パスワードを忘れた? アカウント作成
52130 story
オープンソース

Openoffice.org 導入の会津若松市、作成される MSOffice 文書の比率が半数以下に 59

ストーリー by reo
より実務的な職員の声も聞きたい 部門より

magjp 曰く、

会津若松市の市政ガイドのページによると、昨年より OpenOffice.org の導入に取り組んでいる同市が、移行の進捗状況についての最新情報を公開しています (ITpro の記事より) 。

今回あらたに掲載された内容は、

  • オープンドキュメント形式への移行状況
  • 普及・啓蒙活動
  • 文書資産の公開

といったものになっています。移行状況に関する部分では、稼働している PC の 25 % が MSOffice をインストールせずに運用されており、12 月に作成された文書ファイルでは MSOffice で作成された文書が半数を切っているという状況とのことです。

着々と移行を進めている様子の会津若松市ですが、そろそろ他の自治体や企業などでの利用状況も聞こえてきてほしいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OCRBフォント (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年01月27日 12時27分 (#1499918)

    会津若松市の公開しているOCRB代替フォント [fukushima.jp]のライセンスが、いつのまにかSIL OFLに変更されていました。NCじゃ使えねーよ [srad.jp]というツッコミが入ったためでしょうか。

  • タレコミ誤記? (スコア:2, 参考になる)

    by bero (5057) on 2009年01月27日 13時04分 (#1499957) 日記

    > MSOffice で作成された文書が
    MS Office形式の文書が

    意味がまったく違うのだが

  • by Anonymous Coward on 2009年01月27日 17時16分 (#1500155)

    > そろそろ他の自治体や企業などでの利用状況も
    > 聞こえてきてほしいところです。

    食品卸のトーホー、OpenOffice.org を4月から全社で利用 [internet.com]
    トーホー、OpenOffice.orgの導入を決定、アシストの支援サービスを採用 [news2u.net]

    株式会社トーホー
    グループ従業員数:3,906名
    URL:http://www.to-ho.co.jp

    だそうな。

  • by little( (31297) on 2009年01月27日 18時32分 (#1500197) ホームページ 日記

    OOoで封筒に宛名を印刷しようとしたんだけど、けっこう苦労した。
    Writerの挿入に「封筒」があるんだけど、封筒は横向き、左上に差出人、中央に宛先って感じに、海外の書式になっちゃう。
    日本語化するなら、そういう所も日本式にしてほしい。

    結局、自分で枠を挿入してみたんだけど、サイズの変更や移動にバグがあるのか、すぐに左端にくっついてはなれなくなっちゃう。
    あれはバグだったのだろうか?

    • by vn (10720) on 2009年01月27日 23時49分 (#1500381) 日記
      宛名を印刷するには、年賀状向けのそういうソフトを使うのがいちばんでしょう。
      とりわけ住所の数字を縦書きしたいとか、組織名と部署名と肩書きが入るとか、
      相手によっては「様」よりも「先生」の方がふさわしいとか、細かいルールの塊だし。
      汎用ソフトウェアでそういうことが出来るようになるまでの、学習時間が勿体ない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オープンソースなのですから、必要だと思った人が改良してコードを寄贈しましょうよ。 ただ、本家が海外にあるプロジェクトだと・・・(以下略)
  • by Anonymous Coward on 2009年01月27日 10時45分 (#1499819)
    あれだけ大々的にやって、まだそんなもの?
    既存文書の更新はともかく新規は全部OOoになってておかしくないんじゃないの?
    • by harutin_99 (34900) on 2009年01月27日 10時59分 (#1499826) 日記

      既存ファイルへの変更も多いでしょうから、そんなもんじゃないですか。

      #例えが悪いけど、設計書のフォーマットを変更しますっていう場合は、
      #完全新規案件でもない限り、なかなかのことではないです。

      親コメント
    • by yohata (11299) on 2009年01月27日 11時02分 (#1499829)

      できて一年二年のベンチャーや、ペラ紙マニュアル書いていればいい業種ならともかく。
      蓄積ある場所で0からの新造のドキュメントセットなんて、そうそうありゃしないかと。

      親コメント
    • 実は (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年01月27日 10時49分 (#1499820)
      Google Docsにシェアを奪われつつある、のかも知れませんよ?
      親コメント
      • by bacon, lettuce and t (37076) on 2009年01月27日 21時09分 (#1500275)

        マジレスするとGoogle Docsを仕事に使うような非常識な人はいないと思います。
        官公庁でも一般企業でも、個人情報や企業秘密の漏洩につながる可能性がありますし、他の方が指摘されているようにGoogleの気まぐれによるサービス終了や全消去事故(Gmailであった)などで使えなくなったら、利用者本人以外に責任を取るものは誰もいません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Googleの気分次第でいつ使えなくなるか分からないのに?

        • by Anonymous Coward
          そんな事は気にしていない、かも知れませんよ?
        • by Anonymous Coward
          それはOOoだろうとMS-Officeだろうと一緒だが
          今OOoの日本語対応に尽力してる人間がなんらかの理由でできなくなった場合でも代わりはいるのか?
          本体を管理してる中心メンバーがそうなったら?
          • by Anonymous Coward

            > それはOOoだろうとMS-Officeだろうと一緒だが
            よく知らんが、Google Docsはサービスが終了してもローカルで使用できるの?

            そもそも、
            http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/tsuite.htm [fukushima.jp]
            > また、特定のソフトウェアに制約されることが無いため、一度ODF形式で作成した文書は、対応する様々なソフトウェアで長期的に利用することが出来ます。
            とあるので、Google Docsを使っていようが

          • by Anonymous Coward
            それは只メンテナンスする人が居なくなっただけ。
            それとも、OOOやMS製品には起動できる有効期限でも設定されてるの?
    • by Anonymous Coward on 2009年01月27日 11時27分 (#1499856)

      > 既存文書の更新はともかく新規は全部OOo

      多分既にそうなってるんじゃないかな。
      それくらい(それ以上?)でないとこの数字にはならない気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ミスリーディングを誘いそうなタレコミ、いや、会津若松市の発表ですね。
      MSOfficeのファイル作成率が半分に減っているのは、OOoの導入がいくらか
      影響しているのは確かではありますが、実際にはMSOfficeでもODFでもない、
      「etc」とされている部分が大きいですね。

      「etc」が一太郎なのか、Google Docsなのかはわかりませんが。

      そもそも、作成されるMSOfficeの文書を減らすのが目的ではなくて、
      導入コストが安いからOOoを採用しているんですよね。
      それであれば、OOoを使ってMSOfficeの文書を作っても全然問題ないはずで、
      減らす必要はありません。

      にも関わらず「MSOfficeの文書を半分以下に減らしたぜ」という発表をするのは、
      導入コストを抑えることが出来たというアピールではないように感じます。
      プロジェクト推進者の主観的なMSへの否定的感情が感じられる発表です。
      • Re:OOo以外が多い (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年01月27日 12時25分 (#1499916)

        「etc」の割合はファイルサーバ上の累計でも約35%ですから
        月別で約21~45%になる増減はMS Officeからの移行でなく
        おそらく時候に関係した業務によるものでしょう。

        ODFを採用するソフトウェアがどれだけ出てくるか問題もあり
        ますが、ISO標準によるロックオン回避も将来のシステム更新
        における経費削減のうちですから、文書フォーマットの移行
        も欠かせません。

        親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2009年01月27日 12時51分 (#1499942)

        コスト減は目的の中で大きいでしょうが、一社の独自仕様であるファイル形式に依存するリスクとか、オープンソースの普及とか、色々な理由を挙げていたかと。

        コストだけなら、MS-Officeはそれほど高くないかと。かならずアップデートしなければならないわけじゃないし、逆に他のソフトに移行しても、完全に廃止するわけにもいかないから、¥0になるわけでもない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > コスト減は目的の中で大きいでしょうが、
          >一社の独自仕様であるファイル形式に依存するリスクとか、
          >オープンソースの普及とか、色々な理由を挙げていたかと。

          実際のところ、MSOfficeの互換ファイルを作成できるソフトはMS製品には
          限らないわけです。

          同じようにAdobeの製品を使わなくても使えるPDFはどうですか?
          1社の独自仕様ではありますが、これは排除しようとはしていませんね。

          MS製品や、その仕様だけを排除する理由の合理性が会津若松市には足りないと
          思われます。

          オープンソースの普及は、それはそれで目指していいのですが、地方自治体が
          やる仕事ではないと思います。
          • by Stealth (5277) on 2009年01月27日 19時45分 (#1500231)

            PDF は元々 Adobe 独自仕様ではあるけれど、仕様自体が公開されていて PDF 作成/読み込みのできるソフトウェアを作ること自体にライセンス費用等は不要だと Adobe 自体が明言していたことと、現在はすでに ISO 規格となっている事の二点が大きいのではないでしょうか。この点で単純に Microsoft Office と比較する事はできません。
            にも関わらず、Microsoft Office に PDF 出力機能を付けたら「独占禁止法違反で訴えるぞ」と脅した Adobe が失笑の対象となった訳ですが。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > オープンソースの普及は、それはそれで目指していいのですが、
            > 地方自治体がやる仕事ではないと思います。

            なぜですか?
            優先順位や、程度や、その他諸々の事情によって違うと思いますけど。「地方自治体が」と、ひとくくりにするという事は、何か理由があるんですよね。

            > 民間で広く使われているデファクトスタンダードを無視することにより、
            > 住民や企業へ不便を与えてまでやるほどの理由があるとは思えません。

            許される程度の不便と、許されない程度の不便があると思いますが、今回はどの程度ですか?

            > #そのために一部残しているのでしょうけど。

            それは、「

      • by nemui4 (20313) on 2009年01月28日 10時07分 (#1500574) 日記

        プロジェクト推進者の主観的なMSへの否定的感情が感じられる発表です。

        ワタシの主観では、それはアナタだけの主観に思えますが :-3

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        MS-Officeからの移行にそれほど障害があるとは思えないけど、
        一太郎からの移行であればこんなにスムーズにはいかないと思う。

      • by Anonymous Coward

        ミスリーディングしてるの貴方でしょ。

        ミスリーディングを誘いそうなタレコミ、いや、会津若松市の発表ですね。
        MSOfficeのファイル作成率が半分に減っているのは、OOoの導入がいくらか
        影響しているのは確かではありますが、実際にはMSOfficeでもODFでもない、
        「etc」とされている部分が大きいですね。

        「etc」が一太郎なのか、Google Docsなのかはわかりませんが。

        PDF [fukushima.jp]の3ページ目・4ページ目のこと

        • by Anonymous Coward

          あなたもミスリーディング…にしてはお粗末だからただの勘違いですかね。
          5ページ目はODF文書の占有率が高い部署のトップ10だけをグラフにしたものですので、
          当然ワースト10もいて、それらの部署のMSO文書占有率が100%に近いかもしれないことを考えれば、
          5ページ目だけで「ODFが2008/12で大きいのはあきらか。」とはいえません。
          4ページ目の12月分を見てみれば、すぐに分かりそうなことだと思いますけれど。

          とはいえ、4ページ目を見ると本格運用が始まった10月からはODF文書の占有率が多くなってるし、MSO文書の占有率が減ってきているのは確かで、MSOへの依存度が

  • by Anonymous Coward on 2009年01月27日 12時49分 (#1499941)

    >そろそろ他の自治体や企業などでの利用状況も聞こえてきてほしいところです。

    「OOoに移行しませんか?」と提案できる人が居て、さらにそれに許可を出してくれる人が居る団体なんて滅多に無いと思う。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月27日 19時51分 (#1500232)

    相手の用件に合わせるために仕方無くつかっている場合は別として、
    M$製品をメインで使っている方に Outstanding な Geek な方に御目にかかったことがない。

    • by Anonymous Coward

      単純に、GeekはOfficeに居ないんじゃない?
      Geekはオフィススイート使うような仕事しないでしょ。

      #居ないは言い過ぎかもしれないが、相当率が低そうだ

    • by Anonymous Coward

      M$製品をメインで使っていて、それ以外使った事もないし知らないけれども、にも関わらず「自分はOutstandingでGeekだ」と思っている偉い人が、職場にうようよいますが何か?

      その方々の今回のご提案は、「MS包括ライセンスでみんな幸せ」。

      というわけで、幸せになってきまーす。(はーと)

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...