パスワードを忘れた? アカウント作成

バージョン管理は

投票結果を表示しています。
Subversion
  79 票 / 3%
CVS
  932 票 / 43%
RCS
  86 票 / 3%
SCCS
19 票 / 0%
VSS
  144 票 / 6%
.origとか.old とか~
  624 票 / 28%
HEAD以外に存在しない
  153 票 / 7%
開発ごとcooperに委託
  116 票 / 5%
合計 2153 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • CVSですが (スコア:2, 参考になる)

    by zeissmania (3689) on 2003年05月22日 23時18分 (#321219)
    勤務先ではCVSで一元管理をしています。
    けど、commitする前に、update掛けて自分が修正したファイルを他人が修正していないかチェックしない人が多くて、時々修正したところを元に戻されることがあるんですよねぇ。
    Linuxからcvsコマンド叩くときは、警告が出るから判るんだけど、WinCVS使ってるとそのまま上書きしてしまうらしくて...。
    全体のバージョン管理とかディレクトリが消せない(こともないけど)と、巷で言われている問題点はやはり気になります。SubversionをOliver氏の日記で知ってから興味津々なのですが、業務にいきなり使うわけもいかないし、家ではプログラム書かないからなぁ。
    あ、Webコンテンツの管理にテスト的に使うのがいいか!
    • Subversion: 公式ガイド(日本語訳) [bluegate.org]てのがありますよー
      親コメント
    • by yuu3261 (11831) on 2003年05月23日 13時59分 (#321590)
      >WinCVS使ってるとそのまま上書きしてしまう
      conflict部分のどちらかを自動でケズってcommitしてしまうってことですか? そんな馬鹿な………。
      # WinCVS使ってないけど。
      親コメント
      • commit時にconflictが出たらちゃんとエラーが返ってきますにょ。
        たぶん、

        ・今日はここまで。さあ、commitだ。
         ↓
        ・ぉょ、エラーが出た。
         ↓
        ・updateしてみると、案の定conflictしてる。
         ↓
        ・俺は帰りてーんだ。修正は他の人に任せた。
         で、そのままcommit
         ↓
        ・ド顰蹙
        --


        # ACなのでAC
        親コメント
    • by tabito (11971) on 2003年05月23日 14時15分 (#321597)
      自宅のディスクトップとノートPCとでWinCVS(ごった煮版)を使用していますが、コンフリクトを起こしてたらちゃんと警告してくれますが。

      ちなみにサーバはFreeBSDを使っています。
      親コメント
      • by zeissmania (3689) on 2003年05月23日 23時49分 (#322074)
        コンフリクトの警告って、
        1.変更した部分はぶつからないけど、同じファイルの他の部分が変更されている
        2.変更した分が、既に変更されている
        場合の2種類ありますよね?
        1.の場合でもWinCVSで警告でます?
        私はWinCVSはほとんど使わないので、よく判ってないのですが、例えば、
        Aが元ソースの10行目に2行追加、commit
        BがAのcommit前の状態の20行目を変更、commit
        した場合、Linuxでcvsコマンド直接叩いてのcommitだと、Bは修正したファイルが変更されている旨の警告を受けて、commitはできないです。
        が、WinCVSだとそのままcommitしてしまって、Aの追懐した2行が削除されてしまうみたいなんですが....。
        親コメント
        • by naruaki (2658) on 2003年05月24日 10時22分 (#322323) 日記
          ザックリ検証してみましたが、こちら(WinCVS 1.2)では再現せずです。
          元の Rev. が 1.1 だとして、A氏が commit した段階で、リポジトリ上では Rev.1.2 に up する訳で、B氏のローカルな CVS/Entries では Rev.1.1 のままなのだから、この状況でB氏が commit 操作をしようとしても、update を先にしろ!と言われるものと思いますが。

          常は、「F4」Query update を心がけるようにしています。

          親コメント
          • by zeissmania (3689) on 2003年05月25日 0時47分 (#322587)
            わざわざ、検証して戴き、ありがとうございます。
            そのはずですよねぇ....一体何をどうやったら、バックポートできるのやら....。
            親コメント
            • Re:CVSですが (スコア:2, 興味深い)

              by takenoko (9775) on 2003年05月26日 15時15分 (#323275)
              自分の経験。

              (1) checkoutする
              (2) checkoutしたファイルを自分のワーキングディレクトリにコピーする
              (3) コピーしたファイルを変更
              (4) cvs update(commitするまえに必ずしろ、と言っておいた)
              (5) 変更したファイルをcheckoutしたディレクトリにコピー
              (6) cvs commit

              自分の修正が全て巻き戻っていましたです。
              本人はCVSの動作を理解していなかった模様。

              この事件で、簡単だからー…ってcheckoutとupdateとcommitだけ教えて
              CVS使わせると危険だと気づきました。
              親コメント
            • Windows 環境で WinCVS を使っていると、

              1. checkout/update する。
              2. ファイルをエディタで開いてぷちぷち修正…。
              3. 上記エディタで「保存」する前に再度 update を実行。
              4. エディタで「保存」。
              5. commit。

              なんて手順で簡単に 1. と 3. の間に加えられた修正が消えてしまいます。
              Win ユーザにはありがちな行動パターンだけに…。

              // 「保存」前に update するの禁止!、ということでなんとか頑張ってます。
              --
              Only Jav^Hpanese available :-)
              親コメント
    • by t (1631) on 2003年05月27日 14時17分 (#323681) 日記
      こんなスライド [ukai.jp]もどうぞ。
      親コメント
  • by jtakano (13491) on 2003年05月22日 23時45分 (#321234)
    バリエーション管理のほうが困ってます。
    派生してそれぞれが育っていくから厄介。

    バージョン管理ツールは憧れです。
    • 実際に複数のユーザに同じような, でもそれぞれにカスタマイズ部分が存在する物件を納入する場合にはブランチ管理できないと厄介ですよね. その点, VSSはCVSに比べて劣っているなと...

      他にも単一ユーザの場合でも, 本番トラブル対応でリリース済みのバージョンに手を入れなくちゃならない場合など, リリースバージョンから開発バージョンへの変更の反映とかもブランチ管理機能でサポートされていないと困ることですね.

      親コメント
  • すんまへん (スコア:2, おもしろおかしい)

    by MLC (6565) on 2003年05月23日 7時44分 (#321355) ホームページ 日記
    我が社では、いまだに台帳で手書き管理です。

    # 一部の保守、運用では実話です・・・
    # 笑っちゃうので、ID(哀
     
    --
      --- Melloques Les Covdrasey ---
  • by yukichi (12361) on 2003年05月25日 17時19分 (#322805) ホームページ
    savevers.vim [sourceforge.net]
    というプラグインを使っています。売りは「Automatically save and diff multiple, sequentially numbered revisions (like VMS)」というものです。
    あくまで一人でバージョン管理する際のものですが。
    あと、バージョン管理とはちがうけど、テキストエディタの複数バックアップは重宝しています。

    #ちょっとネタずれですまん
  • by Anonymous Coward on 2003年05月22日 20時39分 (#321158)
    語り継がれているところによると、
    自分の修正箇所がなかなかcommitできない事に業を煮やした 社長が、

    自分のPCからリポジトリごとtarで吸い上げてrshでブン投げてきたから

    と言われています。。。
  • V001,V002とか030502とか。
    差異はWindiffで分かるし。
    拡張子を.orgとか変えると関連付けで開けなくなるし。
  • by znc (2768) on 2003年05月23日 9時58分 (#321414)
    なんだかんだいってもOS(SolarisというかSVR4)標準はお手軽ですw.
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • by bairo (9940) on 2003年05月23日 11時49分 (#321500)
    プログラムソースじゃないですが、管理者が複数居るサーバで設定ファイルを管理するのに重宝してます。
    最初の頃はhogehoge.orgとかhogehoge.20030523とかやってても、
    /etc/mail/aliasesとか更新が頻繁なファイル(人の出入り激しいんですよ、えぇ(T_T))なんかは
    この方法だと日次で更新されるログファイルのごとき状態になるのでRCSが無いとやってられません。
    • by Average (3404) on 2003年05月23日 18時06分 (#321798) 日記
      シュミのプログラミングのソースをRCSでやってます。CVSも使ってみたんですが、リポジトリ毎他のマシンに持っていく方法がよく分からない為挫折しましたぁ。
      大体ワタシんちはネットワークが無いんでFDでやりとりしているのであった。あうあうあう。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by ioctl (606) on 2003年05月23日 23時16分 (#322042)
      NetBSDだとデフォルトで設定ファイルがrcs管理になってます。
      1日に1回変更がチェックされ、変更されていれば勝手にciされます。
      親コメント
  • ずっと思っていた.origとか.old。
    同志がCVSに匹敵するほどいるとは!

    正式バージョンが上がった後でCVSに入れてみたり...
     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by N'gatt (9815) on 2003年05月24日 15時05分 (#322406) 日記
    いないんですか? :-)

    #BitBucketでもいーけど
  • バージョン管理のツールの存在さえ知らないプログラマって多いのかな?
    仕事では製造装置の開発をしているのですが、
    ソースコードは書かない(会社がかかせてくれない。。)ので、
    外部の会社に発注したり、プログラマの派遣をお願いをするときに
    バージョン管理ツール使用をお願いすると
    ツールの概念から説明しなければいけないことが多いので。。
  • by nandabe (2412) on 2003年05月26日 15時35分 (#323286)
    自分の脳みそで管理(^_^;)

    いつ忘れるかってスリルがたまらないねぇ~
    --
    ======= nandabe =======
    • 私が数年前にかかわったプロジェクトでは、ソースごとに担当者が決まっていて(ちゃんと表も作って、ソースごとに担当者名が書いてある)、ソース変更は、必ずそのソースの担当者を通すというルールでやっていました。

      ただ、他人が担当者になっているソースとかだと、修正個所や理由を明記して修正依頼を出したりしないといけなかったり、本人が不在の場合に修正が反映されないので、「○○さんのソースにバグがあるけどめんどくさいから、こっちで回避するか」パターンが頻発し、謎の回避コード&潜在バグの山になりました。
      親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...