パスワードを忘れた? アカウント作成
37561 story
ソフトウェア

OpenOffice.org 3.0正式版リリース 61

ストーリー by Oliver
最近使わず嫌いはだ・め・よっ 部門より

hylom 曰く、

オープンソースかつマルチプラットフォーム対応のオフィススイート、OpenOffice.org 3.0の正式版が10月13日にリリースされました。英語版だけでなく日本語版も同時公開されており、日本語版についてはWindows/Linux(rpmおよびdeb)用バイナリが公開されています。OpenOffice.org 3.0での改善点としては、下記のようなものが挙げられます。

  • OpenOffice.org起動時に各アプリケーション起動用のランチャが表示されるようになった
  • ImpressおよびDrawでスキャナが利用可能に
  • OpenTypeフォントのサポート
  • Writer(ワープロ)での表示モードの追加
  • Calc(表計算)で最大1024列までを扱えるようになった
  • Calcのソルバーの機能向上
  • Calcの複数ユーザによるコラボレーション機能
  • CalcのExcel VBAサポートの強化
  • Impress(スライド作成)に表機能が追加
  • MS OfficeのOOXML形式ファイルへの対応強化

また、Mac OS X版ではGUIツールキットとしてOS XネイティブのAquaを利用するようになり、X11が不要となりました。OpenOffice.org 3.0の紹介についてはSourceForge.JP Magazineの「OpenOffice.org 3.0を試してみた」などが詳しいので、興味のある方はこちらもご参照ください。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 早速、Mac OS X Intel版を試用した簡単なレポートを。

    β版ではインストールはOS X標準のインストーラを使用していたと思いますが、正式版では単純コピー式に変更されています。OpenOffice.irg.appをアプリケーションフォルダーにコピーするだけなので、アンインストールも含め面倒がありません。

    起動速度はNeoOffice [neooffice.org]と同程度です。
    NeoOfficeとOOo 3.0 RC1の比較 [neooffice.org]ではNeoOffice/Jの方が若干動作が軽いとされています。しかしファイルの保存とアプリケーションの終了は、NeoOffice/Jではもたつくことの多いのに対して、OOo 3.0は比較的きびきび動きました。

    わたしの主な用途は表計算です。NeoOfficeで作成した表計算ファイル(.ods)を開いて編集しましたが、文字列から数字を抜き出して計算するセルでエラーが出ました。N関数の扱いが違うようなので、

    N(数字のみの文字列)

    (数字のみの文字列-0)
    に置き換えてしのぎました。

    リッチテキストファイル(.rtf)は、和文フォントが置き換わり、香港あたりの日本語表記のようになってしまいました。FireFoxでも日本語フォント名解決には苦労していましたが、同じような事情でしょうか。

    ダイアログなどのUIフォントに使われるヒラギノ明朝と、「ファイル(F)」のようなメニューが、移植っぽさを強調しているのは残念。OS XのシステムUIフォント(Lucida Grnde)だと、UI部分をそれと視認しやすくなるのですが。

    OOo最新版がOS X Aquaでも使えるようになったことはとても大きなことです。でもOSとのルック&フィール親和性で見れば、まだNeoOfficeに分があります。NeoOfficeにはiLife メディアブラウザーを始めとするOS X依存の独自機能 [neooffice.org]も多く、ちょうどFireFoxとCaminoのような関係です。うまく競争・協力していけることを望みます。
    • by Anonymous Coward
      >ちょうどFireFoxとCaminoのような関係です。うまく競争・協力していけることを望みます。

      そうでしょうか?

      NeoOfficeは、X11の画面表示周りをJavaで肩代わりした関係で
      OOo3.0系ベースの実装は難しい、というかメリットがあまりないような気もします。
      やるとしたら、NeoOffice独自機能をOOo3.0系へ移植、となると思いますが
      それって実装し直しの部分が多いんじゃないかと不安です。
      開発者のモチベーションがあるか、という点で。
    • by Anonymous Coward
      ちょっと待って。

      > N関数の扱いが違うようなので

      どちらかのアプリケーションが間違っているのか、それとも正しい挙動が決まっていないのか、が非常に気になるのですが。
      おしえてえらいひと。
      • ああ、では簡単にできる検証を紹介します。OOo3はOpenOffice.org 3.0 Aqua版、NeoはNeoOffice 2.2.5 Patch1を表します。
        セルへの代入と結果をまとめると、以下のようになります。
        • =(256) → OOo3/Neoともに数値256が得られる
        • =("256") → OOo3/Neoともに文字列256が得られる
        • =N("256") → OOo3だと数値0が、Neoだと数値256が得られる
        • =("256"-0) → OOo3/Neoともに数値256が得られる
        OOo2.xだとどうなるんでしょう?
        親コメント
        • Re:N関数の挙動 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年10月15日 23時41分 (#1438194)
          Excelのヘルプより
          =N(文字列) は、0 を返します
          とあります。

          OOo 2.x/3.0 でも同様ですので、NeoOfficeが なんか変ですね。

          親コメント
  • ぼくは有志の方が始められた独自ビルド版 [osdn.jp]を愛用しているのですが,そちらも昨日付けで3.0.0がリリースされていました(Windows版リリースノート [osdn.jp])。
    ところで,タレコミ文に,ImpressとDrawでスキャナが使えるようになったとありましたが,これは3.0になる前からずっと使えていた機能だと思いますが,どこか変わったのでしょうか? 自分の使う範囲ではスキャナ利用に2.4.1のときと違いは感じないのですが……。
    --
    Minato NAKAZAWA, Ph.D. Demographer, Human Ecologist
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 13時48分 (#1436802)
    現在、OpenOffice.orgプロジェクトサイトには、アクセスが集中しています。そのため、ダウンロードリンクだけを表示しています。日本語版もありますが、ダウンロードに50分程度かかるようです(私はあきらめました)。 OpenOffice.org日本ユーザー会のドキュメントプロジェクトでは、「OpenOffice.org3 始める人のページ [osdn.jp]」を公開しています。こちらから概要や新機能リストにたどり着けます。
  • Impress (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年10月14日 16時34分 (#1436940)
    Impressを主に使っていますが、3.0はクラッシュしまくりで使い物になりませんでした(環境はWindows XP SP3)。
    コアのレンダリングエンジンに大幅な変更が入っているようで、実際、ベクトルオブジェクトの表示はアンチエイリアスが効いた滑らかなものになり、良い感じなので、とても残念・・・。安定するまで、暫くは2.4.1と共存させて様子見することになりそうです。
    ちなみに、大きな画像などを貼り付けた場合に表示が著しく重くなる問題は相変わらず(スライドプレビューが何分待っても出なかったり)。3.1ではこの辺が軽量化して動作も安定するとイイな。
  • by duenmynoth (34577) on 2008年10月14日 15時30分 (#1436890) 日記
    これ、先日の会津若松のは検証やり直しですかね
    • 無理にバージョンアップする必要無いでしょ。
      会津若松市に提出するデータの場合、古いバージョンに合わせたデータで吐き出せば済むこと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      というか、MSのOfficeが散々言われてた、バージョン間の互換性とかその検証にかかるコストとか、バージョンアップにかかるコストや、あえて旧バージョンを選択した場合の保守コストなんかの問題が、OOoにも発生するだけだよね。
      普通に考えれば当たり前のことなんだけど、最初の導入費用しか考えてない人はつまづくポイントだよね。

      さて会津若松市はどうかな?
      • by hironytic (36321) on 2008年10月14日 16時59分 (#1436955)
        ソフトのバージョンアップについてのみ言えば、MS Officeとの違いは、
        • バージョンアップに際し、開発元にお金を払うという直接的なコストが発生しないこと
        • バージョンアップしないという選択肢をとったとき、たとえ将来開発元でサポートされなくなっても導入は可能なこと
        じゃないですかね。

        後者について補足すれば、もし MS が古い Office を売るのをやめてしまえばそのライセンスを追加購入することはできないので、合法的に古い Office を追加で導入することができません。
        OOo の場合、古いバージョンさえ持っていれば、合法的にインストールは可能ということです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 17時19分 (#1436975)

          ダウングレード権 [microsoft.com]が設定されているプロダクトであれば、合法的に旧バージョンを使用し続けることは可能。

          ある程度以上の規模でMS Officeを導入していれば、普通ボリュームライセンスにすると思うし。

          親コメント
          • Re:メリットにならない (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2008年10月14日 19時53分 (#1437114)
            マイクロソフトが旧Officeの販売をやめたら、という仮定なので、将来、ダウングレード権からも除外したら、という意味ではないでしょうか?あと、極端な話、マイクロソフトが倒産した場合とか。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          インストールが可能なだけじゃ駄目でしょ
          ソフトの保守は誰がやるのさ
          本プロジェクトでは古すぎるバージョンの保守はつづけてくれないでしょ

          オプソだからソースを入手して自分で直せ?
          その場合の「自分」って誰を指す?

          そういうことまで考えれば入手できなくなるMSのと大差ないよ
          • by Anonymous Coward
            既に検証が終わって使えているんだから、無理に新しいバージョンにする必要はないだう
            保守って、何を期待しているの?
            セキュリティホール?
            そんなに切りきりに使いこなせたっけ?
      • by Anonymous Coward
        Office2003からOffice2007に上がったときの違いほど、OOo2からOOo3に
        上がったときは変わってないので大丈夫です。
        2.5でもいいんじゃねーの?

  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 14時35分 (#1436834)
    目玉の一つだったと思いますが完成度はどれくらいでしょう?β版では多少崩れるという記事も見ましたが、改善されてると良いな
  • Amazonクレジットカードのご利用明細がエクセルで保存できるのだが、OOoだと文字化けしてしまう。
    もうすぐ、Amazonクレジットカード自体が無くなってしまうので、もはやどうでもいいが。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 18時50分 (#1437052)
    Linux版でツール→オプション→OpenOffice.org→フォントでAndale Sans UIフォントを適当な(きれいな)フォントに置き換えるというバッドノウハウが通じなくなってます。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 22時15分 (#1437254)
    日本語まわりの処理については、少しずつ改善されているようですね。
    ぶら下げ初期設定は相変わらずですが。
    そのあたりVer.3の途中では変わらなさそうですからVer.4に期待ですかね。

    Ver.4までに、今の独自ビルドプロジェクトのレベルまで、日本語まわりが強化されるといいですね。
    http://osdn.jp/projects/waooo/wiki/FrontPage [osdn.jp]

    よかったら投票お願いします。
    http://qa.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=54320 [openoffice.org]
  • by 2Is1NOs (27972) on 2008年10月15日 0時08分 (#1437355)
    >OpenTypeフォントのサポート
    ってのが個人的にはイチバン興味あるかなぁ。とりあえずは、今までも表示は出来てたけど。
    これからインストールするんだけど、異形字体の表示とかは・・・無理かなぁ。

    #アドビ製品以外で、OpenType Fontフルサポートのアプリってある?
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 14時02分 (#1436813)
    一般人には付いていけません(´・ω・`)

    #2.4.1にしてすらないAC
    • by multiplex (33585) on 2008年10月14日 14時26分 (#1436829)
      一般人は素直にMS Officeを使うと思うのです。
      親コメント
      • 一般人にOfficeといえば・・・。
        先日一般人からExcel持ってますかと聞かれ、持ってるけどなんでと聞き返したらCDを貸してという。
        権利的に貸せない、買いなさいよと言ったら生活苦で買えぬとのたまったので
        OpenOfficeを紹介しておいたのだが、無事使えているのだろうか?
        親コメント
        • Re:一般人に (スコア:2, 興味深い)

          by flutist (16098) on 2008年10月14日 16時50分 (#1436949)
          そうですねぇ、まだそう言う人結構いますね。

          ちなみに、自分では普通に購入しててたまたまメディアが手元になくて、でもシリアルナンバーは集中管理してたりして手元にあって、OS 再インストールの後とかで Office も再インストールしたい、そのときに他人からメディアを借りるってのは、違法なんですかね?
          親コメント
          • 法律関連の専門家にご相談くださいw

            …な上で私見としてはシリアルナンバーが適切に管理されているならばよろしいのでは?と思います。

            親コメント
          • …っていえば、私の事例では
            その「貸して」の御仁自身が法学部出で行政書士で司法書士勉強中だから
            法律や契約に関しては素人ってわけでもない筈なんだけどねぇ。
            勉強したはずの人でこの程度というのは日本の世の中の平均的な法律認識を反映しているってことなのか…。

            まぁ法学部出が多い官僚出身政治家連中やら一橋大の法学部出であらせられる筈の某都知事やらの極めてフリーダムな放言とか眼にすると、やっぱり…。

            親コメント
            • by 335 (4199) on 2008年10月15日 13時45分 (#1437723) 日記
              法律を認識しているということと法を守るということは別。

              多くの運転者はスピード違反が違法だということを認識しているけど
              スピード違反する。自動車事故は直接人命を奪うが、著作権侵害は直接人命を奪わない。
              親コメント
          • by nim (10479) on 2008年10月14日 18時43分 (#1437046)
            違法かどうかというのは難しい議論になりそう(「違法性」の定義からはじまる)なので、
            ライセンス違反かどうかという観点でいうと、確か MS Office は購入したメディアじゃ
            なくても大丈夫だったと思います。
            そもそもボリュームライセンスだと、メディアはついていなかったりするし、
            その場合でもライセンスはパッケージと共通だったと思うので、とくに
            メディア縛りはしてないんじゃないでしょうか。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            まー、その程度じゃ違法だったとしても相手にされんわな
            だから無問題で良いんじゃないか?w
      • by Anonymous Coward
        財布にお金が\12しかないのです、うっうー

        たまにsofticeが止まって悲しいのです
    • by Anonymous Coward
      3.0をスルーして、たぶん出るであろう3.1をインストールすることをオススメします。

      #3.0はきっと駄目だ
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 16時27分 (#1436935)
    特に思想もなく使う立場としては、OpenOfficeは「代替ソフト」もしくは「モバイルPC向けの軽量ソフト」という位置づけでしかないので、現在のDocファイルのレイアウト再現度からするとまだまだ0点に近い評価、というのが正直なところです。

    まぁ、おとなしくWord使えよって話なんですけどね。OOoも使えるなら使いたいじゃないですか。
    • >おとなしくWord使えよって話なんですけどね

      おとなしくOfficeを使いたかったので、Intel Macに買い替えるのと同時にOffice 2008にアップグレードしたのですが、Vistaに合わせるようにユーザーインターフェースが変更されていて、何をすると何が起こるかさっぱり分からんという印象です。Apple使っていて、Vistaに咬まれるとは思ってなかったです。

      Windows 7で平和が戻るのか、それともOfficeが滅亡してOOoが残るとか、これからもびっくりするようなことが起こるのでしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月14日 20時02分 (#1437120)
    細かい検証してないのですが

    Windows版 JREなし のインストーラにおいて
     インストールコンポーネント選択時
     親ツリーでインストールしないを選び全てをインストールしない状態に変更
     次に子要素を個別に変更し、必要な物だけインストールしようとすると
     何故かWriterだけしかインストールできない

    という状態で散々インストールができないと右往左往してました

    インストールフォルダも選択フォルダ直下に
    強制的に半角スペース有りのフォルダ作って更に階層深くしちゃうし
    個人的に散々でした
    • by Anonymous Coward
      書き忘れてました
      インストールフォルダを任意位置に変更している場合
      インストールウィザードから変更を行おうとしても
      インストールフォルダがデフォルトフォルダ(当方Windowsなので C:\Proglram Files\ )
      を示しており怖くて触れないという事もあったです

      削除(アンインストール)は問題無く行われるので表示だけの問題だと思いたい
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...