パスワードを忘れた? アカウント作成
26651 story

HaikuプロジェクトがHaiku Code Drive 2008を開催 4

ストーリー by hylom
若い力を爆発させろ 部門より

kokito 曰く、

Haikuのコードベースの拡大と将来のプログラマを育てることを目的に、Haiku projectが「Haiku Code Drive 2008」(略してHCD08)というイベントを行っています。


このイベントはコミュニティから調達した寄付を使い、夏期休暇などにHaikuのハッキングを行う学生をスポンサードするもので、Google社が2005年から開催するGoogle Summer of Code(FSIJの紹介ページ)からインスピレーションを受けたプロジェクト促進活動の一つです。 寄付の受付は5月15日から開始され、5月30日までに24ヶ国の120人から計約7500ドル(およそ75万円)の寄付が集まりました。スポンサードを行う学生はコミュニティ投票によって選ばれ、最終的に4人の学生が選出されています(Haiku Code Driveの投票ページ投票結果)。彼らにはGoogle Summer of Codeと同じようにメンターが付き、プロジェクトを完遂した際にはそれぞれ2500ドルが与えられます(もし全プロジェクトが完遂された場合は、寄付金の不足分となる2500ドルがGoogleから寄付されるそうです)。


今年のGoogle Summer of Codeでは、Haikuプロジェクトには5人の大学生が割り当てられており、これとあわせれば去年より一人多い合計9人の学生さんがHaikuのハッキングをすることになります(Google Summer of CodeでHaiku Projectに割り当てられた大学生)。これだけの若者がHaiku Projectに参加するということで、今後のHaikuの進化とプロジェクトの成長に期待したいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by token (7668) on 2008年06月02日 18時50分 (#1354854) 日記
    用途を色々考えちゃいますね。ま、色々考えられるだけの時間を用意してもらったと考える方が正しいのかも知れず(BeやZetaの時は、考える時間さえ無く幕を閉じちゃったので).

    Be Bible(茶本、青本)は捨てちゃったけど、HaikuでLinuxともWindowsとも違うCプログラミングを楽しんでみるのもいいかもしれない(と、言いつつ着手してない)。

    『結局、何やっても、キラーアプリがなきゃOSとして生き残るのは無理だ』とか、そういうのはナンセンスなので、探検気分で弄くるのは良いと思うよ。今、思い出しても、面白そうなアーキテクチャしてたし、言語が解って視野が広がれば、きっともっと楽しいかもしれない。
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
    • by Anonymous Coward
      最近エミュレータで子OSを(気楽に)動かすのが流行だけど、
      Be系の売りはリアルタイム性(そしてそれを支える各種の仕組み)なんで、
      エミュに入れちゃうと魅力半減するわけですよね。
      うーん、気楽に試せるといいのだが。

      #音楽ソフト作る側から見れば、未だに一番魅力的な環境はBe系じゃないのか?

      次善策として、Wubiみたいな超気楽にデュアルインストール環境を作れるラッパー(でしょうか)を、どなたか作ってくれるといいなあ。
      ●ブートの仕組みはWinのそれを拝借する
      ●ファイルシステムはWin上のファイルを仮想ドライブとしてマウント
      ●Winのインストーラに管理させるので、捨てたくなったら「アプリケーションの削除」でバッサリ捨てれる。
      ってところか。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 20時56分 (#1354929)
    編集者募集してたのが決まったのかな?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...