。

    • by adeu (2937) on 2011年05月31日 19時23分 (#1962392)
      「ノートPC」のはなしがいつのまにか「PC」一般のことにすり替わってますよね。意図的に行っているのかなぁ、元麻布さん
      親コメント
    • by stat (28781) <28781NO@SPAMa2the.net> on 2011年05月31日 21時31分 (#1962479) 日記
      総務省による平成20年通信利用動向調査の結果 [soumu.go.jp]という文書によると、平成20年末でパソコンの世帯普及率は85.9%だそうです。(インターネットの個人普及率は75.3%)
      また内閣府調査の平成23年3月の消費動向調査 [cao.go.jp]によると、パソコンの世帯普及率は73.3%だそうです。
      二つの調査結果がずいぶん違うけど、パソコンの世帯普及率は60%よりは高いでしょうね。
      親コメント
    • by d5 (42418) on 2011年05月31日 20時11分 (#1962425)

      >日本の場合、PCが必要な家庭は既にデスクトップPCもってたりするんじゃないの?

      それ、ありそうだね。
      PCの普及まで結構時間がかかっているというか、PCが一般にわたり始めてからの期間は、
      他の国よりも結構長かったからね。そして、note型とかlaptop型はデスクトップより
      ずっと高価だった期間が長かったよね。
      つまり、note型がのしてくる前に、個人コンピューティングはデスクトップ型で形成
      されちゃっていて、noteは持ち歩くための別用途という認識ができちゃった。でも、
      持ち運ぶコンピュータは、携帯がその用途を占めちゃっていて、note型PCが入る
      隙間が狭くなっていた..というシナリオなのかもしれないね。

      親コメント
  • by marute (13883) on 2011年05月31日 20時44分 (#1962445) 日記

    日本で「PCは不要」と答えた人達にとってこの設問は「WordとExcelは不要」と同義な気がする。

  • qwerty や dvorak、今は昔の tron でも、
    キーボードを使って、テキストを打ち込め つぅのは
    やっぱりしんどいんじゃないですかね。
    ギークの話じゃなくって、ぱんぴー 対象の話として。

    思うが侭に身体が動いて、キーボードでも、携帯でも、
    はたまた tython でも、自分の求めるテキストを
    自由に打ち込める人 というのは居るだろうけど、
    全ての普通の人にそれを求めるのは、ちと苦しいような。

  • 元記事読んでみました。

    元々サイト(impressだし)も元麻布という人も公平な記事など書けるわけがないし、それっぽく書いていても信頼性が聞いて呆れるわというレベルと認識しているので「ふーん、どれどれ」な感じで拝見したのですが、目線が著しく偏っていてPC偏重である事さえ忘れなければ大変面白い記事だなとは思います。

    ただそれだけですけど。
    目線が偏ってるからあまり参考にはならないけど、
    ただ「世界からみてもPCは必須じゃないんだ、少なくとも今は」というのはわかった。
    むしろノートPCだけで60%も普及してるなんて仰天の結果でしょう。
    都会はともかく田舎のデータ、反映されてないんじゃないかな。

  • by gedo (7079) on 2011年06月01日 15時26分 (#1962999) 日記
    FETのストーリー [srad.jp]や著作権ネタストーリーでのフレームや、日本のサラリーマン文化と労働雇用慣行や制度、雑誌等のパソコンメーカーのインタビュー記事を見ると、日本には何か作る・創作サイドと消費サイドを厳格に分離・階級化・固定化するとともに、わかりやすい専用機を歓迎する文化があるのではないでしょうか?

    結果、皆様が指摘しているワープロ、ガラケー、ゲーム機、家電レコーダ、コンビニ、源泉徴収...と、創作や技術や生産的なことをしないで特権的な所が一方的に垂れ流すものを刹那的に消費だけする限り、パソコンみたいな能動的に使い方覚えないといけない汎用機械がなくても便利に暮らせる社会を築いてきました。

    しかし、それが「創作や技術、能動的に何か作ること」へのハードルを上げ、遠ざけることになり、機械文明が進んで脳だけあればよくなったが生物としては衰弱した暗黒星団帝国 [wikipedia.org]のように、元麻布氏は専用機文化が進み過ぎ刹那的な消費だけしていれば良くなったが日本の国全体としては民のパフォーマンスが落ちて衰退していくことを警戒しているのではないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時14分 (#1962342)

    昔から、よく言われているのが、日本のサラリーマンは税金が給与から天引きだから、じぶんの金銭のキャッシュフローを管理する習慣がない、ってやつ。
    サラリーマンのかなりの割り合いがPCを必要ないとおもえば、普及率は60%ぐらいで止まって不思議じゃない。

    米国などは申告のため、社会人になればPCはほぼ必須なので100%近くなる、と。

    • ネットをさっ引けば実態はそんなもんでしょうね。
      実際,コンピュータに縁がなさそうな田舎のバアちゃんが,
      ケンジントンのエキスパートマウス使いながら売り上げ管理してたりするのも「必要性」ありきだもんね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時40分 (#1962365)

        日本人と外国人の価値観の違いによるところが大きいですが、
        自分の知ってる外国人では

        「ヘイマイサム、パパの見つけたこんなオモシロ動画はどうだいHAHAHA!!」
        「ハイマム、この前ダーリンと旅行行った写真見ない?私のカレかっこいいでしょ」

        みたいに共有パソコンがほんと共有パソコンとして使われてるようです。
        家族それぞれがお互いに価値観を認め合って見せ合ってる感じですね。

        日本の家庭の場合、コミュニケーション不全の行き着く先まで行ってしまい
        全員が全員のカラに閉じこもったような状態になりがちですから、
        ケータイというパーソナルな端末を個別に持つスタイルになってしまうんじゃないですかねぇ。

        親コメント
  • 金は使ってる (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年05月31日 18時20分 (#1962348)

    へたなnotePCよりフューチャーフォンのほうがよっぽど高価だし、維持費もかかる。

  • どうなんでしょうかね。
    そもそも、御用聞きライター自身がほしいものを見えなく
    しているようにしか思えないし。そもそも2年以上前から、
    10マソ以下のノートが出るときに、安くすべきと首覚悟で
    いったのならまだしも(言ってたらごめん)。

    # さよなら、Win. こんにちは、Chrome(使わないけどな)
  • 実際、還暦過ぎたうちの両親もPCなんて不要と言い切りますし

    #さすがに連絡用に携帯は持ってますが、それでネットなんて一切やってませんし
  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 19時49分 (#1962406)

    100%普及する欧米さんは。

    PCなんてなくてももっと便利な代替手段はいくらでもあるんじゃないの?

    無駄なところ真似しても意味ないでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2011年05月31日 20時31分 (#1962437)

    だってそこいらのパソコン奴隷を捕まえて、「〜に関する資料を探してプリントアウトしてきてよ」って言えばいいんですから。
    元手0,手間極少の最高の環境ですよ。昔の奴隷と違って嬉々としてやって来ますから、なおのこと面倒はないですし。

    // ここでの社会的地位とは、命令権の上下のみを意味します。
    // 旦那に対する奥さん、横暴な友人、PCが使えない上司は、あなた方に対して「社会的地位が高い」のです。

  • by miishika (12648) on 2011年05月31日 20時49分 (#1962448) 日記
    日本が先進国と考えることが、間違っているのではないですか。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...