パスワードを忘れた? アカウント作成
304624 story

GNOME 3 では「ウィンドウの最大化/最小化」ボタンが廃止へ 93

ストーリー by reo
まあ実際ほとんど使いませんよね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

近々正式にリリースされる見込みの GNOME 3 では、多くの UI 刷新が行われている。その 1 つに、「ウィンドウの最大化/最小化」ボタンの廃止がある。GNOME 3 では、ウィンドウの上端には右側にウィンドウを閉じるための「×」ボタンのみが表示されるだけとなるそうだ (本家 /. 記事より) 。

この理由については gnome-shell ML への投稿で述べられているが、「最大化/最小化ボタンを使用するケースを考えた上での結論」だそうで、「ユーザーがウィンドウを最小化するのは、ウィンドウ同士が重なり合って表示されるのを嫌うからだ」とし、そのためユーザーはデスクトップをクリーンに保つため、不要なウィンドウを最小化すると考察、これは仮想デスクトップを利用することで解決できるとしている。

また、最大化については「タイトルバーのダブルクリックで最大化が可能」とし、また、「Drag-to-snap」(ウィンドウのタイトルバーを画面端にドラッグする操作) でもウィンドウの最大化が可能であるため、ボタンは不要としている。ただ、タイトルバーの最大化/最小化ボタンは長きにわたり存在していたため、これに反対する声や戸惑う声も多くありそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by reininn (35924) on 2011年03月08日 12時04分 (#1914173)
    見られるとまずいページを、とっさに隠す。
    後で続行する。
    例えば、仕事中ここに書き込んでいるときとか。
    • 見られてマズいといえば、どっちかと言えばエr(ばきゅーん)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近はタブ切替が主流になってきたので頻繁には使わなくなりました>最小化

      でもタブ切替だとタイトルは残るので、
      技術系のブログから情報引っ張るときでも、そのブログのタイトルが微妙なことってしばしばありますから焦る場合があります。

  • 素朴な疑問 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Bohemian (22410) on 2011年03月08日 12時14分 (#1914189)

    あって困る機能でもないと思うが、なぜ既にある機能をわざわざ廃止するの?
    設定でonoffできるようにしとけばいいだけだと思うが…?

    • by BIWYFI (11941) on 2011年03月08日 22時32分 (#1914664) 日記

      本家のリンク先を見たところ、ボタン廃止の主目的は、タイトルバーの領域確保らしい。
      小さい窓でもタイトルが見えて嬉しいとかの理由が在るらしいが、GNOMEは使ってないんで、どれ位嬉しいのかは分からない。
      でもって、将来的には、今度は左側に別のボタンを置くとか書いてあった。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ユーザーの暖かい声援に応えて
      オプション設定に「最小化/最大化ボタンの表示」が
      追加されそうな気はする。
  • とりあえず、慣れてみます。
    ・・・という僕と同じスタンスの人が、何人いるんでしょうか、わかりません。

    #でも最大化最小化はいつもショートカットキー

    --
    新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
  • えっ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月08日 12時01分 (#1914169)

    発想が逆じゃね?
    仮想デスクトップとかタイトルバーのダブルクリックとかDrag-to-snapの方が初心者に説明しづらい。
    使いやすさでも仮想デスクトップのほうが悪いし。
    こちらの方を廃止したほうがいいと思うが。

    • Re:えっ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by sumeshi0206 (12305) on 2011年03月08日 18時24分 (#1914491) 日記

      > 仮想デスクトップとかタイトルバーのダブルクリックとかDrag-to-snapの方が初心者に説明しづらい。
      > 使いやすさでも仮想デスクトップのほうが悪いし。

      使いやすいかどうかの判断として、御自分の今までの経験が強く反映されてませんか?

      仮想デスクトップは画面右下に小さい絵が出てるから直感的です。
      最小化なんて最初から無ければ欲しいとは思わないでしょう。
      邪魔なら現実の机と同じでどっかあっちへ移動させればいいのです(そのための広い机=仮想デスクトップ)
      最大化もわからなければ自分で窓枠広げればいいんです。(マウス操作間違ってでかくしちゃった時は戸惑うかもだけど)

      という設計思想なんじゃないかと勝手に推測。
      スマホで新しいUIを受け入れやすい雰囲気が出てきたのでデスクトップも便乗して変えてみたのかもしれませんね。
      各自色があって面白くていいと思います。
      いろいろ出て試されて、結局最後は落ち着けばそれが車のUIみたく世界標準として普遍のものになるのが理想・・・なんでしょうか?なったらいいな。

      親コメント
    • Re:えっ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年03月08日 12時12分 (#1914187)

      知識の無いユーザに対して余分な説明や慣れを要求するUIはUIの質としては退歩していますよね。
      特に仮想デスクトップは現実の世界との類推で説明しづらいのでとても使いにくい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        タイトルバーダブルクリックはOSによって挙動が違う歴史がありましたし、
        Drag-to-snapに至っては用語すら定着していない。

        ドラッグとかダブルクリックは初心者が躓く二大操作なので、
        これを強要するのは明らかに退化ですね。

        • by greentea (17971) on 2011年03月08日 16時07分 (#1914415) 日記

          はじめて使ったLinuxでは、タイトルバーダブルクリックはシェードに割り当てられていて、何が起こったのか理解できなかった。
          今でも特に有効な使い道は分からない。中途半端な最小化って印象が……

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
    • by saitoh (10803) on 2011年03月08日 12時32分 (#1914210)
      Windows7でもDrag-to-snapがついちゃったんですが、ウィンドウの位置を画面上の端に動かそうとしてちょっとマウスカーソルが上に行き過ぎると最大化しちゃうので迷惑この上ない。

      初期のGNOMEは「MS Windowsと同じような操作で使える」ことを売り文句/目標にしてたとおもうんだけど、さて、独自路線に進んで成功するんでしょうか?

      親コメント
      • by masahikoi (1183) on 2011年03月09日 1時15分 (#1914742)

        スナップしなくていいんならオフにしちゃえばいいのではないかと。
        意図的にスナップさせたときは最大化してほしくて、
        うっかり持って行っちゃったときは最大化してほしくない、
        とかだとどうしようもありませんが。

        親コメント
        • by Stealth (5277) on 2011年03月10日 1時37分 (#1915343)

          あれ、関連機能がまとめて全部消えるのがきついんですよね。
          最大化や画面端へのスナップは欲しいけど、他のウィンドウを最小化はいらない、という辺りの設定がないので。

          2nd 画面で最後列に最大化したウィンドウを置いておいた状態でその前にウィンドウを置いていくつもりで 1st 画面から 2nd 画面へウィンドウを移動したら、2nd 画面にあるウィンドウが全部最小化されました、みたいな挙動ではさすがにオフにせざるを得ないのですが……。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近は覚えてないですが、
        GNOMEは2になってからMacを意識した印象があります。
        Windowsを意識してるのはKDEですね。
        独自路線は正しい方向に進んでいるならありですが、
        この変更は百害あって一利なしかと。

    • by renja (12958) on 2011年03月08日 13時36分 (#1914308) 日記

      正直、デザイン的な見栄えだけを優先して操作性を悪化させているだけにしか思えませんね。
      タッチパネルが使えるようになったからと言ってタッチパネル偏重して不便な操作性になっているスマートフォンと一緒。

      これまでは最小化or最大化ボタンを1クリックで済んでいた操作を、ボタン廃止して2クリックにする。
      初心者にとっては、最大化or最小化の機能の存在が目に見えない場所へ隠されてしまう。
      これまで必要なかった仮想デスクトップなんぞを使わなきゃならなくなる。

      ユーザービリティ無視して話題性のために極端に走るんでしょうかね?
      新しい物を導入して、既存のものの良いところを捨ててしまう。
      併存可能なのだから、良いとこ取りすればいいものを……

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      わかりにくく、操作を難しくしないと「ITスキルが足りない」とかえばれなくなるじゃないですか

  • いままであった機能を完全OFFじゃなくて、マウスジェスチャーで代替できるとかのが嬉しいんだが。

    ものすごく不便とか不満があるならともかく。いきなり無くすってのはどうなんだろう。

    ま、なくてもいいちゃいい気もするけど。

  • 最大化しようとして閉じて;´Д`アー
    ボスが来た最小化だ!!;´Д`ギャー

    このへんの操作はキーボードでいいじゃんもう。
    GNOMEをメインで使ったことないからどういう操作か知らんけど。
    そもそも閉じるボタンもいらないや、個人的には。

    // 究極的にはマウスも「ゲームのとき以外いらない」ってなる(:>^

  • by Anonymous Coward on 2011年03月08日 12時15分 (#1914190)
    最小化の代わりに別の仮想ディスクトップに送るボタンに変更してくれると便利。
    それで仮想ディスクトップサムネイルをクリックするとアプリが元の場所に戻ってくれると尚便利。w
  • by misty_rc (2036) on 2011年03月08日 12時16分 (#1914191) 日記

    仮想デスクトップって正直便利だと思ったことは無いです
    あれ、本当に便利で分かりやすいですかね?

    なんか使い方間違ってるのかなぁ…

    自分のデスクだけだから幾層にもウィンドウがスタックされてもわかるのであって
    デスクがあっちにもこっちにもあったら全然把握できません

    #古い?w

    • by Anonymous Coward

      っていうか、仮想デスクトップ切り替えとウィンドウの最小化って、微妙に意図する操作が違いますよね。

      ウィンドウのサイズ変更、最小化はあくまでもそのデスクトップ内での操作で、一時的にあるウィンドウが邪魔な時に使うもの。
      仮想デスクトップ切り替えは、作業するデスクトップ自体を変えるもの。

      仮想デスクトップ切り替えでも、同じようなことは出来るけど、ワンアクション多くなる。

      例えば、WebページとPDFを参照しながら文書作成してる時とかは、ウィンドウの最小化と復元を使いながら行うほうが、作業対象が自らが指定したアクティブウィンドウだから、思考の妨げがない。
      仮想デスクトップだと、デスクトップの切り替えをしたあとに参照するウィンドウを指定して閲覧することになって、ウィンドウを選択する作業が入る。

      alt+tabで切り替えればいいんだろうけども。

  • あるときは重ね合わせて、またあるときは重ね合わせずに、するために最小化が必要なんじゃないのか?
    さらに、常に上に表示と、ウィンドウ半透明化も組み合わせると、すごく便利なことがたまにある。

    最大化に関しては、個人的には、画面がワイドだったり高解像度だったりすると、あまり使わない。
    1024x768とか、それ以下だと、ブラウザは最大化しないとやってられない。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • タスクトレイに引っ込むタイプのつもりで不意に押した後、
    普通の終了作動をするプログラムだった後悔を無くすことが出来ます。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月08日 11時47分 (#1914155)
    反対する人って必ずいるけど、こういうのは結局全て慣れなんだよね。どれだけへんてこなUIや操作方法があっても、それしかなければ(初期設定がそれなら)ユーザーはそれに慣れるんだよね。PCしかり、携帯しかり、スマートフォンしかり、つか、全ての情報機器がそう。

    いじりまわしたり、ごねたりするのは一握りのおたく。

    • by nmaeda (5111) on 2011年03月08日 12時18分 (#1914194)

      多くの人かカスタマイズしない、だから、デフォルトが大事だという話だと思うが。

      これらのボタンはMotifとか、Windows 3.xあたりで統一したUIを実現した頃から始まったと思うけど、このように異なる環境でもデフォルトのUIが統一してあると、改めてUIに慣れる必要がない。

      慣れれば済むというけど、何でその労力をエンドユーザに負わせるんだろうね。UIの向上のための改変を否定はしないけど、開発者やデザイナーより、エンドユーザがずっと多いことを考えると、慎重になっても当然だとは思う。

      親コメント
    • by adeu (2937) on 2011年03月08日 12時11分 (#1914183)
      確かに「慣れ」はあるけど、ここで問題になっているのはそれを変更することの是非ですね。いままで慣れ親しんだGUIを使ってきた人がその変更を受け入れるかどうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆に言うと、どんなにへんてこなUIでも、慣れてしまったら、それがたとえ改善のためであっても変更には抵抗があるものでは。

    • by Anonymous Coward

      機能が割り振られたボタンが存在すれば、初めての人でも「押してみて」
      ウィンドウが閉じたり、最大化最小化したりして覚えることができるけれど、
      ボタンがないとその機能があることすら認識出来ないよね。

      知っていると便利なショートカットとか何かと違って、
      最低限これくらいは残しておいてもよいのではないかと思う。

      • by SteppingWind (2654) on 2011年03月08日 12時58分 (#1914264)

        機能が割り振られたボタンが存在すれば、初めての人でも「押してみて」
        ウィンドウが閉じたり、最大化最小化したりして覚えることができるけれど、
        ボタンがないとその機能があることすら認識出来ないよね。

        私, 最初にGUIデスクトップなるものを触ったときに, 「ダブルクリック」なる操作をついに発見することができませんでした. アイコンをクリックすると反転表示されるものの, そこから先には一歩も進めず, クリックのみで実行できるシャットダウン以外は何も実行できませんでした. 1週間ほどたってダブルクリックを教えてもらったとき, この操作を考えたのはどんな大馬鹿かとおもいました. その考えは今も変わりません.

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > いじりまわしたり、ごねたりするのは一握りのおたく。

      Gnomeを使ってる時点で、その「一握りのおたく」に該当する可能性が高いんじゃない?
      個人的には別に全然使ってないので困らないけど、ボタンが不要と思うなら、
      ウインドウマネージャのテーマでボタンが無い物をつかえばいいだけだと思うんだけどね。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月08日 12時17分 (#1914192)
    >最大化については「タイトルバーのダブルクリックで最大化が可能」とし、

    あれ、ウィンドーシェードじやないの?
    • by Anonymous Coward

      >あれ、ウィンドーシェードじやないの?

      GNOMEもそうなんかねえ?(よく知らない)
      で、ボタン無くすとして、最大化も最小化も右クリックメニューではダメなのかと。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月08日 12時34分 (#1914214)

    ということでgnome3.orgへのリンク [gnome3.org]。パッと見た感じではモバイルプラットフォームのUIを強く意識しているような気がする。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...